注目!最新公務員試験情報☆
2019.05.13
就職情報
就職研修をスタート!
2019.02.11
就職情報
みなさんこんにちは!
先日NJCでは「就職研修」というものを行いました!
1年生は、11月に就職出陣式(出陣式の様子はコチラ)を行い、
これから3月には合同企業ガイダンスなどに参加し、本格的な就職活動がスタートします。
今回はそれに向けた「面接練習」と「筆記試験対策」を行いました。
朝、教室に入ると普段着なれないスーツを着て、緊張の表情を浮かべていたみなさん…。
ビジネス系学科でも、男子学生がリクルート用でない靴下を履いてきてしまうという、
痛恨のアクシデントも発生!!
今日が研修でよかった・・・本番前のしっかりした練習となりました!
さて、人の第一印象は数秒ほどで決まると言われ、
しかもそれは視覚情報が55%、聴覚情報が38%、言語情報が7%と言われるくらい、
目で見える情報から与えられる印象が一番強いとされています。
(詳しくは「メラビアンの法則」で検索!)
人に良い印象を持ってもらうには、まず身だしなみから!
スーツの着こなし方から既に就職活動はスタートしています!
面接が終わった後は「緊張しました!」「うまく喋れなかった!」と言う声が多く聞こえましたが、
そこは伸び代ということで…ヽ(^o^)丿
ここから、皆さんをしっかりと伸ばしていきますので安心してください。
就職活動は誰でも初めての経験で、緊張やわからないことばかりだと思います。
でも大丈夫!!
NJCが完全サポートして、みなさんを希望の就職先に導きます!!
「就職出陣式」を行いました!
2018.11.30
その他
先日、NJC&N-heart(姉妹校:長岡こども・医療・介護専門学校)が合同で
「就職出陣式」を開催しました。
地元・県外問わず就職が強い理由はこの行事にあります。
これが、就職活動の第一歩。
これから就職活動を始める学生に対して、
◎就職活動の心構え
◎社会に求められる能力
を講演を通して学んできました。
これから就職活動を進めていく中で、
悩みや不安が出ると思いますが、
モチベーションを上げていきましょう。
最後に出陣式に参加した全員で円陣!!
全員の早期内定を勝ち取るぞー!!!
NJCの卒業生は6,000名を超えており、
その卒業生が地元の各業界で活躍している実績があります!
みんなも自信を持って社会に羽ばたこう!!
就職出陣式のダイジェストムービーはこちら!
NJCの就職支援はコチラ⇒/syusyoku_jisseki/
各学科ごとに目指す職種が違えば、対策も変わってくるものです。
もっと詳しく就職について聞きたい方は、ぜひオープンキャンパスへ来て
NJCの先生に聞いてみよう!
【次回のオープンキャンパス】
1月12(土)13:30~16:00
就職活動が有利になる資格はコレ!
2018.11.08
その他
就職活動スタート!!
2018.01.17
その他
みなさん、こんにちは。
H31年3月に卒業予定しているみんなの就職活動が本格スタートです!
みんな『地元就職』を目指して、
自分の就きたい職業ややりたい仕事を目指して、
努力のスタートです☆
先日の就職出陣式を皮切りに、就活がスタートしました。
[youtube]https://youtu.be/kfn7ePle8Hs[/youtube]
そして今回、
内定を決めた先輩方から
「内定した秘訣」や「就活で支えになったもの」、「就活で一番力を入れたこと」
など、参考になることばかりを話してもらいました。
みんなは、就活のノウハウをしっかりと聞いて、メモを取っていました。
ここからはさらに就活は加速していきます。
履歴書の書き方や筆記試験対策、面接試験対策など・・・
やらなければならないことは、たくさんあります!!
時間を有効に使って、
自分が就きたい職業や自分がやりたい仕事に就職できるよう、
ベストを尽くしましょう。
そして、自分の希望する会社への就職を実現させましょう☆
あなたも『地元就職に強いNJC』を体感してみませんか。
就職に強い理由はオープンキャンパスで公開中!
就活の面接試験対策を総仕上げ!
2017.03.26
その他
みなさん、こんにちは!
NJCでは第3回就職研修が行われました。
内容は、
個人面接対策、集団面接対策、筆記試験、
作文、適性検査、ワークルールセミナー
など盛りだくさんです。
個人面接対策は第2回就職研修から行なっており、
今回の研修で総仕上げです。
集団面接対策は初めて行われました。
個人面接と違って4~5人で一斉に行われます。
いかに他の人との違いを出すか、苦心していました。
作文のテーマは、「10年後のわたし」です。
10年後の事など考えたこともないという人も多く、
自分の遠い未来をそれぞれ、思い描いていました。
ワークルールセミナーは今年度、初めて開催されました。
講師は長岡労働相談所の方で、働くことについての法律、
法で守られた権利、トラブルにあった際の対処、などを学びました。
プログラマやシステムエンジニアを目指す学生は、
他の学生に先駆けて一番に採用試験が始まります。
NJCの就職研修は就職試験を完全シミュレーションし、
内定を勝ち取るための力を効率よく身に付けさせます。
研修の成果を発揮する機会は、もうすぐそこです!
就活の第1歩☆『ワークルールセミナー』を開催!!
2017.03.01
その他
皆さんこんにちは!
NJCで開催された
『若年者向けワークルールセミナー』
の様子を紹介します。
今回のワークルールセミナーは、
働くことについての法律構成や、
法で守られた権利、
トラブルにあった際の対処などについて、
長岡労働相談所からお招きした講師の三間先生にお話をして頂きました。
“法律”とか“労働問題”
と聞くと難しい感じがするかもしれませんが、
セミナーは最初○✕クイズ形式で進められ、
わかりやすく、にぎやかに進められました!
学生達はグループに分かれて、
「自分だったらどうするか?」を考えていきます。
グループごとの解答を出し、正解すると大盛り上がり!
皆なかなか優秀だったようです!?
これから就職活動が本格化してくる
1年生にとってはピッタリ内容で、
学生達は興味津々。
更に、アルバイトをしている学生にとっては、
今まさに関係してくるお話もあり、
身近な話として役立つ内容でもありました。
更に労働相談所の役割も知ることができて、
大変有意義な機会となりました。
三間先生、ありがとうございました!!
もう既に始まっています!就職への準備★
2017.01.23
その他
みなさん、こんにちは。
情報システム科では、基本情報技術者試験も終わり、
11月から就職実務の授業が始まっています。
一般常識試験、就職活動の進め方、企業研究、ビジネスマナーなど、
様々なことを学んでいます。
そして、1月に入って本番モードに突入!
1月12日、13日には、第1回就職研修も行われました。
まずは先輩体験談。
3人の先輩が自分自身で体験したこと、苦労したことなどを後輩に話してくれました。
・早くから意識を持って行動することが大切。
・企業研究はしっかりと。
・しかしネットの情報に振り回されないように。
・資格が重要。 などの話がありました。
先輩が肌で感じたことなので、とても参考になったようです。
先輩は、1年間でとても頼もしくなっていました。
就職相談室からは、
厳しい社会情勢の中、これからどうしていけばいいのか、
様々なアドバイスがありました。
日々の小さな努力の積み重ねが結局自分の財産になるので、
直前になって慌てないように、毎日をしっかり過ごすことが大切です。
その他、筆記試験、作文(社会人と学生の違い)などが行われ、
2日間の就職研修は幕を閉じました。
情報システム科は活動が早いため、採用試験も遠くはありません。
先輩・担任・就職相談室のトリプルサポートで
早期の就職決定を目指して頑張ろう!!
就職戦線 戦闘モード突入!!
2016.03.14
その他
3月になりましたね。
早く春にならないかなあ・・・・・
と、悠長な事は言っていられません!!!
3月1日より企業の新卒求人活動が解禁になり、
あちらこちらで就職ガイダンスが始まっています!
NJCではすでに昨年の秋から就職の為の授業を開始し、
3月2日~は第3回就職研修を行いました。
第3回ですので、
すでに第1回・第2回は実施済み。
(詳細は過去のブログを見て下さい)
今回は、企業の方と接触するための最終仕上げです!
メニューは盛りだくさん☆
筆記試験対策を行い、作文試験対策、個人・グループ面接対策・・・・
さらには、就職の為のメイクアップ講座まで★
今の頑張りが実を結ぶ事を願っています。
就活スタート!目指せっ全員早期内定!【経理ビジネス科】
2016.03.07
その他
みなさん、こんにちは!
早いもので、もう3月。
3月といえば2017年度(次年度)卒業の大学生・専門学校生等にとっては、
企業説明会や企業へのエントリーがスタートする大切な時期となります。
もちろん、NJC生の就職活動もいよいよ本格化してきますW(゚o゚)w オオー!
県内各地でも合同企業説明会や企業独自の説明会が行なわれ、
NJCの学生達も積極的に参加することになりますが、
学生達にとっては、説明会とはいえ企業の人事担当の方と接するのは、
もちろん“緊張”の場… (^_^;)
でも、安心して下さい!!!
NJCでは、1月~3月にかけて3回の『就職研修』を行って、
面接の動作やマナーをしっかり身に付けるようにしています。
もちろん普段の授業でも、
企業の方と接する時の心構えや企業研究について学んでいるので、準備はバッチリ!
そうは言っても、やっぱり緊張はしてしまうのですが(笑)
この時期の動きが早期内定につながるので、皆が一生懸命です!
昨年度の経理ビジネス科の学生達も、
この時期にしっかり準備をして、
JA、会計事務所、企業の経理事務職などに
就職していきました(100%就職)。
準備ってやっぱり大切ですね!
2017年度のみんなも、目指せ!全員早期内定!