就活の第1歩☆『ワークルールセミナー』を開催!!
2017.03.01
その他
皆さんこんにちは!
NJCで開催された
『若年者向けワークルールセミナー』
の様子を紹介します。
今回のワークルールセミナーは、
働くことについての法律構成や、
法で守られた権利、
トラブルにあった際の対処などについて、
長岡労働相談所からお招きした講師の三間先生にお話をして頂きました。
“法律”とか“労働問題”
と聞くと難しい感じがするかもしれませんが、
セミナーは最初○✕クイズ形式で進められ、
わかりやすく、にぎやかに進められました!
学生達はグループに分かれて、
「自分だったらどうするか?」を考えていきます。
グループごとの解答を出し、正解すると大盛り上がり!
皆なかなか優秀だったようです!?
これから就職活動が本格化してくる
1年生にとってはピッタリ内容で、
学生達は興味津々。
更に、アルバイトをしている学生にとっては、
今まさに関係してくるお話もあり、
身近な話として役立つ内容でもありました。
更に労働相談所の役割も知ることができて、
大変有意義な機会となりました。
三間先生、ありがとうございました!!
もう既に始まっています!就職への準備★
2017.01.23
その他
みなさん、こんにちは。
情報システム科では、基本情報技術者試験も終わり、
11月から就職実務の授業が始まっています。
一般常識試験、就職活動の進め方、企業研究、ビジネスマナーなど、
様々なことを学んでいます。
そして、1月に入って本番モードに突入!
1月12日、13日には、第1回就職研修も行われました。
まずは先輩体験談。
3人の先輩が自分自身で体験したこと、苦労したことなどを後輩に話してくれました。
・早くから意識を持って行動することが大切。
・企業研究はしっかりと。
・しかしネットの情報に振り回されないように。
・資格が重要。 などの話がありました。
先輩が肌で感じたことなので、とても参考になったようです。
先輩は、1年間でとても頼もしくなっていました。
就職相談室からは、
厳しい社会情勢の中、これからどうしていけばいいのか、
様々なアドバイスがありました。
日々の小さな努力の積み重ねが結局自分の財産になるので、
直前になって慌てないように、毎日をしっかり過ごすことが大切です。
その他、筆記試験、作文(社会人と学生の違い)などが行われ、
2日間の就職研修は幕を閉じました。
情報システム科は活動が早いため、採用試験も遠くはありません。
先輩・担任・就職相談室のトリプルサポートで
早期の就職決定を目指して頑張ろう!!
就職戦線 戦闘モード突入!!
2016.03.14
その他
3月になりましたね。
早く春にならないかなあ・・・・・
と、悠長な事は言っていられません!!!
3月1日より企業の新卒求人活動が解禁になり、
あちらこちらで就職ガイダンスが始まっています!
NJCではすでに昨年の秋から就職の為の授業を開始し、
3月2日~は第3回就職研修を行いました。
第3回ですので、
すでに第1回・第2回は実施済み。
(詳細は過去のブログを見て下さい)
今回は、企業の方と接触するための最終仕上げです!
メニューは盛りだくさん☆
筆記試験対策を行い、作文試験対策、個人・グループ面接対策・・・・
さらには、就職の為のメイクアップ講座まで★
今の頑張りが実を結ぶ事を願っています。
就活スタート!目指せっ全員早期内定!【経理ビジネス科】
2016.03.07
その他
みなさん、こんにちは!
早いもので、もう3月。
3月といえば2017年度(次年度)卒業の大学生・専門学校生等にとっては、
企業説明会や企業へのエントリーがスタートする大切な時期となります。
もちろん、NJC生の就職活動もいよいよ本格化してきますW(゚o゚)w オオー!
県内各地でも合同企業説明会や企業独自の説明会が行なわれ、
NJCの学生達も積極的に参加することになりますが、
学生達にとっては、説明会とはいえ企業の人事担当の方と接するのは、
もちろん“緊張”の場… (^_^;)
でも、安心して下さい!!!
NJCでは、1月~3月にかけて3回の『就職研修』を行って、
面接の動作やマナーをしっかり身に付けるようにしています。
もちろん普段の授業でも、
企業の方と接する時の心構えや企業研究について学んでいるので、準備はバッチリ!
そうは言っても、やっぱり緊張はしてしまうのですが(笑)
この時期の動きが早期内定につながるので、皆が一生懸命です!
昨年度の経理ビジネス科の学生達も、
この時期にしっかり準備をして、
JA、会計事務所、企業の経理事務職などに
就職していきました(100%就職)。
準備ってやっぱり大切ですね!
2017年度のみんなも、目指せ!全員早期内定!
万全の就職対策!!
2016.01.12
その他
先日、情報システム科、情報ビジネス科、
CG・Web技術科、ITエンジニア科において、
第1回就職研修が行われました。
対象は2017年3月卒業の学生です。
いよいよ、就職活動が本格始動しました。
内容は、筆記試験、YG検査、作文、面接応答作成、
就職相談室からの講話、先輩体験談などです。
4人の先輩が自分自身の就職活動の中で、
体験したこと、苦労したことなどを後輩に話してくれました。
自ら積極的に動き、受験することが大切、
明るく元気よく、企業研究はしっかりと、
資格が重要、などの話がありました。
先輩が肌で感じたことなので、
聞いている1年生にはとても分かりやすく、
参考になったようです。
先輩はしっかりと自分の言葉で堂々と話してくれました。
これも就職活動をしっかりと乗り越えたからですね。
就職相談室からは、
日々の小さな努力の積み重ねが
結局自分の財産になるので、
直前になって慌てないように、
毎日をしっかり過ごすことが大切であると、
お話しいただきました。
NJCでは先輩が就職した企業から
後輩が内定をいただくことが多いです。
先輩がNJCで学んだことを活かし、就職後に活躍してるから
続くことができるんです!
さぁみんな!先輩に続け!!
就職勝ち取るぞ、エイエイオー!!
2015.12.14
その他
先週に続いて、
今週も就職活動に関することです。
毎年恒例の、
“NJC&N-heart合同就職出陣式”の様子を紹介します!
就職出陣式とは?
来年度に就職する学生たちが、
来賓の皆様から就職活動のカギとなるお話や
温かい激励を頂くという貴重な機会で、
この出陣式をきっかけに、
就職活動に向けて気持ちが一気に盛り上がる学生も毎年います!
来賓である、
ながおか・若者・しごと機構担当課長の里村様は、
企業研究を始めとした情報収集の重要性を
お話しいただきました。
長岡職業安定所業務部長の金子様は、
雇用情勢や就職活動のポイント等を
お話しいただきました。
学生達はメモを取りながら真剣に聞き入っていました。
長岡青悠会の皆様からは、
勇壮な悠久太鼓の演奏とともに
温かい激励の言葉をいただきました。
心に響くような太鼓の音はもちろん、
人生の先輩としてのアドバイスも☆
学生たちの心にはしっかりと響いたようでした。
式の最後は、参加した学生全員でのエールで締めましたが、
学生全員が気持ちの入った声を出していました!
里村様、金子様、長岡青悠会の皆様、
大変ありがとうございました!!
自分を信じて、就職活動を最後まで頑張るぞ!!
NSGカレッジリーグの就職活動キックオフの様子
https://www.youtube.com/watch?v=zb3trGRVwyU
NJCの動画も公開中☆
https://www.youtube.com/watch?v=a7lcBJ5qYXE
就職の決め手は何といっても資格!
2015.12.07
その他
こんにちは。
12月に入り、街もクリスマスムードいっぱいになってきましたね。
お店にも今年のトレンドの商品がいっぱい並んで、
プレゼントをあげる人も、もらいたい人も
何にしようか悩んじゃうところ・・・
でもでも、それがとっても楽しかったりしますよね☆
販売・サービス科の2年生は
今年もみんな希望のお店などへ就職が決まりました!
『就職の決め手は何といっても資格!』
先日受験した
日商リテールマーケテイング検定(販売士検定)2級では、
販売のお仕事で働く社会人も受験する中、
販売・サービス科は全国合格率54.3%を
大きく超える合格率を達成しました!
2級の問題は言うと、
お店の責任者レベルの知識が出題されるので、
就職後にエリアマネージャーや店長を目指す上で
とても有利になります。
販売・サービス科の卒業生の先輩方も
みなさんが知っている街のお店で店長などの責任者として大活躍しています。
みなさんもNJCでリテールマーケティング検定合格!
そして販売のお仕事を目指してみませんか!!
オープンキャンパスでは
資格や就職について詳しく説明しています。
参加申し込みはこちら。
NJCの動画も公開中☆
内定を勝ち取るための準備スタート!
2015.11.16
その他
紅葉の季節も終わり、
冬の足音が近づいている今日この頃ですね。
先日、情報ビジネス科1年生は、
一泊二日の合宿に行って来ました。
この合宿では、いよいよスタートする就職活動を前に、
自分の長所や短所を見つめて、
早期内定を勝ち取るための研修です。
就職試験では、短い面接時間の中で、
いかに自分をアピールできるかということが合格のカギです!
突然「あなたの長所は?」と聞かれても、
とっさに答えられる人は少ないと思います。
今回の研修では、
入学してからこれまでの自分を振り返り、
自己の成長を確認するとともに、
自分の可能性を最大限に引き出す考え方を学びました。
このように就職早期から意識すること、
準備をすることが抜群の就職実績につながっていきます。
ITから簿記、ビジネスマナーまで、
20種類以上の検定取得が可能な、情報ビジネス科の就職内定状況は、
今年も絶好調です。
株式会社コメリ、
JAしおざわ、JA北魚沼、JA南蒲、
ジェイアール新潟ビジネス株式会社、エヌエスアドバンティック株式会社、
見附市シルバー人材センター、上越運送株式会社等に続々内定が決まっています。
オープンキャンパスでは、各学科の内定先を公開中☆
参加申し込みはこちら。
NJCの動画も公開中☆
就職研修を行いました☆
2015.08.24
その他
皆さん、こんにちは。
4月に入学したビジネスライセンス科は1年制のため、
本格的な就職活動が開始間近!
そのため、就職研修を実施しました。
NJCでは就職を希望する学生の皆さんが希望の企業に就職できるよう、
学校が一丸となって合格のための能力アップに取り組んでいます。
現在、企業の採用試験では学力が問われる筆記試験、
コミュニケーション能力を試される面接試験などが実施されており、
学生個人の総合的な能力が求められています。
今回の就職研修では、
企業が出題する内容を想定した筆記試験対策や作文対策等を実施。
そして、面接試験対策も行いました!
就職活動を熟知した担当講師が、
実際の採用試験の内容をベースに、
実践的な練習を行っており、
緊張する場面でも100%の力を発揮できます!
就職内定100%に向け、
NJCは卒業まで学生皆さんの就職内定をサポートします。
就職が厳しい今、NJCで希望企業への内定を目指しましょう!
就職活動の秘訣もオープンキャンパスで公開中☆
申し込みはこちら。
もしよかったら、ここもクリックしてね☆
【就職活動】「最近読んだ本は何ですか?」
2015.06.15
その他
情報ビジネス科では、
毎朝1限が始まる前に読書タイムを設けています。
それぞれが読みたい本を持参して、
熱心に読んでいます。
自分が好きな作家をクラスメイトに紹介したり、
オススメの本を貸し借りしたりして、
読書をきっかけに友情も深まります。
読書タイムは、毎年1年次に行っていますが、
これをきっかけに本好きになった先輩が、
たくさんいます。
なぜこのような読書タイムを設けているかというと、
2年次になり就活がスタートすると、
面接試験で、
「最近読んだ本はなんですか?」と質問されることがよくあります。
情報ビジネス科の学生は、普段から本に親しんでいるので、
この質問にまったく困ることがありません。
このようにNJCの全ての授業・カリキュラムが就職につながり、
未来へとつなげていきます。
読書が好きな人は、
様々な本や世界観に触れることで、
人生を2倍に楽しむことができそうですね。
みなさんも就職活動の準備に、そして人生を2倍楽しむために・・・読書をどうぞ。
情報ビジネス科の魅力はまだまだあります。
詳しくはこちら。
最後に、在校生おすすめの小説を何冊か載せておきます。
●『王都炎上』(田中芳樹)
●『謎解きはディナーのあとに』(東川篤哉)
●『親指さがし』(山田祐介)
●『鍵のかかった部屋』(貴志祐介)
●『天と地の守り人』(上橋菜穂子)
●『三日間の幸福』(三秋縋)
●『魍魎の匣』(京極夏彦)
よかったら、ここもクリックしてね☆