【公務員を目指す!】今からの進路変更でもNJCなら、目指せます!
2021.01.19
その他
公務員を目指そう!
こんにちは!
毎年この時期、今まで考えていた進路から
「NJCで公務員を目指したい!」という方が増えてきます!
そして、高校3年生のでの試験では結果が出ず、別の進路を考えていた人も
公務員の魅力ある仕事内容に、「もう一度チャレンジしたい」と考える人も増えてきます。
なぜNJCへの進路変更を考える入学希望者が多いかと言うと、
NJCが公務員への合格実績が圧倒的に高いからなんですよね!

公務員に強い秘密が気になる人は下のバナーをタップ!

【NJCの公務員系学科】


公務員を目指すアナタへ!
ゼッタイに夢を諦めたくないアナタ!!
NJCは全力でバックアップします!
NJCで公務員への夢を叶えたい!という方は、お気軽にご連絡ください!
平日個別相談の受付も行っています!
0120-351-055
LINEでも気軽に相談を受けて受けているので、気軽にトークからメッセージでお問い合わせください!

オープンキャンパスの申し込みは、こちらから!

まずは資料が欲しい方は、こちらから!

みなさんの進路活動を応援していきます!
【冬休み進路研究のススメ⑤】地元か、地元以外か。学費以外にかかるお金を考える。
2020.12.24
その他
地元か、地元以外か。
地元で専門学校を探すか、地元以外に目を向けて探すか、
迷う人も多いかと思います。
地元であれば、実家から通うことができますし、
地元以外であれば、自分のペースで勉強に取り組むことができます。
地元の専門学校と地元以外の専門学校、
同じ教育内容、同じ学費、迷ってしまいますね。
学費以外にかかる費用を考える
進学を考えた時にその学校にかかる費用(学費)はもちろん考えますが、
学費以外にもかかる費用があります。
まずはNJCの学費は以下の通りです。
年次 | 授業料 | 入学金 | 施設設備費等 | 合計 |
1 | 460,000円 | 70,000円 | 600,000円 | 1,130,000円 |
2 | 460,000円 | 600,000円 | 1,060,000円 | |
合計 | 920,000円 | 70,000円 | 1,200,000円 | 2,190,000円 |
※2021年4月入学生の場合
※1年次の金額をもとに、授業料や施設設備費等が2年次に増減しないものとして計算
※教材費や検定費用など、学費以外に費用は含まれていません
学費以外の費用は以下の通りです。
項目 | 費用 |
教材費・検定費用 | 150,000円~25,000円/年 |
交通費 | 半年で数万円程度になることが多い |
食費・通信費 | 10,000円~20,000円/月 |
下宿費 | 2年で1,200,000円~1,440,000円程度 |
※あくまでのNJCの在校生の平均値であり、個人により金額は異なります。
※他校・他地域での金額は異なります。
地元であれば、下宿費は安くおさえられますし、
地元以外であれば、交通費は安くおさえられ、下宿費、食費・交通費は高くなることが多いでしょう。
進学にかかる費用を軽減する方法
上で述べたように、進学する場合に学費と学費以外の費用がかかってきます。
ここでは、進学にかかる費用を軽減する方法を紹介します。
1.奨学金をもらう
2.奨学金を借りる
3.アルバイトする
1.奨学金をもらう
「奨学金」というと、JASSO(日本学生支援機構)から借りるとイメージしている人も多いかもしれませんが、借りる以外に「給付」や「免除」と呼ばれるよう奨学金があります。
また、奨学金はJASSOだけがしていることではなく、NJCでも行っています。
まずは、奨学金の「借りる」と「給付・免除」について表にまとめました。
タイプ | メリット | デメリット |
給付・免除 | 返さなくていい 費用の一部が免除 | 採用されるための基準が高い |
借りる (貸与) | 採用されるための基準が低い | 返す必要がある |

経済的に困難な学生を支援するために、JASSOの給付奨学金の対象が広がります。世帯収入・成績だけで判断せず、「学ぶ意欲」があれば給付を受けることができます。
NJCで行っている奨学制度についても紹介します。
◇ AO入試制度による入学選考料(20,000円)免除
◇ 特待生該当者には最大930,000円免除
◇ 優待生該当者には最大100,000円免除
◇ NSGカレッジリーグ SR制度
詳しくは入学相談室またはオープンキャンパスでお問い合わせください。
2.奨学金を借りる
「借りる」奨学金ですので、必ず返す(返済)をしなくてはなりません。
利率が無利息や低めに世ってされていることもあり、JASSOを利用する方がひじ非常に多いのが特徴です。
このJASSOの奨学金の特徴は
・利率が無利息または低い
・高校3年生時に予約することができる
・毎月の月額貸与である
3.アルバイトする
NJCではアルバイトをすることができるため、アルバイトで学費等の一部を稼ぐこともできます。
しかし、アルバイトのし過ぎで学業がおろそかにならないように注意が必要です。
月に50,000円程度を稼ぐ仕事量のアルバイトがオススメです。
冬休みだから、考えてみよう
お正月にお年玉をもらえる人も、多いのではないでしょうか。
いつもよりお金をたくさん持っている時こそ、お金についてしっかりと考える良い機会です。
そして、家族と過ごす時間が多いのも、年末年始のだからこそです。
そしてそして、冬休みはこれから進路を考えるうえでとても大切な時期です。
この時期に進学か就職か、大学か専門学校か、地元か地元以外か、などある程度考えおくとこの先の進路活動がスムーズに進むでしょう。
ぜひ、この冬休みの機会に一度自分の進路について考える時間を作ってみませんか。
【冬休み進路研究のススメ④】長岡でゲームデザイナー・キャラクターデザイナーを目指せます!
2020.12.23
その他
長岡で、専門学校で、デザインを学ぶ。
みなさん、こんにちは!
「デザイン」「コンピュータグラフィック」「アニメイラスト」
このような分野に興味のある方は
やはり最先端の首都圏に行かなくてはならない!
新潟県内なら、新潟市でしか学べない!
大学に行くのが一番いい!
と思っていませんか。
そんなことはありません!!!
長岡で、
専門学校で、
デザインを学べます!!
NJCでの教育実績
NJCでデザインを学ぼう!
卒業生はNJCでデザインを学んで、地元に就職を決めています。
在校生も日々、デザインの勉強に取り組んでいます。
年賀状デザインの紹介



新潟県最低賃金ポスター
最優秀賞受賞&上位独占!

オープンキャンパスでは、「ゲームデザイナー・キャラクターデザイナー」になれる道筋を教えています。
公式LINEでは、「デザイン・コンピュータグラフィック・アニメイラスト」に関するニュースを配信しています。
【冬休み進路研究のススメ③】パソコン・ゲーム・ITが好き!人気のプログラミング言語を押さえておこう!
2020.12.22
その他
プログラミング言語とは、、、
「プログラミング言語」とは、、、コンピュータに指示する時に必要な言葉を意味します。しかし使う言葉によって得意なことやできることが変わってくるんです!人気言語トップ3を紹介!
トップ3 人気のプログラミング言語
【人気トップ3 プログラミング言語とその特徴等】
1位 C言語(シーゲンゴ)
:OSやロボット制御
2位 Java(ジャバ)
:AndroidOSのアプリ
3位 Python(パイソン)
:データ解析やAI
※出典:TIOBEインデックス
最適プログラミング言語について
この中でも特にC言語はコンピュータの根本的な知識習得に最適です★
また最近よく聞くAI(人工知能)を学ぶなら、Python!InstagramやDropboxなどは実はこのPythonという言語で構成されています。
NJCの情報システム科(2年制)・高度ITシステム科(3年制)では、これらの人気の言語が全て学べます!もちろん基本的な知識はみんなゼロから学んで国家資格も取得しているのでご安心くださいね(^0^)今話題のIT・情報分野で活躍しよう!!


オープンキャンパスでは、「プログラマ・システムエンジニア」になれる道筋を教えています。
公式LINEでは、「IT・情報処理・プログラミング」に関するニュースを配信しています。
【冬休み進路研究のススメ②】何を身に付ければ、『事務・経理・販売』で働ける?
2020.12.21
その他
『事務・経理・販売』は、あらゆるビジネスの基礎となる仕事!
『事務・経理・販売』は、あらゆるビジネスに必要な仕事です。
日本中で合わせて2,100万人を超える人たちが従事しています。
(事務・経理-約1310万人、販売―約850万人 労働力調査年報2019)
多種多様な業界にある業務であり、そのビジネスの基礎を支えています。
その『事務・経理・販売』にもプロが求められています。



『事務・経理・販売』のプロになるために求められること
「事務・経理・販売」のプロになるために求められることは・・・!?
① マナー・接客スキル
② 経理・経営スキル
③ ITスキル
④ SNSスキル
⑤ マーケティングスキル
これをすべて身に付けている人が「事務・経理・販売」のプロなのです。

『事務・経理・販売』で働きたいけれど、どうすれば・・・?
資格もないし、スキルもない。
パソコンを使うのは好きだけど、仕事にするのは自信がない。。。
そんなふうに考えている人はいませんか。
高校生の今だって、準備できることはあります!
簿記の資格をしっかり取ったり、情報の時間でやる「Word」や「Excel」を一生懸命取り組んだり、今できる準備をしっかりと進めていきましょう。
まだまだスキルを身に付けたいなと思ったら、NJCの話を聞きに来てみてください。
NJCなら、
接客スキルも経理スキルもITスキルもSNSスキルも、そしてマーケティングスキルも身に付きます!
オープンキャンパスでは、「事務・経理・販売」になれる道筋を教えています。
公式LINEでは、「事務・経理・販売」に関するニュースを配信しています。


【社会人のみなさんへ】NJCには専門実践教育訓練指定講座があります!
2020.12.16
その他
入学金・授業料などの教育訓練経費の最大70%給付!
社会人の方に向けた、中長期的なキャリアアップを支援するため、厚生労働大臣が専門的・実践的な教育訓練として指定した講座(専門実践教育訓練)を受講した場合に、給付金の給付割合の引上げや追加支給があります。
教育訓練給付制度の詳細はコチラ(厚生労働省のページに飛びます)
対象の学科は、情報システム科・CGデザイン科
情報システム科
最新技術であるAI・VRの技術を備え、国家試験を取得したプログラマ・SE(システムエンジニア)を目指す!

CGデザイン科
最先端のビジュアルテクニックを備え、人々を魅了するクリエイターを目指す!

情報システム科で講座を受講している受講生の声

受講者の声
堀之内高校出身 S・Tさん
パソコン保守・サーバ管理会社に一度就職しましたが、仕事をしていく中でより上位のパソコンスキルやプログラミング知識、資格を取得することが重要であると感じていました。
教育訓練給付金制度を活用すれば、少額でパソコンスキルやプログラミング知識を身に付けることができますし、国家資格の基本情報技術者試験を対策もしっかりと取り組めます!
クラスメイトが年下ばかりなので、学生に戻った気持ちで新鮮に毎日を過ごせています。また、同制度を活用している社会人の方も、私以外にも何人がいたので、そこも安心できるポイントでした。
まずは、校舎見学にお越しください。
ぜひ一度校舎見学にお越しいただき、自分の目で施設や校舎をご確認ください。
お時間のある方は毎週土曜日にオープンキャンパスを開催中!
ぜひそちらにもご参加ください。
LINEによる相談も受け付けています。相談は公式LINEへお願いします。
長岡NJCで目指す 94のお仕事!その「魅力」と「なり方」公開中★
2020.12.12
その他
【新設】進路変更サポート制度のお知らせ<2021年4月入学を検討しているみなさんへ>
2020.11.30
その他
昨今の経済状況・社会情勢などの急激な変化により、「就職希望からの進路変更者」または「大学等進学希望者からの進路変更者」を対象に授業料減免のサポート制度を新設いたしました!!
条件
経済状況・社会情勢等の変化により、「就職または大学等」から進路変更したもの
選考方法
面接試験
免除額
授業料 100,000円
申込方法
出願書類に「進路変更サポート制度 申請書」と就職または大学等への受験がわかるもの(受験票や応募書類のコピーなど)を同封のうえ、ご提出ください。 ※受験がわかるものがない場合は、申請書に保護者の署名が必要になります。
☆制度を利用予定の場合はⅡ期AOエントリーシートにあらかじめご記入ください。
●「進路変更サポート制度 申請書」は入学相談室にお問合せください。
●面接試験の結果により、免除されない場合があります。
●特待生試験と併用される方は、特待生面接試験と併せて行います。
●特待生制度・各種優待生制度・AO入試制度との併用が可能です。(免除額は高額のものが適用されます)
AOエントリーがお済みでない方は、まずはⅡ期AOのエントリーをしてAO面談を受けることが必要です!

オープンキャンパス参加はこちら↓

土日参加が難しい方へオープンキャンパスに都合がつかず、ご参加が難しい方へのご案内
2020.08.26
その他
「オープンキャンパスに行きたいけど日程の都合が悪い・・・」
「公共交通機関を利用するのはできるだけ避けたい。」
「学科・体験は前回聞いたから、ピンポイントで学費や入試のことを相談したい。」
「オープンキャンパスは周りの人の目が気になる。」
「学科や職業が未定で進路活動の総合的な相談がしたい」
そんな方は必見!
NJCでは、来校形式のオープンキャンパスの他に、
全4種類の進路活動スタイル!
自分に合ったスタイルで、進路活動を進めよう!
—————————————–
➀Youtube
オープンキャンパス
—————————————–
【こんな方にオススメ!】
・「日頃からYoutubeを使っていて手軽に参加したい」
・「オンライン参加でも自分の顔が映したくない」
・「公共交通機関を利用するのはできるだけ避けたい。」
・「まだ学科や職業が決まっておらず全体的なイメージを掴みたい」
—————————————–
➁LINE個別相談
—————————————–
【こんな方にオススメ!】
・「日頃からLINEを使っていて手軽に参加したい」
・「公共交通機関を利用するのはできるだけ避けたい。」
・「ピンポイントでキャンパスライフ、入試や学費、入学あたり不安なことなど個別に聞きたいことだけ聞きたい!」
・「学科や職業が未定で進路活動の総合的な相談がしたい」
—————————————–
③平日個別相談会
—————————————–
【こんな方にオススメ!】
・「実際に来校して校舎や施設、雰囲気を見たい」
・「学校帰りに寄って話を聞きたい」
・「ピンポイントでキャンパスライフ、入試や学費、入学あたり不安なことなど個別に聞きたいことだけ聞きたい。」
・「学科や職業が未定で進路活動の総合的な相談がしたい」
—————————————–
④出張個別相談会
—————————————–
【こんな方にオススメ!】
・「家の近くの会場なら移動も安心♪」
・「保護者の方と一緒に地元で話を聞きたい」
・「学校の人と直接会って話が聞きたい」
・「学科や職業が未定で進路活動の総合的な相談がしたい」
※出張場所と日程は決まり次第、都度更新予定。
自分に合った進路活動スタイルを選ぼう!!
【高卒就職】から【進学】へ進路変更を検討している方へ
2020.08.25
その他
【高卒就職】から【進学】へ進路変更を検討している方へ
新型コロナウイルス感染症がいまだ猛威をふるっています。緊急事態宣言の発令や外出自粛などにより、各高校においても日程の予定変更を余儀なくされ、みなさんの進学や就職といった進路の面においても多大な影響を与えているところかと思います。
そんな中、6月11日には令和3年新規高等学校卒業者の就職活動の後ろ倒しが発表されました。
(※新潟WORK NAVI厚生労働省新潟労働局職業安定部HPより)
新型コロナウイルス感染症による臨時休校により、高校生の進路決定が多くの地域で遅れることや就職先の選択プロセスを充実させるために現実的な対応がなされました。しかし、企業の業績悪化により、求人を渋る企業や感染防止のため企業説明会を中止する企業も増えているのが現状です。
「コロナ禍で本当就職できるのか」「休業や倒産している会社も多いし…」
「自分の希望する就職先になかなか巡り合えず、受けたいところも見つからない」
そんな不安を抱えている人も多いのではないでしょうか? (さらに…)