これを見れば、出願の準備はバッチリ👍入学願書の書き方、出願までの手順を入試区分ごとに解説!
2023.10.02
入試
入学願書受付中です!
皆さんこんにちは!9/15(金)より、入学願書受付がスタートしました!
多くの方からご出願頂いております!ありがとうございます😊
中には、これから出願を考えている方もいるかと思います。
今回のブログでは、現在までに皆さんから多く頂いた、出願のやり方について、
出願区分ごとに解説します!
ぜひ、参考にしてみてください!!

全ての出願区分で共通して必要なもの
1.入学願書(募集要項P.16を切り取って使用)
2.出願書類送付用 角2封筒(募集要項に同封)2024年4月入学生用の水色の封筒を使用してください
※ご自身で用意した封筒などは基本的に受付けておりません。
AO入試 (一般・特待)
■準備する書類
・入学願書 ・・・募集要項P.16を切り取って使用(太枠内を記入)(下記の画像参照)
・高等学校調査書 ・・・各高等学校で発行してもらってください。
担任の先生・進路の先生にご相談ください。
・AO面談認定証 ・・・AO面談修了者宛にご自宅に送っている書類
■手順
1.入願願書を記入(下記記入例参照)AO一般、AO特待のどちらかに○をつける(記入例はAO特待)
2.高等学校で高等学校調査書を発行してもらう
3.「入学願書」「高等学校調査書」「AO面談認定証」の3点を募集要項同封の水色角2封筒に入れ、
郵便局窓口にて郵送 注:簡易書留ですのでポストは不可です。
指定校推推薦書入試(指定校・指定校特待)
■準備する書類
・入学願書 ・・・募集要項P.16を切り取って使用(太枠内を記入)(下記の画像参照)
・高等学校調査書 ・・・各高等学校で発行してもらってください。
担任の先生や・進路の先生にご相談ください。
・指定校推薦書 ・・・募集要項P.18を切り取って使用、または下記リンクよりダウンロードしてください
※AO面談認定証 ・・・AO面談修了者はAO面談認定証の提出で「指定校」の面接試験免除
■手順
1.入学願書を記入(下記記入例参考)指定校または、指定校特待どちらかを選択(記入例は指定特待)
2.高校で調査書を発行してもらう
3.高校の担当の先生に、指定校推薦書を記入・作成してもらう
4.「入学願書」「高等学校調査書」「指定校推薦書」「※該当者のみAO面談認定証」の3点または、4点を
募集要項同封の水色の封筒に入れ、郵便窓口にて郵送
一般入試(通常・特待)
■準備する書類
・入学願書 ・・・募集要項P.16を切り取って使用(太枠内を記入)(下記の画像参照)
・高等学校調査書 ・・・各高等学校で発行してもらってください。
担任の先生・進路の先生にご相談ください。
・入学選考料(20,000円) ・・・募集要項P.20の振込用紙を記入の上、金融機関の窓口にて振込。
(出願書類提出用)の振込受付証明書を願書裏面に貼付
振込用紙の記入例、添付は下記画像参照
■手順
1.入学願書を記入(下記記入例参考)特待制度を利用するか選択(記入例は特待有)
2.高等学校で高等学校調査書を発行してもらう
3.振込用紙を記入し、金融機関の窓口にて入学選考料(20,000円)を納入。
SR制度などで免除になる場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
4.納入完了後、「(A)振込受付証明書(出願書類提出用)」を入学願書裏面に貼付
5.「入学願書(振込受付証明貼付済のもの)」「高校調査書」の2点を募集要項同封の水色角2封筒に入れ、
郵便局窓口にて郵送

併願入試
■準備する書類
・入学願書 ・・・募集要項P.16を切り取って使用(太枠内を記入)(下記の画像参照)
・高等学校調査書 ・・・各高等学校で発行してもらってください。
担任の先生・進路の先生にご相談ください。
・入学選考料+併願登録料 ・・・募集要項P.20の振込用紙を記入の上、金融機関の窓口にて振込。
(出願書類提出用)の振込受付証明書を願書裏面に貼付
振込用紙の記入例、添付は下記画像参照
■手順
1.入学願書を記入(下記記入例参考)特体制制度は利用できません。
また、併願先で合格が一番遅い受験校の情報を記載してください。
2.高等学校で高等学校調査書を発行してもらう
3.振込用紙を記入し、金融機関の窓口にて入学選考料(20,000円)+併願登録料(40,000円)の合計(60,000円)を納入
4.納入完了後、「(A)振込受付証明書(出願書類提出用)」を入学願書裏面に貼付
5.「入学願書(振込受付証明貼付済のもの)」「高等学校調査書」の2点を募集要項同封の水色角2封筒に入れ、
郵便局窓口にて郵送

その他、各種制度も利用可能です!
以上、全4パターンの出願区分での出願方法を記載しました!
その他、NJCの入試制度には、優待生制度やSR制度などもあります!
利用条件によっては併願登録料や入学選考料が免除となる場合もあります!
優待生制度やSR制度について、詳しくは下記のバナーをタップして確認してみてください😆
どの入試区分にすればいいのか、また入学選考料は必要なのか など気になること、不安なことがあれば
いつでも学校公式LINEでお問い合わせください!!
学校公式LINEの登録は下記のボタンをタップ!
その他入試に関する情報は下記のボタンをタップ!
特待生のこと、入試のこと、学費のこと、奨学金のこと、
直接お話をお聞きしたいという方は
ぜひオープンキャンパスにお越しください!

皆さんの出願をお待ちしております!
【特待面接攻略会】9月9日㊏開催!NJC就職担当が面接ポイントをズバリ解説!特待生に認定されると1年次学費”最大”全額免除!
2023.08.29
イベント情報
特待生制度ってなに?
特待生制度は、「高校生活(出欠席や成績など)」+「入試当日の試験結果」を総合的に判断・評価
をし、学費免除のサポートをする入試制度です!

「AO特待」「指定校特待」なら筆記試験免除!
特待生制度の試験科目は「書類審査」「面接」「筆記試験」の3項目!
ですが、、、
「AO特待」「指定校特待」での出願なら筆記試験免除!
あとは、「面接試験」を攻略するのみ!

今年度”最期の開催!”特待生面接攻略会攻略会(午前コース)

NJC就職担当が
面接ポイントを
ズバリ解説!
いよいよ今年度も特待生面接攻略会がスタート!
この攻略会は特待生合格の近道!
特待生認定で”最大”1年次学費全額面免除!
【攻略セミナーのポイント】
・特待生面接試験の際、意識すべき点を伝授!
・NJC就職担当から直接、面接の指導を受けることができる!
・NJC独自のノウハウで特待生認定のためのポイントを解説!
【開催日程】
■開催日:9/9㊏
■開催時間:11:00~12:00(受付10:30から)
■開催会場:長岡公務員・情報ビジネス専門学校
※午後コースとして開催される、オープンキャンパスにも参加する(=一日コース)と無料ランチがついてくる!

~特待面接攻略会へのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
①氏名フルネーム
②高校名、学年
③参加希望日(9/9)
④特待面接攻略会
と送るだけ!
例:①長岡 花子 ②NJC高校3年生 ③9月9日参加
④特待面接攻略会
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
【LINE申込者限定!】デジタルギフトをプレゼント!🎁

交通費補助制度について
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

PMは体験型オープンキャンパス開催!
PMは体験型オープンキャンパスを開催します!
特待面接攻略会とWでのお申し込みも大歓迎です!!
皆さんのお申込みお待ちしております!
詳しくは下記の画像をタップ!

その他、資料請求等は下記のバナーをタップ!
【9月15日より入学願書受付スタート!!】NJCの出願や学費に関するQ&A
2023.08.30
入試
9月15日(金)から、出願がスタートします!
皆さんこんにちは!入学願書の受付開始日である9/15(金)がいよいよ近づいてきました!!
そこでこのブログでは、入試に関して皆さんからよく頂く質問にお答えします★
疑問を解決してスムーズな出願に繋げよう👍

Q1 AO認定証をもらいましたが、その後の動きがよくわかりません。
A,AO認定だけでは、正式な合格ではありません。募集要項の「入学願書」等の提出が必要となります。
募集要項16ページ「入学願書」を記入します。(裏面の記入も忘れないように!)
また、高校の「調査書」も提出しなければなりません。高校の先生にお願いをして書類の準備をしてください。
必要書類は14ページに記載しているので自分がどの区分か確認して書類を準備しましょう!
Q2 AO入試で出願したいのですが、願書裏面の
振込用紙貼付はどうすればいいですか?
A,AO入試で出願をされる方は、入学選考料が全額免除となります。
そのため、出願する際は願書裏面の振込用紙貼付欄は空欄のままで大丈夫です。
Q3指定校推薦が取れそうですが、指定校推薦入試とAO入試
どちらの出願がいいのでしょうか?
A,指定校推薦は学校ごとに、推薦枠が決まっています。万が一推薦に漏れてしまった場合出願できなくなる・・・ということがないように、
先ずはAO入試で出願できるように準備をしましょう!
その後、指定校推薦枠の確保ができたら、指定校推薦入試に切り替えるのがオススメです!
Q4 願書を書き間違えてしまいました・・・どうすればいいですか?
A,次の2つの方法があります。
① NJCに連絡をして、新しい募集要項を送ってもらう ←こちらをオススメします!
② 訂正印(間違った文字に二重線。余白に正しい文字を書き、二重線の上にハンコを押す)で、誤字を訂正する
修正テープや修正液などは使えませんので、ご注意ください。
また、シャーペンやフリクション(消えるボールペン)での記入も禁止です。黒ボールペンで記入をしてください。
Q5 高校で撮った写真を使おうと思ったら、
枠よりも少し大きかったです・・・。どうすればいいですか?
A,そのまま使って大丈夫です。写真で合否が決まるわけではありませんので、安心してください。
もし不安な方は、LINEや電話で当校へご確認ください。
Q6「特待生」の受験を考えています。「特待生試験」
について、詳しく教えてください。
A1,「特待生試験」は、入学選考日と同日に行います。
入学選考日は募集要項2ページを確認してください。
※AO認定を受けている方は、特待試験での筆記試験は免除です。
入学選考日に学校に来て、面接試験を受ける必要があります。
A2,「特待生」と認められるためには、面接試験の結果が非常に重要です。
高校時代の成績や出欠席なども評価の基準になりますが、1番は面接試験。
この面接試験で、「NJCに入学した後に活躍が期待できそうか」「学校やクラスのために頑張ってくれるか」という部分について、評価し判断をし学費の免除を行います。
Q7 家族(父母、姉兄など)がNJCを卒業しました。
何か免除制度や特典はありますか?
A,NJCには、ご家族がNJCを含むNSGカレッジリーグを卒業もしくは、在籍している場合には、
入学金や授業料等が免除となる「SR制度」があります。
申請書類については学校に問い合わせてください。
もし不安な方は、LINEや電話で確認してみてください!
Q8,奨学金で学費を支払う予定で、一括の学費請求だと
家庭的 に難しいです….。
A,安心してください!
当校を含むNSGカレッジリーグ独自の制度として「学費分割納入制度」というものがあります!
日本学生支援機構の奨学金を借りることを前提に、
毎月、振り込まれる奨学金を担保にして、学費を月々の支払いへ変更することができる制度です!
奨学金は複雑な部分も多く難しいものです。ご不明な点等があればお気軽にご相談ください!
もし不安な方は、LINEや電話で相談してみましょう。
気になること、不安なことは解決できましたか?
皆さんいかがでしたでしょうか?出願に関する疑問点は解決できましたか?
ここに載せた質問以外にも、気になること聞いてみたいことがあれば、いつでも学校公式LINEにお送りください!
学校公式LINEの登録は下記のボタンをタップ!
その他入試に関する情報は下記のボタンをタップ!
特待生のこと、入試のこと、学費のこと、奨学金のこと、
直接お話をお聞きしたいという方は
ぜひオープンキャンパスにお越しください!

皆さんの出願をお待ちしております!
いよいよラスト!7月22日開催!!【AO入試完全攻略セミナー!】AOエントリー受付中!皆さんの進路決定を”在校生”と”入学相談スタッフ”が徹底サポート!
2023.06.30
イベント情報
AO入試って?
AO入試は、学力試験ではなく、皆さんの意欲や、やる気、PRポイントを評価する入試制度です!
PRポイントは、人によって異なるから、オープンキャンパスに参加してポイントを固めていく人が多いです!

6月1日よりAOエントリースタート!
いよいよ6月1日よりAOエントリー(申込)がスタート!!
早期進路決定のため一歩を踏み出そう!

NJCでは、AO入試完全攻略セミナー(午前コース)を開催!

NJC在校生&入学相談
スタッフよるAO
入試セミナー開催!
AO入試について、もっと知りたい!
AOエントリーに向けて準備をしたい!
というお声を皆さんから多数頂き、AO入試セミナーを開催することが決まりました!
【攻略セミナーのポイント】
・NJCのAO入試制度の仕組みが理解できる!
・AO入試を受験した在校生から入試に対するアドバイスを受けることができる!
・入学相談スタッフから直接、入試に対する説明を聞くことができる!
【開催日程】
■開催日:7/22㊏
■開催時間:11:00~12:00(受付10:30から)
■開催会場:長岡公務員・情報ビジネス専門学校
※午後コースとして開催される、オープンキャンパスにも参加する(=一日コース)と無料ランチがついてくる!

~AO入試セミナーへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
①氏名フルネーム
②高校名、学年
③参加希望日(7/22)
④AO入試完全攻略セミナー希望
と送るだけ!
例:①長岡 花子 ②NJC高校3年生 ③7月22日参加
④AO入試セミナー希望
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
【限定復活!】お友達キャンペーン!
7月のオープンキャンパスにお友達と参加するとそれぞれに、QUOカード1,000円分をプレゼント!
お友達を誘ってオープンキャンパスに参加しよう!!交通費補助との併用ももちろんOK!!

【LINE申込者限定!】デジタルギフトをプレゼント!🎁

交通費補助制度について
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

PMは体験型オープンキャンパス開催!
PMは体験型オープンキャンパスを開催します!
AO入試セミナーの参加とWでのお申し込みも大歓迎です!!
皆さんのお申込みお待ちしております!
詳しくは下記の画像をタップ!

その他、資料請求等は下記のバナーをタップ!
5月27日AO入試セミナー開催!在校生&入学相談スタッフがAO入試について詳しく解説!AOエントリースタート前”ラストチャンス!”
2023.05.22
イベント情報
AO入試って?
AO入試は、学力試験ではなく、皆さんの意欲や、やる気、PRポイントを評価する入試制度です!
PRポイントは、人によって異なるから、オープンキャンパスに参加してポイントを固めていく人が多いです!

6月1日よりAOエントリースタート!
新潟県のほとんどの専門学校で、6月1日よりAOエントリー(申込)がスタートします!
5月はAOエントリー開始前の最後のオープンキャンパス・・・
エントリー開始と同時にスタートダッシュを切る”最後の”チャンスです!!

NJCでは、AO入試セミナー(午前コース)を開催!

NJC在校生&入学相談
スタッフよるAO
入試セミナー開催!
AO入試について、もっと知りたい!
AOエントリーに向けて準備をしたい!
というお声を皆さんから多数頂き、AO入試セミナーを開催することが決まりました!
【入試セミナーのポイント】
・NJCのAO入試制度の仕組みが理解できる!
・AO入試を受験した在校生から入試に対するアドバイスを受けることができる!
・入学相談スタッフから直接、入試に対する説明を聞くことができる!
【開催日程】
■開催日:5月27日(土)
■開催時間:11:00~12:00(受付10:30から)
■開催会場:長岡公務員・情報ビジネス専門学校
※午後コースとして開催される、オープンキャンパスにも参加する(=一日コース)と無料ランチがついてくる!

~AO入試セミナーへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
①氏名フルネーム
②高校名、学年
③参加希望日(5/27)
④AO入試セミナー希望
と送るだけ!
例:①長岡 花子 ②NJC高校3年生 ③5月27日参加
④AO入試セミナー希望
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
【LINE申込者限定!】デジタルギフトをプレゼント!🎁

交通費補助制度について
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

PMは体験型オープンキャンパス開催!
PMは体験型オープンキャンパスを開催します!
AO入試セミナーの参加とWでのお申し込みも大歓迎です!!
皆さんのお申込みお待ちしております!
詳しくは下記の画像をタップ!

その他、資料請求とうは下記のバナーをタップ!
5月27日OPENCAMPUS!AOエントリー開始前”ラスト!” 高校生3年生のみなさんこの時期が重要です!
2023.05.22
イベント情報
AOエントリー開始目前です!
みなさんこんにちは!いよいよ6月1日よりAOエントリーがスタートします!
AOエントリー開始前のオープンキャンパスはいよいよ”今週がラスト!”
5月のオープンキャンパスに参加して、AOエントリーの準備をしよう!

AOエントリー資格
をGETしよう!!
AOエントリーを行うためには、オープンキャンパスに1回以上参加することが必須です!
6月1日のAOエントリー開始に間に合せるためには、5/27のオープンキャンパスがラストチャンス!
5月20日のオープンキャンパス
体験メニューはこちら!
【AMコース】AO入試セミナー
詳しくは下記のバナーをタップ!
【PMコース】体験型オープンキャンパス!
希望の学科の説明はもちろん、
体験授業もできる!
保護者様の参加も大歓迎(個別相談も可能)!
【こんな人にオススメ!】
・「体験授業で職業イメージを掴みたい!」
・「在校生と話たり、学校の雰囲気が知りたい!」
・「AOエントリー資格をGETしたい!」
▼▼当日の体験メニューはコチラ!▼▼
【公務員分野】NJC在校生が教える公務員分野の魅力!
~在校生に気になること何でも聞いてみよう!~

【ビジネス分野】
経理のお仕事を先取り!
~会計ソフトを体験しよう!~

【IT・情報処理】
踊ってNAO!最新、AIロボット体験!

【CGデザイン】★Macフォトショップ体験★
不思議な合成写真を作ろう!

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
①氏名フルネーム
②高校名、学年
③参加希望日(5/27)
④コースを選択(AM・PM・1日参加)
⑤希望学科(決まってなければ”未定”)
例:①長岡 花子 ②NJC高校3年生 ③5月27日参加
④PMコース参加 ⑤ビジネス公務員科
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
【LINE申込者限定!】デジタルギフトをプレゼント!🎁

交通費補助制度について
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

県内13か所から無料送迎バス運行!
また当日みなさんの街から無料送迎バスが運行します!
下記乗車場所を確認して、予約の際に一緒に乗車場所をお送りください!
※交通費補助制度との併用はできません。

5月は早期進路決定の重要な月です!
皆さんのご参加お待ちしております!
5月20日AO入試セミナー開催!在校生&入学相談スタッフがAO入試について詳しく解説!AOエントリースタートまであと2回!
2023.05.17
イベント情報
AO入試って?
AO入試は、学力試験ではなく、皆さんの意欲や、やる気、PRポイントを評価する入試制度です!
PRポイントは、人によって異なるから、オープンキャンパスに参加してポイントを固めていく人が多いです!

6月1日よりAOエントリースタート!
新潟県のほとんどの専門学校で、6月1日よりAOエントリー(申込)がスタートします!
5月はAOエントリー開始前の最後のオープンキャンパス・・・
エントリー開始と同時にスタートダッシュを切る”最後の”チャンスです!!

NJCでは、AO入試セミナー(午前コース)を開催!

NJC在校生&入学相談
スタッフよるAO
入試セミナー開催!
AO入試について、もっと知りたい!
AOエントリーに向けて準備をしたい!
というお声を皆さんから多数頂き、AO入試セミナーを開催することが決まりました!
【入試セミナーのポイント】
・NJCのAO入試制度の仕組みが理解できる!
・AO入試を受験した在校生から入試に対するアドバイスを受けることができる!
・入学相談スタッフから直接、入試に対する説明を聞くことができる!
【開催日程】
■開催日:5月20日(土)
■開催時間:11:00~12:00(受付10:30から)
■開催会場:長岡公務員・情報ビジネス専門学校
※午後コースとして開催される、オープンキャンパスにも参加する(=一日コース)と無料ランチがついてくる!

~AO入試セミナーへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
①氏名フルネーム
②高校名、学年
③参加希望日(5/20)
④AO入試セミナー希望
と送るだけ!
例:①長岡 花子 ②NJC高校3年生 ③5月20日参加
④AO入試セミナー希望
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
【LINE申込者限定!】デジタルギフトをプレゼント!🎁

交通費補助制度について
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

PMは体験型オープンキャンパス開催!
PMは体験型オープンキャンパスを開催します!
AO入試セミナーの参加とWでのお申し込みも大歓迎です!!
皆さんのお申込みお待ちしております!
詳しくは下記の画像をタップ!

その他、資料請求とうは下記のバナーをタップ!
5月20日OPENCAMPUS!AOエントリー開始まであと”2回!” 高校生3年生のみなさんこの時期が重要です!
2023.05.17
オープンキャンパス
AOエントリー開始目前です!
みなさんこんにちは!いよいよ6月1日よりAOエントリーがスタートします!
AOエントリー開始前ののオープンキャンパスは”残り2回!”
5月のオープンキャンパスに参加して、AOエントリーの準備をしよう!

2024年4月
入学生用の
募集要項が
完成しました!
お待たせしました!
2024年4月入学生用の
募集要項を配布します!
入試や学費のことがこの1冊で、
全て分かる!
5月20日のオープンキャンパス
体験メニューはこちら!
【AMコース】AO入試セミナー
詳しくは下記のバナーをタップ!
【PMコース】体験型オープンキャンパス!
希望の学科の説明はもちろん、
体験授業もできる!
保護者様の参加も大歓迎(個別相談も可能)!
【こんな人にオススメ!】
・「体験授業で職業イメージを掴みたい!」
・「在校生と話たり、学校の雰囲気が知りたい!」
・「AOエントリー資格をGETしたい!」
▼▼当日の体験授業はコチラ!▼▼
【公務員体験】公務員試験問題スペシャルワンポイント講座
~超頻出!判断推理「一筆書きで出来るのはどの形?」~

【ビジネス体験:選択式】
あなたが社長です!
~ゲーム感覚で事業経営にチャレンジ~

【IT・情報処理】
チャレンジ!初めてのドローン操縦体験!

【CGデザイン】★Macフォトショップ体験★
不思議な合成写真を作ろう!

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
①氏名フルネーム
②高校名、学年
③参加希望日(5/20)
④コースを選択(AM・PM・1日参加)
⑤希望学科(決まってなければ”未定”)
例:①長岡 花子 ②NJC高校3年生 ③5月13日参加
④PMコース参加 ⑤ビジネス公務員科
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
【LINE申込者限定!】デジタルギフトをプレゼント!🎁

交通費補助制度について
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

県内13か所から無料送迎バス運行!
また当日みなさんの街から無料送迎バスが運行します!
下記乗車場所を確認して、予約の際に一緒に乗車場所をお送りください!
※交通費補助制度との併用はできません。

5月は早期進路決定の重要な月です!
皆さんのご参加お待ちしております!
【9月15日より入学願書受付スタート!!】NJCの出願や学費に関するQ&A
2023.06.19
入試
9月15日(金)から、出願がスタートします!
皆さんこんにちは!入学願書の受付は夏休み明けの9月15日からとなります。
夏休み中にしっかりと準備ができるように、入試に関して皆さんからよく頂く質問にお答えします★
Q1 AO認定証をもらいましたが、その後の動きがよくわかりません。
A,AO認定だけでは、正式な合格ではありません。募集要項の「入学願書」等の提出が必要となります。
募集要項16ページ「入学願書」を記入します。(裏面の記入も忘れないように!)
高校の「調査書」も提出しなければなりません。高校の先生にお願いをして種類の準備をしてください。
必要書類は14ページに記載しているので自分がどの区分か確認して書類を準備しましょう!
Q2 AO入試で出願したいのですが、願書裏面の
振込用紙貼付はどうすればいいですか?
A,AO入試で出願をされる方は、入学選考料が全額免除となります。
そのため、出願する際は願書裏面の振込用紙貼付欄は空欄のままで大丈夫です。
Q3指定校推薦が取れそうですが、指定校推薦入試とAO入試
どちらの出願が良いんでしょうか?
A,指定校推薦は学校ごとに、推薦枠が決まっています。万が一推薦に漏れてしまった場合出願できなくなる・・・ということがないように、
先ずはAO入試で出願できるように準備をしましょう!
その後、指定校推薦枠の確保ができたら、指定校推薦入試に切り替えるのがオススメです!
Q4 願書を書き間違えてしまいました・・・どうすればいいですか?
A,次の2つの方法があります。
① NJCに連絡をして、新しい募集要項を送ってもらう ←こちらをオススメします!
② 訂正印で、誤字を訂正する
修正テープや修正液などは使えませんので、ご注意ください。
また、シャーペンやフリクション(消えるボールペン)での記入も禁止です。黒ボールペンで記入をしてください。
Q5 高校で春に撮った写真を使おうと思ったら、
枠よりも大きかったです・・・。どうすればいいですか?
A,そのまま使って大丈夫です。写真で合否が決まるわけではありませんので、安心してください。
もし不安な方は、LINEや電話で当校へご確認ください。
Q6「特待生」の受験を考えています。「特待生試験」
について、詳しく教えてください。
A1,「特待生試験」は、入学選考日と同日に行います。
入学選考日は募集要項2ページを確認してください。
※AO認定を受けている方は、特待試験での筆記試験は免除です。
入学選考日に学校に来て、面接試験を受ける必要があります。
A2,「特待生」と認められるためには、面接試験の結果が非常に重要です。
高校時代の成績や出欠席なども、もちろん見ますが、1番は面接試験。
この面接試験で、「NJCに入学した後に活躍が期待できそうか」「クラスやNJCで頑張ってくれるか」という部分について、評価し学費免除を行います。
面接試験について、不安な人はオープンキャンパスと同時開催の「特待生面接攻略会」に参加しよう☆
Q7 家族(父母、姉兄など)がNJCを卒業しました。
何か免除制度や特典はありますか?
A,NJCには、ご家族がNJCを含むNSGカレッジリーグを卒業もしくは、在籍している場合には、
授業料等が免除となる「SR制度」があります。
申請書類については学校に問い合わせてください。
もし不安な方は、LINEや電話で確認してみてください!
Q8,奨学金で学費を支払う予定で、一括の学費請求だと
家庭的 に難しいです….。
A,安心してください!
当校を含むNSGカレッジリーグ独自の制度として「学費分割納入制度」というものがあります!
毎月、振り込まれる奨学金を担保に、学費を一括ではなく月々の支払いへ変更することができる制度です!
奨学金は複雑な部分も多く難しいものです。ご不明な点等があればお気軽にご相談ください!
もし不安な方は、LINEや電話で相談してみましょう。
その他入試に関する情報は下記のボタンをタップ!
特待生のこと、入試のこと、学費のこと、奨学金のこと、
直接お話をお聞きしたいという方は
ぜひオープンキャンパスにお越しください!

皆さんの出願をお待ちしております!
【4月入学まだ間に合う!】平日個別相談会を受付中!
2022.02.01
イベント情報
平日個別相談会を開催しています。
みなさん、こんにちは!
オープンキャンパスの日程がつかない方や、
じっくりと話を聞きたい!という方、
保護者と一緒に参加したいけれど平日しか予定が合わない方、
また、これから進路決定や進路変更を考えている方に、
NJCでは個別相談会を開催しています。
個別にみなさんの疑問・質問に丁寧にお答えします。
時間・内容など
時間:平日の10:00~17:00(概ね1時間程度)
対象:2022年度4月入学を考えている方と保護者(社会人、既卒者の方も大歓迎)
内容:学校概要説明、学科説明、資格取得状況、学費・奨学金説明、入試・特待生制度など

この機会に、進学への不安を解消して、
充実したキャンパスライフを送りましょう。
まずは、お電話やメールにて希望の日時をご相談ください。
LINEによる申し込みも受け付けています
LINEでの予約もOKです★
【LINE ID】 @njc. で検索!
または下のボタンから、LINEへGO!

電話やメールでも資料請求や相談を受け付けています。
お気軽に下記までご連絡ください。
TEL:0120-351-055(フリーダイヤル)
メールアドレス:njc@nsg.gr.jp