【キャンパスライフ】情報系学科のクラスレクに潜入!ボウリングでリフレッシュ!
2025.07.17
CG・デザイン
やるときはやる!楽しむときは全力で!
投げて笑って”最高の夏”のはじまり!
クラスレクでボウリングを行いました!

みなさんこんにちは!
今回は、「NJCのクラスレクに潜入!」の第2弾です😝
情報系の各学科がクラスレクでボウリングを行いました!
当日の楽しい様子を、写真と一緒に紹介!⭐
先ずはAI・情報システム科と大学併修科!
2学科の1年生が合同でボウリング♪
普段一緒に授業を受けることが多い学科!
この機会にもっと親睦を深めよう👐
チームに分かれてゲームスタート!
最初は久々のボウリングに緊張していた学生も、ボールを投げるうちにだんだん笑顔に😊✨


ゲームが進んでいくとストライクやスペアが続々!


観戦側も盛り上がっていました😝
チームでパシャリ📸✨


初めての検定前で、検定対策勉強を毎日頑張っている情報系学科の学生達🤧
思いっきり体を動かして良いリフレッシュが出来たかな?
楽しんだ後はしっかり勉強!
検定合格目指して頑張ろう✊
次はCGデザイン科!
CGデザイン科は1年生と2年生が合同でボウリングを行いました!
学年を超えて交流できるクラスレクって貴重!✨


ボウリングの待ち時間は先輩と会話が弾んだみたい♪



みんなリフレッシュできたみたいでよかったです😁
クラスレクをきっかけに、学科や学年を超えて距離がグッと縮まりましたね♪
これからもメリハリをつけながら、楽しい学校生活を送っていきましょう!
✅イベントの事をもっと知りたい!
✅クラスの雰囲気について知りたい!
✅学生からキャンパスライフについての話を聞いてみたい!
など、
オープンキャンパスに参加して、気になることを聞いてみませんか?
NJCのオープンキャンパスでは学生スタッフがいるので、学生から直接キャンパスライフの様子を聞けるかも!
~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSにアップされています!
NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどをチェック🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!
NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】
NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨
NJCの大学併修制度って何?NJCに通いながら大学生をしている在校生にインタビューしてみました!!
2025.07.03
IT・情報処理
NJCで大学生になれる!!
どんな仕組みなの?
学費や学校生活はどうなるの?
📢在校生インタビュー!
みなさんこんにちは!
日差しが強くなってきて、夏が近づいてきた感じがしますね!🌞
今回は、進路選択に悩んでいる高校生の皆さんにぜひ知ってほしいNJCの大学併修制度について紹介します!
「とりあえず大学に行こうと思っているけれど、将来何をしたいか決まっていない…」
「一人暮らしや通学に時間がかかる生活は不安…」
「大学と専門学校のどちらに行こうか悩む…」
そんなあなたに知って欲しいのがNJCの大学併修制度です!
NJCの大学併修制度とは…
NJCに通いながら、専門学校と大学両方の授業を受け、2校を卒業する制度です。
専門学校で実践的なスキルや資格を身につけつつ、大学で幅広い教養を学ぶことができます。
卒業すると、「専門学校の卒業資格」と「大学の卒業資格」の両方を取得!
ビジネス・IT・AIの専門資格・スキル+学歴で将来の選択肢が広がる!
専門学校と大学のイイトコ取りです!
【大学部】NJCの大学併修学科を紹介!
NJCで大学併修ができる学科はこの2つ!
専門学校での【高度専門士】と大学の【学士】、両方の卒業資格を取得!
大卒として就職活動ができ、将来の選択肢を広げることができます!
実際に大学併修をしている在校生にインタビューしてみました!✨
在校生インタビュー!(^^)/

大学併修をしている1年生✨!

Q1 NJCに進学した理由は?
アオーレ長岡で開催されていた進学相談会でNJCを知りました。
他の学校と比べて就職率や資格取得率が高く、家から通える情報系の学校だったのでNJCに進学しました。
Q2 大学併修を選んだ理由は?
元々情報系の大学に進学したいと思っていましたが、自宅から通える所になくて悩んでいました。
NJCのオープンキャンパスに参加したときに、大学併修をすることで専門資格や実践力をより多く身につけられると思い、大学併修を選びました。
一般的な大学へ進学するよりも情報分野について深く学べると思いました。
Q3 学校生活はどう?
NSG大運動会が終わってから、クラスの仲が更に良くなったと思います。
大運動会の出場種目を決めたり、競技の応援などでグッと距離が縮まりました!
一緒に大学併修をしている友達とレポートについて相談したり、教え合ったりできるので心強いです!

Q1 NJCに進学した理由は?
情報系の大学に進学をしようと高校の先生に相談したときに、NJCがあるよと教えてもらいました。
オープンキャンパスに参加し、先生と在校生の雰囲気が良かったのでNJCを選びました。
プログラミングの体験授業が楽しかったのも印象的でした。
Q2 大学併修を選んだ理由は?
長岡にいながら学費を抑えて専門学校と大学の卒業資格を取れるので、お得だと思ったからです。
ゆとりを持って就職活動に臨めたり、資格取得にかけれる時間がたくさんあることも魅力でした。
Q3 学校生活はどう?
今は試験前なので、友達と一緒に教え合いながら勉強をしています。
お互い分からない所や、課題を教え合ったりして支え合いながら頑張っています!
これからクラスレクもあるので、それを楽しみに試験を乗り越えます!
大学併修をしている在校生インタビューでした✨
NJCで大学併修をすることで、メリットがたくさんあるんですね!👀
✅大学併修のメリットまとめ
「なぜ専門学校なのに大学併修?」そう感じる人が多いと思います!
ですが、NJCで大学併修するメリットがこんなにあるんです✨
✅専門学校と大学、両方の卒業資格が取得できる!
➡「大卒」として就職活動が可能で、将来の選択肢が広がります。
✅NJCで大学の学習ができる。
➡長時間の通学や一人暮らしが必要な場合が多い大学進学。長岡にいながら学習が可能です!
✅学費を抑えて大学も卒業できる!
➡NJCと大学、学費は2校合わせて年間98万円!
✅NJCの先生が学校生活から就職活動まですべてサポート!
➡クラス担任制なので、手厚いサポートが受けられます。
NJCの大学併修は、カリキュラムや学費など専門学校と大学のイイトコ取りができます!😊
「もっと詳しく大学併修制度について知りたい!」
「授業や学費を細かく教えて欲しい!」
そんなみなさんはぜひNJCのオープンキャンパスに参加してみませんか?
NJCのオープンキャンパスは学生スタッフがいるので、在校生から直接話を聞くことができますよ!😊
~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSにアップされています!
NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどをチェック🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!
NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】
NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨
NSG大運動会とWebページ作成~JavaScript期末課題~
2025.07.17
IT・情報処理
いよいよ夏本番!
夏休みを楽しみにしている人も多いんじゃないでしょうか?
・・・しかし!
その前に立ちはだかるのが「期末試験」
学生のみなさんはもちろん、実は問題を作る先生たちにとっても、けっこう大変な時期だったりします💦
そんな中・・・
AI・情報システム科では、JavaScriptの授業でちょっとユニークな課題が出されました。
【用語ワンポイント解説】
JavaScriptとは?
Webブラウザ上でWebページに動きや機能を追加するためのプログラミング言語👆
Webサイトの開発で主に使われます。
また、最近ではモバイルアプリケーションの開発などでも利用されています。
課題とは・・・
なんと、夏休みの宿題として【Webページを作っちゃおう!】という内容です。
実習・演習系の授業では、テストの代わりにこういった“制作系の課題”が出されることがよくあります📄
今回のお題は、「NSG大運動会」の写真を使ったスライドショーWebページの制作!
(大運動会の内容については、別の投稿で詳しく紹介してます)
↓↓↓大運動会の記事はコチラ

作ってもらう機能はこんな感じ:
- 「戻る」「進む」ボタンで写真を切り替えられる
- サムネイル一覧から見たい写真をクリックして表示
- タイマーで自動的に次の写真へ切り替え
- 余裕がある人は、jQueryで切り替えにアニメーションをつけてみよう!



ここでちょっと、
Webページってどうやって作るの?
っていう話を軽くしておきますね。
Webページを作るには、大きくわけてこんなものが必要です。
●まずは中身(コンテンツ)
伝えたい情報を文章・写真・イラスト・動画・音声などで用意します。
●そしてWebページを動かす3つのプログラム
1⃣HTML
→ ページの骨組みや内容を記述します(見出し・文章・画像など)
2⃣CSS
→ ページの見た目(色、フォント、レイアウトなど)を整える役割
3⃣JavaScript
→ ページに動きをつける!たとえばボタンを押したときの動作やアニメーションなど
※ちなみにjQueryっていうのは、JavaScriptをもっとカンタンに使えるようにしたライブラリです。
アニメーションもお手軽にできます♪
Webページひとつ作るのにも、けっこういろいろな要素が必要なんですよね💻
夏休み明けに、みんながどんな作品を提出してくれるのか、今からとっても楽しみです♪
さて・・
ここまで読んでもらって、
Webって難しいんだなーーーー
と思った人もいるのではないでしょうか😢
でも安心してください!!
NJCでは、Webページを作るための
・知識
・スキル
をしっかりと総合的に学べるカリキュラムが組まれています👆
NJCに通っている学生たちは、
”専門学校で初めて”
・本格的にITを学ぶ
・プログラミングを学ぶ
という人達がたくさんいます!
初めてでもわかりやすいように、
・基礎からじっくり学べる!
・分からないところは先生が個別フォロー!
を大事に授業が進んでいくので安心♪
IT分野、プログラミング、NJCにちょっと興味が出たかも!
と思ったら、ぜひオープンキャンパスへ来てみませんか🏫?
オープンキャンパスでは、興味がある分野の「体験実習」ができます!
プログラミング体験などいろんなIT系体験を通して、もっとIT分野に興味が出るかもしれませんよ😉

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSにアップされています!
NJCのInstagram、TikTok、Xなどをチェック🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!
NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】
NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨
NSG大運動会を開催しました!
2025.07.04
IT・情報処理
『NSG大運動会』を開催!
場所はアルビレックス新潟(サッカー)のホームスタジアムでもあるビッグスワンスタジアム🏟️



NSGカレッジリーグ29校、約7000人の学生が大集結!
様々な競技で競い合う一大イベント🆚
なんと今年で8回目の開催になります!
各学校が8色(橙・緑・桃・紫・白・黄・青・赤)のチームに分かれて、様々な競技で競い合います👊🔥
NJCは【青組】でした!
✅100M走
✅玉入れ
✅パン食い競争
など、いかにも運動会らしい競技はもちろん!
✅奇跡の出会い
✅謎解きゲーム
✅100人ウェーブ
✅スポーツゴミ拾い
など、ちょっと不思議な競技も🤔
一番不思議な名前『奇跡の出会い』を紹介👆
全学生にランダムに配られた番号が書いたボード

ビッグスワン内を歩き回り、声を掛け合い、同じ番号を持った学生を探します!
同じ番号を持った学生が4人揃ったら完成✨
先着順で豪華景品をプレゼント🎁✨
約7,000人の中から、同じ番号を見つけるのは想像以上に大変💦
見つけられないかな・・・・
なんて思っていたら!
見事に『奇跡の出会い』を果たしました!!!!!
しかも5人も!!!!

普段は全く違うジャンルの勉強をしている学校の学生同士が出会い、協力して仲間を増やしていく!
『奇跡の出会い』
ピッタリの競技名ですね✨
その他の競技も学生たちは全力で頑張って!楽しんで!
そして・・・・・
結果は・・・・・
NJCを含む青組チームが優勝!!!!
他校の学生達とも交流する機会!
とても楽しい時間を過ごすことができました👏
NJCでは、勉強だけでなく学生同士の交流を深める様々なイベントを行っています☝️
✅NSGカレッジリーグ全体で楽しむイベント
✅NJC学校全体で楽しむイベント
✅クラスごとに楽しむイベント
など、1年間を通してイベントが盛りだくさん!
勉強するときは集中してしっかり勉強する!!
イベントなど楽しむときは思い切り!全力で楽しむ!!
オンとオフ!
メリハリをしっかりとつけることで、勉強だけじゃない楽しいキャンパスライフを送ることができるのも、NJCの魅力です♪
✅NSG大運動会の様子をもっと聞きたい!
✅他にはどんなイベントをしているのか?
など気になったらぜひオープンキャンパスに参加してみませんか🏫?
オープンキャンパスでは、学校や学科の説明、体験実習を行ってます。
さらに、在校生が学生スタッフとして参加しているので、学生と直接話ができるチャンス!
イベントの様子など、リアルなキャンパスライフが知れるかも!?

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSにアップされています!
NJCのInstagram、TikTok、Xなどをチェック🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!
NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】
NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨
ゲーム開発と情報処理技術者試験:キミの未来を拓く道
2025.06.26
IT・情報処理
こんにちは!
将来について考えている高校生の皆さん!
ゲーム開発やITの世界に興味はありませんか🎮❓

『ゲーム開発』と言っても、具体的にどんなことをしているのか・・・
✅どんなことを学ぶのか
✅どんなスキルを身につけるのか
など
実はあんまりイメージできないのではないでしょうか?
今回は『ゲーム開発』はどんなことをしているのか。
を少し紹介します👆
『ゲーム開発』について🎮
みなさんが普段楽しんでいる「ゲーム」がどう作られているのか、その裏側を学びます🤓
✅プログラミングでキャラクターを動かす
✅ストーリーやグラフィックで世界観を表現する
とってもクリエイティブでワクワクする仕事
Unity(ユニティ)やUnreal Engine(アンリアルエンジン)といったプログラミングソフトを使えば、すぐにでもゲーム作りを始められますよ!

ゲーム制作に必要なスキル「情報処理技術者試験」とは💻
ITの基本的な知識やスキルがあることを証明する国家試験✍️
ゲーム開発はもちろん、AI、Webサービス、データ分析など、あらゆるIT分野に進む上で大きな武器になります✨
特に「基本情報技術者試験」は、ITの基礎を幅広く学ぶことができ、年々挑戦する人も増えています。
この資格を持っていることで、就職活動では「コンピュータのプロ!」というアピールポイントになりますよ👍

・ゲーム開発
・プログラミング
・情報処理技術者試験
・国家資格
どの言葉も、初めて聞いた時は「難しそう・・・」と思うかもしれません😣💦
でも、どんな世界も「一歩」踏み出せば新しい世界が広がります😁🤝
少しでも興味を持ったら、オープンキャンパスに参加してみませんか🏫❓
✅プログラミングに触れてみる
✅情報処理技術者試験の過去問を見てみる
「IT分野」「ゲーム開発」が身近に感じられるかもしれません!

ゲーム開発でアイデアを形にする喜びを味わう!
情報処理技術者試験でITの土台を築き、将来の選択肢を広げる!
など、IT業界はいろんな可能性があります!
NJCはみなさんの夢を応援します♪

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSにアップされています!
NJCのInstagram、TikTok、Xなどをチェック🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!
NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】
NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨
『Nintendo Switch 2って何がすごいの?』そんなギモンに徹底解説!
2025.06.19
IT・情報処理
ついに、6月5日に 『Nintendo Switch 2』 が発売されました🎮✨

NJCでも学校内のいろんなところで「Switch2に当選した!」「当たらなかったー」なんて声が聞こえてきます👂
皆さんはもう手に入れましたか❓
まだ購入を迷っている・・・なんて方も多いかもしれませんね。
カタログを見ても
▶この数値って何❓
▶これってどういう意味❓
と疑問に感じることがあると思います🤔
そこで今回は、、、
AI・情報システム科 ゲーム・クリエイターコース担当者が、
『Nintendo Switch 2』の注目ポイントをわかりやすく紹介します👆

『Nintendo Switch 2』 最大の進化は“超高精細なグラフィック”!
■ NVIDIA社製 カスタムGPU(グラフィックプロセッサー)を搭載!
Switch 2には、アメリカの半導体メーカー NVIDIA社 製のカスタムGPUが搭載されています。
NVIDIAはグラフィックスやAI向けプロセッサーで世界トップレベルの技術を誇る企業です🏢
このGPUには「RTコア」と「Tensorコア」の2種類の専用コアが搭載されています。
▶RTコア:
光の反射や影の付き方をリアルに再現する「レイトレーシング」という技術を処理します。
これにより、ゲーム内のグラフィックがまるで現実のように美しく描写されます✨
▶Tensorコア:
AI処理を担当、AI技術「DLSS(ディープラーニング・スーパーサンプリング)」により、より高解像度で滑らかな映像を効率よく生成することができます✨
このGPUの性能は、初代Switchの約10倍とも言われていて、大幅な性能向上が実現されています‼️
■ 高解像度・高フレームレートに対応(4K/60fps、2K/120fps)
映像は静止画(フレーム)を高速で切り替えることで動いて見える、いわばパラパラ漫画のような仕組みです📖
▶解像度とは
画面の細かさを示す数値です🔢
たとえば、2Kは「1920×1080ピクセル」、4Kは「3840×2160ピクセル」で、情報量は、4Kは2Kの4倍になります✨
▶フレームレートとは
1秒間に何枚の画像を表示できるかを表す指標で、単位は「fps(frames per second)」
映画は24fps、テレビ放送は30fpsが一般的ですが、Switch 2は最大120fpsに対応。
動きが非常に滑らかになります✨
■ 広い明暗表現を可能にする「HDR10」に対応
HDR(ハイダイナミックレンジ)とは、明るさの幅をより豊かに表現する技術
Switch 2は「HDR10」に対応!
10ビット(1024階調)の輝度情報で映像を描写します✨
従来のSDR(8ビット、256階調)と比べて、暗いシーンでの「黒つぶれ」や明るいシーンでの「白飛び」が大幅に軽減されます。
結果として、ゲーム中の視認性が飛躍的に向上します‼️
🔧 ご注意:モニターの性能も重要!
どんなにSwitch 2本体が高性能でも、接続するモニターが4KやHDRに対応していないと、その性能をフルに活かすことはできません📺
購入する時は、モニターのスペックも確認しましょう👀✅
さて、『Nintendo Switch 2』のすごさは伝わったでしょうか❓

🎮NJCにはSwitch 2を超える『高性能ゲーミングPC』を備えた”e-Sports Studio”が2025年4月に完成しました!

最新ゲーム機やPCを体験できるチャンス!
興味のある方は、ぜひ一度 NJCのオープンキャンパス に遊びに来ませんか🏫❓

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSにアップされています!
NJCのInstagram、TikTok、Xなどをチェック🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!
NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】
NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨
【バスハイクinTOKYO】行ってきました!
2025.06.12
IT・情報処理
勉強だけじゃない!
イベントも多いのがNJCです🏫✨
5月29日・30日はみんなが楽しみ!
『バスハイクinTOKYO』に行ってきました🚌💨
東京研修1泊2日の旅を紹介します📝
【1日目◎東京ディズニーリゾートへ🏰】
ディズニーランド&ディズニーシーに分かれてしっかり満喫!
楽しむのはもちろんですが、一流の接客を直接受けることでホスピタリティを学ぶことも忘れていません👏
楽しそうな写真が集まりました📸




【2日目◎グループ別自主研修へ】
AI・情報システム科の学生たちは、3つのグループに分かれて、自主研修へ出発🚃💨
事前にグループで話し合い、
・研修テーマは何にするか🤔💭
・研修先はどこに行くか🤔💭
・どうやって移動するか🤔💭
計画を練って、この日を迎えました!
3グループともに行先は「国立科学博物館」☝️
偶然にも研修先が一緒🤭
科学の進歩や歴史を学ぶために選んだのは「国立科学博物館」だったようですね。
さすが情報系学科の学生たち💻✨




1泊2日の東京研修は2日間ともにあいにくの雨模様☔
しかし、クラスを越えたたくさんの交流や、学校の授業だけではわからない科学の歴史を学ぶ機会があり、充実した時間を過ごすことができたようです!
NJCでは、
👆勉強するときは集中して勉強する!
👆遊ぶときはとことん楽しむ!
オンとオフのメリハリを大事にして、充実したキャンパスライフが送れます😄
他にはどんなイベントがあるんだろう?
普段はどんな勉強をしてるんだろ?
気になったらぜひオープンキャンパスへ🏫
先生はもちろん、学生スタッフから直接いろんなお話が聞けますよ😝

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSにアップされています!
NJCのInstagram、TikTok、Xなどをチェック🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!
NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】
NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨
「ITの仕組み」気にならない?
2025.06.05
IT・情報処理
ゲームやLINEの“当たり前”ってどう動いている?
そんなことを考えたことはありませんか🤔?
IT(情報技術)って、もはや「空気」みたいに当たり前ですよね?
・朝起きてスマホで時間や天気を確認する
・LINEで誰かに「おはよう」と送る
・学校から帰って動画を見たり、音楽を聴いたりする
・オンラインゲームで友達と遊ぶ
ほとんどスマホやPC、ゲーム機で済ませていますよね。
でも、その“当たり前”の裏側って、どうなっているか知っていますか?

「当たり前」の裏側にある、すごい仕組み
▶️LINEで送ったメッセージがなぜ一瞬で相手に届くのでしょう?
▶️YouTubeで長い動画が途中で止まらずに再生されるのはなぜでしょう?
▶️遠く離れた友達とオンラインゲームで同時に遊べるのはどうしてだと思いますか?
みなさんが普段何気なくしている行動。
実は、これらの「当たり前」の裏では、たくさんの技術が複雑に動いているのです💻
☑️LINEのメッセージは、、、
「暗号化」されてから「ネットワーク通信」で送られ、「サーバー」という大きなコンピューターを経由して届いています。
☑️YouTubeの動画も、、、
サーバーが効率的にデータを送ってくれるからスムーズに見られています。
どちらもAIやアルゴリズムが賢く情報を処理しているからなんです🧑💻
オンラインゲームのヒミツ
オンラインゲームで皆さんが一緒に遊べるのは、「ゲームサーバー」のおかげです。
このサーバーがゲームの世界を管理していて、皆さんの操作やキャラクターの動きをリアルタイムでやり取りしています。
時々起こる「ラグ」は、回線速度やサーバーとの距離が影響していることが多いです👩💻

ITの「仕組み」を知ると、もっと面白くなる!
ITは「使う」だけでも便利ですが、「どう動いているか」を知ると、もっと深く楽しめるんです!
将来、何かを作ったり、トラブルを解決したりする力にも繋がるはず!
いつもの「当たり前」の裏側には、ワクワクするITの世界が広がっています✨
少しだけ、その秘密をNJCで学び、覗いてみませんか?
気になったらまずはオープンキャンパスへGO🏫‼️

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSにアップされています!
NJCのInstagram、TikTok、Xなどをチェック🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!
NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】
NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨
そうだ、プログラムを作ろう!
2025.05.29
IT・情報処理
「プログラムを作ったことがある人!」と聞かれて、手を挙げられますか?
▶プログラムって難しそう😖
▶どう作ればいいか分からない😵💫
と思う人も多いかもしれません👆
たしかに「コンピュータプログラミング」と聞くと難しく感じるかもしれません💻
しかし!!!!!
そもそも「プログラム」という言葉自体はもっと身近なものです👨💻
たとえば
▶音楽会の演奏プログラム
▶運動会の競技プログラム
▶新人研修プログラム
など、、、
『やることの流れをまとめたもの』が「プログラム」なのです🙋
これらは日本語や英語といった自然言語で書かれます📝
しかし、コンピュータに指示を出すプログラムは「プログラミング言語」と呼ばれる専用の人工言語で書かれます👩💻
NJCで学べるプログラミング言語
NJCの情報系学科では、このプログラミング言語を基礎から学び、自分でプログラムを作るスキルを身につけられます💻
プログラミング言語にはさまざまな種類があります🔈
ここでは主に学ぶ3つの言語をご紹介します☝️
● C言語
1970年代に開発された、比較的歴史のある言語です。
コンピュータの仕組みを深く理解しながらプログラムを書く必要があるため、コンピュータの本質を学ぶのに最適な言語です。
C言語を基に「C++」や「C#」と言った言語も作られました。
● Java(ジャバ)
1990年代に登場した、新しい考え方(オブジェクト指向)を取り入れた言語です。
組み込み系システムに強く、テレビやAndroidスマートフォンなど、身の回りの多くの機器がJavaで動いています。
● Python(パイソン)
こちらも1990年代に発表された言語で、分かりやすさ・使いやすさが特徴です。
人工知能(AI)やIoT(ドローン・自動運転など)の分野で特に注目されており、最も使われている言語の1つです。
NJCで体験できるプログラム開発
NJCでは、次のような最新技術を使った実践的なプログラミング実習があります💻
ゲーム/VRプログラミング
C#を使い、プロのゲームクリエイターも使用する開発環境「Unity」で本格的なゲーム制作に挑戦できます。

ドローンプログラミング
Pythonを使って、ドローンを自由自在に飛ばすプログラムを作れます。

ロボットプログラミング
小型ロボット「Nao(ナオ)」を使って、動作を自由に制御するプログラムを体験できます。

AIプログラミング
Pythonで人工知能(AI)の仕組みや応用を学びながら、実際にAIを動かすプログラムを作成します。
IoTプログラミング
小型コンピュータ「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」を使った、IoTシステム開発も体験可能です。

始めは「プログラムって難しそう…」と感じるかもしれません。
でも、学んでみたら、きっとできるようになります🤓👍
NJCでは、初心者でも安心して始められるカリキュラムが整ってます!
●基礎からじっくり学べる!
●実習時間が80%!実践的なスキルが身につく!
●コース選択で自分の強み・得意なスキルをさらに伸ばせる!
実践的な技術を身につけながら、将来のITエンジニアとしての土台を築く!
そんな充実したカリキュラムのNJCに興味を持ってもらえたら嬉しいです!

・NJCに興味を持った!
・プログラミングをしてみたい!
・パソコン得意だしできるかも!
そんな風に思ったら、ぜひNJCのオープンキャンパスに参加してみませんか🏫❓

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSにアップされています!
NJCのInstagram、TikTok、Xなどをチェック🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!
NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】
NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨
勉強だけじゃない!【バスハイク研修】企画中!
2025.05.22
IT・情報処理
専門学校って勉強ばっかりしてる✍️!
なんてイメージを持っていませんか?
確かに、
▶専門資格を取得するために勉強をする!
▶検定対策授業で集中的に頑張る!
など、自分に合った仕事、叶えたい夢に向かって勉強は必要です🤓
しかし!
勉強だけをする訳ではありません!!!!!
NJCでは、
👆勉強するときは集中して勉強する!
👆遊ぶときはとことん楽しむ!
オンとオフのメリハリを大事にして、充実したキャンパスライフが送れます😄
今回はNJCのイベントを少しだけ紹介🤏
毎年、学生同士の親睦を深める&研修を目的に行う『バスハイク㏌TOKYO』
今年は5月29日、30日に開催!
もうすぐですね✨✨
1泊2日で行ってきます🚌
研修先はもちろん「東京」!
【1日目!】
◎5月29日(木)東京ディズニーリゾート
⇒クラスメイトとの親睦を深める&ホスピタリティを学ぶ!
2日目!
◎5月30日(金)自主研修
グループごとに研修テーマ・研修先を決めて、見学や体験、講話を通して知見を広めます
グループは同じ学科のメンバーと組みます!
より自分たちが興味ある分野をさらに深く学べる絶好の機会👨💻
AI・情報システム科の学生たちは、
2日目の自主研修実施に向けて、「企画書」を作成中です🔍
ちなみに!
昨年の自主研修では、
行先1
🚌チームラボプラネットTOKYO豊洲 豊洲市場
⇒テクノロジーと芸術の融合『チームラボ』の作品を鑑賞することで、CGの最新テクノロジーを学ぶ
行先2
🚌NextTechWeek2024(東京ビックサイト)
⇒AI・生成AI/ブロックチェーン・Web3/量子コンピュータ/デジタル人材の総合展示会を見学!
最新テクノロジーについて学ぶ!
行先3
🚌日本科学未来館 DiverCityTokyo
⇒科学技術の現在と未来について学ぶ!
行先4
🚌国立科学博物館+秋葉原
⇒科学の進歩について学ぶ&日本最大の電気街である秋葉原を見学
などなど
情報系学科の学生ならではの研修先を選んで、充実した研修になるようにグループごとに企画を立てていきます!
今年の『バスハイク㏌TOKYO』ではみんなどんなところに行くんでしょう🤩
楽しい旅行になったらいいですね!
今から楽しみ!!!!



バスハイクでどこへ行ったの?
ほかに楽しかった学校行事は?
など学生に聞いてみたくなったら、オープンキャンパスに来てみませんか?
学生スタッフと直接話ができるので、学校生活のイメージがつかめるかも🏫✨

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSにアップされています!
NJCのInstagram、TikTok、Xなどをチェック🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!