【冬休み進路研究のススメ①】公務員は結局、どんな仕事をしているのか?
2020.12.20
公務員
そもそも、公務員とは
国民(住民)に直接影響を及ぼす仕事であり、人々の幸せと社会の安全・安心に直結する仕事をしています。
公務員の仕事を簡単に言うと、公務員には多くの種類がありますが、公務員全ての人が国民(住民)に当たり前の生活を、当たり前のように遅らせるために仕事をしています。
公務員の種類
公務員の仕事と聞いて、みなさんはどんな仕事をイメージしますか?
警察官
消防士
市役所職員
ハローワークの職員
保健所の職員
などなど、結構身近にいる仕事です。
みなさんの身近にいる高校の先生や事務室の先生も公務員です。



中でも人気の市役所職員
中でも人気の市役所職員!
窓口で市民の相談に乗ったり、
市に収められる税金を計算したり、
道路管理や水道や下水道の家庭ゴミの管理、
市独自のイベントや観光政策などなど、
本当に身近で、私たちの生活に密着している仕事ばかりなんです。

市役所職員以外にも多くの公務員があり、それぞれに魅力があります。ぜひ、自分に合った公務員を見つけてみてください。
公務員になりたいと思ったら、NJCへ☆
NJCのオープンキャンパスでは、公務員の魅力・やりがい・大変さなどなど、
公務員のすべてを説明しています。
そして、その公務員になるためにどうすればいいかをお伝えしています。
ぜひ、みなさん一度オープンキャンパスにご参加ください。


☆公務員合格情報☆ 【11/30更新】
2020.11.29
公務員
コロナ禍でも絶好調!!
NJCの合格速報!!をお知らせ!
11/30更新
<地方公務員>
- 地方公務員
- 長岡市市役所 一般事務(最終)
2名合格!
最終合格者6名中2名がNJC生!
<地方公務員>
- 地方公務員
- 長岡市 消防士(最終)
2名合格!
最終合格者5名中2名がNJC生!

11/17更新
<国家公務員>
- 国家公務員
- 一般職採用試験(二次試験)
合格率 85.7%!
<国家公務員>
- 国家公務員
- 税務職採用試験(二次試験)
合格率 90.9%!

11/9更新
<地方公務員>
- 長岡市
- 一般事務(二次試験)
4名合格!
<地方公務員>
- 津南町
- 一般事務(一次試験)
100 % 合格!
<地方公務員>
- 刈羽村町
- 一般事務(一次試験)
100 % 合格!

11/4更新
<地方公務員>
- 新潟市
- 消防士(一次試験)
4名合格!
<地方公務員>
- 柏崎市
- 消防士(一次試験)
100 % 合格!
長岡市 消防士、見附市 消防士、南魚沼市 消防士
採用試験(一次)合格!!

10/14更新
<地方公務員>
- 長岡市役所
- 一般事務(一次試験)
7名合格!
<地方公務員>
- 新潟県警
- 警察官(一次試験)
100 % 合格!

10/12更新
<国家公務員>
- 国家公務員
- 一般職採用試験(一次試験)
14名合格!
<国家公務員>
- 国家公務員
- 税務職採用試験(一次試験)
11名合格!

10/8更新
<国家公務員>
- 海上保安庁
- 海上保安学校学生採用試験(特別)
4名合格!
海上保安学校学生とは...
海上保安学校において、海上保安業務に必要な学科・技術などについて1年間教育を受けた後、 海上保安官として業務に従事をする者のことを言います。
海上保安学校について、詳しく知りたい方はコチラ!【海上保安庁のページ】
公務員を諦めたくない!という方はぜひNJCへ☆
2次試験の面接対策もNJCのノウハウでバッチリ!
NJCには公務員合格の『合格ノウハウ』があります!
勉強が苦手な人も、
専門学校で勉強をスタートする人も大丈夫!
公務員を目指すなら、NJCへGO☆
NJCには、「ビジネス公務員科(2年制)と「公務員科(1年制)があります。
詳しい情報を知りたい方はまずは下の画像をTAP!
なぜNJCは、高い合格率が出せるのか・・・?
オープンキャンパスで『合格ノウハウ』を体感してみよう☆
オープンキャンパスの参加はこちら。

LINEでの質問、オープンキャンパス予約もOKです★
【LINE ID】 @njc. で検索!
または下のボタンから、LINEへGO!

【公務員】経済産業省 業務説明会
2020.10.08
公務員
NJCの公務員科、ビジネス公務員科の学生たちは、公務員1次試験を終え、面接練習などにも日々気合が入っています!
試験結果待ちの期間中、経済産業省 大臣官房 秘書課の方々にお越し頂き、国家公務員の一般職を受験した学生に向けて本年度採用の説明会を開催して頂きました。

経済産業省のミッションとは?
入社後、まずどんな仕事をしたのか?
求める人材像とは?
など、先輩社員の方の経験談も交えて、丁寧に説明をして頂きました。

学生たちも真剣に聞き、しっかりメモをし、最後には質問がたくさん出てくるほど充実した説明会となりました!
NJCで公務員になれる!
↓↓学科の詳細は画像をタップ!
公務員のことについて、オープンキャンパスでも詳しく聞けます!
↓↓詳細、ご予約は画像をタップ!

★NJCでは来校以外のオープンキャンパスも開催しています★



【速報!】公務員試験模試 新潟県№1を獲得!!
2020.08.28
公務員
【公務員コラム】公務員試験直前期にやっておくべき3つのこと
2020.08.27
公務員
みなさん、こんにちは!
まもなく9月になり、公務員試験が近づいてきました。
みなさんは、この直前期をどのように過ごしていますか。
公務員試験直前期ではありますが、授業も同時に進めていかなければならないので、
とても大変だとは思いますが、残りもう少し!
最後まであきらめずに頑張っていきましょう。
そんな皆さんに、直前期にやっておくべきことを紹介します。
①体調管理を万全にする
②当日の試験実施時間を意識する
③勉強はポイントを絞ってする
①体調管理を万全にする
体調を崩しては、これまでの努力がすべて無駄になってしまいます。
体調を管理することも試験の一つと考えるくらいに、万全な状態で当日を迎えるようにしましょう。
そのためにも勉強をすることも大切ですが、充分な睡眠としっかりと食事を取ることを忘れずに過ごしましょう。
②当日の試験実施時間を意識する
当日は何時に集合なのか、何時から試験が始まるのかをしっかりと把握しておきましょう。
そして、その試験時間に一番頭が働くように準備をしていきましょう。
多くの試験は午前中に実施されますので、午前中に全力を出せるように準備をしていきましょう。
また、当日の試験をイメージし、見直し時間までを考えた時間配分を意識しましょう。
③勉強はポイントを絞ってする
直前期には、これから新しい参考書や問題集を購入して、勉強をするより
これまで使ってきた参考書や問題集の中で、できないところを重点的に勉強しましょう。
しっかりと時間を区切って、メリハリのある勉強をすることも大切です。
このように直前期は、これまでとやるべきことが少し変わってきます。
当日に全力を出せるよう、準備を怠らず日々を過ごしていきましょう。
高校3年生のみなさんも、NJC生と共に公務員合格を勝ち取ろう!!
公務員試験については、わからないこと・疑問に思うことがあれば、
NJC公式LINEより、ご質問ください。
県内最大級の合格実績を誇るNJC講師陣がお答えします!
【公務員コラム】『新潟県職員』のススメ
2020.06.15
公務員
みなさん、こんにちは。
公務員試験の対策は進んでいますか。
NJCでは先日の6/13(土)に公務員セミナーを開催しました。
参加した高校生からは、大変ためになったという感想が多く聞かれました。
本番まで残り3ヶ月!ここからさらに集中して取り組んでいきましょう!
NJCでは7月に公務員模擬試験を2回開催しますし、
8月には4日間の公務員セミナーを開催予定!(詳細決まり次第、HPで公開します)
ぜひ、自分の力を底上げするために、ご参加ください。
さて、今日は公務員の中でも『新潟県職員』について。
おそらく、みなさんにとって『新潟県職員』は一番身近な公務員ではないでしょうか。
特に県立高校に通っている皆さんは、高校内いる教職員の方々は原則、『新潟県職員』です!
用務員さんや事務室の先生も『新潟県職員』です!
今日はその中でも事務室の先生を説明しますね。
事務室の先生は新潟県職員ですので、「県立」の施設で勤務をすることになります。
県立高校はもちろん、県庁や各地域にある振興局で事務職として勤務をしています。
新潟県民の生活に直結する、「保健所」や「児童相談所」で働いている方も『新潟県職』の方々です。
公務員の仕事は事務的な仕事ばかりではなく、住民の相談に乗ったり、要望を聞いたりもする仕事であり、
県民全員を幸せにする仕事なのです。
その『新潟県職』に関する受験申込が
7/3(金)よりスタートします!
ぜひ、同日に公開される受験要項を確認して、受験をしてみてほしいと思います。
ただ何となくの公務員ではなく、
なりたい公務員になるために、頑張っていきましょう。
『公務員』という職業を一度は考えたことのある人へ
2020.05.25
公務員
みなさん、こんにちは!
進路を考えるうえで、『公務員』という職業を考えたことがある人も多いのではないでしょうか。
そして、「公務員」ってよくわからない!
「公務員」になるのって、大変そうだし、難しそうと思って進路変更をした人はいませんか?!
『公務員』という職業。
実に抽象的で、何をやっているかわからない職業だと思います。
みなさんがよく目にし、耳にする
「警察官」「消防士」はもちろん公務員です。
しかし、『公務員』という職業はそれだけではありません。
「市役所」「県庁」「高校や中学校」など働ている人たちの多くが公務員です。
『公務員』は
◇ 全体の奉仕者であり、
◇ 仕事内容が「人々の幸せに直結する」職業であり、
◇ 安定性があり、福利厚生が充実している
職業なのです。
『公務員』は
自分の仕事が本当に人の役に立ち、社会に貢献できる仕事なのです。
仕事内容とワークライフバランスを意識して仕事をしたい人にオススメです。
もう一度、『公務員』という職業を考えてみませんか。
まだ間に合います!
NJCでは、『公務員』を目指す皆さんに向けて
セミナーや模擬試験を開催しています。
少しでも興味ある人、難しそうという理由で進路変更をした人、
ぜひ一度NJCに来てみませんか。
『公務員』という職業について、
不安や相談がある人は、LINEで相談も受け付けています。
2020年度 公務員セミナー&公務員模試スケジュール
2020.04.03
公務員
みなさん、こんにちは。
公務員を目指すみなさんには、勝負の半年になりました。
新型コロナウイルスの影響もありますが、
勉強を進めていくしかありません。
そこで、公務員試験合格の足掛かりとなる
「公務員セミナー&公務員模試」を開催します。
公務員セミナーでは、
得点源となりうる3科目「日本史」「世界史」「社会科学」を徹底解説!
公務員模試では、
毎回、異なる問題なので出題範囲を網羅しながら、
自分の苦手分野を洗い出しましょう!
参加は1日のみの参加もOKですし、
セミナーのみ、模試のみの参加も可能です。
自分のスケジュールに合わせてご参加ください。
申込は
○ 高校の先生へ申込!
○ HP・LINE・電話・メールから申込OK!
LINE:こちらをタップ!
TEL:0120-351-055
MAIL:njc@nsg.gr.jp
公務員の第1歩!アオーレ長岡を見学してきました☆【ビジネス公務員科】
2017.05.25
公務員
みなさん、こんにちは。
ビジネス公務員科の全員で、アオーレ長岡の見学会に行ってきました!
昨年に続いて、2年連続の見学会です。
アオーレの到着後、アオーレの概要を説明いただき、その後アオーレ全体へ☆
ナカドマの説明を受けたり、
議場の説明を受けたり、
議長になってみたり、
最後には防災本部の見学もさせていただき、
アオーレの隅々を見ることができました。
この経験をぜひ、生かして公務員試験を勝ち取ろう☆
これからもNJCは長岡市と連携したり、
長岡市の施設を見学したりしていきます。
詳しくはオープンキャンパスで公開中♪
ぜひ参加してみてください。
オープンキャンパスの申し込みはコチラ!