• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ

先生の夏休み-先生も宿題!? AI勉強会に参加!-

2025.08.27

IT・情報処理

さて、NJCでは約1か月の夏休みが終了!
みなさんは夏休みをどう過ごしましたか?

遊びを満喫した人
バイト三昧だった人
ずっと勉強していた人…
いろいろですよね😊

ところで・・・
先生って夏休みに何してるんだろう🤔
って思ったことありませんか?今回はちょっとだけ「先生たちの夏休み」の裏側をご紹介します☝️


● まずは休む!

先生たちも、もちろんお休みがあります!笑
☑趣味を楽しんだり
☑家族と出かけたり
☑普段できないことを思いきり満喫したり
ゆっくり休んで、心と体をリフレッシュします🎵


● 授業の準備!

夏休みが終わったらどんな授業をしよう・・・
なんて考えながら!
休み明けの授業に向けて、
☑教材を作ったり
☑資格試験対策プリントを準備したり

実は!
学生が登校していない日でも・・・
先生たちはやることが多いんです!笑


● 就活サポートもフル稼働!

今年度就職を控えた学生たちは、夏休み中も就職活動真っただ中!
そんな頑張る学生たちを応援🤝
☑面接練習🗣️
☑履歴書のチェック✍️
など、学生1人ひとりに合わせてしっかりサポートしています👍


● 先生も勉強してます!

特に、IT系の先生は【最新の技術】に追いつくために日々勉強!💻
この夏は・・・
『人工知能(AI)』についての勉強会を行いました🤓
外部から専門の先生をお招きして、じっくりと学びました。


ここで勉強会の様子を少し紹介👆

◆ AI勉強会ってどんなことをしたの?

講師としてお越しいただいたのは、
株式会社新潟人工知能研究所(NAIL) 技術開発部 部長の佐藤修一様。
AIの【研究】【開発】【教育】など幅広く活躍されているすごい方です!
勉強会では、主に次の2つをテーマに学びました。

画像

① AIの基礎知識と教え方

今や
「AIを使いこなせる人=できる人」
とも言われる時代!
AIをうまく使えば、仕事の効率は2倍、いや10倍になることもあるそうです。
『学生の皆さんにどうやってわかりやすくAIを伝えるか?』
という視点で教えてもらいました。
※ちなみにこの文章も、AIの力を借りて作成しています!笑

NJCでは、AIの基本を学びながら「サーティファイAI検定」の合格を目指しています!


② AIプロダクトを作ってみよう

知識だけじゃなく、実際にAIを使ったプログラムも作ります。
今回のテーマは「顔認証」
スマホのロック解除とかでおなじみですね。
『画像認識の仕組みを学び、精度の高いプログラムを作れる』ようになるのが目標です!

画像

この「AIプロダクト実習」は、2年生の授業で取り組む予定です!
どんな実習になるのか・・・今から楽しみ♪


ということで、先生たちの夏休みについて紹介してきました☀️
学生たちの休み中も、実は先生たちはいろんなことをやっているんです♪
リフレッシュして!
しっかり授業の準備をして!
そしてみなさんのために学び続けているんです!

以上、「先生の夏休み」でした📝

学生たちに教えるためには、普段から自分たちが勉強をする!
日々新しい技術が開発され、発展しているIT業界は特に!!
先生たちも授業をアップデートする必要があるんですね!

✅AIに興味がある!
✅プログラミングってなに?
✅AIが使えると将来どう役立つの?
など、少しでも気になったまず行動してみよう!
オープンキャンパスでは、IT分野のプロがみんなの疑問・質問、何でもお答えします🙋‍♀️

オープンキャンパスの申し込みはこちらから

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをcheck!


NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨