• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ

【いよいよ出願スタート!】願書の書き方&よくある質問を解説していきます✨

2025.09.04

入試

\お得な免除制度は早めの出願がオススメ✨/
願書の書き方や必要書類の準備は大丈夫?
出願準備を始めよう!

みなさんこんにちは!

いよいよ入試に向けた最終段階😎
高校3年生の皆さん、出願準備は進んでいますか?

NJCは9/16(火)~入学願書受付スタート!
(AO入試認定者は2025年8月1日(金)から受付中)
AO面談が終わっている人もまだまだ安心してはいけません!

AO面談認定証=合格決定ではなく、「定員枠の確保」です。
正式な「合格」となるには、最終の「出願」の手続きが必要です。


入学願書は、志望校に「受験を希望している」ことを伝える大切な書類!

「難しそうでなかなか手が進まない…」
「書類って全部自分で準備するものなの?」
「本当にこれで大丈夫?」

などなど、
準備の中で様々な不安や疑問が出てきていませんか?

出願で慎重になるのはみんな同じ
このブログで出願についての不安を解消していきましょう!✨

出願準備の前に・・・

NJCの入学者の90%以上は、AO入試を利用!
AO入試は希望学科の定員枠の確保だけでなく、入学選考料や学費免除のチャンス!

〇AO1期なら全員5.5万円免除!
(入学選考料2万円+入学金半額3.5万円)
〇AO1期特待生なら最大101.5万円免除のチャンス!
(入学選考料2万円+入学金半額3.5万円+1年次学費全額96万円)
〇AO併願特待生なら最大22万円免除のチャンス!
(入学選考料2万円+授業料20万円)
〇AO1期+指定校推薦なら全員9万円免除!
(入学選考料2万円+入学金7万円全額)

出願が早いほど免除のチャンス大
だから、早めの準備&出願がオススメ!
毎年第1回目の入試で出願する人多数!
入試日程を確認しておきましょう✨

【第1回入試日程】
〈入学選考日〉2025年10月4日(土)
〈出願締切〉~2025年10月2日(木)午後5時必着

※AO面談をまだ受けてない方は、9月6日(土)または9月20日(土)にAO面談を済ませれば間に合います!

AO面談を受けるにはオープンキャンパスへの参加が必須!


〈オープンキャンパスに参加したことがある方〉

➡AOエントリーをしよう!

〈オープンキャンパスに参加したことがない方〉

➡まずはオープンキャンパスに参加!
 オープンキャンパスに参加して、その日にAO面談も可能ですよ!✨

出願準備!

①書類のカクニン⭐

募集要項は手元にありますか?
2026年4月入学生用募集要項に、出願に必要な書類が印刷されています。
出願の時には、募集要項に挟んである青い専用封筒を使いましょう!

2026年4月入学生用の募集要項が手元にない人は今すぐ資料請求してGET!😌
資料請求は下のフォームやLINEでも受け付けていますよ(^^)/

②願書の記入方法&出願について

出願区分などによって、提出する書類は異なります!

募集要項の3~4ページか提出用の青い封筒の裏面を確認しましょう!

【全員提出が必要な書類】

入学願書(募集要項12~13ページ)
個人票(募集要項14ページ)
受験票(募集要項14ページ)
仮学生証(募集要項14ページ)
高等学校調査書(高校の先生に用意してもらおう!)
募集要項にあるものは、切り取って必要事項を記入しましょう!
※高校の先生に用意してもらう書類は早めにお願いしておきましょう!

【該当者のみ提出が必要な書類】

AO面談認定証(AO入試を利用する方)
指定校推薦書(指定校推薦入試を利用する方)
SR紹介書(SR制度を利用する方)
など、出願区分や希望する制度によって追加で書類が必要になります。
募集要項の3~4ページか提出用の青い封筒の裏面を確認しましょう!

注意点〈毎年間違いが多い箇所です!要確認!〉

~募集要項の11ページにある入学願書・受験票・個人票の【記入例】を見ながら進めましょう~
・書類に記入する際はボールペンを使いましょう。消えるボールペンやシャーペンは使用不可です。
カラー写真は3枚用意して、入学願書・仮学生証・個人票にそれぞれ貼ります。
 カラー写真の裏に志望学科と氏名の記入を忘れずに!
(万が一写真がはがれた時に安心です!)

※書き間違いをしたら…

二重線と訂正印を押し、空いている箇所に正しく書き直しましょう。
修正テープなどでの訂正はできません。

(修正例)

提出が必要な書類の準備が終わったら提出!
提出の仕方も確認しておきましょう!

~提出方法~

入学願書と一緒に必要書類を青い封筒に入れ、郵送または持参で提出!
【郵送の場合】簡易書留で郵送(郵便局の窓口へ持っていこう!)
【持参の場合】→午前9:00~午後5:00の間にNJC受付まで持参
(オープンキャンパスを除く土・日・祝日や休校日、年末年始はお休みさせていただきます。)

しっかり見直してから提出するのはもちろん、持参の場合は訂正印やボールペンなどの筆記用具を持ってきておくとすぐに訂正できるので安心ですよ🤗

期限ギリギリに入学願書を提出の場合、不備が発覚して提出締め切りに間に合わないケースも・・💦

書類に不備があった時のためにも、早めの出願が安心です!🤗

出願についてよくあるQ&A

Q1:願書はどこでもらえるの?

資料請求またはオーキャンでもらえるパンフレットに同封されている募集要項に印刷されています。
必要な書類を切り取って使いましょう!
もし募集要項が手元にない場合は今スグ資料請求してGET!

Q2:出願にお金はかかる?

AO入試やSR制度を利用した出願であれば入学選考料は免除されます!
入学選考料が不要の場合は、そのまま提出しましょう!
それ以外の指定校推薦や一般入試の場合は入学選考料(2万円)かかります。
募集要項18ページの専用振込用紙で事前に支払い、入学願書の裏面に振込受付証明書を忘れずに貼りましょう!

Q3:調査書ってどうやって準備したらいい?

調査書は通っている高校の先生に発行してもらうものです。
高校の担当の先生にお願いしましょう!
調査書の発行には時間がかかるので、早めに準備を進めましょう!

Q4:併願はできるの?

今年からAO併願ができるようになりました!✨
公務員試験や大学受験をする方にオススメ!
AO認定を受けると、NJCの定員枠を確保しながら第一志望の進路に挑戦できます!
AO併願特待生なら学費免除のチャンスも!
併願でAO認定された場合も、早めの出願がオススメです。

出願準備はバッチリでしょうか?

NJCの出願方法を紹介しました!

AO入試の試験は書類選考のみで、入学選考日はNJCに来なくてOK
出願が終わったら、郵送されてくる試験結果を待つのみ!
(特待生にチャレンジする人は面接試験があります)
合格通知が届いたら、入学手続きを期限までに行い入学準備完了
※合否結果は、試験日から10日以内に郵送します。

早めに入学準備が終われば、残りの高校生活は安心して楽しめる!

出願書類の準備で分からないことがあれば、気軽にNJCの公式LINEで聞いてみよう!

オープンキャンパスでは願書記入説明会を開催中!
NJCの先生に直接願書の書き方が聞ける!
不安な方は『願書記入説明会』に参加してみよう!

\9月オーキャン限定!/
『進路進路応援キャンペーン』開催!
今なら!ギフトカード最大2,000円分プレゼント🎁

まだ間に合う!
✅これから進路を考える人
✅進路に悩んでいる人
✅進路を決めた人

オーキャン参加で安心&大満足!

NJCは進路研究を頑張る皆さんを応援しています!

【高校3年生対象】
初めてNJCのオープンキャンパスに参加する方
②NJCのオープンキャンパスに初めて参加する友達と一緒に参加する方

ギフトカード1,000円分をプレゼント🎁
①②両方に当てはまる場合は2,000円分!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通費を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをCheck!


NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう!🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨