• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ一覧

やっぱり保育の仕事っていいな!

2012.09.24

インターンシップ(企業実習)

みなさん、こんにちは!

 

今回は、こども保育系学科の学生が参加した

イベントボランティアについてご紹介します。

 

イベントは子育ての駅千秋「てくてく」で行われました。

リバーサイド千秋の近くにある施設で、

見かけたことがある人もいるのではないでしょうか?

 

「こどもといっしょに!こどもにかえろう!」をテーマに、

様々な遊びを通して、「親」や「子」、そして「親子」の関係について、

考えたり、新しい発見があったりする、とても魅力的なイベントです!

学生達は、保育士の卵として、そのイベントのお手伝いをしました☆

 

たくさんの催し物があり、

学生はそれぞれの担当に分かれて参加!

クイズを出して正解したらスタンプを押してあげたり、

手作りの指輪や風船を渡してあげたり。

 

当日は、35℃を超える暑さで水遊びコーナーは大人気!!

こどもたちが転んで怪我をしないよう、そっと手を添えてあげたり、

水を掛け合って遊びました。

 

学校で学んだことを活かしながら活動し、

こども達や保護者の方と交流する中で、

実体験として学べる良い機会となりました。

 

このように、NJCは地域の方々とも交流を深め、

その中で、学生自身がこれまでに学んだことを活かせる機会がたくさんあります!

 

「やっぱり保育の仕事っていいな!」

再確認できたボランティアとなったようです。

参加した学生のみなさん、暑い中、お疲れ様でした!

またまた快挙!公務員模試で『全国第1位!!』 

2012.09.18

検定・コンペ結果

9月に入り、朝夕はだんだんと涼しくなってきましたね。

季節の変わり目のこの時期、一日の気温の変化も大きいので、

体調管理に気をつけて過ごして行きましょう☆

 

さて、9月といえば、公務員試験を受験する学生にとって勝負の月!

今まで努力してきたものを発揮する時が来たのです。

 

そんな公務員試験本番を目前に控えたこの時期、

またまた、公務員模試で【全国1位】に輝きました!

これをさらなる自信に変え、いざ公務員試験に突入です!!

 

みんなのそれぞれの夢。

国家公務員、新潟県職員、市町村職員、消防士、警察官・・・

その夢に向かって、努力してきました。

 

時には、休みたいなぁ、遊びたいなぁと思った時もありました。

遅くまで学校に残った日もたくさんありました。

模擬試験の結果が振るわず、悔しい思いをした日も・・・

 

自分ひとりではこの辛い日々は乗り越えられなかったけれど、

仲間であり、ライバルであるクラスメイトがいたからこそ、

ここまで頑張ることができたんですね。

 

 

今まで努力の成果を十分に発揮して、

合格を勝ち取ろう!!

抜群の公務員合格実績を誇るNJC公務員系学科!

今年の試験結果にも乞うご期待下さい!!

医療系学科1年生 目指せ!全員合格!!

2012.09.10

授業紹介

みなさん、こんにちは!!

9月に入り、少しずつ秋が近づいている気配がしませんか?

日中の残暑も続きますが、季節の変わり目のこの時期、

体調管理に気をつけて過ごして行きましょうね!

 

今日は、間近に控えた

医療事務管理士技能認定試験に向けて奮闘中の

医療系学科1年生の様子をお伝えします。

 

『医療事務管理士技能認定試験』とは、

医療費を請求するための技術や

医療制度の知識が問われる検定試験で、

合格者には「医療事務管理士」の資格が与えられます。

 

医療事務員になるには絶対欠かせない登竜門!!

全国合格率は約50%で、

決して簡単な試験ではありません。

 

 

入学してから約5ヶ月間、

検定試験に向けて毎日コツコツがんばってきました。

 

最初は時間内に解き終わらなかったり、

間違えてしまったりして苦戦している学生もいました。

そんな時、助けられるのがクラスメイトの存在!

 

同じ目標を持った仲間と励ましあい、

教えあったりしながら、

「全員合格!!」を目指して頑張っています。

 

授業はもちろん、放課後も自主的に残って勉強している姿を見て、

先生もますます気合が入り、講義にも熱が入ります。

 

お互いを高め合えるのって素敵ですよね☆

 

試験まであと少し!

徹底的に対策して、自信と実力を付けていきましょう。

全員で全力投球!

努力した分、結果は必ずついてきます。

試験結果もお知らせいたしますので、ぜひ、ご期待ください!!

いらっしゃいませ~!

2012.09.03

インターンシップ(企業実習)

みなさん、こんにちは!

残暑厳しい毎日が続きますが、元気に過ごして行きましょう!

 

さて、今回は、夏の暑さも吹き飛ばすほど元気な、

販売・サービス科の販売実習の様子をご紹介します。

 

場所は、長岡市悠久山球場。

新潟アルビレックス・ベースボール・クラブのホームゲームで、

販売・サービス科ではグッズ販売を行いました。

 

まずは、商品のディスプレイから取りかかります。

日々の授業で学んだ販売の知識を活かして、

「これはこの場所に並べれば手にとってもらえるかな~」

「こども向けの商品は下の方に置こう!」

など試行錯誤しながら、学生達は商品のディスプレイから取りかかります。

 

事前のミーティングで商品の価格、代金の受け渡し方法などを打ち合わせし、

いざ開場!

天候にも恵まれ、野球少年やファミリー、

そしてご年配のファンの方々が多数来場しました。

販売ブースにもたくさんのお客様が訪れ、学生達は接客に臨みました。

 

最初は、みんな緊張気味でしたが、

販売士の授業で学んだ接客用語を活かし、笑顔で丁寧な応対を心掛けます。

何回かお客様に接客するうち、

活き活きとしたいつもの表情となり、

「いらっしゃいませ~!」の元気な声が会場に響きます。

 

ゲームが始まると、2人1組でスタンドでのジェット風船の移動販売。

ゲームを楽しむお客様の邪魔にならないよう気をつけながら売り歩きます。

「10個も売れたよッ!」

笑顔でブースに帰ってくる学生はとても満足そう☆

ゲームが終了し会場の後片付けが済むと全体でのミーティングがあり、

主催者からお礼の言葉をいただきました。

販売のお仕事を体験した学生達は、

「足が疲れた~」と言いながらも、

たくさんのお客様と接客ができたことで、

販売の楽しさを改めて実感した1日となりました。