• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ一覧

【5/23オープンキャンパス】参加してくれてありがとうございました☆

2009.05.26

オープンキャンパス

 

5/23(土)、オープンキャンパス当日は
雨が降りそうな天気にもかかわらず、
医療事務・保育・事務・経理・販売・情報・CG・公務員を目指す、
多くの高校生が参加してくれました (≧∀≦)ノ
来てくれたみなさん、ありがとぅ♪
 
元気イッパイのNJC在校生のスタッフとも、「あっ」と
言う間に仲良くなり、笑いと共に和んだ雰囲気に(o^▽^o)
 
オープンキャンパスがスタートすると、それぞれの夢に向けて、
希望学科・目指せる職業の話を聞く表情は真剣、
そして体験授業を受けているミンナの瞳はキラキラ★☆
 
みんな真剣!   体験実習☆    
 
 
また、【AO入試特別説明会】にも、多くの方が参加してくれました☆
参加希望者があまりにも多く大好評だったので、
次回、6/6オープンキャンパスでも緊急追加開催が決定!!
 
今後も、色んなプログラムを用意していきますので、
みなさん、是非また遊びに来てくださいネ☆
スタッフ一同、お待ちしてます(^^)
 
また来てネ♪
 
 

 

全国公務員模試結果速報!【新潟県第1位(全国第2位)】

2009.05.25

イベント情報

 

みなさん、こんにちは!
 
今週の週間NJCは、夏より暑く、熱く、合格に向け燃えている、
 
公務員系学科についてご紹介します。
 
 
 
公務員合格指導【19年】のNJC公務員系学科では現在、
 
9月に迫った公務員試験に向けた対策授業の真っ最中!!
 
放課後でも、先生に質問したり、残って勉強したりと、
 
学生達のヤル気は満ち溢れています!!
 
 
 
そんな中で行われた公務員模擬試験。
 
この公務員模試は、
 
【2,200校以上】という全国の公務員希望者がいる
 
ほとんどの学校で実施されているものなので、日頃の成果が試されます( ̄Д ̄;;
 
 
 
結果は。。。。。見事、県内第1位、全国でも堂々の第2位!!
 
今年も順調なスタートを切ったようです。
 
でも学生達は、今回の結果に甘んじることなく、対策に励んでいます。
 
 
 
【公務員合格】
 
決して簡単なコトではないけれど、
 
同じ目標を目指す仲間がいるから頑張れる、
 
本気で向き合ってくれる先生がいるから、乗り越えられる。
 
NJCはそんな場所です。
 
 
これからも、NJCは【公務員を目指す全ての人】を応援し続けます!
 
 
 
 

 

手づくりエプロンで【オリジナル人形劇!?】

2009.05.18

その他

 

「むか~し昔、おじいさんとおばあさんが住んでいました・・・」
 
こども医療保育科の学生達は、少し緊張しながら、
 
一生懸命つくった個性あふれるエプロンの舞台で、人形劇を始めました。
 
 
 
みなさん、こんにちは!
 
今回は、保育の現場で大活躍!これでこども達の人気者!の、
 
【エプロンシアター】についてご紹介しますね。
 
 
 
エプロンシアターとは、エプロン自体をステージにする人形劇です。
 
ポケットから様々な登場人物や動物が出てきたり、
 
次もポケットから出てくるんだなと思っていたら、
 
今度は、エプロンの裏からアイテムが飛び出す(×O×
 
こども達の好奇心を刺激し、想像力をかき立てます!
 
 
 
エプロンの作成から発表まで、すべて学生達の手作り。
 
人形やポケット、マジックテープを裁縫し、
 
物語りも【桃太郎】や【猿かに合戦】などポピュラーなものもあれば
 
自分でストーリーから組み立てる学生もいて、とても充実した発表会でした!
 
      
 
 
【即戦力】となるための、実践に沿った授業がNJCにはたくさんあります。
 
コレが、NJCの高い就職実績を支えているんですね!
 
 
 
制作は大変でしたが、学生達が得た喜び・自信・そして経験は
 
とても大きなモノとなりました。
 
 
このような、たくさんの体験メニューをオープンキャンパスでも開催しています!
 
みなさん、ぜひ一度遊びに来てください♪

     

 

 

 

 

【医療系就職】では「専門性の高さ」と「自然な笑顔」がキメテ!!

2009.05.11

イベント情報

 

 「なぜ、みなさんは医療事務という仕事に魅力を感じ、そして目指そうとしているのですか?」

 
NJCで先日行われた、『吉田病院事務長』でもある大原恒二先生の授業の中で、
 
なんと突然、このような問いかけが教室のクラスの学生全員に対し発せられました。
 
皆全員が、いきなりの質問に少しとまどった様子です。
 
 
 
そして本題、「医療事務に一番必要な資質とは実は何だと思いますか?」
 
まさに今、就職活動をしている学生にとっては一番知りたいこと。
 
それまでも真剣に聞いていた学生たちでしたが、より一層身が入ります。
 
大原恒二先生の答えは【専門性の高さ】にプラスして、【明るさ】【笑顔】とのこと。
 
明るく自然な笑顔で誰にでも接することのできる人が、
 
医療事務の仕事には求められるそうです。
 
 
 
 
NJCでは、現場実習へ出かけることも数多くありますが、
 
各専門分野のスペシャリストの講師陣や、今求められている人材、
 
現場での最先端の情報などをお話しいただくための、
 
専門分野別の指導者による授業が、日頃から数多く組み込まれています。
 
こういった、様々な経験によって、
 
将来の目的意識がさらに明確になっていくことも、
 
NJCの非常に高い就職実績にすべてつながっているのですよ。
 
 
 
 
さらに、NJCの医療系では、医療事務の知識はもちろん
 
ホスピタリティ(おもてなし、おもいやりの心)や
 
ビジネスマナー(身だしなみや挨拶、表情、話し方)についても
 
しっかりと身に付けていますので、就職対策は万全です。
 
 
 
学生達は就職活動の真っ只中。
 
こういった日常の授業で培った専門性の高い【知識や技術】、あるいは現場実習、講演会、
 
楽しいキャンパスライフなどの中で、自然と身についた【明るさ】【笑顔】
 
そして、取得したたくさんの【資格】を武器に、みな精一杯頑張っています!
 
 
 
担任の先生、就職相談室の先生、NJCの職員全員が
 
学生一人ひとりを応援しています!
 
今年も、「早期就職内定!」「満足就職100%!」めざしてガンバレNJC生!!

 

 

【笑顔いっぱいの販売実習】に行ってきました!!

2009.05.07

イベント情報

 

[実習をたくさん行える!]
 
それが魅力の1つでもある販売・サービス科。
 
先日は、新潟アルビレックスベースボールクラブの試合での、
 
グッズ販売実習をしてきました。
 
 
 
ブース設営から、商品のディスプレイ・商品価格・代金のうけわたしetc、
 
ミーティングも含め、実際に販売の仕事をされているプロの方々の中に入っても、
 
NJC生たちは動じずに、いつもどおりにしっかり対応していました。
 
 
 
NJCの販売・サービス科では、日頃から現場を想定した授業を数多く行っているので、
 
このくらいの事では、まったく戸惑いません。
 
小さな子どもから、お年寄まで、幅広い年齢層でも、なんのその。
 
しっかりと適切な対応・接客用語の使いわけもバッチリできています。
 
 
 
「いらっしゃいませー」
 
 
    
 
 
 
元気な声が会場に響きわたります。
 
試合も終了し、会場の片付けもすむと、学生たちは、「疲れたー」とは言いつつも、
 
皆、笑顔。
 
あらためて、販売の楽しさを実感できた1日でした。
 
お疲れ様。
 
 
 
 

保育科先輩からの【想いがこもったプレゼント】

2009.05.01

先生のひとこと

 

みなさんこんにちは!
 
 
 
みなさんの中には小さい頃、保育園や幼稚園に通っていた方も多いと思います。
 
少し、その当時の事を思いだしてみて下さい。
 
壁には、節に合った切り絵や、カラフルな貼り紙など、
 
たくさんのものがありませんでしたか?
 
それが、保育の現場では欠かせない壁面制作です。
 
 
 
この壁面から子どもたちは、たくさんの事を学んでいきます。
 
色の名前や、動物の名前、今の季節。
 
その後の成長にとって、とても大切な事ですね。
 
NJCのこども医療保育科では、実際に学生が自分たちのクラスの壁面制作を行い、
 
現場にでても、すぐに作成・対応できるよう勉強していきます。
 
 
でも新入生には、なかなかむずかしいんです。
 
 
そんな時、NJCの先輩たちが、新入生クラスの壁面制作を自主的に行い、
 
すてきな壁面が出来あがりました。
 
これから一緒に保育の道へ進んでいく新入生へおくった
 
最初のプレゼントとなりました。
 
 
                           
 
 
「頑張っていこうね」
 
 
 
壁面からは、そんな想いがつたわってきます。
 
これから新入生へおとずれる、喜びや楽しみ、時にはつらさも、
 
先輩たちの愛情いっぱいの壁面が、しっかりと見守ってくれるハズ。
 
 
これから、3年間、一緒に頑張っていこうね!