【コロナ関係】2月13日までの県外移動制限ガイドラインについて(R4.1.21)
2022.01.21
その他
今後の県外移動制限ガイドラインについて、以下の通り追加変更いたします。
県外往来の感染拡大の地域について
(1)対象地域:新潟県外。
(2)期間:2022年1月24日(月)~2022年2月13日(日)。
(3)県外への往来は強い自粛とする。
(4)県外からの来訪者、会合は避ける。
(5)やむを得ず、県外へ移動する必要がある場合は、新潟へ移動後10日以上の期間を設けてから登校(出勤)し、自宅待機期間はオンラインにて対応する。
若しくは、新潟へ移動後PCR検査を実施し陰性が確認され、且つ新潟へ移動した日から5日間経過して発熱や症状がないことが確認されてから登校すること。
長岡公務員・情報ビジネス専門学校
教務部 0258-35-1055
【コロナ関係】対面開始再延期のお知らせ(R4.1.11)
2022.01.11
その他
1月中の対面授業が原則禁止となります。
長岡公務員・情報ビジネス専門学校
教務部 0258-35-1055
【コロナ関係】冬休み明けの授業について(R4.1.6)
2022.01.06
その他
休み明けの授業に関して、
グループ全体が1週間オンライン授業
となります。
自宅での待機期間を1週間取るという意味合いですので、オンライン対応が困難で授業開始を1週間延長するような場合でも、その期間内は県外移動や大人数の集まりなどを避ける自宅待機期間として認識して下さい。
長岡公務員・情報ビジネス専門学校
教務部 0258-35-1055
NJC 【冬季休校期間について】
2021.12.18
その他
NJC長岡公務員・情報ビジネス専門学校では、下記の期間を冬季休校期間とさせていただきます。
休校期間:12月19日(日)~1月10日(月・祝)

【休校期間中のお問合せについて】
★LINEでのお問合せについて
→1月11日(火)から随時返信させていただきます。
★お電話での問い合わせ
→留守番電話対応とさせていただきます。
ご用件を伝言メッセージを残していただくか、1月11日(火)以降におかけ直し下さいますようお願い致します。
【コロナ関係】冬休み中の行動履歴に関して(R3.12.13)
2021.12.13
その他
学生の皆さんは、Myidにて冬休み中は行動履歴を記録していただきます。
長岡公務員・情報ビジネス専門学校
教務部 0258-35-1055
授業再開について(R3.9.2)
2021.09.02
その他
来週からの授業については、今後の状況急変が無い限り、
予定通り対面授業再開を可とします。
しかし、県内の特別警報が継続している状況でもあります。
できるだけオンライン授業の併用を図ったり分散登校を行ったりする
など、 工夫をし再開致します。
長岡公務員・情報ビジネス専門学校
教務部 0258-35-1055
【コロナ関係】来週の授業と県外移動制限のガイドラインについて(R3.8.25)
2021.08.25
その他
夏休み明けの授業について
来週は(9月3日(金)までは)対面不可とし、オンラインで対応とします。
長岡公務員・情報ビジネス専門学校
教務部 0258-35-1055
夏休みの過ごし方で進路に「差」が付く!高校2年生の進路活動!
2021.08.06
その他
進路活動にとって高2の夏休みはどんな時期?
こんにちは!
夏休みが間もなく終わりますが、夏休みをどのように過ごしていますか?
高2の夏休みは進路を決める上で、大切な時期です。
家族と顔を合わせることも多いので、家族と進路の話をできる場面も多いかと思います。
さて、進路に関する話を家族の中でしているとこんな疑問が出てきませんか?
「最終的に2つの学校で悩んでいる」
「まだ自分がどの方向性で進学しようか悩んでいる」
「学校を地元で探すか、一人暮らしをするか悩んでいる」
いろんな状況の人もいることでしょう!
今この時期に進路についての動き方を考えておくことで、大きく進路活動に影響します!!
高2の夏にすべき進路活動とは?!
①奨学金について保護者と相談をする
日本では2人に1人が利用していると言われる
「日本学生支援機構の奨学金」
この「予約採用」について各高校で説明がある時期です。(高3の4月~6月)
奨学金ついての詳しい説明はコチラ(日本学生支援機構制作ののわかりやすい動画があります。)
進学後に取り消しもでき、大変使いやすい奨学金です!
まずは保護者の方と高校の先生に相談してみよう!
②学校の違いを白紙に書き出す
まず白い紙を用紙してください。ノートでも裏紙でもなんでもいいです。

学校の違いを紙に書き出すことで視覚的に、学校の違いを理解することができます。
【こんな項目を書き出すとGood!】
・取得できる資格
・資格や公務員などの合格者や合格率
・卒業生が就職している場所
・パンフレットから受ける印象 などなど・・・
NJCでは、ブログの他にLINEやYouTubeでも、進路活動を有利に進められる情報を提供しています。
LINEから気軽に質問する人が増えています。
下のバナーから、ご質問ください。

③オープンキャンパスに参加をする
いろいろなことを調べていても、やはり一番理解が深まるのがオープンキャンパスに参加をすること。
NJCは来校形式はもちろん、YouTube学校説明会をLIVEでやったり、いつでも観れるYouTube学校説明会を準備しています。保護者の方と参加や一緒の視聴もOK!
オープンキャンパスに参加をするメリット
☆資料のイメージが具体的に! |
☆学校の新しい”今”がわかる! |
☆学校の雰囲気がわかる! |
☆入試に有利な情報をGET! |
感染急拡大状況下 感染回避行動の徹底(R3.8.7)
2021.08.07
その他
夏休み前にお願いしたいこと
1日の感染者数が1万人を超える日が続くなど全国的に新型コロナウィルス感染が急拡大しています。また、感染力の強い『デルタ株』の影響もあり若い世代の感染者が爆発的に増加しています。NSGグループにおきましても、ワクチン接種が進んでいる一方、ここ最近、濃厚接触者の特定やPCR検査陽性判定など新型コロナ案件報告も増えています。感染を「他人事」でなく「自分事」として捉え感染予防の徹底をお願いいたします。
長岡公務員・情報ビジネス専門学校
教務部 0258-35-1055
部活引退後、進路活動への”キリカエ!”
2021.07.02
その他
部活動引退後、進路活動への”キリカエ”
本日の進路活動シリーズは、
部活動引退後、進路活動への”キリカエ!”

5月・6月で部活動の「最後の大会を終えた」という方も多いのではないでしょうか?
思うような結果が出た人も出なかった人も、大変お疲れ様でした!
まだこれから大会を控えてる方は全力で頑張ってください^^
さて、「部活動に一生懸命すぎて、全然進路のことを考えられていない!」という方も多いはず。
・「まず何からしたらいいの?」
・「専門学校?大学?どっちが自分に合っている?」
今日はそんなふとした疑問にお答えします!
その前に部活動やひとつのことに熱中できる人は、「集中力が強く」「全力を注げる」人ですよね。
NJCの在校生を見ていても、そんな人は『引退後の進路活動へのキリカエ』がスムーズにできる方が多いように感じます!^^
専門学校と大学の違い

まずはコチラの表をご覧ください!

「やりたいことが決まってないからなんとなく大学かな~?」
という進路活動の進め方だと、いざ就職活動で
「仕事に活かせる資格・検定が何も持っていない!」
「実践的なの授業を受けていないから、アピールできることが少ない!」
ということになる可能性もゼロではありません。
NJCで学ぶポイント

では、今からどんなことができるんだろう?
チェックしてみましょう!
パンフレットは基本的にどんな学校も無料で取り寄せることができます!
今ではWEBで取り寄せが主流になっているので気軽に資料請求をしてみよう!
すでに持っている人も、情報が最新になっている可能性もあります!
資料請求をしたら、気になる学校のオープンキャンパスに参加しよう!
2年生の宿題で行ったことがある学校でも、2回目は見る視点も変わります。
オープンキャンパスに行ったら、気になる分野の進路について
たっぷり調べることもできますね!
現役で公務員合格を目指す!
現役で公務員を目指す方も中にはいると思います。
特に公安系は体力試験もあるので、運動部の方は比較的目指しやすいので・・・?
試験は10月上旬ごろに行われますが、安心してください!
今からの勉強でも十分に間に合います!
NJCでは、無料の公務員セミナーも実施しているので、ぜひ参加してみては?

部活引退後の高校3年生のみなさん、後悔のないよう積極的に様々な進路活動を進めてくださいね!