• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ一覧

合格はすぐソコだ!!

2010.11.08

その他

 

みなさん、こんにちは!
すっかり寒くなり、コタツやストーブの活躍する時期となってきましたねヾ(@~▽~@)ノ
背中にストーブの暖かさを受けながらコタツに入って、
テレビを見る。。。。ささやかな幸せのひととき。。。。
・・・はっ!うっかり、コタツで寝てしまった!∑(; ̄□ ̄A
な~んて人も増えていませんか?
規則正しい生活を心掛けていきましょう☆
 
 
さて、この時期、
公務員試験を受験した公務員系の学生達は、
少しの間、休憩の時間。
 
 
1次試験の筆記試験対策、それが終われば、次は2次の面接試験対策・・・と、
自分の夢を叶える為に突っ走ってきた学生達は、
一通りの試験が終わり、2次試験結果や最終結果待ちの時です。
 
 
最近まで行われていた面接試験対策は、
自信をもって、しっかり話せるまで繰り返し何度も何度も練習してきました。
「趣味は」
「特技は」
「なぜ公務員になりたいの」
「どんな仕事をやりたいの」などなど、
これまでの自分の人生の総まとめと未来への希望を
面接官に向けて語らなくてはいけません。
 
 
先生からの、時には厳しいアドバイスも、
良きライバルでもあるクラスメイト全員で支え合って、
乗り越えてきました。
 
 
【こんなに自分が頑張れるとは思わなかったぁ・・・】
【初めて本気で勉強した!】
大変だった時期を乗り越えた学生達は、少し大人の顔になっていました・・・
 
 
合格発表が出るのは、今月中旬から!
公務員指導20年、
毎年多くの合格者を輩出し続けているNJCの実力が、
証明されるのも、もうすぐ☆
 
 
みなさん、乞うご期待ください(o^-‘)b グッ!
 
 
 
 
 

 

 

 

 

【縁】と【絆】 ☆その2☆

2010.10.28

その他

 

10月4日のブログでご紹介した、

震災の復興記念事業【えんえんマーケット】

CG系の学生達の、「新潟日報号外」のイベントマップや、

スタンプラリー用のマップ制作が完成し、

10月23日・24日、いざ開催!

 

 

当日は、こども医療保育科の学生達が

イベントボランティアとして参加しました☆

CG系学科や保育系学科など多くの学科が、

様々なカタチでイベントに参加できるのは、

実績があり、地域からの信頼が高いNJCだからこそ!

ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

 

 

会場は、多くのワークショップで大賑わい!

学生達は、保育分野のショップで

たくさんのこども達と楽しく遊びました。

中でも、ダンボールを使った遊びは大人気!!

 

 

玉入れをしたり、今度は穴をあけて電車ゴッコ。

次はダンボールを広げて大きなキャンバスに大変身☆

そこに絵の具で好きな絵を描いたり、手形や足型もつけたり♪

そしてみんなで作った作品は会場に展示してもらいました。

コロコロと姿や役割を変えるダンボールに、こども達は大喜びでした!

 

 

普段、ダンボールは物を入れる箱として使っていますが、

少し工夫したり、手を加えると、

色々なカタチになり、たくさんの使い方が生まれてくるんですネ☆

う~ん。。。深い!!(@Д@;)

 

 

他にも飲食ブースなどもあり、

こどもから大人まで大好きなカレーライスを

地元の方と一緒に販売したり、

農家の方が持ってきたお米の販売を手伝ったり、

地域の人達とたくさん触れ合うことが出来ました。

 

 

こども達からは【お姉ちゃん、また遊ぼうね~☆】

地域の方からは【今日は助かったよ!またよろしく!】

多くの暖かい言葉を頂くことが出来ました。

さすが【えんえん】マーケット!!

学生達も、とても嬉しそう(^∀^)/

でも、一番喜んでいたのは、

気配を消して影から学生達を見守っていた先生かも!?

 

 

 

普段の勉強では分からない、大切なことを学ぶことが出来た、

貴重な体験となった一日でした!

 

 

ありがとうの一言で☆

2010.09.13

その他

 

こんにちは!o(*^▽^*)o
残暑が続いたと思ったら突然の雨。。。(;´Д`A “`
皆さん元気に過ごしていますか?
 
今回のお話は。。。
2010夏!!
医療系学科の2年生が全力で取り組んだ【病院実習】の様子をお伝えします。
 
 
病院実習とは、インターンシップ(職業体験・学習)の一つで、
中越・上越地区の各病院で、2週間医療事務のお仕事を体験させてもらいます。
最初は少し不安げな学生達。。。
でも、医療事務員として活躍しているNJCの先輩がたくさんいるので、
安心して取組むことが出来ます☆
 
ある病院の実習スケジュールをご紹介します!
8:30 実習開始 朝礼
9:30 再来受付
    (患者さん受付、カルテ出し、パソコン入力など)
11:00 院内見学
    (栄養科、検査科、放射線科など)
12:00 お昼休憩
13:00 カルテ整理
14:00 会計業務
16:00 レセプト点検のお手伝い
16:30 実習日誌の記入
17:00 実習終了
病院によっても様々ですが、実習の1日の流れは大体こんな感じです。
病院の医事課をはじめとする職員の方から、親切にご指導いただきながら
実習生たちは色々なことを吸収することができました。
 
こうした多くの実習や、先輩方から受継ぐ技術が、
NJCの高い就職実績に結びつくんですネ(゚∇^d) グッ!!
 
 
実習では、入退院受付やカルテの準備、会計業務、パソコン入力など、
学ぶことが多くあり、実習初日は患者様への対応もぎこちなかった学生達。
しかし、学校で学んだコトが大活躍!!
実践に即した授業を行っているNJCの学生達は、
徐々に自信を持ちはじめ、生き生きと取組んでいました!
 
 
大変なコトや、時には失敗をして落ち込んでいる時も、
【ありがとう】
患者様が言ってくれるその一言で、元気が出て、また頑張ることが出来ます。
だからこそやりがいを感じる仕事。
 
 
そして、実習生全員が口を揃えて言うのは、
やっぱり【医療事務員になりたい!】ということ。
今回の実習を通して、医療機関で働くこと、
医療事務員の仕事の魅力を再確認した学生達は大きく成長することが出来ました☆
 

 

 

いらっしゃいませ~!!

2010.09.06

その他

 

先日、長岡市悠久山球場で行われた、
新潟アルビレックス・ベースボール・クラブのホームゲームで、
NJCの販売系学科の学生が、グッズ販売実習を行いました(〃^▽^〃)
 
販売・サービス科の学生達は、
販売ブースの設営から参加し、商品のディスプレイにも取りかかります。
お客様のキモチを想像し、
【まずは、ここで引き寄せて・・・】
【これを購入したら、この商品にも目がいくハズ!!】
学生達は、学校で学んだコトを多いに活用して取組んでいきます
 
ミーティングで商品の価格、代金の受け渡し方法などを打ち合わせし、いざ開場!
 
野球少年やファミリー、ご年配のファンの方々が多数来場。
販売ブースにもたくさんのお客様が訪れ、学生達の接客が始まります。
 
始めはみんな緊張気味・・・(;´▽`A“
しかし、販売士の授業で学んだ接客用語を活かし、笑顔で丁寧な応対を心掛けます。
何回かお客様に接客するうち、活き活きとしたいつもの表情となり、
「いらっしゃませ~!」の元気な声が会場に響きわたりました!
 
ゲームが始まると、スタンドでのジェット風船の移動販売。
「10個も売れたよッ!」
笑顔でブースに帰ってくる学生はとても満足そう☆(o≧▽゚)o
 
会場の後片付けが済むと全体でのミーティングがあり、
主催者から厚いお礼の言葉をいただきました。
 
【足が疲れたけど、楽しかったぁ!!】
【接客って難しいけと、楽しいね】
学生達からは充実した感想が聞こえてきました
 
小さなこどもからご年配の方まで、様々なお客様との接客ができたことで、
販売の難しさや楽しさ、そしてすばらしさを実感した1日となりました☆☆
 
 
 
 
 

夏休みのある日。。。

2010.08.23

その他

 

まだまだ暑い日が続きますが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか??
 
今日は医療系学科1年生のお話☆
 
夏休みのある日の出来事。
担任の先生が、【みんな、どんな風に過ごしているかなぁ。さみしいなぁ。。。】
な~んて思っていると、
【おはようございまーす!】
と元気に登校する姿が☆
 
【あれッ?休み中だよ。】
と、驚きつつ、嬉しそうな担任の先生の姿がありました☆
 
『一人で課題をするよりも、友達と一緒に解いた方が楽しい』
というわけで、学校に来たそうです(^^)
 
こんなところも、NJCの良いところ♪
友達と一緒に励ましあい、協力しあいながら、成長できる!
(そしてその様子を見ながら、仲間に入れて欲しいと願う先生の姿(笑))
不思議なもので、教えてもらう側よりも、
教える側の方が、勉強になったりするんですね☆
 
そんな学生達も、夏休みが終わり、今週から授業がスタート☆☆
NJC医療系の1年生は。。。
やっぱりいつ見ても元気です(^^)v
暑さなんてぶっ飛ばしながら、元気にニコニコ、過ごしています☆
 
 
9月に医療事務管理士の検定を受験する1年生☆
なかなか思うように点数が取れず、辛いと思うこともあるかもしれません。。。
でも、みんな一緒だから大丈夫!!!
みんな一緒だから頑張れる♪
辛さも喜びも全員で分かち合っていきましょう☆
目指せ!全員合格!!
 
 
 

エンジョイサマーしてますか?

2010.08.02

その他

 

毎日の溶けそうなこの暑さ、みなさんはどんな工夫をしていますか?
何かお勧めのものがあれば、ぜひ教えて下さいネ。
 
 
さて、NJCの学生達は待ちに待った夏休み到来!!
今日は、夏休み直前の医療系1年生の様子をお伝えします☆
 
 
夏休み前、医療系1年生は検定ラッシュ
医療事務員として、また社会人として必要な様々なスキル。
その中でも、パソコン関係・ビジネス関係の資格はとても大切です。
学生達が受けた検定は、IT活用検定、Excel検定、電卓検定、etc・・・
頑張った分だけ、目の前の目標をクリアしていく達成感は大きいですよね☆
本当に、よく乗り切りました!!
 
 
【先生!合格したよ!】
【こんなに勉強したの、初めてかも!?】
【夏休み前までに、こんなに資格取れたぁ!!】
 
 
先生に支えられ、クラスメイトと励ましあい、
そんな環境が自然に存在しているNJCだからこそ、
たくさんある検定も一つ一つ乗り越えられるんですネ☆
 
夏休み明けには、医療事務員に欠かせない検定の一つである、
医療事務管理士技能認定試験が待っています!
前期に、たくさんの検定を受けて自信も度胸も付いているから大丈夫!
 
 
夏休みに向けて、学生達は海に行こう!いや、旅行しちゃう?と、
楽しそうに計画を立てていました。
休みに入った今、きっと楽しく過ごしていることでしょう☆
 
ただ、少し寂しそうなのは、担任の先生・・・(;´▽`A“
やっぱり学生達に会えない日が続くと、寂しいものです。
 
みんな、夏休み明け、元気に会いましょうネ!!

後期からまたパワー全開で、みんな頑張ろう!!

 

 

 

先輩!待ってて下さい!!

2010.07.26

その他

 

みなさん、こんにちは!
今日は、公務員についてのお話。
 
 
現在も、卒業生の多くが現役として活躍しているので、
公務員合格実績が高いことで知られているNJC。
先日、【国家Ⅲ種 税務署職員試験の説明会】がNJCにおいて開催され、
その際には、わざわざNJCの先輩が、現役職員の代表として来てくれました!
税務署側の配慮に感謝です!
 
 
試験合格後、税務大学で勉強し、
その後1年間の実務経験を積んだ後、3ヶ月の初任者研修を受けて、
晴れて税務のプロフェッショナル・税務署員となります。
【大変だなぁと感じますが、だからこそやりがいのある仕事です】
そう話してくれた先輩は、キラキラと輝いているように見えました。
 
     
 
【NJCで頑張っている皆さんなら、大丈夫!お待ちしていますよ!】
先輩の嬉しい言葉を胸に学生達は気持ちを新たに、
試験対策に臨んでいます。
 
 
【先輩、待っててくださいネ!】
 
 
 
仕事の安定性や賃金・待遇などから、ますます人気が高まる公務員。
高校現役公務員合格を目指している人も多いと思いますが、
試験対策は進んでいますか?
 
 
NJCは公務員指導20年間にわたる膨大な合格データをフル活用して、
多くの合格者を輩出しています。
他校を圧倒する県内トップクラスの合格実績は、NJCの自慢の一つ(〃 ̄ω ̄〃)
【この問題、難しい・・・】
【解き方のポイントが分からないなぁ】
そんな時は、ぜひNJCを利用してくださいネ☆
 
 
 
 
 
 

タコのパウル君を上回る!?

2010.07.20

その他

 

みなさん、こんにちは!
 
終わってしまいました、サッカー・ワールドカップ…
サッカー好きにとってはちょっと寂しい気持ちもありますが、
日本代表の活躍もあって、かなり盛り上がりましたね!
 
ところで、ワールドカップは4年に1度、
6月から7月にかけて行われています。
そして6月から7月といえば、経理系の学生にとっては最も重要な、
日商簿記、全経簿記という検定のシーズンでもあります。
 
 
8年前も、4年前も、そしてもちろん今年も、
経理系の学生達はテレビを見たいのをグッとこらえて(?)
勉強に取組んでくれました! 
(*^-^*)
 
    
そして、その甲斐もあってか、
今年もまた素晴らしい成果を上げてくれたので早速報告します!
入学してからわずか、3ヶ月の経理会計科1年生の実績を
とくとご覧あれ☆
 
◎全経簿記1級会計 合格率100%!!
 ヽ(≧▽≦)ノ
 
タコのパウル君の予想を上回る成績!?
 
8月上旬には2年生が受験した、
簿記の日本最高峰資格【日商簿記検定1級】の結果が発表されます。
去年に続き、長岡商工会議所管内の合格者独占の期待大!!
結果が出ましたら、報告しますので期待してて下さいネ☆
 
 
今まで簿記を頑張った分、
これから始まる夏休みを思い切り満喫!!
 
 
今年も経理会計科は“やるときはやります!”をモットーに
ガンバリマス! 
(⌒∇⌒)ノ””マタネー!!
 
 

開け!自分の道☆

2010.07.08

その他

 

みなさん、こんにちは!
 
突然ですが。。。
 
自分の進路について、お家の人とどんな話しをしていますか?
【自分のことは自分で決めるように】と、信頼して任せてくれる親。
一緒にオープンキャンパスなどにも参加して、共に悩んでくれる親。
タイプは様々です。
 
でも、こどもの将来を心配しない親なんていない!
それだけは共通していますネ。
 
そんな、心配を吹き飛ばすため、
先日、NJCに八海高校PTAの方々約60名が、説明会・見学会に訪れました!
 
親としてどのようなサポートをしていけば良いのか、
学校選びはどうしたら良いのか等、
たくさんの事を質問してくれました。
 
NJCは創立29年。多くの卒業生を送り出してきました。
だからこそ、移り変わる社会の中でどんな人材が求められるか、どんな学校が良いのか、
自信を持って説明させていただきました!
    
 
自分の将来に関わってくる進路決定のこの時期、
不安にならない人、心配しない人なんていません。
でも、そうやって悩んでいるその時間が、きっと自分の力になります!
 
悩んでないで、まず行動!
親や友達、学校の先生に相談したり、
オープンキャンパスに参加することからスタートしてみましょう!
 
きっと【自分の道】が開けるハズ!!
 
 
 

強い気持ちと優しいココロ

2010.06.14

その他

 

いやぁ~、暑い日が続きますヽ(=´▽`=)ノ
冷たい麦茶や、アイスなどついつい大量に摂取・・・
お、お腹がイタイ・・・あ~れ~・・・(〃゚д゚;A アセアセ・・・
 
 
なぁ~んてコトにならないように、体調管理には気をつけましょうネ☆
 
 
暑いといえば、今年、公務員試験を控えた
公務員系学科の学生達は、太陽よりも熱く熱く対策試験に燃えています!!
昔から憧れていた公務員。
もうすぐ、その夢を掴むことが出来るのです!
 
 
他の学科では、内定ラッシュが続き焦りを感じたり、
公務員試験、本当に乗り切れるのか不安になってみたり。。。
 
それでも、負けずに頑張っている学生達。
彼らの姿をみて、担任の先生はもちろん、他の学科の先生も、
ココロの底の底から応援しています!
 
 
 
勉強に少し疲れたら。。。
5階の教室から見える景色が絶景の癒しスポットヾ(´ε`*)ゝ
「アクロスプラザだ♪もう行った?」
「悠久山のお城が見えるね」
「さあ、もうひと頑張りしてから帰ろう!」
 
 
強い気持ちと優しいココロを持ったNJCの学生。
試験まで、あと数ヶ月!
一緒に頑張っていこうネ!! (*^▽^*)