• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ一覧

【速報】快挙達成!基本情報技術者試験合格者

2013.12.02

検定・コンペ結果

快挙達成です!!ヾ(〃^∇^)ノ

国家試験である情報処理技術者試験【基本情報技術者】の合格発表が行われ、

情報システム科で、1年生が合格率60%を達成しました!!

全国平均合格率はなんと22.1%。

全国平均をはるかに上回る合格率です。

オオ-!!w(゚o゚*)w

 

この試験は、経済産業省が、情報処理の専門的な技術者として

知識・技能があるということを認めている【国家試験】。

 

情報システムやソフトウェアに関しての問題だけでなく、

情報処理技術者の背景として知るべき原理や基礎となる技能について、

幅広い知識を総合的に問われる難関資格なんです。

 

IT企業はもちろん、あらゆる業界で評価が高く、

重要視されている資格の一つ。

 今回、受験したNJCの学生は全員【1年生】です。

今年の4月から、パソコンについての勉強を始めた学生達ばかり。

NJCの分かりやすい授業と、

納得するまで教えてくれる先生の熱いキモチ、

そして何より、学生達の頑張りで、出せた実績です。

クラスメイトと励ましあい、助け合い、チームワークで乗り切りました。

 IMG_2751

 

IMG_1824

みんな、本当によく頑張ったネ(゚∇^d) グッ!!

 

今回の合格は、これからスタートする就職活動での強力な武器に、

そして大きな自信となることでしょう!

 

次の目標は、4月に行われる【応用情報技術者】

基本情報技術試験より、さらに難関の国家資格です。

 

またステキな報告が出来るよう、これからも頑張っていきます!

みんな、本当に合格おめでとう!

グッ!! ( ̄ε ̄〃)b

『医療事務管理士』技能認定試験を受験しました!!

2013.10.15

検定・コンペ結果

こんにちは!!

今日は医療事務系学科についてご紹介します。

 

肌寒く感じられる日もあり、学校の中も秋の装いがちらほら。

学生達も、秋のお洒落を楽しんでいるようです。

医療系学科は先日、

医療事務管理士技能認定試験を受験しました!!

 

医療事務管理士技能認定試験とは、

医療費を請求するための技術や医療制度の基本的な知識が問われる検定試験で、

合格者には「医療事務管理士」の称号が与えられ、

医療事務員になるには絶対欠かせない資格です。

しかし、全国合格率は約50%。

決して簡単な試験ではありません。

 

試験当日、緊張した様子の学生たちに気合いを注入する先生。

「今までしっかり積み重ねてきたことを信じて!大丈夫!!」

周りには、いつも一緒に頑張ってきた仲間がついています。

 

 

しっかり集中して検定を終えた学生達は、

達成感と開放感でいっぱいのようでした。

それだけ頑張ってきたということですよね。

 

今回の検定受験を通して、

クラス全員で目の前の目標に全力で取り組むことができました。

そのことが、一番の自信につながったようです。

受験したみなさん、本当にお疲れ様でした!

 

さて、10月は妙高研修やスポーツ大会、病院見学など、

行事やイベントがたくさんあります。

勉強もイベントも全力で!!

後半も一緒に頑張っていきましょう!!

新聞社の取材を受けました!

2013.07.24

検定・コンペ結果

 みなさん、こんにちは!

長岡祭りの前夜祭である、柿川灯籠流しのポスターが採用され、

NJCのCG系学科が長岡新聞社様より取材を受けました!

 

取材を受けたのは、CG・Web技術科の西山あかりさん。

見附高校出身です☆

西山さんはもともと絵が好きな高校生でした。

でも、自分で描くのは苦手・・・

そこで、デザイン専門の最先端Macを使って学べ、そして作品を作れる、

NJCのCG系学科を進路に選んだとのこと。

 

本人の夢を追いかける気持ちと、仲間と一緒に勉強してきた時間が、

今回のポスター採用に繋がったんですね。

 

まだ、1年生の西山さん。

これからも、たくさんのコンペ等に向かって頑張っていくそうです。

 zensin

学生達は、長岡祭りのボランティアとしても毎年参加しています。

地元社会への理解を深め、

また学生自身が成長できる機会がたくさん。

みなさん、いつでも遊びにいらしてください!

 

 

 

駅構内の『電子看板』での放映 決定!

2013.03.05

検定・コンペ結果

みなさん、こんにちは!

以前、NJCのCG系学科の学生作品が新潟県最低賃金ポスターコンテストで、

最優秀賞を受賞したことについてご紹介しました☆

 

新潟県最低賃金ポスターコンテストとは、

新潟労働局が主催するコンテストで、

最優秀賞に選ばれると、実際にポスターとして採用され、

新潟県内各所に掲示されています。

すでに、駅などで見かけた方も多いのではないでしょうか☆

 

また、今年度は、ポスター掲示とあわせて、

J・ADビジョンでの放映も行われるんです。

「J・ADビジョン」とは、

新潟県内の主要13駅で行われているデジタルサイネージ(電子看板)のこと。

改札の脇などに設置してある、

縦長の大型(50~65型)液晶ディスプレイです。

 

たくさんの人に見てもらえるように、

見た人にしっかりメッセージが届くように、

試行錯誤しながら作成した作品が採用され、

こうしてポスター掲示やJ・ADビジョンで放映されることで、

大きな自信にもつながっていくんですね。

 

NJCのCG系学科は、一人ひとりに合わせた個別指導が魅力の一つ。

同じテーマの作品でも、全く雰囲気の違う作品に仕上がります。

次に、採用されるのはあなたかも!?

 

今後も、NJCのCG系学科に乞うご期待ださい!

医療事務員 夢への一歩

2012.10.29

検定・コンペ結果

みなさん、こんにちは!

今週は、みなさんに嬉しいご報告があります♪

 

9月のブログでご紹介しました、

医療系1年生が受験した

医療事務管理士技能認定試験の結果が出ました…

 

見事、全員合格です!!

 

初めは、学生達も「えっ!?ホントに!?」と半信半疑でしたが、

それぞれの自宅に合格証が届き、やっと実感が湧いたようです。

もう、みんな大喜び!

先生も大喜び!

 

 

今回も大勢の学生たちが受験しましたが、

全員合格というのは本当に感動ものです。

自分が合格したことはもちろん、クラス全員が合格!!

というのはさらに嬉しさ倍増ですネ☆

 

今まで、様々な検定を受検し、多くの試験で全員合格してきましたが、

今回は特に「医療事務員」の仕事に直結する資格だったので、

学生達は結果が来るまではドキドキの毎日。

 

 

高校では学ばない医療事務の勉強に、

最初は戸惑うこともありましたが

分からない事はすぐに先生に聞いたり、

友達同士で教え合いながら

みんなで頑張って取り組んできました。

 

改めて、頑張った分だけ成果が出るということ、

必ず結果に繋がることを実感した学生達。

これでまた一歩、夢の医療事務員に近づきました。

 

来月は医事コンピュータ検定を受験します!

またまた全員合格できるように頑張っています(^^)

ガンバレ!医療系学科1年生!!

またまた快挙!公務員模試で『全国第1位!!』 

2012.09.18

検定・コンペ結果

9月に入り、朝夕はだんだんと涼しくなってきましたね。

季節の変わり目のこの時期、一日の気温の変化も大きいので、

体調管理に気をつけて過ごして行きましょう☆

 

さて、9月といえば、公務員試験を受験する学生にとって勝負の月!

今まで努力してきたものを発揮する時が来たのです。

 

そんな公務員試験本番を目前に控えたこの時期、

またまた、公務員模試で【全国1位】に輝きました!

これをさらなる自信に変え、いざ公務員試験に突入です!!

 

みんなのそれぞれの夢。

国家公務員、新潟県職員、市町村職員、消防士、警察官・・・

その夢に向かって、努力してきました。

 

時には、休みたいなぁ、遊びたいなぁと思った時もありました。

遅くまで学校に残った日もたくさんありました。

模擬試験の結果が振るわず、悔しい思いをした日も・・・

 

自分ひとりではこの辛い日々は乗り越えられなかったけれど、

仲間であり、ライバルであるクラスメイトがいたからこそ、

ここまで頑張ることができたんですね。

 

 

今まで努力の成果を十分に発揮して、

合格を勝ち取ろう!!

抜群の公務員合格実績を誇るNJC公務員系学科!

今年の試験結果にも乞うご期待下さい!!

全員合格達成!合格率100%!!

2012.07.23

検定・コンペ結果

 

みなさん、こんにちは!

もうすぐ夏休みですね♪

夏の計画は立てましたか?

 

学生達は、海に行こう!旅行に行こう!と、

友達と楽しそうな計画をたくさん練っています。

楽しみがあると勉強も頑張れますよね☆

 

さて、今回は、以前ご紹介した、

医療系1年生が受験したIT活用能力検定の結果をご報告!

 

 

なんと!!!全員合格ですっっ!!!

すばらしい!!!

 

努力が結果につながって、学生たちもすごく嬉しそう♪

自分達の自信にもつながったようです。

 

こうした検定や日々の授業、体験などを通して、

学生達が自分に自信を持てる機会がたくさんありますよね。

だからこそ、来年に控えた就職活動も、

元気良く、自分を信じて取組んでいくことが出来るんです。

 

 

勢いにのって医療系の学生達はますます頑張っています☆

 

本格的に始まった医療の勉強も、積極的に学びます。

難しそう・・・と思う人もいるかもしれませんが、

そんなことはありません!!

 

医学の授業では絵を書きながら体の中の仕組みを勉強していくので、

すごく覚えやすいし、学生も楽しそう(^^)

医学ができるって、なんだかかっこいい気がしませんか?

 

 

学生達は、授業と休み時間とのメリハリがしっかりしていて、

授業は真剣!

そして、休み時間は楽しく!

充実した学校生活を送っています♪

 

専門知識はもちろん、

自然と社会人として必要なマナーや、心構えも身に付けられるんですね☆

夏休み明け、みんなの笑顔を見るのを楽しみにしています(^^)

 

これからも、医療系に乞うご期待ください。

医療系学科1年生 簿記検定全員合格!

2012.02.27

検定・コンペ結果

みなさん、こんにちは!

医療ビジネス科1年生が、全経簿記検定を受検し、

全員合格を果たしました!!

 

簿記とは、

お金の流れを記入し、会社に何がいくらあるのか、

費用はどれだけかかったのか、どれだけ利益が出たのかを、

記録することを言います。

会社の運営には、なくてはならない存在です。

 

「でも簿記って、医療事務の仕事に関係あるの?」

と思う人もいるかもしれません。

しかし、

医療機関でも治療器具や薬を仕入れたり、

患者様から医療費を徴収したり、

大きな金額から小額まで、日々お金が動いています。

お金の動きがある限り、簿記の知識は必ず必要です!

医療機関や一般企業、どの会社でも必ず記録していることですので、

簿記の知識を持った人材は、様々な業界で幅広く求められています。

 

 

今回、学生達は短期間で集中して、検定に取り組んでいきました。

初めて簿記を勉強する学生がほとんどでしたが、

分からない所は納得いくまで先生に質問、放課後も仲間と勉強!!

仲間と先生と、全員で合格に向けて頑張ってきました。

 

入学してからこれまで様々な検定に挑戦し、

「勉強した分だけ結果が残る」

ということを経験しているからこそ、ここまで頑張れるんですね。

 

全経簿記検定全員合格で弾みをつけた医療ビジネス科1年生は、

その後今年度最後の検定として

簿記の最高峰である日商簿記検定に挑戦し、

合否の結果を待っているところです。

医療費の計算はもちろん、

経理もできる事務のスペシャリストを目指して…

結果に期待しましょう!!

長岡市シルバーささえ隊 出動!!

2012.02.01

検定・コンペ結果

みなさん、こんにちは!

またまた、やりました!NJCのCG系学科☆

「長岡市」が発足させた、

「シルバーささえ隊」のシンボルキャラクターに

CG系の学生作品が採用されました(^^)

 

 

これまで、地域や日本を支えてくださった高齢者の方々。

今度は、地域がそんな高齢者の方々を見守り、助け合い、支え合おうと、

発足された事業が「シルバーささえ隊」なんです!

 

分かりやすく紹介すると、「こども110番」のような目的。

みなさんも、「こども110番」のステッカーをどこかで見たことがあるのでは?

個人のお宅やお店に張ってたり、車に張ってたりしますね♪

この「シルバーささえ隊」も

シンボルキャラクターステッカーがお店や個人の家・車に張られます!

 

採用が決まってから、

長岡市の方とさらに相談・調整をし、出来上がったシンボルキャラクター。

今月の「市政だより」でも紹介されていますので、

長岡市お住まいの方は、ぜひ、見てみてくださいね!

 

医療事務管理士技能試験を受験しました!!

2011.09.26

検定・コンペ結果

こんにちは!!

気温もぐっと下がり、すっかり秋の気配ですね。

NJCの学生達は、それぞれ、秋の味覚や秋のオシャレなど

「秋」を楽しんでいます。

 

そんな中、医療系学科の一年生は

先日、【医療事務管理士技能認定試験】を受験しました!!

 

 

医療事務管理士技能認定試験とは、

医療費を請求するための技術や医療制度の基本的な知識が問われる検定試験で、

医療事務員として活躍する為には、絶対欠かせない資格なんです!!

 

全国合格率は約50%と、

決して簡単な試験ではありません。

 

 

医療系1年生は入学してから約5ヶ月間、

検定試験に向けて毎日コツコツがんばってきました。

授業はもちろん、放課後も自主的に残って勉強している姿もよく見られました。

資格取得に向けての意気込みが伝わってきます。

   

 

さて、試験当日。あとは実力を発揮するだけです。

緊張するけど大丈夫!!

周りには、いつも一緒にがんばってきた仲間がついています。

「今までしっかり積み重ねてきたことを信じて!大丈夫!!」

先生も一緒に気合いを入れて、いざ本番!!

 

 

しっかり集中して検定を終えた学生は、

達成感と開放感でいっぱいのようでした。

それだけ頑張ってきたということです。

 

 

あとは結果を待つのみ!!

今年もNJCは【全員合格!合格率100%!】を目指します。

結果が出たら、またお伝えしますね☆

乞うご期待ください!!

 

受験したみなさん、本当にお疲れ様でした!

ちょっと休憩して、また10月から次の目標に向けて一緒に頑張りましょう!