施設実習を終えて
2013.08.26
イベント情報
みなさん、こんにちは!
今回は、こども保育系学科の施設実習についてご紹介します☆
知的障害者施設・身体障害者施設・乳児院など、学生達の実習先は様々。
保育現場に限らず、色々な家庭の事情を抱えたこどもや、
知的障害のある人、体が不自由な人、
様々な人達が共存し、支えあって社会生活を行っています。
施設実習とは、こどもたちの様子や施設の現状を肌で感じ、
「保育者」としても「社会人」としても成長できる良い機会です。
学生達は、自分がお世話になる実習先がどういう場所か、
どんな知識・技術が必要か、先生に相談しながら、
しっかりと実習準備を進めていきました。
実習が終わると、
「車椅子の扱い方の練習の成果を出せた!」
と笑顔で報告しにきたり、
「幼稚園や保育所と違ったこども達への接し方の難しさが分かったなぁ…」
施設によっては宿泊の必要な実習もありますが
「夜、小学生の宿題のお手伝いをしたんだけど『教える』ことの難しさを実感…」
など、難しいながらも、とても勉強になったようです。
学校で学んだことを活かしたり、
逆に、学校だけでは学べないことを現場での体験を通じてつかめる、
これが、実習の醍醐味ですね。
報告しに来た学生の姿の成長には驚くものがあります。
秋にも、保育所や幼稚園での実習が待っています。
保育者になるという夢をN‐heartで全員が叶える為、
これからも一緒に頑張っていきましょう!
様々な夏休み
2013.08.19
イベント情報
みなさん、こんにちは!
NJC&N-heartは、
今日から授業が始まる学科が多く、校舎内ににぎやかな声が戻ってきました。
夏休み前に立てていた計画は、実行できたのでしょうか…
「先生、海に行ってバーベキューしたんだよ!」
「夏フェスにも行ったの~」
「花火最高だった!」
どうやら、楽しく実行できたようです☆
特にNJC&N-heartの学生達は、
普段学校でしっかり頑張っているからこそ、
夏休みも思いっきり楽しめるんですね。
社会に出てからも仕事もプライベートも充実させることができる、
そんなステキな社会人になってほしいと思います。
医療系1年生も夏休みが明け、
いよいよ医療事務管理士技能認定試験に向けての検定対策授業が始まります!
夏休み中は、検定に向けての大切な準備期間。
中には、自主的に学校に来て勉強している学生もいて、
検定取得に懸ける意気込みが伝わってきました。
全員合格、そして、夢の医療事務員を目指して、
一緒に頑張っていきましょう!
そして、忘れちゃいけないのが…8月24日(土)!!
この夏最後の夏の特別オープンキャンパスです!
夏だけのお楽しみイベントが盛りだくさん。
医療系学科では、この時期限定で「院内マナー体験」を実施しています。
白衣を着用し、患者さんの応対を体験するものですが、みんな楽しそうですよ☆
みなさんも、ぜひ遊びに来てくださいね!
学生スタッフ特製のおいしいカキ氷もご用意してお待ちしています!!
高校生対象「新聞制作技術講習会」を開きました!!
2013.08.12
イベント情報
みなさん、こんにちは!
今回は、夏休みを利用して開催した、
新潟県高等学校文化連盟主催の「新聞制作技術講習会」の様子をご紹介します。
講習会には、学校新聞の制作に携わっている、たくさんの高校生が参加してくれました!
NJCが開催するのは、今年で8年目。
業界でもトップレベルのNJCのCG系の先生が講師を勤めます。
講座は「朝刊太郎」コースと「Photoshop」コースの2種類。
「朝刊太郎」コースは、
新聞制作用のフリーソフト「朝刊太郎」を使っていきます。
新聞制作は特殊なきまりや用語が多く、
ワープロソフトで作るのは大変な作業なんです。
参加した多くの高校生たちは、このソフトを使うのが初めてで、
最初はおっかなびっくり触っていましたが、
慣れてくると、「スゴイ!」「便利」と、歓声を上げていました☆
「Photoshop」コースは、
写真加工ソフト「Photoshop」を使用して
新聞に掲載する写真の逆光補正や、
料理を美味しそうに見せる補正のテクニック等を学びました。
NJCでは、現場のプロが使っているソフトを使用しているので、
新聞はもちろん、ポスターやイラスト制作も学べるんです。
長岡新聞社の取材も受け、リアルな現場も実感!
充実した講習会となりました。
オープンキャンパスでも、最新のパソコンを使用して、
作品制作を体験できます。
みなさん、ぜひ参加してみて下さい。
お待ちしています!
公務員合格!熱い気持ちで…
2013.07.29
イベント情報
みなさんはこんにちは!
今、NJCには夏の太陽よりも熱く燃えている、
そんな教室があります。
それは、高校生対象 公務員合格必勝サマーセミナーの会場!
「公務員になる!」という、同じ夢・目標を持った、
様々な高校の生徒が一堂に集結し、
県内トップクラスの合格率を誇る、NJC講師陣から直接指導を受けています。
現役合格を目指し、熱き気持ちの高校生ばかりですから、
教室は熱気ムンムンです。
セミナーに参加し、合格への王道を通っているみなさん。
このセミナーに参加したことで、合格のノウハウを手に入れられたはずです。
そして、
このセミナーを受講したことで、
NJCがなぜ、長年の公務員実績を出すことができたか
感じてもらえたのではないでしょうか。
残り、1か月半。
セミナーに参加している高校生の皆さんは、
まっすぐ自分の将来だけを見ています。
そんな高校生の皆さんを見ていると、私たちも胸が熱くなります。
NJCは現役合格を目指す、すべての高校生を応援しています。
採用決定!灯籠流しポスター
2013.07.18
イベント情報
みなさん、こんにちは!
暑い日が続いてますが、いかがお過ごしですか?
水分補給を忘れずに、
楽しい夏を過ごして行きましょうね☆
さて、夏といえば「夏祭り」
NJCは、この長岡祭りの開催に様々な形で貢献しているんです☆
長岡大花火大会の前夜祭として行われる灯籠流しにも、
たくさんの学生達がボランティアとして参加します。
灯籠流しは第2次世界大戦の空襲で亡くなった人を供養する為に行われています。
毎年、学生達は、そこで灯籠の組み立てやロウソクの点火のお手伝いをし、
お年寄りや幼児などと触れ合い、平和の尊さを学んでいます。
その灯籠流しのポスターは、
10年ぐらい前から長岡青年会議所の依頼を受けて、
NJCのCG系学科の学生が作成しています!
今年採用になったポスターはこちら。
このポスターが、
長岡駅周辺や長岡市内のコンビニ・小学校など1,000ヶ所に張られます。
制作したのは、今年入ったばかりの1年生。
覚えたてのパソコンソフトを駆使して完成させました。
NJCは日々の勉強はもちろんですが、
街をあげての大きなイベントにも数多く、様々な形で参加しています。
地元社会への理解を深め、
また学生自身が成長できる機会がたくさん。
みなさん、いつでも遊びにいらしてください!
こども達の笑顔に囲まれて☆
2013.05.07
イベント情報
みなさん、こんにちは!
もう、5月。時間がたつのは早いですね~。
4月から始まった新生活は充実していますか?
夢を見つけるため、叶えるために、一日一日を大切に過ごしていきましょうね。
さて、保育士・幼稚園教諭になるという夢が、もうすぐ叶う、
こども医療保育科3年生が、先日、長岡市の子育て支援センターにて、
ボランティア活動を行いました。
どんなことをしたかというと・・・。
親子で楽しく遊べるものを学生達が企画&実行!
的あて、ボーリング、魚釣りゲーム、スタンプラリー+クイズなどなど、
誰でもみんなで楽しめるものばかり。
これまでの実習や授業の中で得たものを活かし、
「こども達が喜ぶにはどうしたらいいだろう?」と考えました。
段ボールや新聞紙、ペットボトルなどの身近な物や、
普段捨てられてしまう「廃材」を利用して、
遊び道具にしてしまうところは、保育士として腕の見せ所。
そして、当日。多くの親子連れでにぎわいました。
魚釣りゲームでは、こどもが釣った魚を、ペンダントに作りかえてプレゼント。
100個以上は用意したのに全てなくなってしまいました。
それでも、こども達のためにと、
学生達はその場で画用紙とペンで魚を作ってみせました。
さすが、3年生。機転がききます。
たくさんのこども達の笑顔に囲まれた一日でした。
こども医療保育科ではこれからも多くのボランティアをするために、
どんどん地域に出かけていきます。
どこかで見かけましたら是非声をかけてくださいね☆
合格勝ち取るゾ!公務員合格必勝セミナー開催!
2013.04.08
イベント情報
春が感じられる時期になりましたね☆
新年度のスタートはバッチリですか?
さて、先日、公務員合格を目指す高校生を対象としたセミナーを開催しました。
毎年、春・夏に開催しているこのセミナー。
抜群の合格率を誇るNJCのセミナーだけあって、
毎回、大人気&大好評!
今回も、公務員合格という夢を持った高校生がたくさん参加してくれました☆
高校では学習しな知能系の科目もたっぷりと行い、
ぎっしり中身の詰まった濃いセミナーを受け、
高校生のみなさんにとって、充実したセミナーとなったようです。
公務員試験のノウハウも教えられ、
公務員試験に対する不安も払拭!
大好評のセミナーとなりました。
次回の開催は夏休み。
合格への近道となるステップアップのチャンスですので、
ぜひ、参加してみてください。
「公務員になりたい!」
その夢を全力で応援します。
卒業おめでとう!
2013.03.11
イベント情報
みなさんこんにちは!!
寒さの中にも、少しずつ春の陽気を感じられる季節になりましたね。
そんな中、先日、卒業式&卒業パーティーを行いました。
期待と不安の入り混じった入学式を行ったのがつい昨日の事のようです。
あっという間の時間でしたね。
これまでの学校生活は楽しいことばかりではなく、
時には大変な時もあったと思いますが、本当にみんな良く頑張ってきました。
資格試験の勉強におわれ努力した日々。
クラスが一体となったスポーツ大会。
初めての海外への研修旅行。
ディズニーランド・シーへのバスハイク。
クラスの仲間や先生と過ごした日々。
学校生活を通して得た貴重な体験。
一緒に過ごした時間は、
これからの人生において大きな財産となります。
大きく成長したみんながこれから社会に出て活躍することを、楽しみにしています。
この学校で出会えた、かけがえのない仲間と先生。
学び得た多くのことを胸に、これからの未来を担う、
若い力として羽ばたいてください!
応援しています。
こども保育系学科 総まとめの発表会
2013.02.25
イベント情報
大開催~!
保育系学科全学年の研修会☆
1年間の総まとめとも言えるこの研修のメインは「グループ発表」。
保育現場を想定した研修として、
学生達はグループに分かれ、
「こどもも大人も一緒に楽しめる劇やダンス」を自分達で考えて発表します。
当日は、先輩である3年生が、全体進行の企画・準備から司会進行までを担います。
これも、保育現場に出てから即戦力となる為の練習。
司会役、準備役、調整役として円滑に行動できる『段取り力』が身に付きます。
『ハイスクールの物語』『(ちょっと変わった)白雪姫』など、
個性あふれる楽しい劇が披露され、
劇の中にAKBの曲に合わせた創作ダンスを取り入れたりと、大盛り上がり。
また、自分達の実習経験を取り入れた劇、『幼稚園あるある』も大盛況。
新人の実習生が主人公で、幼稚園での一日が劇に仕上げてあります。
度胸の据わった演技派揃いで演技もばっちり☆
観客である学生達は、「あるある・・」とうなずきながら盛り上がっていました。
中でも、3年生の披露した『ピーターパン』はすばらしかった!
最後の発表ということもあり、ダンスも歌も気合十分。
オペレッタ風に仕上げてあり、「魅せるな~」というところを後輩に示してくれました!
演技もさながら、衣装・背景・小道具の入念さはピカイチです☆
翌日は、全学年合同で反省会&交流会。
発表するだけではなく、次へどう繋げていけるかがとても大切なんですね。
みんな、本当にお疲れ様でした!
これからも保育士・幼稚園教諭へ向けて、一緒に頑張って行きましょう☆
青い海!白い砂!グアム研修旅行!
2013.02.06
イベント情報
みなさん、こんにちは!
まだまだ寒い毎日ですが、元気に過ごして行きましょう!
さて、今回は海外研修旅行についてご紹介します。
多くのイベントがあるNJC&N-heart☆
中でも、海外研修旅行は学生達が最も楽しみにしている行事の一つです。
今年はグアム・シンガポール・韓国の3つのコースを用意。
学生達は、その中から、
クラスメイトと相談しながら、それぞれが好きなコースに参加することが出来ます。
今日はグアムコースを紹介!(*^o^*)
「うわぁ!暖かい!」
学生達の最初の感想(笑)
冬の日本から、常夏の国グアムに来てテンションUP☆
まずは、グアム大学の学生さんと交流します!
自己紹介の後、グループに分かれて大学構内を案内して貰いました。
現地の学生さんの中には日本語を勉強している人もいて、
学生達からは
「すごいなー!」
という声も聞こえましたが、
学生達も負けずに英語やジェスチャーで積極的に交流を図っていましたよ。
すっかり打ち解けた学生達は、
音楽やアニメの話をしたり、
中には日本語を教えているグループがあったり、
笑顔の交流となりました。
中には、”英会話をもっと勉強しよう!”と決心した学生もいたようですが…(笑)
グアム大学の皆さん、ありがとうございました!!
そして、グアムと言えば…
青い海!白い砂!青春です!
天候にも恵まれて、
海やプール、ショッピングも十分楽しむことができました!
最終日のパーティーは、
砂浜に面したオシャレなカフェでバーベキュー。
大盛り上がりでした!
楽しいのはもちろん、
日本とは違う文化や環境を感じることができて、
とても有意義な旅行となりました!