• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ一覧

NJCのIT・情報処理分野は【圧倒的国家資格実績!✨】

2024.06.18

IT・情報処理

開校43年の伝統が成せる資格・就職実績!

みなさんこんにちは!
NJC入学相談室です🏫🌸

今回は!NJCの【IT・情報処理分野】の強みをご紹介✊✨

圧倒的業界就職率を実現する国家資格合格実績!


NJCのIT・情報処理分野の
【AI・情報システム科】【IT・大学科】では、
国家資格の合格実績がすごい!!

圧倒的業界就職率を実現する国家資格合格実績!

その他にも資格&検定を多数取得できます!

情報処理技術者能力認定試験3級/C言語プログラミング能力認定試験2級/C言語プログラミング能力認定試験3級/Excel 表計算処理技能認定試験3級・・・などなど!!

【❕各学科のポイント】

【NJCのAI・情報システム科はこんな人にオススメ!!】
①ITのプロフェッショナルを目指したい人!
②パソコンに関わる仕事に就きたい人!
③プログラミング・ゲームに関心がある人!
④少人数制・徹底した個別指導で地元就職を目指したい人!!

【NJCのIT・大学科はメリットがたくさん!!】
①学士号(大卒資格)と高度専門士(4年制専門学校卒業)の資格をGET!
②オンライン併用のハイブリット型授業と個別サポートで安心!
③大学の年間学費は25万円!NJCの学費と合わせても91万円!
④実践力や資格の取得に加え生成AI活用等を学び、ワンランク上の人材へ!

【NJCの4つの強み】安心サポートで内定率は100%!!!
①少人数制・個別指導で安心
→一人ひとりの希望の進路を叶えるため、担任と就職キャリアアドバイザーによる手厚いサポートを実施。少人数制により、資格試験対策や就職先の相談まで徹底サポートします!

②【中越エリア】業界就職に強い
→開校40年以上の実績で伝統のカリキュラムと実践的な授業を実施。また、地元企業との協力なパイプと6700名を超える卒業生ネットワークで理想の就職を実現します!

③1コマ50分授業で短期集中できる!

→NJCはずっと1コマ50分授業の短期集中型授業を実施!高校時代からの学習環境をそのまま活かした学びが実現できます!

④新潟市内専門学校より学費が20~50万円安い!!
→IT・大学科(IT・情報システムコース)の学費は年間78万円。情報デザインコースの年間学費は66万円。他学科も79~91万円と、新潟市内の専門学校より安価な設定で学びを続けることができます!!!

\今年も続々決定/
内定決定しています!!

NJCの最新情報がチェックできる!

いかがでしたでしょうか??次回の更新もお楽しみに~!
授業風景や行事の様子は随時アップしています♪
下のリンクからチェックしてみてください!

また、もっと詳しく知りたい!!
そんな方には、オープンキャンパスや各種イベントでNJCにお越しいただくと!先生から直接試験詳細について聞けちゃいます!!✨NJCにぜひ遊びにきてね🎵

~その他各種リンクはこちらから~

次回のイベントは6月22日(土)開催予定!

オープンキャンパス予約や、お得な情報を多数配信の学校公式LINE!

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【少人数制・個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ50分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨

大運動会2024inビッグスワンを開催しました!🏃💨

2024.06.04

学校行事・イベント

【NSGカレッジリーグ 大運動会2024🏃💨】

みなさんこんにちは!
NJC入学相談室です🏫🌸
今回は【大運動会】の様子をご紹介します✨

NJCは、NSGカレッジリーグ29校のうちの1校です。
そんなNSGカレッジリーグ29校が一同に集まりビッグスワンで大運動会を行いました~~~!!

NJC今年は桃組💓🍑

~開会式の様子~
8色に分かれて得点を競います。約7000人の専門学生が一同に集まるこの光景は何度見ても感動します😉

~奇跡の出会い~
ひとりひとりに番号の札が配られ、同じ番号の人と奇跡の出会いを果たすため声を掛け合います!

~100メートル走~

~50メートル歩~

100メートル走も50メートル歩もみんなとても早く、大活躍してくれました~~~!🌟

~綱引き~
50人VS50人で戦います!

~サバイバルレース~

男子のサバイバルでは桃組のNJC、JJC、NBCで相談し、戦略を立てて挑んだようですよ😌

NJC、NBC、JJCの学生とNJCの先生で📸✨

~100m×4リレー~

~ミックスリレー~

すごくきれいなバトンパスでした~~😿 

みんなほんとうにほんとうにお疲れ様でした!!よく頑張りました!!!
全部ちゃんと見ていたよ~~~!!!😌💓


オフショット📸✨

いい思い出となっていると嬉しいです😌✨
写真撮影に公務員科の学生(K・Sさん)、情報系の先生にたくさんご協力いただきました!
ありがとうございますとっても素敵です~~~🌟

NJCの最新情報がチェックできる!

いかがでしたでしょうか??次回の更新もお楽しみに~!
今回の大運動会の様子は各SNSにアップされています!!!
授業風景や行事の様子は随時アップしています♪
下のリンクからチェックしてみてください!

また、もっと詳しく知りたい!!
そんな方には、オープンキャンパスや各種イベントでNJCにお越しいただくと!先生から直接試験詳細について聞けちゃいます!!✨NJCにぜひ遊びにきてね🎵

~その他各種リンクはこちらから~

次回のイベントは6月8日(土)開催予定!

オープンキャンパス予約や、お得な情報を多数配信の学校公式LINE!

AOエントリー・AO面談についてはこちら

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【少人数制・個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ50分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨

長岡市消防本部の方より【消防団説明会と消防業務説明会】を実施いただきました✨

2024.05.08

公務員

消防士や消防団についてご存じですか?

みなさん、こんにちは!
NJC入学相談室です🏫🌸
今回は、長岡市消防本部の方から【学生消防団説明会と業務説明会】を実施していただきました!!

みなさんは【消防士のお仕事について】ご存じですか?
✅消防士は公安系公務員です!
✅消防士の仕事は「消防」「救急」「救助」があり、「救助隊」はもちろんですが、「消防」「救急」ともに人の命を預かるお仕事です。住民の平和と安全を担うため、熱い情熱と高い使命感・正義感のもとに任務を遂していくことが必要です!

みなさんは【消防団について】ご存じですか?
✅消防団は、消防本部や消防署と同様に、法律に基づいて市町村に設置されている消防機関です。
✅消防団は消防署等と違い、普段はそれぞれ他に職業をもっている地域住民から組織され、「自分たちの地域は自分たちで守る」という精神のもと、火災や水害などの災害から市民の「いのちと暮らし」を守っています。
(※長岡市HPより)

~説明会の様子~

説明会に参加したのは、ビジネス公務員科1年生・公務員科1年生です。

【学生消防団隊説明会】

学生消防隊とは:全国的に消防団員の減少及び高齢化が進む中、大学生や専門学生などの若者が消防団活動に参加し、消防や地域防災の担い手となることを期待して、学生が活動しやすい環境等を整備したもの

だそうです!!学生が活動しやすいのは嬉しいですよね。
昨年は15名がNJCより入隊、就職等を経て現在も5名が活動しているようです🌟素晴らしい👏

【消防業務説明会】

❕お仕事内容について

住民や市民の命を守る!助ける!お仕事なのはもちろんですが、事務作業もあります!
(NJCでは、ExcelやWord、簿記などの授業を実施し資格取得を目指すので安心してくださいね😌)

❕消防士のやりがいについて

実際に消防士として勤務されている方からの言葉は、すごく響きますね・・・!

消防希望の学生がメモを取って真剣に話を聞いている様子も確認でき、非常に嬉しく感じました😿

本日はありがとうございました!学生にとっても非常に良い機会となりました!!!
本日のお話を胸に!素敵な消防士、公務員となれるよう頑張ります✨

いかがでしたか??

長岡市消防本部の方から実施いただいた【学生消防団説明会と業務説明会】について紹介しました✨
地域に根付いたNJCだからこそ!実際に働いている先輩のお話を聞ける環境が整っています😌

日々の学生の様子はSNSにアップされています!


NJCのXやInstagram、TikTokなどもチェックしてみてください🌈

NJCは
【少人数制・個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ50分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨


NJC新1年生・2年生の授業風景📸✨

2024.04.26

CG・デザイン

専門学校の授業の様子、気になりませんか?🧐

みなさん、こんにちは!
NJC入学相談室です🏫🌸

高校での授業は板書や座学が多いのではないでしょうか?
専門学校は【専門】とつくだけあり、専門的な内容を多く学びます📒

【普段の学校生活の内容が気になる!】【どんな学習をしているの?】

その質問にお答えするべく!授業にお邪魔してきました~~~🌟

🌸1年生

【公務員分野】

ビジネス公務員科(2年制)では、
まずは、社会人に必須の【お金の流れに関する知識(簿記)】【パソコンスキル(Excel)】を、学習しています🌟
今はまだ難しくても、初めて学ぶ方でも大丈夫!先生にによる個別指導で安心!クラスメイトと教えあう雰囲気があるのがNJCの良さです😌✨

公務員科(1年生)では、
最短1年で夢の公務員合格!を目標に日々勉強を行っています🌟
公務員になるために必ず突破しなければならない【公務員試験】の対策授業を実施中!
現在は地理を学んでいるようですよ🗺

【ビジネス分野】


ビジネス分野の1年生は、簿記の学習からスタート!
総合ビジネス科(2年制)では、1年次に3大基礎学習と呼んでいる【お金に関する知識(簿記)】【パソコンスキル】【ビジネスマナー】を徹底的に学習✊✨
基礎知識を身につけ!!2年生で目的に合わせたコース選択ができるのが強みなんです!!

【IT・情報処理分野】

IT・情報処理分野では!ひとまずExcelの授業からスタートしました🌟
IT・情報処理分野の学生はPCが好きだったり!ゲームが好きだったり!で、操作に慣れている方も多いですが
耳にしたことのある単語をすぐに操作できるようにしたり、さらなる知識向上に向けまずは資格取得を目指していきます✊

【CGデザイン分野】

CGデザイン科(旧:コンピュータグラフィックデザイン科)では!ひとまずデザインに触れるところから開始🌟
たくさんのプロの先生から、授業を教わります✊
デザインの勉強ができる学校はたくさんありますが、ビジネススキルも学べるのがNJCの魅力!
ビジネスや就職の名門校だからこそ、ビジネススキルも身つけて卒業できちゃうんです😌✨

🌸2年生

【公務員分野】

ビジネス公務員科2年生は!ただいま公務員試験に向け猛勉強中!🌟
この授業では適性試験を解いています!!

ホームルームにもお邪魔しました♪

【ビジネス分野】

2年生は就活真っただ中!ビジネス分野では【就職実務】を勉強中✊
とにかく元気いっぱいの総合ビジネス科2年生!!先生とも仲が良く笑顔があふれていました!

~~オフショット~~
笑顔がいっぱいでこちらも嬉しくなりますね😿💛

【IT・情報処理分野】

IT・情報処理分野2年生は【国家資格】基本情報技術者試験、応用情報技術者試験の対策授業を先日まで行っておりました!!なかなか難しい検定だからこそ!受かることに意味がある!先生と個別相談を実施し、分からないところを徹底フォロー!NJCの良さです😌✨

【CGデザイン分野】
CGデザイン科(旧:コンピュータグラフィックデザイン科)では2年生で就活のために「作品集」を作成中🌟
今までの集大成!頑張りを!まとめています!!
少人数制でひっそりとしたアトリエのような空間で学べるNJCだからこそ、集中して作品作りに没頭できます😌✨

いかがでしたか??

少しではありますが授業風景を紹介しました✨
これからどんどんイベントや!検定が!増えていきます。
難しくて、大変な時もあるけれど仲間と先生と一緒に夢に向かって頑張れる環境がNJCには整っています😌

日々の学生の様子はSNSにアップされています!


NJCのXやInstagram、TikTokなどもチェックしてみてください🌈

NJCは
【少人数制・個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ50分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨


IT・情報処理分野の検定対策授業【基本情報技術者試験】と【応用情報技術者試験】とは?

2024.05.14

IT・情報処理

IT・情報処理分野の【AI・情報システム科】とは…

みなさんこんにちは!
今回は、IT・情報処理分野についておさらいも兼ねてご紹介します!

AI・情報システム科(旧:情報システム科)は、今需要が高まっている!注目の!IT業界のプロフェッショナルを目指す学科です。
✅パソコンが好き!パソコンに関わる仕事に就きたい!
✅ゲームが好き!プログラミングに興味がある!
そんな方にオススメの学科です✨

パソコンは好きだけと操作に自信がない・・・
そんな方でも大丈夫!パソコンに詳しい先生がしっかり教えてくれます!なにより少人数制だから質問もしやすい🌟
専門学校に入ってから、学び始めた先輩もいるので安心してくださいね。

今回は、NJCの強みでもある【基本情報技術者試験】と【応用情報技術者試験】の取得実績と合格率のヒミツを紹介しちゃいます🧐

【基本情報技術者試験】と【応用情報技術者試験】ってそもそも何・・・?

✅【基本情報技術者試験】とは・・・

❕基本情報技術者試験(科目A)
科目Aは「情報処理の基礎」をテーマとし、主に情報処理技術の基本的な知識や理解度を評価します。
この科目では、コンピュータの基礎知識や情報システムの概要、プログラミング言語の基礎、データベースの基本概念、ネットワークの基礎知識などが対象となります。

❕基本情報技術者試験(科目B)
科目Bは「アルゴリズムとプログラミング」「情報セキュリティ」の2つの分野で構成されています。
試験時間は100分間でアルゴリズムが16問、セキュリティが4問の合計20問が出題されます。

✅【応用情報技術者試験】とは・・・

応用情報技術者試験は、情報処理技術者試験の1種で「情報処理の促進に関する法律」に基づき経済産業省が、情報処理技術者としての「知識・技能」が一定水準以上であることを認定している国家試験です!

特徴としては・・・
●合格率は20%前後!(NJCは全国平均の3倍以上の合格率!)
●試験時間は午前試験・午後試験ともに2時間30分の計5時間!
●午前と午後で試験問題の形式が異なる!

難関資格突破の秘訣!!~NJCの勉強法~

✅【基本情報技術者試験 科目A】
対策授業では、過去問や問題集を中心にこれまでの傾向をみながら数をこなしています。

❕先生による解説とクラスメイトとの協力で切磋琢磨
学生に前に出て解説をしてもらうこともあります。ですが、解説は自身で理解していないとできないこと!
【理解→言語化→伝える】という練習にもなります!🌟
この練習は、基本情報技術者試験はもちろん、就職面接やプレゼンテーションにも活きてきます!!

✅【基本情報技術者試験 科目B】
対策授業では、基本的に問題集や模擬試験を数多くこなしていきます。

❕五感を刺激しながらの授業
トレース解説や動画視聴を通じて理解を深めたり、学生同士で紙と鉛筆を使いトレース説明をすることによって、自分の考えを再確認!クラスメイトの説明を聞くことで新たな発見もあります!🌟
一人ひとりにトレース説明をしてもらいつつ、試験についての不安ごとなどの個別相談も実施します。

【応用情報技術者試験】
昨年、基本情報技術者試験に合格した学生は次の目標である【応用情報技術者試験】に向けた学習に取り組みます。

❕午前試験突破の秘訣は「ムリ・ムラ・ムダ」をなくす学習
正答率の思わしくなかった問題に集中して、授業を行います。学生の回答をITにより分析し、弱点を洗い出すこと により、これを可能にしています。

❕午後試験は回答のコツを掴むため、グループで解き方を討論
各自で問題を解き(1問当たり30~40分程度解答)その後、グループで解き方を討議します。
この時、クラスメイト同士で教えあうことにより、グループ全体のレベルアップを目指します!🌟
先生の役目は各グループの討議を聞きながら、違う方向に向かいそうなときにフォローし、正解へと導きます。

このような方法で、クラス一丸となり難関突破を目指しています!!

~先生からのメッセージ~

🌟基本情報技術者試験 科目A の授業を担当している~西海先生より
科目Aは、どちらかというと暗記系の科目です。
コンピュータの構成要素や、情報システムの基本概念や機能、情報システムの役割や種類などなど・・・
正直難しく、覚えることはたくさんあります。ですが、どれも試験に役立つことはもちろん!これらを学ぶとシステムがどのような仕組みでどのように動いるのか、そしてその結果【今のような便利な世の中ができたんだ!!】と感じることができます✨
みなさんの大好きなゲームも、ベースの部分にはこういった基本情報技術者試験で学ぶ内容がたくさん含まれています。基本情報技術者試験を学べば普段やっているゲームも、見え方・向き合い方がきっと変わりますよ!!!



🌟基本情報技術者試験 科目B の授業を担当している~片野先生より~
暗記系の科目Aに対し、科目Bは読解力や論理的思考が問われます!
そのため、限られた時間で早く正確に問題を解くことが必要となります。
プログラムの実行により数値の値がどう変わるか、どんな値が出力されるか、プログラムを1行ずつトレースすることで答えを導き出せるようになります。(慣れてくると頭の中でトレースできるようになります!)
アルゴリズムを科目Bでは習いますが、このアルゴリズムというものは、皆さんもよく使う【自動販売機のお釣りの仕組み】【カーナビのルート検索】【Googleなどの検索結果】だったり・・・
アルゴリズムによる効率的なタスクの実行や問題解決を通じて、私たちの日常生活の様々なシーンで活用されていますよ✨



🌟応用情報技術者試験の授業を担当している~村島先生より~
ここまで聞くと難しそう・・・と思いますよね💦
確かに難しい試験ではあります。ですが、資格試験の難しさは取得者の頑張りや能力の証明となります!!
ITのプロフェッショナルを目指すため!就職活動を有利にするため!NJCでは難関資格にチャレンジしています✨


NJCの最新情報がチェックできる!

いかがでしたでしょうか??
就職内定速報、授業風景や行事の様子は随時アップ予定です♪
下のリンクからチェックしてみてください!

また、もっと詳しく試験について知りたい!!!
そんな方には、オープンキャンパスや各種イベントでNJCにお越しいただくと!先生から直接試験詳細について聞けちゃいます!!✨NJCにぜひ遊びにきてね🎵

~その他各種リンクはこちらから~

次回のイベントは5月18日(土)開催予定!

オープンキャンパス予約や、お得な情報を多数配信の学校公式LINE!

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【少人数制・個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ50分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨

CGデザイン科作品紹介🌟長岡ならでは!地域連携授業も掲載!

2024.04.03

CG・デザイン

CGデザイン科学生の作品紹介✨

みなさんこんにちは!
今回は、CGデザイン科についておさらいも兼ねてご紹介します!

CGデザイン科(旧:コンピュータグラフィックデザイン科)は、デザインとデジタル分野で活躍できる人材の育成をテーマとしています。また、ビジネス系の学校ならではの「ビジネススキル」を身につけるため社会に出てからも即戦力となれます。デザインだけを学ぶのではなく、社会で活用できる資格取得ができることもNJCの強み!!
そのため、様々な職業人、クリエーターを輩出しています🌟

長岡駅東口にあるNJC・・・周辺の落ち着いた環境、少人数制の授業はまるでアトリエのような空間です。
良質な制作環境も推しポイント!!!

学生にイラスト作成の依頼をかけてみました

本日は3名の作品を紹介します!依頼の内容は・・・

【K・Hさん、I・Hさん】
⇒・CGデザイン分野  テーマカラー:赤色
 ・IT・情報処理分野 テーマカラー:青色
 ・公務員分野  テーマカラー:黄色
 ・ビジネス分野  テーマカラー:緑色
⇒分野、学科をイメージした人物のイラスト


【S・Yさん】
⇒テーマ:デザインの夢を実現させようと頑張る高校生の様子

以上で制作依頼をかけました(^^)/
完成した作品は・・・↓

~K・Hさんの作品紹介~(🌸新2年生🌸)


【CGデザイン分野】

【IT・情報処理分野】

【公務員分野】

【ビジネス分野】

公務員と聞くと、市役所や事務系を思い浮かべる方も多い中で【公安系】と呼ばれる、消防士や警察官のような体を動かすお仕事をイラストで表現されていて「さすが・・・!」と感じました😌✨
CGデザイン分野は筆をホウキに見立て、まさしくペンを操る魔法使いのような表現されていて素敵ですよね🎵

~S・Yさんの作品紹介~(🌸新2年生🌸)

さすがデザインの勉強をしている学生だ・・・と感動する配色や描かれ方ですよね!😭
普段描いているイラストとは雰囲気が違うのもポイント!
(普段授業などで描いているイラストは、NJCのオープンキャンパスに参加してチェックしてみてね😉✨)

~I・Hさんの作品紹介~(🌸新2年生🌸)

【CGデザイン分野】

【IT・情報処理分野】

【公務員分野】

【ビジネス分野】

IT・情報処理分野はアニメでよく見る空中に浮かぶ画面だ!!!
ビジネス分野は、【簿記・PC・ビジネスマナー】を学ぶ分野だからこそのイラストとなっており素敵です!🌟

~地域連携授業 コンビニプロジェクト🏪~

NJCの学生御用達!のコンビニエンスストアとの連携プロジェクト!
注目の商品などのPOP広告をCGデザイン科の学生が作成し、掲示していただいております。
商品を買うときに、「広告」や「CM」などで興味をもって・・・というケースは多いのではないでしょうか??
そんな場面に必須の、ポスターやパッケージを学べる授業があるのもNJCの強み!!🌟


掲載の写真以外もたくさんのPOP広告があります!!ぜひ探してみてください(^^)/✨

~CGデザイン分野 作品展【N展】の様子~

頑張った作品が、このように飾られると嬉しいですよね😊

NJCでも作品がチェックできる!

学生の作品紹介、いかがでしたか??😲
また、授業で作成した作品はNJCのオープンキャンパスでもチェックできます!🔍
ぜひ遊びにきてね🎵イラストを描いた先輩と会えるかも!(^^♪

今回掲載した作品以外のものは、各種SNSに登場するかも!??
下のリンクからチェックしてみてください!

~その他各種リンクはこちらから~

次回のイベントは4月20日(土)開催!
✅無料送迎バス
✅交通費補助
✅AOエントリー資格GET
✅新パンフレット・募集要項配布

などなど盛りだくさん

オープンキャンパス予約や、お得な情報を多数配信の学校公式LINE!

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

🌸NJC4月のイベント振り返り🌸

2023.04.28

学校行事・イベント

新学科が始まって1ヶ月が経ちました

皆さんこんにちは!
新学科が始まって早いものでもう1ヶ月が経ちましたね!
皆さん新生活はもう慣れましたでしょうか?

暖かい日が続きますが、体調管理には十分気を付けてくださいね!

さて、今回は「4月のイベント振り返り」です!

🌸入学式🌸

コロナ渦で中々、対面で開催出来なかった入学式、
今年は嬉しいことに4年振りの対面型での入学式が開催されました!
新入生も緊張した面持ちでしたが、これからの学校生活が皆さんとって充実したもの
になることを教職員一同でサポートしていきます!

アウトドア研修⛺🍛

初開催のアウトドア研修!
新入生の懇親を深めることを目的に始まりました!

最初はみんな緊張していましたが、
アイスブレイクから始まり、みんなで協力してテント⛺を建てたり、火を起こしながら、ご飯を作ったり、、、etcする中で、徐々に打ち解けていきました!

協力することの大切さや、仲間と協力する大切さを学びました!

キッチンカーDAY🚌🍰🍛

NJCには毎月、お昼にキッチンカーやって来る、キッチンカーDAYがあります!
家族のお弁当も美味しいですが、たまに食べるキッチンカーご飯も格別!
行列が出来るほど大盛況です!🍴😋

次回のイベント!

NJCにはまだまだ、沢山のイベントが盛り沢山です!
この後は、大運動会!
NSGグループ29校合同で行う大運動会!毎年、とても盛り上がるスポーツイベントです🏀

バスハイク研修!
こちらも4年振りの開催!
クラスの交流や研修を目的とした、ディズニーリゾート研修の他学科ごとの課外活動も!

NJCはイベント盛り沢山!

この他、NJC年間を通し様々なイベントがあります!
みなさんのキャンパスライフが充実したものになりますよう😊

次回も是非、お楽しみに!!

~その他各種リンクはこちらから~

次回は5月13日開催予定!

オープンキャンパス予約や、お得な情報を多数配信の学校公式LINE!

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

【産学連携】「お金の授業」”簿記”はなぜ重要か?家計簿アプリで有名な”マネーフォワード”様の特別講演を実施!

2021.10.15

事務・経理・ 販売

なぜ”簿記”重要なのか?みなさん説明できますか?

ビジネスの専門学校で取得する代表的な資格といえば、簿記検定!社会人が取得したい資格としても人気が高い「日商簿記検定」は、NJCの学生も日々の勉強を頑張って取得を目指す資格でもあります。
さてみなさん!「簿記」を学ぶことは重要であり、企業で評価もされる資格であることはご存じかと思いますが、「なぜ」「その理由」を具体的に説明できますでしょうか?

もちろんNJCの授業では普段からその重要性を紐解きながら学生のみなさんに授業をしておりますが、今回は特別に”株式会社マネーフォワード”様という、現在急成長中のクラウド会計IT企業の福岡様に客観的な視点で、その「重要性」について講義(オンライン)頂きました!(お忙しい中、お時間を頂きありがとうございました!専門学校での講義は全国でNJCが初めてだそうです!)

株式会社マネーフォワードって?

■株式会社マネーフォワード
■家計簿アプリをはじめ、企業向けの会計のデジタル化サービスの推進
■企業HP:https://corp.moneyforward.com/aboutus/mission/

【講師】株式会社マネーフォワード 事業推進本部 士業マーケティング部部長 福岡様

”簿記”を”健康管理””ダイエット”に例えてみると・・・

簿記は、「企業のお金の管理」とよく言われますが、まだ働いたことがなければ、イメージって湧きづらいですよね?今回は、「ダイエット」に例えて分かりやすく解説頂きました!

また近年、DX(デジタルトランスフォーメーション)化が進み、企業の事務・経理(バックオフィス)業務も、アナログ⇒デジタル化の動きが進み、「テクノロジーの普及」と「これから求められる人材」についても分かりやすく抗議頂きました!

「簿記の重要性」と「社会の変化」が分かりました!

学生のみなさんにも「簿記」の重要性が今まで以上に伝わり、資格試験の勉強がよりいっそう身に入りそうですね!

【特別講演を聞いた学生の声】(一部抜粋)
・「今の時代についてや簿記知識の社会へのつながりや、求められる人材になる為というものはこれからの就職についてとてもためになるものでしたし、考えるきっかけになったと思います。仕事がよりもらえて、自分でもより成長できるループ、これはよく研究して考えていきたいと思います。明日からやるも実践していきたいと思います。」

・「普段検定に向けて簿記の勉強はしていますが、就職後どのように役立つのか分かっていなかったので今日の公演を聞いてこれからの勉強のモチベーションになりました。簿記を使わないと最悪倒産することもあると聞いてとても驚きました。将来自分が簿記を使う部署に配属されるかどうかは分かりませんがデジタル文化を少しでも取り入れられるように自分に出来ることを探していきたいと思います。」 

・「自分は事務系の公務員を目指しておりますが、地方自治体のデジタル推進化など社会的な課題がたくさんあることが分かりました。少しでも地域の課題を解決できる人材になりたいです。」 などなど・・・

本特別講演の対象学科はコチラ!

詳しくは、オープンキャンパスにて!!

【就職】就職活動本格化!就職研修!

2021.03.23

就職情報

就職研修!

みなさん、こんにちは!
先日、NJCでは「就職研修」を全学科一斉に行いました!

すでに就職合同ガイダンスや会社説明会などに参加していますが、これから本格的に選考がスタートします。

今回は、今後の選考に向けた「面接練習」「筆記試験対策」を行いました!

着なれないスーツで登校してきた学生からは、就職活動への緊張と気合が感じられました!

個人面接練習が終わると、すぐに先生からのフィードバックがあります。
先生からの丁寧で的確なアドバイスを、しっかりメモをして真剣に聞いている様子が見られました。

すべて終わったあとは、
「緊張して上手に話せなかった・・・」
という学生の声が多く聞こえ、伸びしろに期待です!(^O^)/

就職活動は誰でも初めての経験で、緊張やわからないことばかりだと思います。
でも大丈夫!
就職相談室や担任の先生など、多くの先生が完全サポートしてみなさんを希望の就職先に導きます!!

ビジネス業界に必須の資格「簿記」!そもそも「簿記」とは?

2020.07.01

事務・経理・ 販売

みなさん、こんにちは。

事務職や経理、販売、営業や企画のお仕事に興味を持っている人がこのブログをご覧になっていることと思います。

「簿記」はビジネス業界を目指す人には、必須の資格と言われています!

商業高校や総合高校の人たちは、

高校時代に「簿記」に触れ、「簿記」を勉強している人も多いのでないでしょうか。

しかし、高校時代に「簿記」を勉強していなくても、

事務職や経理、販売、営業や企画の仕事を目指すことができます。

NJCに入学し、事務職や経理、販売、営業や企画の仕事に就いた多くの卒業生が高校時代に「簿記」を勉強してこなかった人たちです。

つまり、NJCに入学してくる多くの人たちが普通科を卒業した人たちなのです。

そんな普通科に通っているみなさんも

NJCに入学をしたら、しっかりと「簿記」を身に付けることができます!

NJCなら、【NJCだけのNシステム】で資格を取得することができます!

(取得可能学科:総合ビジネス科情報ビジネス科ビジネス公務員科ビジネスライセンス科

 

そもそも、「簿記」とは何でしょうか?

「簿記」とは、

・会社やお店で動いているお金の動きを理解し、記入すること

・正式名称は「帳簿記録」

・記入、記帳する際に一定のルールがあるため、そのルールを理解すること

 

「簿記」の資格は日本商工会議所のホームページによると、

『企業が応募者に求める資格ランキングトップ10】で第1位に入っているそうです。

 

簿記についてもっと詳しく知りたい方や

簿記の種類<日商・全経・全商>の違いなどについて知りたい方は

下の動画をチェック!

 

もっともっと知りたい方は

オープンキャンパスに参加!

LINEによる個別質問も受け付けています。