• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ一覧

ペッタン☆ペッタン☆餅つき大会

2010.01.25

イベント情報

 

みなさん、こんにちは(。・ω・)ノ゙
 
冬休みは、満喫できましたか??
 
 
 
NJCの学生たちは、
 
スキーにスノボ、旅行にショッピング、
 
そしてもちろん勉強で、長い冬休みを大いに満喫してきたようです。
 
 
 
冬休み明け、登校してきた学生たちは、
 
お正月に作りすぎた餅を、たくさん食べて少し大きくなった?・・・Σ(゚ロ゚))」
 
(それは、先生も一緒ですが∑(; ̄□ ̄A アセアセ
 
 
 
 
そんな、おいしいお餅を、小さなこども達にも楽しんでもらおう!!ということで、
 
先日、こども医療保育科の学生達が、
 
多世代交流館 【になニーナ】さんの餅つき大会に参加してきました!!
 
 
 
いつも、ボランティアで参加させていただいているので、
 
こども達とも大の仲良し☆
 
【一緒に遊んで~!!】
 
お兄さん、お姉さん学生達の取り合いっこが始まりますヽ(=´▽`=)ノ
 
 
 
さて、いよいよ餅つき開始!!
 
【行くよ~】
 
【そ~れ☆いっちに、さんし・・・】
 
う~ん、良い掛け声☆
 
 
ところが。。。
 
 
 
ペッタン、ぺっっっタン。ペタ。。。。
 
やはり慣れていない餅つき。少し危ない音がしますネ。。。w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
 
 
しかし、さすがNJCの学生達!
 
あきらめず、続けた結果!
 
ペッタン、ペッタン、ペッタン。すばらしい音です
 
 
出来上がった、おいしいお餅にこども達は大満足!
 
味はもちろん、【一生懸命作ってくれた】という事に喜んでいましたヾ(≧▽≦)o
      
   
 
【一生懸命】
 
何をするにも大切なこと。
 
学生達の一生懸命は言葉で表現するよりももっと、こども達に伝わったネ。
 
    
 
 
寒い冬、あたたかいNJCの学生達。
 
【今年も、たくさん一緒に遊ぼうね!】
 
こども達との約束で、無事に終了した餅つき大会でした。

 

 

 

勝ち取れ合格!! 公務員系 本格始動START!!

2010.01.18

イベント情報

 

雪。雪!雪!!!
 
いやぁ~、振りましたね☆☆
 
除雪は大変ですが、
 
雪だるまを作ったり、スキーにスノボ、
 
楽しいこともたくさんありますネ(‐^▽^‐)
 
 
 
NJCの公務員系は、寒さに負けず、冬休みを大いに満喫☆
 
 
 
1年生は、入学後、公務員面接試験で大いにアピールできる
 
ビジネス文書検定や、Excel検定、Word検定など、
 
【資格】取得やビジネススキルの習得にも力を入れていました。
 
 
 
 
えっ!?公務員って資格も必要なの!?と思ったそこのアナタ!!
 
実際に公務員になってみると、
 
様々な報告書・書類等をパソコンで作成したりするので、
 
ビジネス文書を書けること、パソコンを使えることなどがとても重要になってきます。
 
そういった、先を先を考えてNJCの授業は進められているんです。
 
これが、高い合格実績を出し続ける秘訣の一つ( ̄ε ̄〃)b
 
 
 
 
そして、ついに、来年度公務員試験を受験する学生達の、
 
試験対策が本格的に始まりました。
 
検定対策でも、充分に気合を入れて取組んできた学生達ですが、
 
公務員試験対策での気合はそれにも勝る熱い熱気が漂います!!
 
 
 
来年度も、みなさんに良い報告が出来るように、
 
頑張っていきます!!
 
 
 
春には、県内トップクラスの合格率を誇るNJC講師陣による、
 
公務員対策授業を無料で受けられるセミナーもあります。
 
公務員を目指す高校生のみなさん、一緒に頑張っていきましょう!!

 

 

 

フィッティングアドバイザー!?

2009.07.27

イベント情報

 

こんにちは。
 
7月に入り、いよいよ夏到来!!
 
皆さんもこの夏の予定を考えていることでしょう(〃 ̄∇ ̄)
 
NJC生も続々と夏休みに入っているところです。
 
海!旅行!!アルバイト!!!
 
これまで数々の検定対策を乗り越え、合格を勝ち取った分、
 
今度は社会から色んなことをたくさん学んで欲しいと思います☆☆
 
 
さて今回は、販売・サービス科で取得する資格、
 
【フィッティングアドバイザー】をご紹介(。・w・。 )
 
 
 
【フィッティングアドバイザー】とは。。。
 
日本百貨店協会のカリキュラムをもとに、
 
洋服の専門店でお客様にピッタリ合った商品をお勧めできる
 
知識と技術があるという証!!
 
洋服の生地や取り扱いの方法、サイズの合わせ方や丈の調整方法など
 
実務で大活躍の資格なんです( ̄∀ ̄*)
 
 
 
NJCの授業では、資格取得の知識はもちろん、
 
クラスメートがお互いに販売員役、お客様役となって接客の実技までを実践(≧∇≦)
 
楽しみながらしっかり学べる、NJCだからこそ出来るコトですネ☆
 
これも、高い資格取得実績・就職実績につながっているんですよ!!
 
 
7・8月のオープンキャンパス【Summer 進学フェスタ】では、
 
そんな楽しく身につく実習授業の体験コーナーや、
 
ネイル、シルバーアクセサリー、ラッピング等、
 
たくさんの体験メニューをご用意して、皆さんをお待ちしています!!
 
ぜひ一度参加してみてください(=^^=)
 
 
この夏、たくさんの楽しい出来事が皆さんに訪れますように☆

 

 

 

夢にときめけ!未来にきらめけ!NJC医療系学科

2009.06.01

先生のひとこと

 

 みなさん、こんにちは!

 
今日から6月(^^)月日が経つのは早いものですね~☆
 
今回は、医療系学科に入学したROOKIES(1年生)
 
トキめき・キラめきキャンパスライフについてご紹介します(>∀<)
 
 
入学当初の不安や少し緊張した雰囲気はすでになく、
 
新しい友達と一緒に、活き活きと勉強に励むその姿は、キラキラと輝いています!!
 
たくさんの可能性を秘めた原石がゴロゴロ集まったNJC*
 
この学校生活でドンドンドンドン磨かれていくことでしょう!!
 
 
NJCの医療系学科は医療の勉強はもちろん、
 
社会に出てからも役立つ勉強をたくさんしていきます。
 
マナーでは、立ち振る舞いからお茶出し、名刺交換、電話応対、受付応対・・・
 
さらには、敬語の使い方、発声練習、笑顔の練習まで!!
 
にぎやかに楽しみながら学んでいきます☆
 
その元気と笑顔が、実務でも活かせるハズ^^
 
 
夢に向かってワクワクしながら勉強!!
 
NJCはそんなことが出来る場所☆
 
夢にときめき、未来にきらめくみなさん一人ひとりの
 
原石磨きをお手伝いし続けます!!
 
 
 
 

【理想】の保育士・幼稚園教諭とは??

2009.04.01

イベント情報

 

小さな子どもたちと接するということは、様々な分野の知識が必要ですが、

 

知識だけでは、すばらしい幼稚園教諭・保育士とは言えません。

 

どのように歌を歌えば、子どもたちは笑顔になってくれるのか、

 

どのように体を動かせば、子どもたちの成長を促すことができるのか、

 

NJCでは、【知識】はもちろん、

 

【現場で即戦力となる】ための実践的な要素を含めた、

 

様々な特別授業を行っていますよ!

 

今回は、またまた、数ある現場実践授業の1つをご紹介させていただきます。

 

 

先日、実際に現場で活躍しているスペシャリストの先生方から、

 

いつものように体の動かし方、絵本の読み方、効果的な語り掛け方を学んだ後、

 

【不意の事故】や【緊急事態】に対応した『救急救命講習』に取組みました。

 

実はこの授業、いつも笑いの絶えない保育系授業の中では、めずらしく?

 

はじめから終わりまで、皆が真剣そのものの表情一色になる恒例授業なんですよ。

 

 

NJCこども医療保育科は、県内で唯一、

 

日頃から医療の知識・技術もしっかりと学んでいる、

 

幼稚園教諭・保育士養成学科です。

 

 

今回も、全員が授業終了までには、必要な技術について、

 

スムーズに身に付けることができました。

 

 

【理想の保育士・幼稚園教諭】とはどんな姿か。

 

その答えは、様々な体験を通じて、一人ひとりの心の中に描かれていくものだと思います。

 

これからも、NJCの保育系学生は、それぞれが思う理想の保育士・幼稚園教諭を目指し、

 

日々頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。

 

 

情報システム科 【卒業研究作品発表会 開催】

2009.03.02

イベント情報

 

 

先日、情報システム科【卒業研究作品発表会】が行われました。
 
2年間の知識と技術をフル活用し、完成された作品はどれも素晴らしく、
 
学生一人ひとりの作品に対する想いが伝わってくる発表会となりました。
  
 
 
卒業研究作品のテーマは【自由】
 
ゲーム・実用ソフト・Webアプリケーションと様々なジャンルから、
 
自分たちで選択・企画し作成しました。
 
限られた時間の中で、各チームの企画会議から始まり、
 
試行錯誤のプログラミング、期限ぎりぎりまで続いた、テスト・デバグ(修正)と、
 
作品制作期間は、あっという間に過ぎていきました。
 
 
  
やはり、好きなことに取り組んでいる時というのは、時間が早く進むものですね。
 
  
 
今回は、作品を一つだけご紹介させていただきます。
 
【海戦シューティングゲーム「2027」】
 
駆逐艦と潜水艦の戦闘をゲームにした作品です。
 
ステージ毎に背景画像が替わり、美しいCGも楽しめます。(開発言語 Visual Basic)
 
 
      
 
 
システム・プログラミングの技術だけではなく、
 
多くの人の感性を刺激するビジュアルテクニックも毎日の授業の中で養われ、
 
その結果が表れている素晴らしい作品となりました。
 
 
  
NJCは、このような作品制作や日々の学校生活を通して、
 
専門的な知識・技術はもちろんですが、
 
課題へ挑戦し続ける強い気持ちと共に、乗り越えた時の喜びを知る、
 
といった【プロフェッショナル】としても成長できる機会をこれからも作っていきたいと思います。
 
 
 
 
 

教育協力校:新潟医療福祉大学との交流授業

2009.02.21

イベント情報

 

皆さん、こんにちは!
 
  
突然ですが、【チーム医療】という言葉を聞いたことがありますか?
 
医療機関において大勢の医療スタッフが一つのチームとなり、
 
1人の患者さんの治療をサポートしていくことです。
 
もちろん、医療事務員もその中の一員です。
 
 
 
NJCでは、そんなチーム医療のすぐれた一員を目指すべく、
 
日頃から現場実習、病院実習などをとても重視しており、
 
教室内だけでなく、いろいろな環境の元での学習を重ねています。
 
NJCの教育協力校【新潟医療福祉大学】での交流授業もその一つです。
 
今回は、『母子看護学実習』の内容をちょっとだけレポートします。
 
 
 
妊婦体験や本物の赤ちゃんを模した人形を使って、妊婦さんの大変さや、
 
正しいサポートの方法、移動の際のポイントなど、
 
たくさんのことについて学びました。
 
 
    
 
 
 
また、この交流授業を通じて、
 
【NJCの普段の授業内容の重要性】
 
【相手の立場になって考えることの大切さ】
 
あらためて再確認することができました。
 
 
 
医療スタッフを目指すものとして、
 
交流授業や体験実習はいつも大変良い刺激になります。
 
受付や会計、カルテの準備、
 
医師・看護士のサポートができることはもちろんですが、
 
【NJC医療系】はいろいろな場面での経験を積んで、
 
【笑顔と安心】も伝えることができる
 
医療スタッフを目指していきます。
 
 
これからも応援してくださいね。
 
 
 

☆☆公務員系学生 それぞれの冬☆☆

2009.02.06

先生のひとこと

 

みなさん、こんにちは!
 
今週はNJC公務員系学生の近況をご紹介します☆
 
おかげ様で今年も素晴らしい公務員試験合格実績を出すことができました。
 
(国家公務員、新潟県職、長岡市役所など、詳しくは実績速報ページを見てね!)
 
これも、NJC生一人ひとりの努力が形になったということだと思います。
 
 
 
【春からは念願の公務員】
 
ここからが彼らの本当のスタートとなります。
 
期待と不安でいっぱいのことでしょう。
 
でも、大丈夫!!
 
みんなの頑張りは、みんなの底力として、しっかりと身についていますから!! 
 
 
 
もうすぐ卒業となる学生たち。
 
自分を磨くため検定試験にチャレンジするもの、
 
ここぞとばかりに友人との絆を深めるもの、
 
中には卒業旅行に出かけるものなど、
 
【学生生活、最後の時間】として
 
みんなそれぞれが充実しているようです。
 
 
 
そして、これから公務員試験に挑戦していく学生たち。
 
同じ目標を持った仲間たちと刺激しあいながら学ぶことで、
 
日々順調に力をつけています。
 
 
 
【今週はスノボーにいくぞ~!】
 
NJCは雪国育ちの学生が多いため、
 
休みの日には、ウインタースポーツに取り組んでいるという声をよく耳にします。
 
学内のみならず、学外においても、充実した時間を過ごしているようです。
 
【自分の気持ちの切替ができる】
 
これも、社会人にとっては必要な資質。
 
【NJC】はメリハリをもった学生生活が送れる場所です。
 
 
 
 
国家公務員、新潟県職、長岡市役所など、
 
今年も多くの公務員を輩出しました。
 
また今後も良い報告ができるように学生たちと共に頑張ります!
 
公務員に関するお問い合わせなどありましたら、お気軽にご連絡ください。
 
 
 
NJCは公務員の高校生現役合格についても応援しています!!
 
 
 

 

NJC生は社長のタマゴ!?

2009.01.28

イベント情報

 

みなさん、こんにちは!!

 
急に寒波がやってきましたね~。カゼなど引いていませんか??
 
今年のカゼはヤッカイとのうわさがあるので、手洗い・うがいを忘れずに★☆★☆
 
今回は、【カゼなんて吹っ飛ばせ!!】がモットーの
 
販売・サービス科で行っているマネジメントゲームをご紹介します。
 
 
 
この実習は学生一人一人が会社の社長になり、ライバル会社と販売を競うゲームです。
 
この実習の特徴は【答え】がないこと!
 
 
ゲームの中での会社経営を通して、
 
学生が販売のノウハウを考え、
 
そして、その中から【どうしたら売れるのか?儲かるのか?】というような
 
【実社会でのポイント】を【自分】で学んでいきます。
 
 
始めた頃は赤字(損失)の会社がほとんどでした・・・(><)
 
しかし、回を重ねるにつれ利益を出せるようになり、
 
【今では全員が黒字企業に成長!!】
 
 
自信を持ってゲームに参加しています(^^)
 
ライバルの社長とのかけ引きに歓声を上げて楽しんでいますよ!!
 
 
オープンキャンパスの体験授業でも
 
マネジメントゲームを紹介しているので、ぜひ遊びにきてください!!
 
 
大好評のオープンキャンパス、
 
次回は2月7日(土)13:30~STARTデス☆
 
みなさんにお会いできるのを楽しみに待ってます♪

 

 

 

 

地域の方々と触れ合いながら、こどもへの接し方を学ぶ。

2008.10.31

イベント情報

10月27日、28日に

長岡市の多世代交流館になニ~ナで

中越地震4周年祈念イベントが行われ、

こども医療保育科の学生達も

運営チームとして参加させていただきました!

 

「こどもと遊ぶ(遊びの屋台)」コーナ ーでは

こども医療保育科の学生達は、こども達から大人気o(^-^o)(o^-^)o

超モテモテの大活躍をしてくれました。

こどもたちに大人気! 

 

日頃の幼稚園実習、保育園実習などの授業の成果が

発揮されていた様子です(#^.^#)

 

大勢のおかあさん方と、こどもさん等の参加で

会場は大変な盛り上がりをみせており、

参加していた学生達も大満足のイベントでした。

 

主催した方々から、後日いただいたお礼には、

「ぜひ 来年もいっしょにやりましょう」

というお誘いもありました。

 

これからも地域の方々と触れ合いを大切にしながら

こどもへの接し方を学ぶ、NJCのこども医療保育科でした!