スクーリングに行ってきました☆
2011.09.12
授業紹介
夏休みも明け、NJCも本格始動!
これからも、勉強に資格取得に就活に、そしてアソビに、
全力で取り組んでいきます☆
NJCの活躍に乞うご期待♪
さて、今回は、こども医療保育科の1年生のお話です。
夏休みが明けて、何だか、みんな、顔つきが大人になった雰囲気…
気のせいかなぁ?
いえいえ!気のせいなんかではなく、確かに成長しました。
そのワケは、大阪へスクーリングに行ったから!!
保育の学科は、大阪の短大へ夏休み等に行き、
そこでしか学べないことを学んでくることができます。
これがスクーリング。
全国から集まった、保育者を目指す仲間と出会い、
親元を数週間離れ、学校生活を送ります。
最初は緊張しすぎて疲れたり、
ホームシックになりそうな時もありましたが、
クラスメイトとルームシェアをしているので、
たくさんの話をし、ご飯も作り合い、どんどん楽しくなっていきます。
「明日のご飯、どっちが作る?」
「今日中に、レポートまとめようよ!」
と、充実したスクーリングになったようです。
同じ夢を持った仲間が全国に出来、
またクラスの絆も深まったスクーリングとなりました。
残暑厳しい日が続きますが、
涼しくなる頃には、いよいよ幼稚園、保育園、施設実習が始まります!!
かわいい子ども達との出会いを楽しみに、
スクーリングで学んだことを活かして、
これからの勉強にも取り組んでいきましょう!
実習の様子も、また今度、ご紹介しますネ~☆
ペープサート発表会開催☆
2011.07.25
授業紹介
みなさん、こんにちは!
今回は、こども医療保育科1年生が行った、
「ペープサート」の発表会の様子をご紹介します☆
ペープサートとは、紙で作った人形劇のようなもの。
表がコブタさんかと思うと、
クルッと返せば裏はタヌキさんといったように、
コロコロと変わるキャラクターで、
様々な物語を展開させていきます♪
保育の現場でも、ペープサートは大人気!
普段から現場に即した授業を行っている学生達は、
実習やボランティアなどでも、
即戦力となって活躍することが出来ます(゚∇^d) グッ!!
今回は、こども医療保育科の1年生が、
4つのグループに分かれ、
桃太郎やシンデレラ、あかずきんちゃんなど、
こども達に大人気の物語をペープサートで作成し、
発表しました!
観客は、こども医療保育科の2年生。
ちょうど、1年前の自分達の姿と、
発表している1年生の姿とを重ねながら、
これまでの成長を実感し、
また、自分自身の課題も見えてきたようです。
発表会は、緊張のせいもあり思うようにできなかったグループ、
また、練習の成果があらわれたグループ、と様々。
2年生からもコメントをもらい、今後の参考になりました!
このように、自分達で作ったものを発表をすることで、
人前で話すことや、こども達への話し方や演じ方、
友達のアイディアを見て学ぶ、
といったことが自然と身についていきます!
まだ、「発表すること」に慣れていない1年生ですが、
発表に慣れて堂々とできる日を目標に、
どんどん練習をしていきます!!
オープンキャンパスでは、ペープサートを始め、
現場で活躍できる様々な工作も体験できます♪
みなさん、ぜひ、遊びにきてみてくださ~い(o^∇^o)ノ
夏の太陽よりも熱い!公務員試験はすぐそこ!!
2011.07.19
授業紹介
みなさん、こんにちは!
梅雨もあけ、夏も本番!!
夏休みの計画は進んでいますか?
NJCの学生達は、来週から夏休みに入る学科も多く、
検定試験を終わった学生達は、何だかウキウキしています(o^∇^o)ノ
そんな中、公務員試験を控えた公務員系の学生達は、
追い込みの真っ最中!!
全員が集中し、問題を解いている教室は、
し~んとしているのに、
夏の太陽よりも熱い熱気を感じますw( ̄Д ̄;)wワオッ!!
「この問題が苦手~…」
「頑張りすぎて疲れたぁ」
そんな弱音を吐く時期は過ぎ、
学生達は、合格した自分を想像しながら、
前を向いて強気で黙々と毎日取り組んでいます!
公務員系の学生達は、
苦手な科目の克服、適性試験のスピードのUPなど、
たくさんの課題や不安、悩みもあるハズ…
それでも、学生達は、
NJCを信じ、先生を信じ、自分を信じて、
突き進んでいくんですね(゚∇^d) グッ!!
大丈夫!!一緒に頑張っていこう!!
来週には、毎年大好評の
高校生対象【NJC公務員合格必勝セミナー】が開催されます!
7月27日(水)・28日(木)・29日(金)・30日(土)の4日間で、
公務員を目指す仲間に出会えたり、
様々な問題解答テクニックを身に付けられます!!
初日の自分とは、きっと何かが変わっているはず!!
みなさんの参加、お待ちしています!1日間の参加もOKです☆
NJCは公務員を目指す、
全ての人を全力で応援します(^▽^)/
今日も元気!医療系学科!!
2011.07.11
授業紹介
みなさん、こんにちは!
「暑い!」
一日に一回は、そう叫んでしまう天気ですね~( ̄Д ̄;;
でも、もう少しで夏休み
そう思うと、気合も入りませんか?
さて、今回はNJCの医療系学科の様子をご紹介します。
夏休み前のこの時期、学生達は、期末試験や検定対策もあり、
忙しくも、楽しみながら過ごしています。
先月も1年生はIT活用検定というパソコン知識を問われる検定を受検しました。
医療事務員として欠かせない資格だけでなく、
チーム医療の一員として、社会人として、
即戦力になれるよう、幅広い多くの資格取得を目指しています( ̄ε ̄〃)b
今月も電卓検定を受験予定です。
医療事務員の必須アイテム「電卓」。
学生達は気合充分です!
秋にはメイン検定である医療事務検定が控えているのですが、
対策はバッチリ!
さすがNJC(〃 ̄ω ̄〃)ゞ
2年生は就職活動真っ盛りです。
続々と内定をいただく学生も増える中、
まだ就職活動中の学生達は、
先に内定が決まった学生達や先生から様々なアドバイスをもらって、
日々活動しています☆
夏休み中には病院実習にも参加するのですが、今まで学んだことを活かして、
病院で働く医療事務員さんからご指導いただき、色々なことを吸収してきてくださいね!!
がんばれ!2年生!!
病院実習の報告はまた今度お伝えしますので、お楽しみに~o(〃^▽^〃)o
これから、もっともっと暑くなりますが、
NJCと一緒に元気に夏を乗り切っていきましょう☆
エプロンシアター劇場、開幕☆☆
2011.06.27
授業紹介
みなさん、こんにちは!
梅雨に入り雨の日が続きますね~…。
すっきりしない日ですが、
NJCと一緒に元気に過ごして行きましょう!!
さて、今回は、ユウウツな雨も、
元気とステキなアイディアで楽しいものに変えていく、
こども医療保育科3年生が行った
エプロンシアター発表会の様子をご紹介しますヾ(=^▽^=)ノ
こども医療保育科の3年生は幼稚園実習に向けて準備に大忙し。
どうしたら、こども達に喜んでもらえるか、
どんな工夫をしたら、こども達の興味を引き付けられるか、
それぞれがNJCの授業で学んだことを活かしながら、
独自のアイディアも混ぜて取り組んでいます。
その中で作った人形劇の一つ、「エプロンシアター」
エプロンを一つの劇場に見立て、
様々なキャラクターの人形をエプロンに、
つけたりはずしたり、時にはポケットに入れたりして、
物語を展開させていきます。
実は、このエプロンシアター、
物語を考える構築力、想像力はもちろん、裁縫技術も必要なんです。
チクチク、チクチクと縫って、時間も労力もかかりますが、
それでもこども達に喜んでもらう為、学生達は一生懸命作成しました!
「赤ずきんちゃん」「北風と太陽」「三匹のこぶた」など、
有名な童話だけでなく、独自の物語もあり、
どれも力作ぞろいで、
発表会ではお客さん役の2年生から「おおーっ」と歓声が上がるほど!!
3年生のエプロンシアターを見せてもらったお礼に、
2年生が『しかけ紙芝居』の発表を行いました。
2生も9月に幼稚園実習に行くための、準備をしています。
様々な仕掛けがしてあり、
中には雨を降らせたり、車が走るようにしたり…
こどもはもちろん、大人が見ても充分に楽しい紙芝居でした(゚∇^d)
発表会終了後には、
「それ見せて!どんな仕掛けになってるの?」
「すごい上手だね!」
とお互いの発表を見て、会話が弾みました。
このように学年の枠を越えて、仲が良いのもNJCの特徴です。
実習が終わったら、その様子もご紹介していきます。
楽しみにしていてくださいね~( ̄ε ̄〃)b
歯科事務授業でさらに成長中!!
2011.06.20
授業紹介
長岡祭り前夜祭「柿川灯籠流し」ポスター制作中!!
2011.06.13
授業紹介
.jpg)


たんたんたんたん♪誕生日♪春生まれさんの誕生日~♪
2011.06.06
イベント情報



.jpg)
夢に向かってまっしぐら!!
2011.05.23
先生のひとこと
国家資格午前免除試験!ゾクゾク合格!!
2010.08.16
授業紹介
みなさん、こんにちは!!(o^∇^o)ノ