• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ一覧

新入生の皆さん、お待ちしていま~す☆

2012.04.02

授業紹介

みなさん、こんにちは!

先日、保育系学科の新2・3年生が新年度に向けての準備を行いました!

 

長く楽しい春休みを終え、

久しぶりに会うクラスメイトと大騒ぎ!

「いいなぁ!!旅行に行ったんだ!」

「お土産も買ってきたよ☆先生分もあるよ~」

と、つもり積もった思い出を披露し合いました。

 

さて、新年度準備の方は順調に進んでいきます。

この日のメインは教室の飾りつけ。

保育系学科は、季節ごとに色とりどりの飾り付けを行います。

この作業も、現場に出てすぐに役立てられますので、

学生達も楽しみながら、真剣に取組んでいきます。

 

新2年生は学内の飾りつけをしました。

NJCの建物には保育科の学生が作った飾りがあちこちにあります。

ピアノ室には、カエルの合唱や鍵盤など音楽を連想する

華やかな飾りを付けました。

入学してから1年間、こういった工作や飾りつけもお手の物になりました。

明るく楽しい校舎・教室になり、これで新年度の授業も頑張れますね!

 

新3年生はこの4月に入学してくる新入生の教室を飾り付けました。

先輩方が自分達にしてくれたように、

今度は自分達が、

「一緒に頑張っていこうね!」という思いを込めて作っていきます。

 

  

お友達ができるかな?勉強についていけるかな?

新入生のそんな不安を吹き飛ばせるくらいの、

元気いっぱいの飾り付けができました!

 

新入生のみなさん、

先生も学生も皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

これから、一緒に頑張っていこうね!

卒業研究作品 発表!

2012.03.21

授業紹介

みなさん、こんにちは!

少しずつですが、暖かくなってきましたね。

寒い中にも、春の気配を感じます。

 

今回は、この3月に卒業を迎えた情報システム科の学生達の

卒業研究についてご紹介します。

 

卒業研究は、学生が、自分達で考えたプログラムを1から作り、

最後には「卒業研究発表会」で、

研究成果を先生や後輩達の前で発表する、

情報システム科の集大成ともいえる授業です。

 

入学当時、パソコンも上手く扱えなかった学生達が、

この2年間でどれだけ成長できたかの証。

学生達は、悩んで悩んで試行錯誤しながら、卒業研究に取り組んでいました。

 

学生達の汗と涙(?)の努力の結晶である卒業研究の作品を、

いくつかご紹介したいと思います!

 

<ショッピングサイト>

 

 

商品をクリックすると、詳細な情報が表示されて、

カートにいれて、購入を選択して・・・

プロが作ったショッピングサイトに遜色ない、

普通に使えちゃいそうなショッピングサイトを作ってくれました。

しかも、商品を追加したり、

価格を変更したりすることも、画面から簡単にできちゃう機能までついています。

プロ顔負けですね~。

 

いつまでにどのくらい作業をすれば、期限に間に合うのかを調整する、

スケジュール管理が大変だったそうです。

 

 

<シューティングゲーム>

 

こちらは3人でチームを組んでの作品です。

グラフィックもさることながら、

パワーアップする武器や、敵の玉を防ぐバリア、

一撃必殺のボム等、ゲームの要素も盛りだくさんで、なかなかの大作!

 

グラフィックができていなければ、作れないプログラムもあれば、

できたプログラムによって、変更しなければいけないグラフィックもあります。

卒業研究発表会では、チーム内での連絡を密にして、

情報を共有することが大事だと発表してくれました。

 

プログラマや、システムエンジニアといった仕事では、

プログラミング自体に目が行きがちですが、

スケジュール管理や、

チームでうまく連携して作業するにはどうしたらいいか?といった、

普段の授業からは、あまり想像することができない難しさがあるんです。

 

卒業していった学生達は、

きっと、卒業研究で得たものを仕事で活かし、活躍してくれるでしょう!

これからの情報系学科の更なる活躍にご期待ください!

保育 実習準備開始!

2012.03.12

授業紹介

みなさん、こんにちは!

現在、こども医療保育科の学生達は、

春休みを利用して、来年度の実習に向けての準備を進めています。

 

その準備の一つが、実習園への実習依頼。

「えっ!?学生本人がするの?」

という声が聞こえてきそうですが、NJCでは学生も、実習の依頼をするんです。

なぜなら・・・

ズバリ!「実習に対する意識を高めるため」なのです。

 

これは当たり前の事なのですが、

実習に向けての第一歩、「実習の依頼」ことで、

実習の心構え・やる気につながるのです。

そして、将来、先輩方や保護者と接する上で大切な、

敬語等のマナーを身に付けることにもつながるのです。

 

また、電話を受けた保育園や幼稚園側から見ると、

実際に実習に来る学生と話すことができ、

より安心感と信頼感を得られます。

 

実習先に実習の依頼をするのは緊張しますが、

学生達は自分に出来る精一杯の言葉とお願いの気持ちを伝え、

無事に着々と、受け入れOKの返事を頂いています。

 

実習園が決まると、ホットしたと同時に

「さあ、こんなことを学んでくるぞ!」

「こども達と、こんなことしてこよう」と

実習に向けて期待を膨らませています。

これからの勉強にもさらに身が入ることでしょう。

 

実習までまだ期間がありますが、

それまでの間パワーをためて、実習に臨みましょう!

 

マネジメント実習

2012.02.20

授業紹介

みなさん、こんにちは!

今回は、販売・サービス科で行っている、

【マネジメント実習】の授業をご紹介します。

 

ゲームを通して、マネジメントを学ぶこの授業。

なんと言っても特徴は、「答えがない」こと!

学生一人一人が会社の社長となり、利益をライバル会社と競っていきます。

 

実は、大手企業の新入社員研修でも行われている内容なんです。

 

どんな工夫をすれば利益が上がるか、

この場面で、どう決断すれば良いかなど、

学生達自身が、それぞれの答えを見つけながら行っていきます。

 

始めた頃は赤字(損失)の会社がほとんどでしたが、

回を重ねるにつれ販売量が増えて利益を出せるようになり、

最後には全員が黒字企業に成長しました!

自信もつき、

ライバルの社長とのかけ引きも、歓声を上げて楽しめる余裕も出てきたようです。

 

販売業界を目指す学生達に、大人気のマネジメント実習でした。

 

みなさんも、毎月開催のオープンキャンパスで体験することが出来ます。

自分の会社が儲かるかどうか、運命はあなたの腕次第!!

チャレンジしてみませんか??

保育系学科 研修会を行いました!

2012.02.13

授業紹介

みなさん、こんにちは!

寒い日が続きますね。

体調管理に気をつけて元気に過ごしていきましょう!

 

さて、今回は、元気いっぱいのパワーで雪をも溶かす勢いの、

保育系学科の研修の様子をご紹介します!

 

今年度の締めくくりとして行われたこの研修会。

メインは研修施設の広いホールをいっぱいに使った、

盛大なお誕生日会と、各学年による「発表会」です。

 

今回の誕生日会の主役は、1月から3月生まれのお友達。

主役の学生を驚かせようと、事前にメッセージ入り手作りカードを作成していました!

それを受け取った主役の学生達は、大感激です。

特に3年生は、最後のお誕生日会。

3年間、共に支え合い、励まし合い、時に衝突もした、

深い絆で結ばれた仲間から送られた言葉は、

忘れられない言葉となったようです。

 

発表会では、各学年、創意工夫を凝らし、現場を想定しながら、

演じる側も見ている側も全員が楽しめるものを目指して、

本番まで頑張ってきました。

 

1年生は、不思議の国のアリスをアレンジ、


2年生は、ももたろう(お供にネコやカンガルーも登場☆)、

3年生は、笑点(お手製のオリジナルカツラを着用)&傘を使ったダンス。

どの学年も、この一年間の成長を充分に感じ取れる内容でした。

この研修の準備・本番当日で感じた事や学んだ事は、

全て実際に現場に出てから活かせる事ばかりです。

 

キラキラと輝いて、

自信に満ちた発表をする学生を見ていた先生の目にも、

キラッと光るものがあった研修会となりました。

秘書検定を受検しました!

2012.02.06

授業紹介

みなさん、こんにちは!

大雪が続き、毎日大変ですね。

寒さと雪を吹き飛ばす元気で乗り切っていきましょう!

くれぐれも、ケガや風邪には気をつけくださいね☆

 

さて、今回は、

昨日、医療秘書科1年生が受験した

秘書検定についてご紹介します。

 

秘書の仕事とは上司の身の回りのお世話や仕事の手助けをすることです。

そこで必要となる知識やマナーを学ぶのが秘書検定の授業。

 

医療秘書科ではこの授業でマナー・接遇や知識・技術など様々なことを学んでいきます。

検定合格を目指すのはもちろん、

社会人として必要なことが

この授業にはたくさん詰まっているので、知ってて為になることばかりなんです!

 

日常生活ではあまり使い慣れない言葉や立ち振る舞いなど、

この機会に学んでおけば、就職活動にも大活躍☆

 

時には難しい内容もありますが、

実際に現場を想定して授業を行っていくので、

ビジネスの様々な場面にも臨機応変に対応できる力を養うことが出来ます。

 

秘書検定を受験、

そして勉強することで

どんな仕事にも役立つ知識やマナーを身につけることができます。

 

誰からも「感じがいいな♪」と思われ、

頼りにされるビジネスウーマンになること間違い無し!

 

秘書検定の成果は、

近い将来、必ずドクターや患者様とのやり取りの中で活かされることでしょう。

 

みなさんも興味がある方はぜひ挑戦してみませんか?

 

それでは、カゼなどひかないように気をつけて元気にお過ごしください!

紙芝居のチカラ

2012.01.23

授業紹介

みなさん、こんにちは。

1月も半分が過ぎました。

体調管理に気をつけて、元気に過ごして行きましょうね!

 

さて、今回は、新年に入り、ますますパワーアップした保育系学科の学生達のお話。

パワーアップした、その秘密は…

紙芝居の「プロ」と呼ばれる先生の授業が行われているから!

 

大人になるに連れて、紙芝居に触れる事って減ってきますよね。

でも、紙芝居はたくさんの力を秘めているんです!

 

言葉だけで物事を理解するのが難しいこども達にとって、

「目で見て、耳で聞く」、この両方ができる紙芝居は、

想像力や言葉を育てるのはもちろん、

様々なお話を通して、

社会の決まりやルールなど

生活していく上で欠かせないことも学ぶことが出来ます。

 

また、「芝居」とつくものなので、

読む側が「演じる」役目もあり、

読み手がどう「演じるか」によって、物語のイメージが変わってくる、

ということも詳しく教えてもらい、

改めて紙芝居の奥深しさを学んだようです。

 

実際に、プロの先生が読む紙芝居は、誰もが圧倒されました。

 

とても迫力があり、見ていて物語に吸い込まれていき、

先生一人でなく、まるで、何人ものひとが演じているかのようです。

 

今まで考えていた紙芝居との違いに、

学生たちの目は、まるで、こどものように輝いていました!!

「先生のようになりたい!!」と強く思ったようです。

さまざまなコツを伝授していただき、スキルアップ!

たくさん練習して、先生に負けないくらい、

こども達の目を輝かせることを目標に日々励んでいる学生達でした。

世界18カ国で発売雑誌!レイアウト担当!

2012.01.10

授業紹介

みなさん、こんにちは!

またまた、NJCの名が世界へ響き渡る出来事が!!

そう、それが起きたのは、CG分野☆

 

世界18カ国で発売される古美術名品「集」12月号の

レイアウトを担当したんです!

 

「集」は発刊してから11年目を迎える伝統ある古美術専門誌。

古美術品の流通、保存、継承を目的に出版され、

世界18カ国に販売網を持ち業界随一の出版部数を誇っています。

 

前回の8月号もレイアウトを担当しましたが、

その時は2年生が中心。

しかし今回は、これまでの授業の成果を活かすべく、

1年生も挑戦しました。

発売が12月なので、スケジュールを逆算し

実際のレイアウト作業は10月に行っていたんですよ☆

 

初めて使用するパソコンソフトもありましたが、

既にレイアウトの基礎をバッチリ学んでいることはもちろん、

専門性の高いNJCのCG分野だからこそ、

学生達は、難なく取り組み、

完成度の高い作品となりました!

 

こうした取り組みを通して、CG系の学生達は、

デザインやPC操作の技術をさらに上げていくんですね。

 

今回は、1年生も雑誌に自分の名前が掲載され、

これから本格スタートする就職活動へのモチベーションがより一層高まりました。

NJCのCG系、更なる活躍をご期待ください!!

それ行け!研修会!

2012.01.04

授業紹介

みなさん、明けましておめでとうございます!

今年はどんな一年にしていきたいですか?

気持ちを新たに、目標に向かって、

今年もNJCと一緒に頑張って行きましょうね☆

 

さて、新年最初の週間NJCは、

こども保育系学科の研修準備の様子についてご紹介します!

 

3月に全学年合同で行うこの研修会、

先生達が運営するのではなく、

3年生が中心となり企画・運営や進行等全てを学生達が担当します。

学生達が自主的に行うことによって、

保育者となる為、今の自分達にどんな事が必要かなど、

自分自身を見つめ直す良い機会となるんです!

 

1年生は、初めての研修会。

昨年の様子をビデオで見たり、先輩達に聞きながら手探りで準備を始めています。

大勢の前で、劇や合唱の発表も行うので、

今から緊張しているようですが、その分、気合も充分!

入学してからこれまでに培ったもの全てを活かして取り組んでいます。

 

さて、2年生。

去年の経験もあるので、今回発表する劇には、去年にない工夫を凝らし、

それぞれ意見を出し合いながら取り組んでいます。

去年、絆ができた分、今年度の仕上がりがとても楽しみです。

 

そして、3年生。

4月から保育士・幼稚園教諭として働く3年生の実力・知識は

現場で働く人そのものといっても良いくらい高く、

後輩や先生達も、3年生の発表を楽しみにしています!

「見ている人も演じる人も、全員が楽しくなること」が目標の3年生は、

みんなで何かをやり遂げるのも、これで最後…

そんな思いを込めながら取り組んでいます。

 

ちなみに、去年の様子はこんな感じでした☆

 

それぞれが、様々な思いを込めて一生懸命取り組んでいる研修会準備なのでした。

研修会の様子もご紹介していきますので、お楽しみに~☆

集大成!卒業研究

2011.12.19

授業紹介

みなさん、こんにちは!

寒い毎日が続きますが、元気に過ごしていますか?

今回は、寒さに負けず卒業研究に燃えている、

情報システム科2年生の様子をご紹介します☆

 

今、情報システム科2年生は、卒業研究が大詰め!

卒業研究とは、これまで学んできた知識と技術を応用して、

学生自ら企画したプログラムを一から作る、

情報システム科の集大成ともいえる授業。

 

自分達で試行錯誤して作業を進めていくことで、

仕事をする上で重要な、問題解決能力が鍛えられます。

 

さらに、卒業研究の最後には、自分達がやり遂げた研究内容を、

先生や他の学生達の前で発表する卒業研究発表会があるので、

プレゼンテーション能力まで鍛えられちゃう、

とっても実践的な授業なのです!!

 

それだけに、学生達は真剣そのものです。

放課後に残って卒業研究に没頭する学生、

そして、帰宅してからも、卒業研究に打ち込む学生もいます。

 

これまでの卒業生が作ったプログラムの中には、

アクションゲームや、3Dのロボットゲームから、

今すぐ会社で使える業務システムまで、内容は様々なんですね~。

 

入学した頃は、パソコンが苦手だった学生や、

あまり触れたことのなかった学生も多かったのに、

この2年間でプロ並みに使いこなせるようになった姿を見て、

陰から見守っている先生もホロリ…

 

さて、今年の学生達は一体どんな作品を作ってくれるのかな?

実際に作った作品や卒業研究発表会の様子もお伝えしていきますので、

お楽しみに~♪