夏を制する者が試験を制する!
2012.07.30
その他
みなさん、こんにちは!
もう、夏休みに入った人も多いのでは?
NJCの学生達も夏休みに入りましたが、
1フロアの教室だけ、学生達は真剣に授業に取組んでいます。
それは、公務員系の学科!
「夏を制する者が試験を制する」と言われる公務員試験を9月に控え、
現在、ラストスパート!!
先日も、研修施設で泊まり込みの勉強合宿を行いましたが、
本当に良く頑張っていました。
いつもと違う環境で勉強したことで気分転換にもなり、
さらに勉強に身が入ったようです。
自分一人では、頑張りが続かない時もありますが、
良きライバルであるクラスメイト・友達と一緒だからこそ、
夢に向かって努力し続けられるんですね。
先日、開催した公務員セミナーでも、
同じ目標を持った高校生同士、
励まし合いながら楽しみながら、授業を受けていました。
毎年好評の公務員セミナー、
興味のある方はぜひ参加してみてください。
さあ、公務員試験本番はすぐそこ!
NJCは公務員試験を受験する全ての人を応援します。
公務員を目指す皆さん、
一緒に合格を勝ち取っていきましょう!
全員合格達成!合格率100%!!
2012.07.23
検定・コンペ結果
みなさん、こんにちは!
もうすぐ夏休みですね♪
夏の計画は立てましたか?
学生達は、海に行こう!旅行に行こう!と、
友達と楽しそうな計画をたくさん練っています。
楽しみがあると勉強も頑張れますよね☆
さて、今回は、以前ご紹介した、
医療系1年生が受験したIT活用能力検定の結果をご報告!
なんと!!!全員合格ですっっ!!!
すばらしい!!!
努力が結果につながって、学生たちもすごく嬉しそう♪
自分達の自信にもつながったようです。
こうした検定や日々の授業、体験などを通して、
学生達が自分に自信を持てる機会がたくさんありますよね。
だからこそ、来年に控えた就職活動も、
元気良く、自分を信じて取組んでいくことが出来るんです。
勢いにのって医療系の学生達はますます頑張っています☆
本格的に始まった医療の勉強も、積極的に学びます。
難しそう・・・と思う人もいるかもしれませんが、
そんなことはありません!!
医学の授業では絵を書きながら体の中の仕組みを勉強していくので、
すごく覚えやすいし、学生も楽しそう(^^)
医学ができるって、なんだかかっこいい気がしませんか?
学生達は、授業と休み時間とのメリハリがしっかりしていて、
授業は真剣!
そして、休み時間は楽しく!
充実した学校生活を送っています♪
専門知識はもちろん、
自然と社会人として必要なマナーや、心構えも身に付けられるんですね☆
夏休み明け、みんなの笑顔を見るのを楽しみにしています(^^)
これからも、医療系に乞うご期待ください。
おいしくって、楽しい!テーブルマナー研修
2012.07.17
授業紹介
みなさん、こんにちは!
だんだんと暑さが厳しくなってきましたね… (^_^;)
今年の夏も暑くなりそうですが、
ムリのない範囲で節電にも協力していきたいですね☆
さて、今回はテーブルマナー研修の様子をお伝えします!
卒業して社会人になると、
正式な場で食事をする機会も増えてくることから、
NJCでは卒業年次生を対象にテーブルマナーの研修を毎年行なっています。
実際にフルコースの食事をしながら、
専門の講師の方から正しい食事のマナーを学ぶという、
とてもためになる、そして美味しくて楽しい!研修なのです (*^_^*)
おなかを空かせてテーブルマナー研修会場に集まってきました!
まずは講師の先生から、主にフランス料理のマナーについてお話を伺い、
その後は、講習を受けながら実際に食事となります
この日のメニューを少しだけ紹介すると…
オードブルの取り合わせ(スモークサーモン、生ハムのサラダ仕立てetc)
緊張気味?
冷製コンソメとポテトのクリームスープ
スープはなかなか難しいです…
和牛リブロース肉のロースト バルサミコソース温野菜添え
デザートは、白桃の樽と&マンゴープリンと季節のフルーツ盛り合わせ♪
美味しく頂いて、みんな大満足でした!
テーブルマナーも、もちろん忘れないでね(*´▽`*)ノ
学生が先生に!?Let‘s 模擬授業!
2012.07.09
授業紹介
みなさん、こんにちは!
今回は、こども医療保育科の学生達が
先生役となって授業を行った模擬授業の様子をご紹介します!
こども保育系学科では、
将来、保育に携わる上で必要になる、
「計画的に段取りをする技術」
「こどもの発言・行動を想定しながら準備を行い、活動を進める能力」
「個・集団のそれぞれに対して関わる技術」
等を身に付ける練習として模擬授業を行っています。
模擬授業の科目は様々。
まずは、2人組みで、授業計画を作っていきます♪
どの年齢を想定するのか、どうやったら分かりやすいのか…?
こどもたちの姿を想像して悩み・相談し合いながら
授業で使うもの(教材)を準備します。
練習を重ねていよいよ本番!
各自の工夫を凝らした授業が展開されました☆
壁に体をくっつけて「バランス」について学ぶ授業や、
昆虫の拡大図を使い、「頭・胸・腹」という虫の体のつくりを学習する授業。
こども達が大好きなキャラクターを使って、
「ピカチュー」や特大の「ジャムおじさん」も登場♪
このような授業を通して
「実践力」も向上させていくことができます☆
学生達が、これを発揮する機会の一つが、オープンキャンパス!
参加してくれた高校生の皆さんに楽しんでもらえるように、
手遊びや工作を一緒に行います。
ぜひ一度、体験してみてくださいね!
お待ちしています♪
全力で駆け抜けよう☆
2012.07.02
授業紹介
みなさん、こんにちは!
さて、今回は医療事務系1年生の様子をお伝えします。
4月に入学してから2ヶ月が過ぎ、
いよいよこれまでの成果を試す時期になりました。
そう、検定シーズン到来です。
医療系学科では、6月から7月にかけて様々な検定を受検します。
その一つが、先日受験したIT活用能力検定。
身近に出てくるIT用語から専門的な用語まで、
情報処理における知識を身につけます。
今、医療業界から求められている、
「コンピュータに強い医療事務員」になるためには必要な能力なんです!
受験後の感想を聞いてみると、みんな、
「手ごたえバッチリ!」
晴れ晴れとした表情で頼もしい返事が返ってきました。
楽しみに結果を待ちましょう!
また、夏休み直前には電卓検定も待っています。
医療費の計算などで日常的に使用する電卓は、
医療事務員にとっての必須アイテムなんです。
そのアイテムを使いこなすため、
電卓の様々な機能を駆使して早く正確に計算する技術を身につけます。
一見「医療事務には直接関係ない?」と
思われがちな検定ですが、
実は全てが必要なことだったのですね☆
「一度にいくつも受験して大丈夫?」と
不安に思われる方もいるかもしれませんが、大丈夫!!
NJCは確実に合格に導くための体制がバッチリ整っています。
どの科目も基礎からじっくり授業が始まり、
つまずきやすいポイントは何度も解説します。
それでも分からない所は個別に何度でも理解できるまで説明します。
「先生、ここもう1回教えて!」
「これで合ってるのかなぁ?」
と気軽に質問できる雰囲気もNJCの特徴です。
そして過去問題を分析し、ポイントを抑えて繰り返しチャレンジ。
知識を確実に自分のものにしていきます。
本番までには苦手分野がなくなり、自信を持って試験に臨めるというわけです!
そんなわけで検定に向けてヤル気上昇中の学生たち。
検定が終われば夏休みはすぐそこ。
先生と仲間と一緒に、全力で駆け抜けます!!
夏だ!祭りだ!ポスターだ!
2012.06.25
授業紹介
みなさん、こんにちは!
梅雨に入り、蒸暑い日が続いていますが、お元気ですか?
この梅雨が過ぎれば、夏はもうすぐ!
夏休みの計画を考えたりしながら、
楽しく梅雨を乗り切って行きましょうね☆
さて、梅雨といえば、CG系の学生にとっては、
長岡祭りの「灯籠流しポスター」制作の時期なんです。
NJCでは、長岡祭りの前夜祭で行われる灯籠流しのポスターを、
長岡青年会議所より依頼を受けて毎年作っています。
昨年に採用された先輩に負けないポスターを制作しようと、
学生達は思考錯誤しながら取組んでいます。
昨年の採用作品はコチラ☆
様々な思いが込められた「燈篭流し」
鎮魂の思い・これからの未来に繋げる思い、
どのようにすれば表現できるか、多くの人に届くか、
学生達は、先生のアドバイスを受けたり、
長岡の歴史を調べたりしながら制作しています。
採用された作品は、
6月下旬から駅やコンビニ・小学校など、
長岡市内1,000ヶ所に貼られる予定です。
自分が作った作品があちこちに貼られるなんて、スゴイですよね☆
どんな作品が完成するか、みなさん、ぜひ、お楽しみに~♪
バスハイクに行ってきました!
2012.06.20
イベント情報
みなさん、こんにちは!
先日、NJCの2年生がバスハイクに行ってきました!
今回は、その様子をレポート☆
バスハイクとは、
バスに乗って東京に行き、様々な場所を見て、遊んで、学べる、
毎年好評のイベントです。
クラスメイトとの友情も深まり、
新しい一面を発見できるチャンスでもあります。
当日は、晴れ!
暑くもなく、寒くもない、出発には最高の天気です。
学生達は出発前からテンションMAX☆
東京に着いたら、これを見よう!お土産は何にしよう?と、
大盛り上がり。
初日は、夢の国 東京ディズニーリゾート!
いつ来ても、何回来ても楽しいですよね~。
スタッフの方々の明るく細やかな対応も、勉強になります。
あっちでパシャ!こっちでパシャ!
楽しい思い出の一つ一つをカメラに収めていきます。
その日の夜、学生達はおしゃべりに花が咲いたようでした。
今だから言えることや将来の夢などを語り合い、
さらに絆も深まりました。
翌日。
前日の疲れもなんのその。
ホテルの最上階で優雅な朝食の後は、国会議事堂の見学や、東京観光!
「これ、先生へのお土産にしよ」
「おそろいで買おうよ!」
ショッピングも楽しみました。
帰りのバスでは、し~ん…(笑)
いっぱい楽しんで、いっぱい勉強して、お土産もたくさん買った学生達は、
帰りのバスは、ゆっくり休んでいたようです。
学生達は、社会で即戦力として活躍するために
学校での勉強に一生懸命取組んでいます。
でも、クラスメイトとの思い出作りも今しかできない大切なこと。
このバスハイクを通して、たくさんのステキな思い出を作ることができました。
この思い出を大切に、
さらなる資格の取得や内定に向けて頑張っていこうと
決意した学生達でした☆
とっても楽しい紙芝居
2012.06.18
授業紹介
みなさん、こんにちは!
さて、今回はこども保育系学科2年生の様子についてご紹介します!
今、こども保育系学科2年生が熱心に取組んでいること、
それは・・・「仕掛けのある紙芝居」!
普通の紙芝居でなく、
「手作りでどこかに仕掛けを入れる」というお題で制作をしていきます。
扉を開けると可愛い動物が出てくる仕掛けになっていたり、
お花畑のように飾ったり、
「これはな~んだ」とクイズ形式になっていたり、
学生それぞれの個性が光る力作となっています。
1年前に入学し今日まで大きく成長してきた2年生。
取組むこと全てが初めてで、戸惑う時もありましたが、
新たしく出会った仲間と一緒に乗り越えてきました。
その成果を発表する為、
また、新入生を歓迎する意味も込めて、
1年生をお招きして発表会も開催しました!
見ている人に楽しんでもらえるかな…
上手く仕掛けが動くかな…
と、最初は不安げな2年生でしたが、
いざ発表が始まると、その姿は堂々たるもの!
1年生達から「おお…」と感激の声や拍手!
「とても面白かったです!」
「アイディアがとても良かったです!」などの感想が述べられました。
秋に行われる保育園・幼稚園実習でも活用する、「仕掛けのある紙芝居」
こども達からも喜んでもらえるように、
さらにパワーアップさせるぞ!と、気合十分の2年生でした☆
またやりました!公務員模試全国第1位!
2012.06.11
授業紹介
みなさん、こんにちは!
もうすぐ6月も半ば。
そろそろ、梅雨の時期がやってきますね~。
ジメジメして、
どうしても集中力が続かない季節になってしまいますが、
学生達は毎日元気いっぱいです☆
特に、公務員系学科は、
夏の太陽よりも熱く、公務員試験対策に取組んでいます!
先日、行われた公務員模試でも
全国第1位の結果を残し、今年も絶好調!
公務員試験まであと3ヶ月。
多くの学生が自主的に放課後も残って勉強しています。
同じ目標を持った仲間、
そして、時に良きライバルともなる
クラスメイトがいるからこそ頑張れるんですね☆
そして、
適度な運動、気分転換に、ピッタリなのがサークル活動!
NJCはサークル活動も活発で、
他の学科の友達もたくさん出来ます☆
勉強しても、思うように点数が伸びない時や、
なかなか苦手科目を克服できない時もあると思います。
NJCは、どんな時でも、
公務員を目指す一人ひとりの学生を、
たくさんの先生、クラスメイトが支えて、
それぞれの夢を叶えていける学校です。
公務員試験まで、あと数ヶ月。
NJCと一緒に頑張って行きましょう!
チャレンジ!医療系学科
2012.06.04
授業紹介
みなさん、こんにちは!
あっという間に6月です。
早いものですね~。
勉強や体育祭準備に大忙しの人も多いと思いますが、
体調管理に気をつけて、元気に過ごして行きましょうネ☆
さて、今週は医療系学科2年生の近況をご紹介します。
今、2年生は調剤事務検定に向けて毎日対策授業を頑張っています!
調剤事務とは薬局での医療費を算定するものです。
薬剤とそれに関する費用の算定の仕方を学びます。
調剤薬局での医療事務員の仕事は
処方せんの受付や会計、
保険の請求に必要な書類(調剤レセプト)作成の他、
薬剤師さんの調剤のお手伝いも仕事に含まれます。
薬に関する知識も身に付けていきますので
とてもやりがいのあるお仕事です。
早期内定のためにも、
就職してからも必要になる
「調剤事務検定を必ず取得しよう!」とみんな思っています。
今年も全員合格目指してガンバレ2年生!
来週からは歯科事務の授業がスタートし、
歯科助手実習も始まります。
色んなことにチャレンジしている医療系学科!
だからこそ、卒業後の活躍につながり、
それがまた、さらなる就職実績・資格取得実績につながっていくんですね☆
オープンキャンパスでも、
大人気の医療事務員のお仕事を体験できますので、
ぜひ、遊びに来てみてください!
歯科事務の授業や実習についてもご紹介していきますので、
お楽しみに~♪