【IT・情報分野】プログラマって?システムエンジニアって?結局、どんな仕事??
2022.03.10
IT・情報処理
みなさん、こんにちは。
ITや情報に興味を持っているみなさんなら、聞いたことがあるかと思いますが、
「プログラマ(PG)」「システムエンジニア(SE)」という職業。
改めて「プログラマ」「システムエンジニア」は
どんな職業なのか、魅力はどんなところにあるか、説明したいと思います。
今の社会では、さまざまな場面で機械や機器(いわゆるデジタルなモノ)が使われており、
その機器や機械は生活に欠かせないものとなっています。
例えばスマホやタブレット、パソコンやゲームなどの情報機器、銀行やコンビニのATMやレジ、バスや電車の改札など、
ありとあらゆる機器がみなさんのすぐそばにあります。
そして、アプリやソフトウェアなども忘れてはいけません。アプリも生活に必要不可欠なモノ。
それらの機器やアプリは間違うことなくしっかりと動作をしてくれ、私たちの生活を豊かにしてくれています。
この機器を実際に動作させるためのプログラムを組み立てる職業がプログラマなのです。
機器は一つ一つのプログラムですべてが動くわけでなく、
さまざまなプログラムが組み合わさり、動くことができます。
このプログラムの設計書やプログラマをまとめる職業がシステムエンジニアなのです。
このように今の社会では、ありとあらゆる機器があり、
ありとあらゆる機器がなければ成り立たない社会になっています。
この機器を実際に動かすために、プログラマ・システムエンジニアが必要であり、今後もさらに必要性が増していくことでしょう。
このプログラマ・システムエンジニアになるために必要な資格が
基本情報技術者試験や応用情報技術者試験と言った国家資格になります。
次回はこの「基本情報技術者試験」「応用情報技術者試験」に詳しく説明します。
オープンキャンパスでも情報系職業のこと、資格のことをもっと詳しく説明しています。
オープンキャンパスの申込はコチラ!
プログラマ・システムエンジニアになれる学科はコチラ!
【7/4】進路研究をしよう!<YouTube・LINE・NJCで>
2020.06.19
その他
みなさん、こんにちは!
7/4(土)は「進路研究をしよう☆」
NJCでは、アナタの好きな方法を選んで、進路研究ができる!!
進路研究を始めたばかりの人、NJCにどんな分野があるか知りたい人は
① YouTubeオープンキャンパス【10:00~12:00】
校舎の様子や先生の雰囲気を知りたい人は
③ NJCでオープンキャンパス【13:30~16:00】
<長岡市近郊以外からお越しの方には交通費を補助>
個別で相談や詳しく説明を聞きたい人は
② LINE個別相談【10:00~16:00の1時間30分程度】
どの方法で進路研究をしても、【AOエントリー資格をGET!】
申し込みはコチラ!
LINEトークで相談・質問の方は下のバナーをクリック!
1:1で 自宅で 相談・質問できる
そして、進路に役立つ情報が手に入る!
【上越地方にお住いの方へ】放課後出張進路相談会を開催!<6/19>
2020.06.16
その他
みなさん、こんにちは。
「進路活動の情報をもっと集めたい!」というみなさんの声で、開催決定!
放課後出張進路相談会
日にち :6/19(金)
時 間 :16:30~20:00(最終受付19:30)
会 場 :上越公務員・情報ビジネス専門学校(上越市北城町3-4-1)
申込方法:電話 or 公式LINEからの申込
(参加するためには予約が必要です)
◎NJCにこれまで来れなかった人にオススメ!
◎学校帰りに参加したい人にオススメ!
◎保護者の方と一緒に参加したい人にオススメ!
◎分野や仕事のことを知りたい人にオススメ!
◎一度オープンキャンパスに参加して、さらに入試やAOなどについて詳しく聞きたい人にオススメ!
相談会に参加された方は
☆AOエントリ―資格をGET!
☆LINEカード1,000円分プレゼント!
参加申込電話or LINEから!
電話:0120-351-055
LINE:下の画像をタップ
普段、長岡にあまり来ることのない方のご参加をお待ちしています!
【公務員コラム】『新潟県職員』のススメ
2020.06.15
公務員
みなさん、こんにちは。
公務員試験の対策は進んでいますか。
NJCでは先日の6/13(土)に公務員セミナーを開催しました。
参加した高校生からは、大変ためになったという感想が多く聞かれました。
本番まで残り3ヶ月!ここからさらに集中して取り組んでいきましょう!
NJCでは7月に公務員模擬試験を2回開催しますし、
8月には4日間の公務員セミナーを開催予定!(詳細決まり次第、HPで公開します)
ぜひ、自分の力を底上げするために、ご参加ください。
さて、今日は公務員の中でも『新潟県職員』について。
おそらく、みなさんにとって『新潟県職員』は一番身近な公務員ではないでしょうか。
特に県立高校に通っている皆さんは、高校内いる教職員の方々は原則、『新潟県職員』です!
用務員さんや事務室の先生も『新潟県職員』です!
今日はその中でも事務室の先生を説明しますね。
事務室の先生は新潟県職員ですので、「県立」の施設で勤務をすることになります。
県立高校はもちろん、県庁や各地域にある振興局で事務職として勤務をしています。
新潟県民の生活に直結する、「保健所」や「児童相談所」で働いている方も『新潟県職』の方々です。
公務員の仕事は事務的な仕事ばかりではなく、住民の相談に乗ったり、要望を聞いたりもする仕事であり、
県民全員を幸せにする仕事なのです。
その『新潟県職』に関する受験申込が
7/3(金)よりスタートします!
ぜひ、同日に公開される受験要項を確認して、受験をしてみてほしいと思います。
ただ何となくの公務員ではなく、
なりたい公務員になるために、頑張っていきましょう。
【特設ページ】『夜間個別相談会』開催のお知らせ
2020.06.09
イベント情報
現在NJCでは、『平日個別相談会』を開催中!
☆オープンキャンパスに予定が合わない・・・
☆個別で詳しく相談をしたい・・・
☆学校が終わった後、帰り道に参加をしたい
☆保護者と一緒に参加したい・・・!
そんなあなたにオススメです!
【時間】
平日(月~金)の9:30~20:30(最終受付19:30)
【相談形式】
①NJCでの個別相談
②LINEビデオ通話による個別相談
【相談内容】
〇気になる学科、職業 〇学費や奨学金
〇入試制度、AO入試について など
その他、気になることや疑問をご相談ください。
AOエントリー資格もGETできます!
【申込方法】
①お電話(0120-351-055)より申込
希望日程を2、3日ご用意いただいた後にお電話ください
②NJCの公式LINEアカウントより申込
お名前、希望日程、相談形式、希望学科をお送りください
【6月1日(月)~】AOエントリ―受付スタート☆
2020.06.01
その他
みなさん、こんにちは!
NJCでは、6月1日(月)からAOエントリ―がスタートしました!
6月6日(土)~AO面談が実施となります。
高校が再開し、授業もようやくスタートし、
進路を考えつつ、授業を受けている人も多いのではないでしょうか。
進路研究において、大切なことは、
焦って決めないこと!
一人で決めないこと!
1つの情報だけで、決めないこと!
進路研究に使える時間が少なくなると、
焦りを感じたり自分だけで決めよう思ってしまう人がいます。
必ず保護者や先生、友達に相談してから、進路を決めましょう。
みなさんの大切な進路。
様々な情報を見たり聞いたりして、焦ることなく決めていきましょう。
進路研究に分野のこと、仕事のこと、専門学校のことを知りたい人は
NJCのオープンキャンパスに参加をしてみてください。
必ず有効な情報を手に入れられると思います。
『公務員』という職業を一度は考えたことのある人へ
2020.05.25
公務員
みなさん、こんにちは!
進路を考えるうえで、『公務員』という職業を考えたことがある人も多いのではないでしょうか。
そして、「公務員」ってよくわからない!
「公務員」になるのって、大変そうだし、難しそうと思って進路変更をした人はいませんか?!
『公務員』という職業。
実に抽象的で、何をやっているかわからない職業だと思います。
みなさんがよく目にし、耳にする
「警察官」「消防士」はもちろん公務員です。
しかし、『公務員』という職業はそれだけではありません。
「市役所」「県庁」「高校や中学校」など働ている人たちの多くが公務員です。
『公務員』は
◇ 全体の奉仕者であり、
◇ 仕事内容が「人々の幸せに直結する」職業であり、
◇ 安定性があり、福利厚生が充実している
職業なのです。
『公務員』は
自分の仕事が本当に人の役に立ち、社会に貢献できる仕事なのです。
仕事内容とワークライフバランスを意識して仕事をしたい人にオススメです。
もう一度、『公務員』という職業を考えてみませんか。
まだ間に合います!
NJCでは、『公務員』を目指す皆さんに向けて
セミナーや模擬試験を開催しています。
少しでも興味ある人、難しそうという理由で進路変更をした人、
ぜひ一度NJCに来てみませんか。
『公務員』という職業について、
不安や相談がある人は、LINEで相談も受け付けています。
【6月1日(月)エントリー開始!】AOエントリーの受付が間もなくスタート!
2020.05.25
その他
みなさん、こんにちは。
6月1日(月)~AOエントリーがスタートします。
また、6月6日(土)~AO面談が実施となります。
<AOエントリー方法>
【方法1】資料請求やオープンキャンパスなどで配布している「募集要項」の「P6 AOエントリーシート」に記入し、
郵送または持参により本校へ提出。
【方法2】スマートフォンやパソコンからホームページにアクセスし、AOエントリーフォームに入力&送信。
<AO面談方法>
NJCでは、みなさんの要望にお応えする形で
2つの方法によるAO面談を実施します。
① 来校形式のAO面談
② LINEによるAO面談
2つの方法から、ご自身の都合のよい方をお選びください。
AO面談を受けるためには、
AOエントリーの条件を満たす必要があります。
NJCのAOエントリーの条件は
◇「公務員・事務・経理・販売・IT・CG」分野に強く進みたい意思を持っている方
◇ 2020年4月1日以降のオープンキャンパス・個別相談において、
”志望学科”の学科説明を聞き、学科の特長を理解している方
◇ 2021年3月卒業見込みの方(高等学校卒業者含む)
【AO入試4つのメリット】
① 定員内合格により、早期に進路が決まる!
② 面接試験免除!
③ 特待生・優待生試験が有利になる!
④ 入学選考料(20,000円)免除!
<AOエントリ―を考えているみなさんへ>
【AO入試特別対策会】に参加しよう!
・AO面談での質問内容とその答え方
・AOエントリーシートの書き方
・面談のポイント などなど
いつもの入試説明よりも「AO」に絞ってしっかりと対策をしますので、
これからエントリーを考えている人にはぜひ参加してもらいたいです。
みなさんのご参加をお待ちしています。
AOについての詳しくは下の画像をタップ!
AOについての疑問・対策会への参加はLINEからもOK!
【stay home】自宅で進路研究!「デザイン」「CG」「アニメイラスト」に興味のあるみなさんへ
2020.05.12
CG・デザイン
みなさん、こんにちは!
「デザイン」
「CG」
「アニメイラスト」
このような分野に興味のある方は
やはり最先端の首都圏に行かなくてはならない!
新潟県内なら、新潟市でしか学べない!
大学に行くのが一番いい!
と思っていませんか。
そんなことはありません。
長岡で、
専門学校で、
デザインを学べます!!
昨年の新潟労働局主催の
新潟県最低賃金ポスターコンクールにおいて
見事、最優秀賞を受賞しました!
最優秀賞は中野姫奈さん(出雲崎高校出身)
採用ポスターは県内800ヵ所以上の場所に掲示されています。
その他、優秀賞3名全員がNJCの独占!
NJCのCGデザイン科は
デザインの勉強を始めて1年以内に
全員が1入賞以上を達成☆
NJCなら、出品するチャンスがたくさんあります。
NJCなら、1人1台のiMacを使える環境があります。
CGデザイン科は
○プロによる直接指導で即戦力としての技術・実力を身に付けられる!
○CGコンペに出品することで、自分の力を実践的に磨く!
詳しくは下の画像をタップ。
研究方法は自分の好きな方法を選んでください。
【公務員】国家公務員の受験案内が発表されました!
2020.05.08
最新トピックス
みなさん、こんにちは!
公務員試験合格を目指すみなさんは、
学校が休校中かと思いますが、頑張っていますか?!
ついに、国家公務員試験【高卒区分】の受験案内が発表されました。
〇採用予定人数
〇試験種目・配点比率
〇申し込み方法 などが発表されました。
国家公務員とは、
新型コロナウイルスの感染防止のために働いている「厚生労働省」や10万円給付を決めた「財務省」、
高校や専門学校などの学校の学校行政を担当する「文部科学省」などが国家公務員の方々です。
他にも税務署や裁判所、国会職員なんかも国家公務員の方々です。
国家公務員は職種も事務系、公安系と多岐にわたっていますし、
地方公務員の各試験に比べると、採用人数も多いのです。
採用予定人数を見てみると、
事務 関東甲信越 約680名
(各省庁や省庁の出先機関で事務作業に従事する職員のこと)
税務 関東甲信越 約450名
(各税務署などで、国税の調査・徴収等の事務に従事する職員のこと)
ぜひともチャレンジしたい試験ですね。
受験案内の中で特に注意すべき点は、【申し込み方法】
国家公務員試験を受験するためには、必ず「事前登録」と「申し込み」が必要です。
「事前登録」は、5月8日(金)~スタートしています!
「申し込み」は、6月22日(月)9:00~7月1日(水)
「事前登録」を済んだ人のみが「申し込み」ができるのです。
さて国家公務員試験ですが、
大卒区分【総合職】の試験が新型コロナウイルスの影響により、延期が発表されました。
高卒区分の試験日は延期予定などは発表されてはいませんが、今後の情報収集に努めていきましょう。
今日紹介した内容は、5月8日(金)時点の情報になります。
必ず人事院が発表する情報を各自ご確認ください。
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/ippannsyoku_kousotsu/kousotsusya/ippann_kousotu.html(人事院ホームページ)
NJCでは、高校3年生での現役公務員合格を応援しています。
公務員模試や公務員セミナーを開催中です。
ぜひご活用ください。