• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ一覧

長岡市独自の「緊急警戒情報」が発令されました。(R3.5.13)

2021.05.13

その他

長岡市より

長岡市の新規感染者数の増加に伴い、昨日付で、長岡市独自の「緊急警戒情報」が発出されました。注意喚起の内容につきまして、皆様に周知いただきますようお願いいたします。

長岡市では、4月下旬から2週間にわたり人口10万人あたり新規感染者が10人を超え、県知事からも一層の注意喚起が求められています。市内外の施設や飲食店での集団的な感染発生のほか、取引先への出張や職場内での懇親会を基点とした職場や家庭奈での感染拡大、さらに感染経路不明者も増加していることから、5月11日に長岡市新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、「新型コロナウイルス緊急警戒情報」を発出しました。つきましては、添付資料をご確認の上、感染防止対策を徹底していただきたく存じます。

長岡市では、市ホームページにて、随時、新しい情報を発信しています。情報をご覧いただくとともに、注意喚起にご協力くださるようお願いいたします。

《お問い合わせ》長岡公務員・情報ビジネス専門学校
 教務部 0258-35-1055

【人気ランキング】プログラミング言語と特徴を押さえよう!

2021.04.30

IT・情報処理

プログラミング言語とは、、、

「プログラミング言語」とは、、、コンピュータに手順・作業を指示するためのに必要な言葉を意味します。しかし使う言葉によって得意なことやできることが変わってくるんです!人気言語トップ3を紹介!​

トップ3 人気のプログラミング言語!

【人気トップ3 プログラミング言語とその特徴等】​

1位 C言語(シーゲンゴ):OSやロボット制御

2位 Java(ジャバ)AndroidOSのアプリ

3位 Python(パイソン):データ解析やAI

 ※出典:TIOBEインデックス​

業界で活躍できるプログラミング言語

この中でも特にC言語はコンピュータの根本的な知識習得に最適で、様々なことに応用しやすいことからNJCの授業ではこの言語の取得に力を入れています!​

また最近よく聞くAI(人工知能)を学ぶなら、Python!InstagramやDropboxなどは実はこのPythonという言語で構成されています。​

プログラミングが学べるのは、コチラの2学科!

NJCの情報システム科(2年制)・IT大学併修科(4年制)では、これらの人気の言語が全て学べます!もちろん基本的な知識はみんなゼロから学んで国家資格も取得しているのでご安心くださいね(^0^)今話題のIT・情報分野で活躍しよう!!​

学科ページはこちらから!
学科ページはこちらから!

プログラミングを学ぶとここまで制作できるように!

今話題のプログラミングを
オープンキャンパスで体験しよう!

オープンキャンパスでは、人気の職業「プログラマ・システムエンジニア」になるための道筋をお伝えしております!また大人気のプログラミング体験ができるから、将来のイメージもバッチリ!

■LINEでの申込み・お問合せの場合

■LINEの場合(アイコンをタップ)
①お名前フルネーム
②希望学科
➂参加希望日

を以上3点を、お気軽にメッセージください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1200x630wa1-1024x538.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f7f63b7568d3e7e25afc1cc1f9fe909f.png

”マーケティング”という言葉を聞いたことがある人へ

2021.04.29

事務・経理・ 販売

”マーケティング”という言葉は聞いたことはあるけれど・・・

みなさん、こんにちは!
進路研究をしていく中で、これから成長しそうな分野、流行りそうな業界、最近よく聞くようになった言葉とかかわりのある仕事などたくさん調べていると思います。

例えば、

「5G」「Withコロナ」「DX・AI」「Z世代」「スマートシティ」 などなど。

(「5G」や「DX」に興味のある方はこちらの記事もぜひ読んでみてください。<過去のブログ>)

そして、この言葉も聞いたことがあると思います。

”マーケティング”!!

そもそも”マーケティング”とは

身近にスマホやタブレット、パソコンがある人は多いと思います。
スマホなどで、LINEやYouTube、インスタなどを使っている時に“コマーシャル” が流れた経験はありませんか。
(もしくは右下に広告と書かれている画像みたことはありませんか。)

これが”マーケティング”なのです!

“マーケティング”は、これから最も身に付けるべき
知識であり技術と言われています。

自分が見ているコマーシャルや広告を友達が家族も同じようにみていると思っていますか。
それは違います。それぞれで見えているコマーシャルや広告は違うんです!

その人がよく見ている動画や気にしているニュースや話題、検索しているワード、年齢などの情報を分析をし、その人に合った情報を的確に提供すること。
これが、”マーケティング”なのです!

「マーケティング」を学ぶ。

“マーケティング”を学ぶことで、
一般企業もIT企業も就職することもできます。

“マーケティング”という言葉は知ってるけど、
パソコンに関わる仕事に就きたいだけなんだけど…
と、考えているみなさん!
ぜひ、”マーケティング”を学んでみよう☆


NJCで”マーケティング”を学べる学科はコチラ!

『情報ビジネス科』・『IT大学併修科』

NJCの情報ビジネス科は、“マーケティング”を基本から学んでいきます。
パソコンの知識も「ハードって?ソフトって??」という基礎から取り組みます。

NJCのIT大学併修科は、マーケティングを学ぶことはもちろん、
マーケティングにプラスして、マネジメントも学べます!

詳しい内容は上の画像をタップ!
または手元にあるパンフレットを確認してみよう!

パンフレットが欲しい方はコチラ!

【公務員現役合格】”おやつを食べて合格”に近付こう!

2021.04.28

公務員

高校3年生で現役公務員合格を目指す、みなさん!
勉強ははかどっていますか?
NJCでは、公務員セミナーや公務員模試を実施していますので、ぜひご活用ください。
(公務員セミナー・公務員模試の詳しい内容はコチラ)

さて、今日は普段勉強を頑張っているみなさんに、”おやつ”のお話です。

気分転換におやつ、集中するためにおやつ、などをしている人もいるかと思いますが、「とにかくおやつを食べよう!!」ということではありません。

実は、おやつを変えることで集中力が増したり、逆に眠気に誘われたり・・・おやつにも良い面と、悪い面があります。

そこで今日はぜひ、みなさんにオススメしたいおやつを紹介。

①ラムネ

ラムネで脳の栄養補給!

勉強に一番必要な栄養分は「ブドウ糖」です。この「ブドウ糖」は脳のエネルギー源。
しかも、脳はブドウ糖でしかエネルギー補給をできない。。。このブドウ糖を多く含んでいるのが『ラムネ』なんです。
”ブドウ糖90%配合”ラムネもコンビニで売っていますね。

②ビターチョコレート

集中力・記憶を高めたいなら、ビターチョコレート!

ビターチョコレートは、他のミルクチョコレートやホワイトチョコレートに比べて、集中力や記憶力を高める効果があるテオプロシンを多く含んでいます。

③アーモンドチョコレート

アーモンドチョコで眠気を回避!

アーモンドやナッツ類は脂質を多く含んでいます。
脂質は消化に時間がかかるので、腹持ちが非常に良いと言われています。つまり、長時間勉強に取り組みたい時にオススメです。

その他

・ビタミンB

・カルシウム&マグネシウム

目が疲れたなという時は『ビタミンB』
勉強を続けていてイライラし始めたぞという時は『カルシウム&マグネシウム』

良いおやつ・良い食事を摂取して、良い結果につなげよう。

NJCでは、公務員を目指す高校生のみなさんに向けて、公務員試験で有効となる情報をLINEでも発信しています。
ぜひ、友だち登録して情報をGETしてね!
また、LINEで公務員試験や勉強法の質問や相談も受け付けています。
みなさん、ご活用ください。

5/5(水)までの過ごし方で「差」がつく!高3生の進路活動!

2021.04.27

最新トピックス

進路活動にとってGWはどんな時期?

こんにちは!

GWをどのように過ごしていますか。
進路を決める上で、大切な時期です。
家族と顔を合わせることも多いので、家族と進路の話をできる場面も多いかと思います。

さて、進路に関する話も家族の中で出る方も多いのではないでしょうか?

「最終的に2つの学校で悩んでいる」

「まだ自分がどの方向性で進学しようか悩んでいる」

「学校を地元で探すか、一人暮らしをするか悩んでいる」

いろんな状況の人もいることでしょう!
今この時期に進路についての動き方を考えておくことで、大きく進路活動に影響します!!

GWにすべき進路活動とは?!

【NJC】0423配信リッチブログ
図1

日本では2人に1人が利用していると言われる

「日本学生支援機構の奨学金」
この「予約採用」について各高校で説明がある時期です。(4月~6月)

奨学金ついての詳しい説明はコチラ(日本学生支援機構制作ののわかりやすい動画があります。)

進学後に取り消しもでき、大変使いやすい奨学金です!
まずは保護者の方と高校の先生に相談してみよう!

図2

まず白い紙を用紙してください。ノートでも裏紙でもなんでもいいです。

白紙イメージ

学校の違いを紙に書き出すことで視覚的に、学校の違いを理解することができます。

【こんな項目を書き出すとGood!】

・取得できる資格

・資格や公務員などの合格者や合格率

・卒業生が就職している場所

・パンフレットから受ける印象 などなど・・・

NJCでは、ブログの他にLINEやYouTubeでも、進路活動を有利に進められる情報を提供しています。

LINEから気軽に質問する人が増えています。

下のバナーから、ご質問ください。

新型コロナウィルス感染拡大に伴う今後の授業について (R3.4.26)

2021.04.26

その他

GW明けの授業再開について

東京都などでの緊急事態宣言発令、県内を見ても新潟市に特別警報が発令されるなど、新型コロナウィルス感染拡大が依然収まらない状況の中で、学生の安全を最優先に考え、GW明けの授業については下記の様に対応させて頂くことといたしました。GW中は県外からを含め人の移動が多くなり感染リスクが拡大するため、5月6日~5月14日まではオンライン授業や課題制作等による対応を行なう自宅待機期間とし、対面授業の再開は5月17日以降とさせて頂きます。このような状況の中で、安全を最優先に考えながら、教育効果が最大となるよう努力してまいりますので、ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

1)5/6~5/15は原則として登校禁止とします。
  自宅待機期間となりますので、自宅にてオンライン授業や課題に取り組んで下さい。
2)GW期間も含め、県外への移動は避けて下さい。
  やむを得ない事情で県外移動をする場合は、担任へ事前相談をして下さい。
  (県外移動があった場合は原則として10日間の自宅待機期間を経ての登校となります)
3)期間内は毎日の行動履歴を記録して頂きます。
  記録方法は担任より説明があります。
4)5/17以降は対面授業を再開する予定ですが(オンライン授業との併用)、今後の感染状況を見て決定させて頂
  きます。

《お問い合わせ》長岡公務員・情報ビジネス専門学校
 教務部 0258-35-1055

【ビジネス分野】ビジネスには必要不可欠!?「簿記」ってなに??

2021.04.23

事務・経理・ 販売

みなさんこんにちは!
今日はビジネスには必要不可欠といわれる「簿記」についてご紹介していきます。

簿記ってなに??

そもそも簿記ってみなさん聞いたことありますか?
簿記とは簡単に言うと「お金のやり取り、収入や支出などをまとめ、計算・整理すること」です。

日々会社ではたくさんお金が動きます。
物を売るために仕入れをすればお金が出ていくし、その物を売ればお金が入る・・・そんなやり取りをまとめて、どのくらい儲けが出たかなどが一目でわかるようにするのがこの「簿記」です。
「ビジネスにはなくてはならない知識」といえます!!

NJCのビジネス分野では、1年生でこの簿記を勉強し、検定を受けます。
決して簡単な検定ではないですが、NJCでしっかり学べば合格できますのでご安心を!


簿記検定には種類がある!

もしかしたら、「高校でもう簿記は勉強した!」
という人がいるかもしれませんね
ですが、簿記検定にはいくつかの種類があるので、ご紹介します!

検定(主催) 難易度  対象者 
日商簿記(日本商工会議所)社会人向け
全経簿記(全国経理教育協会)専門学生向け
全商簿記(全国商業高等学校協会)高校生向け

高校で受けたことがあるみなさんはおそらく全商簿記を受けたのではないでしょうか?NJCでは、さらに難易度の高い全経簿記と日商簿記の2つにチャレンジします!


2020年12月から日商簿記検定の試験制度が変わった!

簿記検定の王道とよばれる日商簿記検定が2020年12月から制度が変わりました。
何が大きく変わったかというと「ネット試験」が随時テストセンターで受けられるようになったことと、試験時間です。
わかりやすく表にまとめてみました↓↓

2020年12月の試験からはA・Bどちらか選んで受けることができるようになったんですね~。もちろん今まで通り統一試験で受けることもできます!

さらにチャンスが広がったということですね(^^)/
NJCでたくさんの資格を取得して、目指すお仕事につけるように一緒に学びましょう!!


さらにオープンキャンパスでは体験授業で「マネジメントゲーム」をします!
ゲームの中で簿記の導入に触れることができるので、
気になる方はぜひオープンキャンパスに参加してみてください!!


NJCでビジネスについて学ぶなら

総合ビジネス科【2年制】
■ビジネスライセンス科【1年制】

興味がある人はぜひオープンキャンパスに参加してみよう!!

来校型オープンキャンパス

ONLINE オープンキャンパス

■LINEでの申込み・お問合せの場合

■LINEの場合(アイコンをタップ)
①お名前フルネーム
②希望学科
➂参加希望日

を以上3点を、お気軽にメッセージください

【新潟県】 新型コロナウイルス感染拡大防止のための注意事項 (R3.4.20)

2021.04.20

その他

新潟県より「学生の皆さんへ特に注意していただきたいこと」

新潟県では、新型コロナウイルス感染者が増加している状況が続いているため、
新潟市を対象に特別警報を発令し、飲食店に対して営業時間短縮の協力要請を行うこととなりました。
これを受けて、県より「学生の皆さんへ特に注意いただきたいこと」を整理した資料が届きましたので、学生への周知徹底をよろしくお願いいたします。
※資料には知人との飲み会、自宅での飲み会に関する注意喚起についても記載がありますが、長時間でなければ大丈夫、と拡大解釈する学生が出ないようご配慮の程、どうぞよろしくお願いいたします。

《お問い合わせ》長岡公務員・情報ビジネス専門学校
 教務部 0258-35-1055

NJCで“学生消防隊”に入団しよう!【公務員系学科】

2021.04.15

公務員

”学生消防隊”を知っていますか?

先日、”学生消防隊”の説明会が校内で行わなれました。

”学生消防隊”とは、
専門学校生などの若者に消防や地域防災に関心を持つことにより、
卒業後においても地域防災の担い手となることが期待される存在です。
長岡市でこの”学生消防団”に非常に力を入れており、専門学校生などの若いチカラを必要としているのです。

学生消防隊のポイントは、
長岡市内の専門学校などに通っている方
長岡市内在住の専門学校生などの方

つまり、NJCに入学をすると”学生消防隊”に入団することができるのです!

”学生消防隊”の仕事

消防団員となって、大災害時には避難所の設営・運営補助を行ったり、
火災予防の広報活動、防災訓練を行います。
市民の方々に救急法の指導や防災イベントの運営という仕事もあります。

『学生消防隊活動認証制度』

学生消防隊の活動は、
活動自体が地域貢献になることはもちろん、
ボランティア活動として、公務員に必要な資質を身に付けることができます。

学生消防隊として1年以上の活動歴があると、
長岡市長より『活動認証証明書』が交付され、公務員の面接試験で大変有効となります。

”学生消防隊”に参加して、見事に長岡市消防職員に採用された卒業生を紹介!

ぜひ、NJCに入学して、”学生消防隊”に入団しよう!

NSGカレッジリーグ「Web入学式」のお知らせ

2021.04.10

その他

NSGカレッジリーグ「Web入学式」のお知らせ

NSGカレッジリーグ「Web入学式」のお知らせ

この度は、長岡公務員・情報ビジネス専門学校へのご進学、誠におめでとうございます。
さて、昨今の情勢を鑑み「入学式」は開催中止といたしましたが、ご自宅等でインターネットにてご視聴いただける「Web入学式」として執り行うこととなりました。
これから始まるみなさんの専門学校生活を祝した、ご来賓の方々や様々なジャンルのゲストの方々からのメッセージを頂戴いたします。
ぜひ新入生の方々はもちろん、保護者様、ご家族様にもご覧いただければと存じます。

― 開催概要 ―

■名  称 :NSGカレッジリーグ「Web入学式」
■プログラム:学校長式辞
       来賓祝辞
       先輩歓迎の言葉
       新入生代表誓いの言葉
       ゲストメッセ―ジ
       アーティスト、声優、芸人、タレント、スポーツ選手 等 多数
■配信日時 :2021年4月10日(土) 10時~11時
■配信QR :4月10日(土)10時にQRコードから読み取り、ご視聴ください  
       ますよう、お願い致します。

《お問い合わせ》長岡公務員・情報ビジネス専門学校
 教務部 0258-35-1055