• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ一覧

【公務員】消防士の仕事がワカル!<志望動機作成や業界研究に最適☆>

2021.09.23

公務員

みなさん、こんにちは!

今日は「消防士」の仕事について、紹介します。

公安職の中でも1、2を争う人気職種である消防士!

「消防士」の仕事は

火を消すこと

人を救出すること

はもちろんですが、それだけではないんです!!

 

業務内容を『NJCを卒業した”現役消防士”に聞きました!

◎消防には、「消防」「救助」の役割以外もある!

◎今だから言える!「資格をとっておいてよかった!」

◎仕事のやりがいと消防士になろうと思ったキッカケ  などなど。

 

業務内容がワカルだけではなく、かっこよさにも気付けました??

 

当たり前の日々を当たり前のように支えてくれる「消防士」

そして警察官や自衛官などの公安系の仕事。

 

魅力たくさんの「消防士」、あなたもなりませんか?

 

 

NJCで「消防士」になれる学科はコチラ!

○ビジネス公務員科 警察・消防コース

○公務員科 警察・消防コース

【入試に関するQ&A】高校生からこんな質問が寄せられています。

2021.09.11

入試

いよいよ9月15日から、出願がスタート!

今日は入試に関する、よくある質問にお答えします。

Q1 AO認定証をもらいましたが、その後の動きがよくわかりません。

A AO認定だけでは、正式な合格ではありません。募集要項の「入学願書」等の提出が必要となります。
 募集要項14ページ「入学願書」、16ページの「個人票」・「受験票」を提出してください。(「入学願書」・「受験票」は裏面の記入も忘れないように!)
 高校の「調査書」も提出しなければなりません。高校の先生にお願いをして、出しておいてもらってください。

Q2 願書を書き間違えてしまった・・・、どうすればいいですか?

A 次の2つの方法があります。
 ① NJCに連絡をして、新しい募集要項を送ってもらう ←こちらをオススメします!
 ② 訂正印で、誤字を訂正する
修正テープや修正液などは使えませんので、ご注意ください。
また、シャーペンやフリクション(消えるボールペン)での記入も禁止です。黒ボールペンで記入をしてください。

Q3 AO認定を受けましたが、個人票の裏面の振込用紙貼付はどうすればいいですか?

A AO認定をされた方は、入学選考料が免除となります。そのため、出願する際は個人票の裏に何も貼る必要はありません。

Q4 高校で春に撮った写真を使おうと思ったら、枠よりも大きかった・・・。どうすればいいですか?

A そのまま使って大丈夫です。写真が少し大きい、小さいで合否が決まることはありませんので、安心してください。
 もし不安な方は、LINEや電話で確認してみてください!

Q5 「特待生」の受験を考えています。「特待生試験」について、詳しく教えてください。

A1 「特待生試験」は、入学選考日と同日に行います。
 ※AO認定を受けている方は、特待生試験で筆記試験はありません。
 入学選考日に学校に来て、面接試験を受けるいただきます。

A2 「特待生」と認められるためには、面接試験の結果が非常に重要です。
 高校時代の成績や出欠席なども、もちろん見ますが、1番は面接試験。
 この面接試験で、「NJCに入学した後に活躍が期待できそうか」「クラスやNJCで頑張ってくれるか」という部分について、評価し学費免除を行います。

面接試験について、不安な人はオープンキャンパスと同時開催の「特待入試セミナー」や「面接攻略会」に参加しよう☆

Q6 兄がNJCを卒業しました。何か免除制度や特典はありますか?

A NJCには、兄弟や家族がNJCを含むNSGカレッジリーグを卒業もしくは、在籍している場合には、入学金・授業料等が免除となる制度があります。
 その他の免除制度もありますので、お気軽にご相談ください。

Q7 奨学金で学費を支払う予定です。一括で納入しなくても大丈夫でしょうか?

A 一括納入ではなく、「学費分割納入制度」を希望される方、奨学金にいろいろな種類があって、よくわからないという方は、お気軽にご相談ください。
 もし不安な方は、LINEや電話で相談してみましょう。

特待生のこと、入試のこと、学費のこと、奨学金のこと、
オープンキャンパスで説明しています。
気になることはぜひオープンキャンパスにお越しください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f7f63b7568d3e7e25afc1cc1f9fe909f.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: abe0f5328c7d3d2239f13e8e5e18e889.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: d34e8d771ba9c900692466a4bf147e91.png

【入試に関する大切なお知らせ】9/15(水)~入学願書受付スタート!

2021.09.11

入試

NJC入学相談室より、入試に関する大切なお知らせ

<2022年度願書提出について>

まもなく、2022年4月入学 願書受付が始まります。
AO認定を受けてから期間が空いてしまったしまった方もいると思いますので、再度お知らせいたします。
期間や提出書類を事前に確認し、不備のないよう提出をしてください。

【出願期間】

2021年9月15日(水)~2022年3月30日(水)
※AO認定者については
 2021年9月15日(水)~2021年11月19日(金)までとなります。

【出願方法】

【郵送の場合】
出願書類一式を専用封筒に一括同封し、簡易書留にて郵送してください。
【持参の場合】
出願書類一式を専用封筒に一括同封し、当校受付に提出してください。
■受付時間:午前9:00~午後5:30

【入学選考日】

入学選考日の前日が願書提出〆切になっています。郵送の場合は必着でお願い致します。

募集学科・出願区分など詳しくは入試ページをご確認ください

自分に合った入試方法が分からない、提出書類が分からないなど、相談したいことがある方はいつでもお気軽にお問い合わせください!!

■LINEの場合(アイコンをタップ)

①お名前フルネーム
②ご相談内容

をメッセージください

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1200x630wa1-1024x538.png

■お電話の場合

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f7f63b7568d3e7e25afc1cc1f9fe909f.png

授業再開について(R3.9.2)

2021.09.02

その他

来週からの授業については、今後の状況急変が無い限り、

予定通り対面授業再開を可とします。

しかし、県内の特別警報が継続している状況でもあります。

できるだけオンライン授業の併用を図ったり分散登校を行ったりする

など、 工夫をし再開致します。

長岡公務員・情報ビジネス専門学校
教務部 0258-35-1055

【公務員コラム】公務員試験直前期にやっておくべき3つのこと

2021.08.27

公務員

いよいよ公務員試験がスタート!

みなさん、こんにちは!
まもなく9月になり、公務員試験が近づいてきました。
みなさんは、この直前期をどのように過ごしていますか。

直前期にやっておくべき3つのこと☆

そんな皆さんに、直前期にやっておくべきことを紹介します。

①体調管理を万全にする
②当日の試験実施時間を意識する
③勉強はポイントを絞ってする

①体調管理を万全にする

体調を崩しては、これまでの努力がすべて無駄になってしまいます。
体調を管理することも試験の一つと考え、万全な状態で当日を迎えましょう。
そのためにも勉強は大切ですが、充分な睡眠としっかりと食事を取ることを忘れずに過ごしましょう。
感染対策についても、いつも以上に気を付けて毎日を過ごしてください!

⇒勉強中のおやつについては、コチラを見てください。

②当日の試験実施時間を意識する

当日は何時に集合なのか、何時から試験が始まるのかをしっかりと把握しておきましょう。
そして、その試験時間に頭が一番働くように準備をしていきましょう。
多くの試験は午前中に実施されますので、午前中に全力を出せるように準備です。
また、当日の試験をイメージし、見直し時間までを考えた時間配分を意識しましょう。

③勉強はポイントを絞ってする

直前期には、これから新しい参考書や問題集を購入して、
勉強をするよりこれまで使ってきた参考書や問題集の中で、
できないところを重点的に勉強しましょう。

しっかりと時間を区切って、メリハリのある勉強をすることも大切です。

授業との並行が、高校生のみなさんにとって一番大変なことです。
対策も授業もおろそかにならないように!

このように直前期は、これまでとやるべきことが少し変わってきます。
当日に全力を出せるよう、準備を怠らず日々を過ごしていきましょう。

高校3年生のみなさんも、NJC生と共に公務員合格を勝ち取ろう!!

公務員試験については、
わからないこと・疑問に思うことがあれば、
NJC公式LINEより、ご質問ください。
県内最大級の合格実績を誇るNJC講師陣がお答えします!

【コロナ関係】来週の授業と県外移動制限のガイドラインについて(R3.8.25)

2021.08.25

その他

夏休み明けの授業について

来週は(9月3日(金)までは)対面不可とし、オンラインで対応とします。

長岡公務員・情報ビジネス専門学校
教務部 0258-35-1055

【9/25】オープンキャンパス開催!第1回選考日直前!AO特待入試攻略セミナーを同時開催!

2021.08.24

オープンキャンパス

コロナ禍での進路研究は誰しもが不安

「コロナ」というキーワードを聞かない日がなかった2020年。みなさんの高校でもその影響を受け、授業が一時休校になったり、先生や友達から入ってくる情報も少なくなっている方も多いはず。「いつまで続くのか・・・」と不安な心境の人も少なくないでしょう。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1857387_m-1-1024x683.jpg

「地元」という選択。
「長岡」という選択。
「地元」に”プラス”となる人材を
NJCでは育成します。

今年度は、東京などの首都圏への進学を迷う人が多い傾向にあります。来年の状況もどのように変化をするかわかりません。
NJCに入学する人の85%以上は、長岡市を中心とする中越エリア、15%は、上越エリア・その他のエリアの出身です。つまり、実家から通学する人が多くいるということです。

そして、NJCでスキルと実践力を身に付け、地元の就職をしていきます。

専門的なスキル、就職につながる資格、ビジネスマナーやコミュニケーション能力。一つひとつ、ゆっくりに確実に。今の自分に「プラス」して、地元の「プラス」となる人になりましょう!

「まだ進路なんて全然考えられないよ・・・」「とりあえずコロナが収まらないと活動できないよ・・・」と考えている人も多いはず。そんな人にもオススメなのがNJCのオープンキャンパス!

NJCのオープンキャンパス参加する理由とは?

1.来年を先取りした進路情報をGETできる!
2.ほかの学校と違って複数の職業とその魅力を知ることができる!
3.これからの学校生活でやるべきことが明確になる!

2021年は、自分の将来・進路方向性を考えるにあたり、「どこで」「どんな職業」を、NJCで一緒に考えてみませんか?

当日のプログラム

【大好評!選べる5分野】
この日限定の体験実習一覧★

【公務員体験】公務員試験問題スペシャルワンポイント講座
~超頻出!判断推理「一筆書きできるのはどの形?」

【ビジネス体験】IT・デジタルを活用したビジネスを体験しよう!!

【IT・情報処理】
これは現実?仮想空間??最新VR体験☆

【CGデザイン】★Macイラストレーター体験★オリジナルロゴマークを作ろう!

【全員対象】AO・入試説明会

すでにエントリーが始まっているAO入試!進路活動が思うようにできていない人も焦らずじっくり自分の進路を探求しましょうね!
各学科説明・体験実習後、参加者全員を対象にAO入試を始めとした入試説明および学費等について説明致します。受験は誰もが不安がつきもの。進路アドバイザーが分かりやすく説明するのでご安心くださいネ!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: NJC-AO.jpg
入試はまずはWEBからチェックしよう!※今後、随時入試制度について更新予定です。

AO特待攻略セミナー/面接攻略会

いよいよ9月15日~入学願書の受付がスタートとなります!

AO特待攻略セミナー

【こんな人に♪】
「AO面談を終えたから、次の準備がしたい」
「学費免除を詳しく知りたい」
「特待生のなるためのポイントを知りたい」
そんな人には、必見なイベントです!

【イベント概要】
■時間・・・13:30~16:00
■持ち物・・・筆記用具のみ
■対象・・・AO認定を受けている方、AO面談対策会に参加したことのある方
■定員・・・限定15名
■その他・・・交通費補助適用可能。
■予約方法・・・LINEでのメッセージまたはお電話で承っております。
※毎年ご予約が殺到する人気イベントとなっておりますので、お早目にご参加ください。

特待生面接攻略会

【こんな人に♪】
「特待生面接の準備をしたい」
「面接の対策を実践的にしたい」
「特待生面接の雰囲気に慣れたい」
そんな人には、必見なイベントです!

【イベント概要】
■時間・・・13:30~16:00
■持ち物・・・筆記用具のみ、AO特待入試攻略セミナーで配布したテキスト
■対象・・・すでにAO特待入試攻略セミナーに参加済みで、特待生受験を考えている方
■定員・・・限定20名
■その他・・・交通費補助適用可能。
■予約方法・・・LINEでのメッセージ申込フォームまたはお電話のみ承っております。
※毎年ご予約が殺到する人気イベントとなっておりますので、お早目にご参加ください。

【10月末まで】最大4,000円を補助!交通費補助制度あり

進路活動を進めているみなさんの交通費を補助し、進路活動をサポートします。詳しいエリアや金額はコチラをご覧ください。

金額エリア
500円小千谷・見附
1,000円東三条・燕三条・燕・栃尾・越後川口・山古志
2,000円柿崎・柏崎・塩沢・六日町・小出・十日町
加茂・吉田・分水・寺泊・新潟・田上

3,000円上越妙高・新井・高田・直江津・越後湯沢・六日町・新発田
4,000円糸魚川・村上

※無料送迎バスの発着場所から起算が算出の基準です。
※他の遠方地域の方は別途ご相談ください。

「交通費補助制度」はオープンキャンパスに参加する際に交通費の一部を当校が補助する制度です。
10月末までの継続が決定しました(^^)/ぜひこの機会にご利用ください!

■LINEでの申込み・お問合せの場合

■LINEの場合(アイコンをタップ)
①お名前フルネーム
②希望学科
➂参加希望日

を以上3点を、お気軽にメッセージください

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1200x630wa1-1024x538.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f7f63b7568d3e7e25afc1cc1f9fe909f.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: abe0f5328c7d3d2239f13e8e5e18e889.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: d34e8d771ba9c900692466a4bf147e91.png

夏休みの過ごし方で進路に「差」が付く!高校2年生の進路活動!

2021.08.06

その他

進路活動にとって高2の夏休みはどんな時期?

こんにちは!

夏休みが間もなく終わりますが、夏休みをどのように過ごしていますか?
高2の夏休みは進路を決める上で、大切な時期です。
家族と顔を合わせることも多いので、家族と進路の話をできる場面も多いかと思います。

さて、進路に関する話を家族の中でしているとこんな疑問が出てきませんか?

「最終的に2つの学校で悩んでいる」

「まだ自分がどの方向性で進学しようか悩んでいる」

「学校を地元で探すか、一人暮らしをするか悩んでいる」

いろんな状況の人もいることでしょう!
今この時期に進路についての動き方を考えておくことで、大きく進路活動に影響します!!

高2の夏にすべき進路活動とは?!

①奨学金について保護者と相談をする

日本では2人に1人が利用していると言われる

「日本学生支援機構の奨学金」
この「予約採用」について各高校で説明がある時期です。(高3の4月~6月)

奨学金ついての詳しい説明はコチラ(日本学生支援機構制作ののわかりやすい動画があります。)

進学後に取り消しもでき、大変使いやすい奨学金です!
まずは保護者の方と高校の先生に相談してみよう!

②学校の違いを白紙に書き出す

まず白い紙を用紙してください。ノートでも裏紙でもなんでもいいです。

白紙イメージ

学校の違いを紙に書き出すことで視覚的に、学校の違いを理解することができます。

【こんな項目を書き出すとGood!】

・取得できる資格

・資格や公務員などの合格者や合格率

・卒業生が就職している場所

・パンフレットから受ける印象 などなど・・・

NJCでは、ブログの他にLINEやYouTubeでも、進路活動を有利に進められる情報を提供しています。

LINEから気軽に質問する人が増えています。

下のバナーから、ご質問ください。

③オープンキャンパスに参加をする

いろいろなことを調べていても、やはり一番理解が深まるのがオープンキャンパスに参加をすること。

NJCは来校形式はもちろん、YouTube学校説明会をLIVEでやったり、いつでも観れるYouTube学校説明会を準備しています。保護者の方と参加や一緒の視聴もOK!

オープンキャンパスに参加をするメリット

☆資料のイメージが具体的に!
☆学校の新しい”今”がわかる!
☆学校の雰囲気がわかる!
☆入試に有利な情報をGET!

\オープンキャンパスの申込はコチラ/

感染急拡大状況下 感染回避行動の徹底(R3.8.7)

2021.08.07

その他

夏休み前にお願いしたいこと

1日の感染者数が1万人を超える日が続くなど全国的に新型コロナウィルス感染が急拡大しています。また、感染力の強い『デルタ株』の影響もあり若い世代の感染者が爆発的に増加しています。NSGグループにおきましても、ワクチン接種が進んでいる一方、ここ最近、濃厚接触者の特定やPCR検査陽性判定など新型コロナ案件報告も増えています。感染を「他人事」でなく「自分事」として捉え感染予防の徹底をお願いいたします。

長岡公務員・情報ビジネス専門学校
教務部 0258-35-1055

公務員の一番人気「市役所職員」!その人気の秘密は?

2021.07.30

公務員

みなさん、こんにちは!

公務員試験の勉強は進んでいますか。

7月に入ると、各市町村から公務員試験の要項が発表されます。

そして多くの市町村(政令市を除く)の試験日は9月19日(日)に実施される予定になっています。

さて、この「市役所職員(町役場や村役場職員を含む)」は、NJC生にとっても人気のある職業!

なぜ、NJCにも高校生にも人気があるのか少し探ってみたいと思います。

市役所職員がどのような仕事をしているか。

本当に市民と寄り添う仕事をしています。

市役所の人に助けられた、いて良かったと思える人も多いのではないでしょうか。

具体的な仕事を挙げると、

窓口で市民の相談に乗る

市に収められる納税額を計算する

道路や水道、下水道や家庭ゴミの管理

市で開催するイベントの企画や運営

観光政策などなど

本当に身近で、私たちの生活に密着している仕事ばかりなのです。

働く場所は

市役所はもちろん、

図書館、体育館、公民館、水道局などで働くこともあります。

まさに地元が職場!

そして、市民を幸せにする仕事であり、

その幸せを直接感じることができるのも市役所職員なのです。

いかがですか。

「市役所職員」の魅力に気付けましたか。

NJCで「市役所職員」になれる学科はコチラ!

〇ビジネス公務員科

〇公務員科