• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ

【遊び】って…? 

2013.08.05

授業紹介

みなさんは、こどもの頃、どんなことをして遊びましたか。

縄跳びやかけっこで全身を使って遊んだり、

おままごとや積み木で自然と知育が行われていたり…

【遊ぶ】というのは、

成長する過程で、とても大切な意味があるんです。

 

今回は、こども保育系学科の1年生が、夏休み前に行った、

【遊び】の授業をご紹介します。

 

こども保育系学科は、「こどもの気持ち」を理解する為、

こども心を振り返ってみるための【遊び】の授業を取り入れています。

 

その中の一つが「カプラ」。

細長い積木のようなもので、様々な使い方があり、

こども達が自由に遊んでいく中で、創造力が高まっていく効果があります。

こどもが誤って食べても害はなく、

ぶつかってしまっても安全。

使用するおもちゃ自体にも、様々な人の工夫が詰め込まれています。

 

さてさて、学生達は、みんな面白いほどに遊んでくれました。

ドミノ倒しをする人、

ジェンガをする人、

ひたすら積み上げる人、

ピタゴラスイッチを作ってみる人・・・。

そして、中にはお風呂(?)を作ってみて、中に人が入ってみたり。

最後はみんなで一斉に作ったものを壊してみて、大喜び!

 

 

 

zyosi 

 

ten

【こどもと思いきり遊べること】

これは、保育者にとって欠かせない素質です。

こどもと遊ぶことは重要なコミュニケーションの一つ。

 

ぜひ、みなさんも子どもの頃の遊びを思い出してみては、いかがでしょうか。