先生がITに興味を持ったきっかけを紹介「255? 65535? 何でこんな中途半端なん?」
2025.07.29
IT・情報処理
みなさんはなぜ「IT・情報処理」という分野に興味を持ちましたか?
✅ゲームが好きで自分でも作ってみたいと思った
✅授業でやったプログラミングが楽しかった
✅パソコンができたほうが将来役に立ちそうだから
など、いろいろときっかけは違うと思います!
今回はNJCの先生が「コンピュータに興味を持ったきっかけ」を紹介👆
先生と言えば『IT・情報処理分野のプロ』ですよね🤓
そんなプロの原点を探ってみました(^^)/
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
私がコンピュータに興味を持ったきっかけの昔話です。
小学生のころ、私(というか周囲の友達も全員)が夢中になったファミコン!
その中でも『スーパーマリオブラザーズ』はやはり人気でした✨

『スーパーマリオ』は1-1面からスタート!
1-2
1-3
1-4
2-1
2-2
・
・
と進んでいき、
最終面は8-4です。
クッパをやっつけて全面クリアした私は、、、思っていました🤔
「何で8-4で終わり?」
「10-5の方がキリがいいしたくさん遊べるのに・・・」
その後、今もシリーズが続く『ドラゴンクエスト』が発売されました!

やり込んでいた私は、勇者のゴールドや経験値をどんどん上げます!
ガンガン上げまくった結果、MAXの「65535」へ到達しました!
そこで私は、、、また思ってしまいました🤔
「キリの良い数字が最大ではなく、なんでこんな中途半端なん?」
さらに!
その後、『ドラゴンクエスト3』をやりました!

勇者たちのステータスを上げていったら最大値が255!
やっぱり!
私は、、、またまた思ってしまいました🤔
「何で255?」
「200とか300の方が分かりやすいのに」
今は、わからないことがあってもスマホですぐに調べればOK🙆
でも昔はそんなことはできませんでした。。。
今とは違い、手軽に何かを調べられる時代ではなかったため、「いろんな数字が中途半端だなー」と思いながらも、そのままスルーしていました🫥🫥
高校生になり進路を選ぶ頃には、マリオやドラクエに感化されていた私は漠然と「ゲームを作りたい!」とコンピュータの専門学校へ進学しました🏫
そこで学校で勉強を進めるうち、、、
とうとう中途半端な数値の正体を知ることになります🤩
コンピュータはすべての情報を0と1の組み合わせ、つまり「2進数」で処理します☝️
そして、、、
ファミコンは8ビットのマシン
(1ビットには0か1のどちらかが入る)
⬇️
8ビットで表現できる最大の数が255
(2の8乗=256、数値で言うと0~255)
という真実を知りました🧐
要は!
【人間にとってはキリが悪いが、ファミコンにとってはめっちゃキリのいい数値】
ということだったのです!!!!!!!
これを知った途端、急に目の前が開けた気がしました😉💡
大好きなゲームの向こう側にある数字の謎が解けた時、
✅コンピュータの仕組み
✅本来の面白さ
が少し見えた気がしました!
ゲームを作りたい!という思いで入ったコンピュータの世界💻
今はこういった話をしながら、
✅コンピュータの面白さ
✅ITの楽しさ
を伝えていけたらと思って教壇に立っています🧑🏫
以上、NJCの先生が「コンピュータに興味を持ったきっかけ」でした📝
ちょっとホッコリするお話でした!
普段の生活の中で何気なく「気になったこと」「不思議に思ったこと」が実は将来のお仕事に繋がってることって多いのかもしれません✨
みなさんも気になったことはそのままにせず、ちょっと深く考えてみませんか☺️❓
それが未来の仕事に繋がるかも!
✅ゲームってどうやって作るの?
✅プログラミングってなに?
✅エンジニアってどんな仕事?
気になったまず行動してみよう!
オープンキャンパスでは、IT分野のプロがみんなの疑問・質問、何でもお答えしますよ🙋♀️

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをcheck!
NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!