公務員試験に出る「小論文・作文」って何を見られてるの?
2025.07.02
公務員
公務員試験を受けよう!と思っている皆さんに、ぜひ知っておいてほしい!
今回は、公務員試験で避けては通れない!
「小論文・作文」についてお話しします!
「作文って苦手・・・」
「正解がないから、どう書けばいいか分からない・・・」
そんなふうに思っている人も多いと思います🤔
でも、、、実は!
小論文や作文はポイントを押さえれば、ちゃんと力がつくんです👆
今回は、その“見られているポイント”を紹介!

小論文・作文で評価されるポイントはこれ!
★テーマからズレていないか?
→ 問われていることにちゃんと答えているかどうかが大前提。
★主張に一貫性があるか?
→ 書き始めから終わりまで、自分の意見がブレていないかを見られます。
途中で話が変わると「結局何が言いたいの?」となってしまいます。
★構成がしっかりしているか?
→ 序論→本論→結論 の流れが自然かどうか。
“読みにくい文章”は、それだけでマイナスに。
★例や理由で説得力があるか?
→ 自分の考えを支える理由・体験・具体例があると、ぐっと伝わりやすくなります◎
★誤字脱字、文法ミスがないか?
→ 漢字ミスや変な言い回しが多いと、内容が良くても評価は下がってしまいます。
★自分の言葉で書けているか?
→ 借り物の言葉やネットのテンプレではなく、自分の言葉で書けているかが伝わります。
「書ける気がしない・・・」という人も大丈夫!
書いて→直して→また書く
という積み重ねで確実に上達します◎
そして!
“考えを整理して伝える力”は、将来社会に出ても役立つ一生モノのスキルです。
NJCで公務員を目指して頑張っている学生たちの中にも、「小論文は苦手・・・」という人はたくさんいます!
でも、何度も繰り返し書いてみることで、どんどん上達していくのが分かります✨
もちろん私たち先生も、頑張る学生たちを何度でもサポートします👏
さらに、NJCは実務教育出版の提携校。
実務教育出版の模試で、作文を添削してもらうことができます✨

書き方の基本はもちろん、「こんな表現に変えるともっと伝わるよ」といった内容面のアドバイスをプロにしてもらえるので、自信に繋がります(^^)
みなさんも、今のうちから、少しずつ練習していきませんか?
✅公務員になるのはどうしたらいいの?
✅公務員試験てどんな問題が出るんだろう?
✅どんな対策をして試験に臨んだらいいの?
そんなことを知りたくなったら、まずはNJCのオープンキャンパスに参加しませんか🏫?
公務員についてのいろんなことを紹介していますよ♪
さらに!公務員を目指して頑張っている在校生と直接話ができるので、参考になる話が聞けるかも👆

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSにアップされています!
NJCのInstagram、TikTok、Xなどをチェック🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!