• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ

【企業連携プロジェクト】CGデザイン科がコンビニPOPを制作しました!

2025.11.27

CG・デザイン

学生のデザインが店頭へ!
”伝わるデザイン”をカタチに。
コンビニPOP制作の様子を紹介!

みなさんこんにちは!

今回は、NJCのCGデザイン科が授業の一環で行っている企業連携プロジェクトを紹介!
自治体や企業との連携プロジェクトを通して、授業の中で実践的な経験を積むことができます✨

学生たちが挑戦したのは、誰もが目にする【コンビニPOP】のデザイン!

コンビニに来た人に、

「この商品試してみようかな」
「買ってみたい!」
「この商品良さそう!」

と思わせる重要な役割を持っています!

CGデザイン科の企業連携プロジェクトを紹介!

企業連携プロジェクトとは?

学生が在学中から社会とつながる経験ができるのが【企業連携プロジェクト】!
このプロジェクトは、企業や地元の団体が抱える課題や依頼に対して、学生が制作や提案を行う実践型の取り組みです。
NJCでは毎年夏と冬にコンビニPOPの制作をしています(^^)/
地域から長年の信頼があるからこそ続けられるプロジェクト!😝

一連の制作を通じて、
✅授業で学んだ知識を活かせる
✅在学中から実際の仕事の流れを体験できる
✅就職活動での実績になる

など、メリットたくさん!

今年で開校44年を迎えるNJCは、地元企業とのつながりが強い学校です。
歴史と伝統のあるNJCだからこそできるプロジェクト!
このプロジェクトを通してデザインスキルはもちろん、外部との関わりを通してビジネススキルも身につけられます♪
コンビニPOP制作の他にも、カフェとコラボして「ドリップコーヒー」のパッケージを制作したことも!
在学中に企業と連携して制作に取り組めるのは、とても貴重な経験!✨

POP制作中の様子⭐

コンビニPOPの制作は、普段の授業で学んだ知識とスキルを発揮するチャンス!!

✅見やすく、分かりやすくする
✅商品の魅力を簡潔に伝える
✅店舗の雰囲気に合わせる

などを意識して一人ひとりがPOPをデザイン♪

周りの友達と相談したり、インターネットの検索でイメージを膨らませながら制作を進めていきます(^^)/

アイデア収集中・・・
相談も大事✨

先生からアドバイスをもらったり、友達と意見交換しながらデザインがカタチに!

配置にもこだわりアリ✨
完成!

デザインが完成した後も、友達と見せ合いながら細かい部分を修正するなど、ギリギリまで試行錯誤している学生も!
最後まで諦めずに「より良い作品を作りたい!」という気持ちが伝わってきました!😌

作品が完成!インタビューしてみました⭐

数多くのPOPが完成した中から、ホットスナックのPOPを制作した2人にインタビュー!
ホットスナックは、寒くなってくるとついつい食べたくなりますよね😋

制作したPOPと一緒にパシャリ📸✨

温かさが伝わるように工夫!

【肉まん・あんまん・ピザまんのPOPを制作】

肉まんは手軽に食べられるし、レジ横にある商品なので自分のPOPを見た人が「ついでに買いたい」と手に取ってもらえたらと思い制作しました。
肉まん・あんまん・ピザまんはそれぞれ色や形が絶妙に違うので、特徴を見つけて配色やフォルムのイメージを近づけるのに苦労しました。
POPを見て、「ほかほかで温かそう」「美味しそう」と思われるように蒸気もつけてみました。
『加温中』という文字にもこだわっていて見る人に窮屈さを感じさせないように温かさが伝わる言葉を選びました。

(長岡農業高校出身 CGデザイン科1年M.Sさん)

ジューシーさが伝わります🍖!

サイズ感にこだわりアリ!

【ホットスナックのPOPを制作】

最近寒くなってきて、私自身「コンビニのホットスナックが食べたい」と思うことが多く、その気持ちを込めて制作しました。
お客さんに呼びかけるようなメッセージになるようにコピーやフォントを選び、全体的に温かい印象になるように色使いも工夫しました。
特にこだわったのはPOPの「サイズ感」です。ホットスナック用保温ケースの上に設置でき、レジに並ぶお客さんの目に留まりやすいように意識しました。さらに、手が触れても落ちないようにケースにしっかり固定できる部分も作ったので、お店で安心して使ってもらえると思います。

(十日町総合高校出身 CGデザイン科2年H.Hさん)

他にも「おでん」や「パン」など、それぞれが好きな商品のPOPを制作!
それぞれの学生がPOPを見る「お客様」の視点で考え、工夫されたPOPでした✨
たくさんの人の目に留まりますように🙏

完成したPOPは実際のコンビニに納品し、店舗で使用していただきます。
ただデザインするだけでなく、企画・制作から引き渡しまで担当することでリアルな現場に近い貴重な経験をさせていただきました。

CGデザイン科は充実の環境で制作できる!⭐

CGデザイン科はクリエイタールームと呼ばれる教室で、実際のCGデザインの現場で使用されている様々な専用機材を設置!
プロ仕様の充実した制作環境で、授業に取り組んでいます✨

①iMac

Apple社のPCで、実際のデザインの現場でもよく使われているPC
〇画面が大きく細かい調整がしやすい
〇高性能で、デザインで使われるソフトと相性抜群
〇ペンタブレットと接続して、紙に書く感覚でデジタル制作が可能
などが特徴!
学生は1人1台、自分専用のiMacとしてカスタムしながら使用できる!✨


②ペンタブレット

「ペンタブ」と呼ばれるタブレットで、
〇手書きに近い感覚で、細かい操作がしやすい
〇筆圧が感知され、線の濃淡や太さなどが調節できる
〇他のソフトと組み合わせて、効率よく制作を進められる
などの性質で、イラストレーターやグラフィックデザイナーなども使用している機材!

NJCのCGデザイン科では、充実した制作環境の中で【企業との連携による実践的な制作経験】を積むことができます。
「興味はあるけど、これまでデザインや制作はしたことがない・・・」という人でも大丈夫!
徹底した個別指導とフォローで、苦手な部分があっても先生が丁寧に教えてくれるので安心✨
だから、デザインの勉強を始めて1年以内に全員がコンペのタイトルを受賞しています👀!

✅デザインの勉強がしてみたい!
✅CGデザイン科の制作環境を見てみたい!
✅クリエイティブな仕事に興味がある!

そんなみなさんは、NJCのオープンキャンパスへGO!🔥
NJCのオープンキャンパスは学生スタッフがいるので、在校生から直接話が聞けるかも!

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通費を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをCheck!


NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう!🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨