部活引退後、進路活動への”キリカエ!”
2021.07.02
その他
部活動引退後、進路活動への”キリカエ”
本日の進路活動シリーズは、
部活動引退後、進路活動への”キリカエ!”

5月・6月で部活動の「最後の大会を終えた」という方も多いのではないでしょうか?
思うような結果が出た人も出なかった人も、大変お疲れ様でした!
まだこれから大会を控えてる方は全力で頑張ってください^^
さて、「部活動に一生懸命すぎて、全然進路のことを考えられていない!」という方も多いはず。
・「まず何からしたらいいの?」
・「専門学校?大学?どっちが自分に合っている?」
今日はそんなふとした疑問にお答えします!
その前に部活動やひとつのことに熱中できる人は、「集中力が強く」「全力を注げる」人ですよね。
NJCの在校生を見ていても、そんな人は『引退後の進路活動へのキリカエ』がスムーズにできる方が多いように感じます!^^
専門学校と大学の違い

まずはコチラの表をご覧ください!

「やりたいことが決まってないからなんとなく大学かな~?」
という進路活動の進め方だと、いざ就職活動で
「仕事に活かせる資格・検定が何も持っていない!」
「実践的なの授業を受けていないから、アピールできることが少ない!」
ということになる可能性もゼロではありません。
NJCで学ぶポイント

では、今からどんなことができるんだろう?
チェックしてみましょう!
パンフレットは基本的にどんな学校も無料で取り寄せることができます!
今ではWEBで取り寄せが主流になっているので気軽に資料請求をしてみよう!
すでに持っている人も、情報が最新になっている可能性もあります!
資料請求をしたら、気になる学校のオープンキャンパスに参加しよう!
2年生の宿題で行ったことがある学校でも、2回目は見る視点も変わります。
オープンキャンパスに行ったら、気になる分野の進路について
たっぷり調べることもできますね!
現役で公務員合格を目指す!
現役で公務員を目指す方も中にはいると思います。
特に公安系は体力試験もあるので、運動部の方は比較的目指しやすいので・・・?
試験は10月上旬ごろに行われますが、安心してください!
今からの勉強でも十分に間に合います!
NJCでは、無料の公務員セミナーも実施しているので、ぜひ参加してみては?

部活引退後の高校3年生のみなさん、後悔のないよう積極的に様々な進路活動を進めてくださいね!
【コロナ関係】今後の県外移動制限のガイドラインについて(R3.6.19)
2021.06.19
その他
県外移動におけるNSGカレッジリーグの方針は「変更なし」
全国の感染状況や医療体制が改善されているとする一方、地域によっては感染者数に下げ止まりが見られるほか、変異ウイルスにより感染の拡大が従来よりも早いスピードで進む可能性が指摘されていると警戒感を示しています。この状況を踏まえて、県外移動におけるNSGカレッジリーグの方針は「変更なし」といたします。つきましては、6月21日以降1カ月間のガイドラインを以下にてお知らせたしますのでよろしくお願いいたします。
《お問い合わせ》長岡公務員・情報ビジネス専門学校
教務部 0258-35-1055
感染拡大防止対策における自宅待機のルール(原則)について(R3.6.14)
2021.06.14
その他
感染拡大防止の観点から、以下のように自宅待機のルールを定めます。
●自宅待機について
① 新潟県外への移動があった場合。県外からの来訪者と濃厚接触があった場合。
②37.5℃以上の発熱がある場合。(それ以下の症状でも体調不良がひどい場合)。
③同居の家族が陽性または濃厚接触者となった場合。
④同居家族の勤務先または学校で感染者が発生して、家族が自宅待機となっている場合。
⑤その他、必要と認めた場合。
※➀、②の場合は10日間の自宅待機が原則。
PCR検査を実施した場合…陰性であれば検査後2日間経過観察した後に登校可。
結果が陰性でも発熱、のどの痛み、鼻水、だるさ等の症状が出た場合は1週間自宅待機で経過観察。
抗原検査を実施する場合…移動後5日間待機した後に検査を実施し陰性であれば登校可。結果が陰性でも、発熱、のどの痛み、鼻水、だるさ等の症状が出た場合は1週間自宅待機で経過観察。
やむを得ない県外移動が発生し、かつ自宅待機期間を短縮したい事情がある場合は、学校負担での抗原検査等を認める場合があります。(就職試験や実習などで担任が必要と判断する場合は相談して下さい。個人的な事情は除きます。1人1回までが基本。)
※➂の場合は一旦熱が下がっても2日程度は自宅待機で経過観察。
熱が下がらない場合は医療機関での受診を勧めて下さい。
37.5℃以下の場合でも、体調不良が続く場合は医療機関での受診を勧めて下さい。
※➃⑤の場合は、家族が濃厚接触者となった段階あるいは自宅待機となった段階で、学校に報告すること。
県外への移動制限のガイドライン 6月14日現在(5月31日~継続中)
●緊急事態宣言地域(東京、大阪、京都、兵庫、愛知、福岡、北海道、広島、岡山、沖縄(※5月27日現在))の往来は禁止。訪問者・会合の禁止。
学生の就職試験や実習といった場合は、10日間以上の待機。若しくはPCR検査、抗原検査を実施すること。
《お問い合わせ》長岡公務員・情報ビジネス専門学校
教務部 0258-35-1055
継続に伴う周知について(R3.5.31)
2021.05.31
その他
長岡市は緊急警戒情報継続中
新型コロナウイルス感染症の市内新規感染者数は1日当たり1桁台に抑えられていることから、新潟県の「特別警報」本日5月31日をもって解除されることになりました。
しかし、変異株の影響が強まっていることや、医療機関の状況を鑑み、 長岡市は引き続き、「緊急警戒情報」の発出を継続するとのことです。
《お問い合わせ》長岡公務員・情報ビジネス専門学校
教務部 0258-35-1055
【重要:コロナ関係】緊急事態宣言地域・それ以外の県外地域 移動制限のガイドラインについて(R3.5.27)
2021.05.27
その他
県外への移動制限のガイドラインについて
緊急事態宣言地域の東京、大阪など9都道府県は今月末までの期限を沖縄に合わせ、6月20日まで延長することで調整しています。一定レベルまで下がった後にも宣言を数週間継続させることが必要であると専門家は示しています。
つきましては、変異ウイルスが広がっていることも踏まえ、NSGカレッジリーグとしては緊急事態宣言地域への往来は厳しく制限し、それ以外の県外地域への移動制限のガイドラインとわけて、以下方針といたします。
【緊急事態宣言地域、それ以外の県外への移動制限のガイドラインについて】
●期間:5月31日(月)~6月20日(日)
●緊急事態宣言地域(東京、大阪、京都、兵庫、愛知、福岡、北海道、広島、岡山、沖縄(※5月27日現在))の往来は禁止。訪問者・会合の禁止。
・学生の就職試験や実習といった場合は、10日間以上の待機。若しくはPCR検査、抗原検査を実施すること。
●それ以外の新潟県外の往来は自粛。訪問者・会合は避ける。
・やむを得ず移動する場合、10日間以上の待機。若しくはPCR検査、抗原検査を実施すること。
《お問い合わせ》長岡公務員・情報ビジネス専門学校
教務部 0258-35-1055
【8月まで】外壁のリニューアル工事を実施しております。
2021.05.26
その他
現在、当校NJC長岡公務員・情報ビジネス専門学校では、法令遵守に基づき定期的なメンテナンスを実施しております。今年度、外壁のリニューアル工事を実施する手筈となりました。
学生の皆様はもちろん、近隣住民の皆様へ騒音等のご迷惑にならぬよう工事業者に配慮し、安心・安全を第一に努めて参ります。
校舎の外観は、足場が組まれておりますが、校舎にお立ち寄りいただけますので、ご安心くださいませ。
もし何かございましたら、お気軽に0120-351-055まで、ご連絡をください。
ご理解の程、何卒よろしくお願いします。

【コロナ関係】今後の県外移動制限のガイドラインについて(R3.5.13)
2021.05.13
その他
NSGグループとしてのガイドライン引き続き継続になります
深刻な状況を踏まえ、感染予防・感染拡大防止として、県外移動におけるNSGカレッジリーグの方針は「継続」といたします。
つきましては、5月13日以降1カ月間のガイドラインを以下にてお知らせたします。
県外往来の感染拡大の地域について
1)対象地域:新潟県外。
2)期間:2021年5月13日(木)~2021年6月13日(日)。
3)県外への往来は自粛。
4)県外からの来訪者、会合は避ける。
5)やむを得ず移動する場合
・新潟へ移動後10日以上の期間を設けてから登校(出勤)し、自宅待機期間はオンラインやテレワークにて対応する
こと。
・新潟へ移動した後PCR検査を積極的に活用すること。
※PCR検査は指定医療機関(新潟市内校:新潟リハビリテーション病院、中条中央病院、新潟市外校:要相談)、また
は、にいがたPCR検査センター、ソフト
バンク、東亜産業のPCR検査を職員・学生とも部門負担にて実施(回数制限なし。プライベートは除く)。
6)OC等、ガイダンスは特例として可とする。但し、最大限の感染予防と拡大防止対策を徹底すること。
《お問い合わせ》長岡公務員・情報ビジネス専門学校
教務部 0258-35-1055
長岡市独自の「緊急警戒情報」が発令されました。(R3.5.13)
2021.05.13
その他
長岡市より
長岡市の新規感染者数の増加に伴い、昨日付で、長岡市独自の「緊急警戒情報」が発出されました。注意喚起の内容につきまして、皆様に周知いただきますようお願いいたします。
長岡市では、4月下旬から2週間にわたり人口10万人あたり新規感染者が10人を超え、県知事からも一層の注意喚起が求められています。市内外の施設や飲食店での集団的な感染発生のほか、取引先への出張や職場内での懇親会を基点とした職場や家庭奈での感染拡大、さらに感染経路不明者も増加していることから、5月11日に長岡市新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、「新型コロナウイルス緊急警戒情報」を発出しました。つきましては、添付資料をご確認の上、感染防止対策を徹底していただきたく存じます。
長岡市では、市ホームページにて、随時、新しい情報を発信しています。情報をご覧いただくとともに、注意喚起にご協力くださるようお願いいたします。
《お問い合わせ》長岡公務員・情報ビジネス専門学校
教務部 0258-35-1055
新型コロナウィルス感染拡大に伴う今後の授業について (R3.4.26)
2021.04.26
その他
GW明けの授業再開について
東京都などでの緊急事態宣言発令、県内を見ても新潟市に特別警報が発令されるなど、新型コロナウィルス感染拡大が依然収まらない状況の中で、学生の安全を最優先に考え、GW明けの授業については下記の様に対応させて頂くことといたしました。GW中は県外からを含め人の移動が多くなり感染リスクが拡大するため、5月6日~5月14日まではオンライン授業や課題制作等による対応を行なう自宅待機期間とし、対面授業の再開は5月17日以降とさせて頂きます。このような状況の中で、安全を最優先に考えながら、教育効果が最大となるよう努力してまいりますので、ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
1)5/6~5/15は原則として登校禁止とします。
自宅待機期間となりますので、自宅にてオンライン授業や課題に取り組んで下さい。
2)GW期間も含め、県外への移動は避けて下さい。
やむを得ない事情で県外移動をする場合は、担任へ事前相談をして下さい。
(県外移動があった場合は原則として10日間の自宅待機期間を経ての登校となります)
3)期間内は毎日の行動履歴を記録して頂きます。
記録方法は担任より説明があります。
4)5/17以降は対面授業を再開する予定ですが(オンライン授業との併用)、今後の感染状況を見て決定させて頂
きます。
《お問い合わせ》長岡公務員・情報ビジネス専門学校
教務部 0258-35-1055
【新潟県】 新型コロナウイルス感染拡大防止のための注意事項 (R3.4.20)
2021.04.20
その他
新潟県より「学生の皆さんへ特に注意していただきたいこと」
新潟県では、新型コロナウイルス感染者が増加している状況が続いているため、
新潟市を対象に特別警報を発令し、飲食店に対して営業時間短縮の協力要請を行うこととなりました。
これを受けて、県より「学生の皆さんへ特に注意いただきたいこと」を整理した資料が届きましたので、学生への周知徹底をよろしくお願いいたします。
※資料には知人との飲み会、自宅での飲み会に関する注意喚起についても記載がありますが、長時間でなければ大丈夫、と拡大解釈する学生が出ないようご配慮の程、どうぞよろしくお願いいたします。
《お問い合わせ》長岡公務員・情報ビジネス専門学校
教務部 0258-35-1055