• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ一覧

涙のそのワケは・・・

2010.08.30

最新トピックス

 

こんにちは!

何と!!お天気情報によると、9月まで続くこの暑さ・・・

何かオススメの対策があれば、ぜひ教えて下さい(;´Д`A “`

 

 

そんな中、先日、こども医療保育科の3年生は実習へ行ってきました!!

こども医療保育科での一番の【学び】は、

実際に現場でこども達と触れ合う【実習】なんです!!

   

NJCは1年生のうちから、多くの実習や、

こども達を預かるボランティア等をたくさん経験することが出来るので、

こども達と触れ合うことに慣れている様子が見て分かり、

就職率UPにもつながっていくんですね。

 

 

実習は、カワイイこども達と触れ合えるので【楽しそうだな☆】

というイメージがあるかもしれませんが、決して楽しいコトばかりではありません。

 

【こどもが楽しめるか】だけではなく、

【こども同士ケンカにならないか】

【安全か】

【より成長を促すにはどうすれば】等も考えなくてはいけません。

 

その為、こども達が1日何をして過ごすかの計画を立て、

実際にクラスを動かしていきます。

1クラスが数名の園もあれば、

30名近くのこども達を一斉に動かさなくてはいけないことも・・・

 

そこで、これまでの実習の経験が活かされます!

【臨機応変に対応できる】コトも大切な保育士・幼稚園教諭の条件☆

 

その影には、学生達一人一人の努力があります。

夜中まで計画を立てて、翌日はこども達と思いっきり遊び、

その日も遅くまで反省と計画を立て・・・

 

でも、励ましあえる仲間、支えてくれる先生がいるから頑張れるんです(〃^▽^〃)

 

 

帰ってくると学生達みんなの顔つきが変わっています。

保育士・幼稚園教諭の先生の顔になっているんです。

それを見て、担任の先生も嬉しさを隠せない様子。

 

楽しかったコト、大変だったコト、

現場でしか味わえない様々な事を経験した実習最終日に、

こども達からの似顔絵や手紙のプレゼント。

嬉し涙でいっぱいの実習でした。。。

  

 

 

厚生労働大臣感謝状 表彰!!

2010.08.19

最新トピックス

 

みなさん、こんにちは!
 
突然ですが。。。
先日、「平成22年度新潟県献血功労者表彰式」で、
NJCが、厚生労働大臣感謝状を表彰されました!!
 
 
この賞は、長年にわたり献血運動の推進に、積極的に協力し、
他の模範となる実績を示した団体に授与されるものです。
 
 
NJCでは、年に数回、学校を会場に、献血を実施しています。
学校での献血以外にも、市内の献血ルームへ足を運び、献血している学生もたくさん!
 
 
献血に対して、【痛そう・・・】とか【怖いなぁ】といった、
イメージを抱いている方も多いのでは?
 
 
NJCは、医療を専攻する学生が多いことや、震災体験をしていること、
何より毎日の学校生活で【社会に役立ちたい】という意識が自然と身に付くので、
様々なボランティア活動を行う学生も多いんです。
勉強はもちろん、社会貢献もNJCの大切な学びの一つ。
 
 
医学が進歩した現代ですが、
人体を流れる血液と完全に同じ機能を持つ人工血液は、まだ開発されていません。
しかし、医療の現場での輸血は、欠かすことのできない治療法の一つ。
献血に頼らなければ、現代の医療は成り立たないと言われています。
 
 
献血は今すぐに必要なボランティア活動であり身近な社会貢献。
献血を通して、自分自身はもちろん、
家族・友人の健康に感謝する心も芽生えて行くようです。
これからもNJCでは、献血運動を根付かせていけるよう、
努力していきます!
 
 
みなさんも、小さなボランティアから一緒に始めてみませんか?
 
 
 

春の陽気に包まれて☆

2010.04.05

最新トピックス

 

みなさん、こんにちは!
 
テレビでは、毎日のように桜についてのニュースが流れていますね
 
もう、すっかり春(*´∇`*)
 
 
そんな中、NJCの保育系1年生教室には、新しい壁画が登場!
 
「入学おめでとう!」
 
「一緒に保育士・幼稚園教諭目指して頑張ろう!」
 
「何か分からないことがあれば、頼りにしてほしいな(^∀^)」
 
歓迎の気持ちなど、様々な想いを乗せながらセンパイ学生達が、
 
カラフルな色画用紙で、たくさんのキャラクター等をつくり、壁に貼ってくれました。
 
   
 
言葉をまだ全部理解できないこども達にとって、
 
絵で様々なことを伝えいていくことはとても重要です!
 
それを少しでも感じ取ってもらおうと、
 
こども医療保育科新入生の教室に、
 
学生達が自主的に壁画を作成したんです(@⌒ο⌒@)b
 
 
 
センパイ達も、入学した時の教室は、かわいい壁画で埋め尽くされていました☆
 
【自分達がしてもらったように、今度は入学する後輩のために作ってあげたい!】
 
こんなステキな伝統がNJCにはたくさんあります。
 
 
 
さぁ、いよいよ、今週行われる入学式。
 
新入生のみなさん、希望に満ち溢れた元気な笑顔でお会いしましょう!!
 
職員一同、学生一同、お待ちしていまーす!

 

公務員試験2次面接対策始動!!

2009.09.28

最新トピックス

 

みなさん、こんにちは☆☆
 
もう、すっかり秋ですねぇ(*´∇`*)
 
【秋】といったら。。。
 
食欲の秋(´Д`) =3
 
読書の秋(=´▽`=)
 
そして、公務員2次試験の秋です!!
 
 
多くの公務員1次試験が終了しました!
 
毎回、全国公務員模試で上位を獲得してきた学生達。
 
1次試験の結果が楽しみです。
 
 
学生からは、
 
【この半年は、今までの人生の中で一番勉強した】といった声もチラホラ。
 
この経験は社会に出ても必ず役立ちます。
 
大変なコト、辛いコトがあっても、
 
【あの時、あれだけ頑張ったんだ】という自信になります。
 
 
 
現在、NJCの公務員系学科は2次試験の面接対策が本格スタート!!
 
机に向かっての筆記試験対策とは違い、
 
人と向かい合って、
 
公務員を目指すアツイ気持ちを伝えたり、自己PRなどをするのは、
 
頭では分かっていても、いざその時になるとなかなか難しいんです( ̄Д ̄;;
 
 
そんな時、力になってくれるのが、
 
実際に公務員として活躍している、【NJCのOB・OG】!!
 
 
 
先生はもちろん実際に面接試験を突破した先輩方が面接指導してくれるんです!
 
【去年はこんな質問をされたよ】
 
【もっと、こうした方が良いよ!】
 
頼りになります♪
 
 
NJCは、卒業生がちょくちょく遊びに来てくれて
 
学生の悩みを、身近な先輩として聞いてあげたりしてくれているんです。
 
これも、NJC公務員指導19年の伝統
 
そして卒業生から愛され【信頼】されている証拠ですね(〃^▽^〃)
 
 
夢の実現まで、あと少し!
 
結果、乞うご期待!

 

元気イッパイ!出雲崎中学のみなさんが来校!

2008.11.11

最新トピックス

出雲崎中学校のみなさんがNJCに来校されました。

最初の挨拶、授業中の反応、全てが元気イッパイで、

 校舎見学や体験授業においてとても明るく、楽しい見学会になりました。

 

出雲崎中学校 出雲崎中学校

 

今回の体験授業は【色彩】【プログラミング】でしたが、

 色彩体験では、日常生活で活用されている色彩知識、

 プログラミング体験では、ゲーム、ホームページなどの構築に関して体験しました。

はじめて知る事が多く、みんなビックリの連続だったようです★

  

今回も、中学生のみなさんから感想をもらいましたので、一部紹介します。

『授業の内容がすごくおもしろかった。食べ物の色、色での性格判断が

  特におもしろかった!豆知識みたいな事がたくさんわかった』

『専門学校に来るのは初めてだったのですが、

  心から楽しく学習できたので、こういう授業をもっと体験したいと思います。』

『話しがすごくわかりやすかったし、はじめて知る事がたくさんあった。

  コンピュータがたくさんあった事におどろいた。近くで教室を見れてよかった』

出雲崎中学校 

 

NJCでは、いつでも学校施設見学会を受付していますので、気軽に見学に来てください。

正徳館高校のみなさんが来校しました★

2008.11.01

最新トピックス

正徳館高校のみなさんがNJCに来校して、NJCの学校見学&体験をしました!

 

まず、NJCの学校紹介!

学科の紹介自分の希望する仕事に就くために必要な資格イベントの内容

NJCが就職に強い理由学生生活について映像で紹介しました!

【その時の感想】

 ●NJCの事について、詳しく知る事ができてよかったです。

 ●様々な分野に分かれていて8年連続就職率100%とは、ものすごい数字だと思いました。

 ●丁寧に教えてもらってよかったです。

 ●話しを聞いていて、すごくわかりやすくて聞きやすかったです。

 

その後は、体験授業でした【色彩】についての体験をしてもらいました。

イロイロ衝撃があったようで、体験している時に

『 うわぁ、スゲー!』 とか 『えっ!?ホントに!?』 というオドロキの声と

『へぇ、そうなんだ!?』 『あっ、だからかぁ』 という納得の声。

みんな楽しみながら、体験していました。みんなリアクションも良かった(◎o◎)/

【その時の感想】

 ●初めて知った事がたくさんあって、とても楽しかった。

 ●興味をひきつけるような授業だったので、わかりやすかったです。

 ●いろんな体験ができて楽しかった。

 

NJCでの授業内容・学べる分野などを真剣に、時に楽しみながら聞いていました!

今回の見学&体験で、将来について、考えるきっかけになったようです。

 

正徳館高校 正徳館高校

 

時間の都合で、みなさんの希望する分野全ての体験はできませんでしたが

今度はオープンキャンパスで希望する分野の体験をしてくださいね★

 

NJCでは、いつでも学校施設見学会を受付しています。
 
【学校帰りにチョットNJC】という方も大歓迎!
 
都合に合わせていつでも見学できるので、気軽に見学に来てください。

 

堤岡中学校のみなさんが見学に来校しました!

2008.10.23

最新トピックス

堤岡中学校3年生がNJCに来校しました!
 
来校した中学生の、自宅の近所に住んでいる人がNJCに通っていたり、
模擬試験でNJCに来たコトがある。
などNJCを以前から知ってくれている人が多くて
親しみやすい雰囲気の中で見学会を進める事ができました。
 
中学生の皆さんからは…
『図を利用し、より日常な物を使って説明していて、わかりやすかった』
『わかりやすいし、楽しい授業内容だった。』
『とにかく楽しかった。色彩について良く解った!イロイロなコトがVery Interesting!』
『また来てみたいな~。』
 
など、たくさんの感想をいただきました。
NJCの雰囲気を体験でき、体験授業で聞いたコトを真剣にメモをして
さらに非常に楽しそうに体験していたので、私達スタッフも充実の時間を過ごさせてもらいました!
学校全体説明、体験授業で、あっという間に時間が過ぎていきました!
 
ぜひ、また遊びに来てくださいね★
   
NJCでは、いつでも学校施設見学会を受付しています。
【学校帰りにチョットNJC】という方も大歓迎!
都合に合わせていつでも見学できるので、気軽に見学に来てください。

公務員 二次面接試験に向けての秘訣

2008.09.24

最新トピックス

 みなさんこんにちは!
今日も週刊NJCをご覧いただきありがとうございます。

今週末で公務員一次試験も概ね終了となります。
受験をされた方はどんな出来栄えだったでしょうか。

ホッと息をつくのもつかの間…
今度は二次面接試験に向けて対策をしていかなければなりません。

志望動機、長所短所、印象に残っている経験などが
定番の質問となりますが、
その回答の中に自分自身のアピールを練り込んでいく必要があります。

さぁみなさん、自分探しの旅に出ようではありませんか!

NJCでも面接試験に向けての対策をみっちりとやっていきます。
繰り返し模擬面接を行うことで、
面接試験そのものに慣れていくのはもちろんですが、
他人に見てもらうことで、
自分ではわからない自分に気付くこともできるんですよ。

努力の先にはきっと満足のいく結果が待っているということを信じて、
これからもお互い頑張っていきましょう!!

今後もNJCは、
高校生の公務員現役合格を本気で応援いたします!!

公務員に関する問い合わせなどありましたら、
お気軽にご連絡いただきたいと思います。