NJCにおける新型コロナウイルス感染予防対策について
2020.08.05
最新トピックス
オープンキャンパスの開催について
NJCでは、新型コロナウイルス感染予防対策として、3つの形式のオープンキャンパスを開催しています。
○ 来校型オープンキャンパス
○ YouTubeオープンキャンパス
○ LINEビデオ通話による個別相談
来校型オープンキャンパスの開催について
NJCでは、参加者のみなさんに安心安全を最優先に開催しております。
感染症拡大予防の観点より、以下の点についてご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
◇ 入館時に検温、消毒を実施します。
◇ 37.5℃以上の発熱のある方、体調がすぐれない方のご参加はお控えください。
◇ ご参加の際は、校内での移動を含めて、マスクの着用など参加者ご自身で感染予防にご協力ください。
◇ 入退室の際には、設置してある手指消毒用アルコール消毒液をご利用ください。
◇ 参加者への感染拡大予防のため、教職員についてもマスク着用でのご案内をさせていただきます。
◇ 適宜換気および消毒をさせていただきます。
◇ 今後の状況により、プログラムが変更となる場合がございます。
YouTubeオープンキャンパス・LINEビデオ通話による個別相談について
自宅から気軽にオンラインで進路研究をすることができます。
YouTubeオープンキャンパス・LINEビデオ通話による個別相談に参加すると、AOエントリー資格をGETできます。
YouTubeオープンキャンパスは進路研究を始めたばかりの人や
分野研究を行いたい人にオススメ!
LINEビデオ通話による個別相談は詳しくじっくりと説明・相談をしたい人にオススメです!
新型コロナウイルス感染予防対策について
【返還不要 給付型】NSGカレッジリーグ特別給付金制度【新型コロナウイルス感染症対応】
2020.07.25
その他
高校生向け
この制度は、新型コロナウイルスの影響により学費の準備が困難な方に対して、夢をかなえるための進学を支援する制度です。
新型コロナウイルスの影響で家計の事情が急変し就学が困難と思われる学生に対し、入学前に支援金を給付し就学の便をはかるものです。(入学手続時納入金に充当給付)
【定員】
NSGカレッジリーグ 100名
【給付金額】
30万円(上限)前期授業料を給付(免除)
【申込資格】
高等学校新規卒業(修学支援新制度併用不可)
新型コロナウイルスの影響で、直近3か月の世帯収入が3割以上減収した方(前年同月比)
自営業の方は、直近3か月の売上が3割以上減額した方(前年同月比)
【申込方法・書類】
①専用の申込書
②直近3か月の収入(売上)がわかる書類とそれ以前の収入(売上)が分かる書類
③所得証明書(市町村役場で発行のもの。源泉徴収票は不可。
※所得の有無に関わらず家族全員分を提出してください。(就学者は不要)
【選考方法】
入学試験の書類審査、面接及び申請書類、所得状況により審査します。
【申込期間】
2020年9月15日(火)~2020年12月11日(金)
※共通入試日程 第1回(10/3)、第2回(10/24)、第3回(11/21)、第4回(12/12)までとし、毎回25名ずつ対象者を決定。
※毎回前日までの申込書を対象とし判定。
【お問い合わせ】
学費に関するご相談は学費サポートセンターまでお問合せください。
NSGカレッジリーグ学費サポートセンター
フリーコール 0800-170-1010(受付時間:平日9:00~17:30)
【あなたの街で】出張進学相談会開催決定!(上越・長岡・六日町・三条)
2020.07.23
最新トピックス
みなさん、こんにちは!
NJCでは出張進学相談会を開催します!!
「どうやって進路活動をしたらよいかわからない…」
「個別でいろいろと相談したい…」
と悩んでいる方こそ、ぜひこの機会にご参加下さい!
【出張進学相談会のポイント】
◇みなさんの自宅近くの会場で参加ができる!
◇1対1でじっくり気軽になんでも質問できる!
◇AOエントリーが可能に!
☆8月の開催日程☆
■8月4日(火)
上越会場:ミュゼ雪小町
(上越市本町5丁目4番5号 あすとぴあ高田5階)
■8月5日(水)
長岡会場:N-heart長岡こども・医療・介護専門学校
(長岡市弓町1-8-26)
■8月6日(木)
六日町会場:ホテル ダ・フェール イン 六日町
(南魚沼市六日町1418)
■8月7日(金)
三条会場:HOSP!三条看護・医療・歯科衛生専門学校
(三条市上須頃1273番地(3街区) )
☆開催時間☆
①10:00~11:30
②11:30~13:00
③13:00~14:30
④14:30~16:00
➄16:00~17:30
参加には必ず予約が必要になります。
お好きな時間をお選びいただきお申込み下さい。
♥予約フォームはこちら♥
☆参加特典☆
ご参加いただいた方には、もれなく1,000円分のLINEカードをプレゼントしちゃいます!
お友達や保護者の方との参加もOKですよ!
皆さんの参加をお待ちしております(^^♪
また、LINEでのご質問やご相談も受け付けています。
みなさん、ぜひご活用ください。
長岡で、専門学校で、デザインを学ぶ!
2020.07.20
CG・デザイン
みなさん、こんにちは!
長岡で、
専門学校で、
デザインを学べます!
NJC生がまたもやポスター採用!
8月1日に行われる柿川灯篭流しのポスター採用が決まりました!
「柿川灯篭流し」とは長岡まつりに前日に行われる「戦没者慰霊のための柿川で灯篭流し」です。
(採用ポスターと主催者である長岡青年会議所の方との記念撮影の様子)
採用者はK・Hさん(帝京長岡高校出身)
また、新潟県全体で行われた
新潟労働局主催の
新潟県最低賃金ポスターコンクールにおいて
見事、最優秀賞も受賞しました!
最優秀賞はH・Nさん(出雲崎高校出身)
採用ポスターは県内800ヵ所以上の場所に掲示されています。
その他、優秀賞もNJCが独占!
(長岡新聞 1月14日号)
NJCのCGデザイン科は
デザインの勉強を始めて1年以内に
全員が1入賞以上を達成しました☆
CGデザイン科は
○プロによる直接指導で即戦力としての技術・実力を身に付けられる!
○あらゆるデジタル技術を学ぶことで、職業選択の幅を広げられる!
詳しくは下の画像をタップ。
お友達、保護者の方との参加も大歓迎!!
【TIME】 13:30~16:00(受付13:00~)
【PLACE】 N-heart 1号館
スタッフ一同、お会いできることを楽しみに待ってます★☆
【学校長より】新型コロナウイルス感染症に関する長岡公務員・情報ビジネス専門学校の対策について
2020.07.06
その他
長岡公務員・情報ビジネス専門学校
学校長 鈴木栄一
でございます。
~ 在校生の皆さんへ ~
5月25日、政府は特別措置法に基づく緊急事態の解除を宣言しました。5月27日には新潟県でも県知事より、外出自粛等の制限が段階的に緩和される方針が示されました。
しかしながら、ワクチンや特効薬が市場に広がり感染爆発が十分に抑制される状態になるには、最低でも1~2年かかるだろうと言われています。
しばらく続くWith-Coronaの中、学校が本来の機能を発揮できるように「新しい生活様式」を実践しつつ感染拡大防止等の取り組みを行いながら、長岡公務員・情報ビジネス専門学校でも徐々に学校活動を再開致します。
【感染拡大予防について】
授業・学校活動について
遠隔授業に必要な環境を整備するため、自宅のネットワーク環境が不十分な学生に対して、モバイルWi-Fiルーターを貸与する等のサポートを行っております。5月25日からは、一部の科目で対面授業を再開致しております。本格的な対面授業の開始は9月からを検討しています。その際には、3密を防ぎ一定の距離(ソーシャルディスタンス)が確保された環境で実施するなど、感染症への警戒を怠ることのないように致します。なお、再び感染症が拡大する事態が発生した場合には、遠隔授業に切り替えるなど、必要な措置を取ることに致します。
【教務部長より】
経済的理由により学業継続が困難な学生に対する支援
国や自治体の「家計急変等により学修の継続が困難な学生を救済するための奨学金(給付型、貸与型)」を個々の状況を確認し紹介致します。また、国や自治体の奨学金が適用できない学生にも対応する、NSGカレッジリーグ独自の「災害奨学融資制度」や「学費分割納入制度」、「学費延納制度」等を用意し、学生が活用できるように致します。
詳しくはコチラ>>
国や自治体による奨学金や給付金、授業料減免制度を活用しながら、長岡公務員・情報ビジネス専門学校の学生たちが、新型コロナウイルス感染症の影響による経済的困窮で学業の継続を断念することがないように支援をしてまいります。
学生サポート体制について
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、これまでとは違った生活を余儀なくされる状況下では、不安やストレスを感じやすくなります。長岡公務員・情報ビジネス専門学校では、修学上や生活上の悩みを抱える学生に対する支援を強化しています。クラス担任による個別対応、学生課スタッフや学費サポートセンタースタッフによる学費相談のほか、スクールカウンセラーへの相談も無料で受けられます。先の見通しが立てにくく不安を抱える学生に、これまで以上に寄り添ったサポートをしてまいります。
オープンキャンパス・AO・入学試験について
感染防止のため、WEBオープンキャンパスやWEB相談会を実施しています。(詳しくはコチラ>>)緊急事態の解除が宣言されてからは、定員制のオープンキャンパスや個別相談会も開催されていまが、例年のように何度か学校に足を運んで進路を決めることが難しい状況です。AO入試エントリー前にオープンキャンパスへの参加を必須としていましたが、出張個別進路説明会(ガイダンス)やWEBオープンキャンパスへの参加でAOエントリー可と要件を変更していますので、気軽に当校へお問合せください。(詳しくはコチラ>>)
また、入学試験については今後の状況を踏まえて、実施方法を検討しております。新型コロナウイルス感染症の状況の変化により、その都度変更が必要になる事態も考えられますので、当校のホームページ等で情報を提供してまいります。また、皆さまが安心してご受験いただけるように感染防止対策に万全を期して準備を進めてまいります。
就職の支援について
新型コロナウイルス感染症の拡大が懸念され、3月以降開催の学校内合同企業説明会や企業が主催する各種説明会が中止となり、今年度の就職活動は例年と大きく異なるスケジュールとなっております。
選考もWEB説明会やWEB面接等を行う企業も多く、選考時期が遅れるなどの影響も出ています。長岡公務員・情報ビジネス専門学校でもこうした状況を受け、WEBでの企業情報提供を行う等、就職活動のオンライン化に対応した就職支援を行っております。
具体的には、Microsoft社のTeamsを利用したリモートでの個別就職相談や面接練習、WEBでのエントリーシートや履歴書の添削、WEBでの求人票等の情報開示等を行っております。
例年同様の就職サポートができるよう、最大限の支援を行って参りますので、就職活動に関する不安がある方は、各学校の就職担当またはクラス担任に気軽に相談してください。
当校の教育活動について
長岡公務員・情報ビジネス専門学校では、緊急事態宣言の発令以前より教職員や学生への注意喚起、感染予防措置を行ってまいりました。また、教職員や学生に感染者が発生した場合の対応について「新型コロナウイルス対策本部」を設置し、共通ルールを作り、対策を行ってまいりました。
緊急事態宣言は解除されましたが、しばらくはWith-Coronaの生活を続ける必要があります。懸念される第2波、第3波への警戒も怠ることはできません。未だ先が見通せない状況ではありますが、必ずおとずれるPost-Coronaの時代に向け、長岡公務員・情報ビジネス専門学校では学生が安心して学校生活を送れるように必要な対策や支援を継続してまいります。
最後に
これまでの日常からは想像もできなかったようなことが起こり、目に見えないウイルスは経済にも大きな打撃を与えました。このような時代だからこそ、専門学校で学ぶことは大きな意味があることを再認識することができたと思います。
「手に職」をつけるために、自分の好きなこと・得意なことを学び、生き抜く力と社会に貢献できる力を身につける。これこそ専門学校で学ぶことの強みでもあります。
今、この時期をどのように過ごすか、将来の夢に向かって考え行動できるかが重要です。
この困難な状況を乗り越えることで、輝かしい未来がきっと待っています。長岡公務員・情報ビジネス専門学校教職員一同、皆さんを全力で応援しますので、安心して学校生活を送ってください。
長岡公務員・情報ビジネス専門学校
TEL:0120-351-1055 平日9:00~17:30
E-mail:njc@nsg.gr.jp
ビジネス業界に必須の資格「簿記」!そもそも「簿記」とは?
2020.07.01
事務・経理・ 販売
みなさん、こんにちは。
事務職や経理、販売、営業や企画のお仕事に興味を持っている人がこのブログをご覧になっていることと思います。
「簿記」はビジネス業界を目指す人には、必須の資格と言われています!
商業高校や総合高校の人たちは、
高校時代に「簿記」に触れ、「簿記」を勉強している人も多いのでないでしょうか。
しかし、高校時代に「簿記」を勉強していなくても、
事務職や経理、販売、営業や企画の仕事を目指すことができます。
NJCに入学し、事務職や経理、販売、営業や企画の仕事に就いた多くの卒業生が高校時代に「簿記」を勉強してこなかった人たちです。
つまり、NJCに入学してくる多くの人たちが普通科を卒業した人たちなのです。
そんな普通科に通っているみなさんも
NJCに入学をしたら、しっかりと「簿記」を身に付けることができます!
NJCなら、【NJCだけのNシステム】で資格を取得することができます!
(取得可能学科:総合ビジネス科・情報ビジネス科・ビジネス公務員科・ビジネスライセンス科)
そもそも、「簿記」とは何でしょうか?
「簿記」とは、
・会社やお店で動いているお金の動きを理解し、記入すること
・正式名称は「帳簿記録」
・記入、記帳する際に一定のルールがあるため、そのルールを理解すること
「簿記」の資格は日本商工会議所のホームページによると、
『企業が応募者に求める資格ランキングトップ10】で第1位に入っているそうです。
簿記についてもっと詳しく知りたい方や
簿記の種類<日商・全経・全商>の違いなどについて知りたい方は
下の動画をチェック!
もっともっと知りたい方は
オープンキャンパスに参加!
LINEによる個別質問も受け付けています。
【公務員コラム】『新潟県職員』のススメ
2020.06.15
公務員
みなさん、こんにちは。
公務員試験の対策は進んでいますか。
NJCでは先日の6/13(土)に公務員セミナーを開催しました。
参加した高校生からは、大変ためになったという感想が多く聞かれました。
本番まで残り3ヶ月!ここからさらに集中して取り組んでいきましょう!
NJCでは7月に公務員模擬試験を2回開催しますし、
8月には4日間の公務員セミナーを開催予定!(詳細決まり次第、HPで公開します)
ぜひ、自分の力を底上げするために、ご参加ください。
さて、今日は公務員の中でも『新潟県職員』について。
おそらく、みなさんにとって『新潟県職員』は一番身近な公務員ではないでしょうか。
特に県立高校に通っている皆さんは、高校内いる教職員の方々は原則、『新潟県職員』です!
用務員さんや事務室の先生も『新潟県職員』です!
今日はその中でも事務室の先生を説明しますね。
事務室の先生は新潟県職員ですので、「県立」の施設で勤務をすることになります。
県立高校はもちろん、県庁や各地域にある振興局で事務職として勤務をしています。
新潟県民の生活に直結する、「保健所」や「児童相談所」で働いている方も『新潟県職』の方々です。
公務員の仕事は事務的な仕事ばかりではなく、住民の相談に乗ったり、要望を聞いたりもする仕事であり、
県民全員を幸せにする仕事なのです。
その『新潟県職』に関する受験申込が
7/3(金)よりスタートします!
ぜひ、同日に公開される受験要項を確認して、受験をしてみてほしいと思います。
ただ何となくの公務員ではなく、
なりたい公務員になるために、頑張っていきましょう。
【特設ページ】『夜間個別相談会』開催のお知らせ
2020.06.09
イベント情報
現在NJCでは、『平日個別相談会』を開催中!
☆オープンキャンパスに予定が合わない・・・
☆個別で詳しく相談をしたい・・・
☆学校が終わった後、帰り道に参加をしたい
☆保護者と一緒に参加したい・・・!
そんなあなたにオススメです!
【時間】
平日(月~金)の9:30~20:30(最終受付19:30)
【相談形式】
①NJCでの個別相談
②LINEビデオ通話による個別相談
【相談内容】
〇気になる学科、職業 〇学費や奨学金
〇入試制度、AO入試について など
その他、気になることや疑問をご相談ください。
AOエントリー資格もGETできます!
【申込方法】
①お電話(0120-351-055)より申込
希望日程を2、3日ご用意いただいた後にお電話ください
②NJCの公式LINEアカウントより申込
お名前、希望日程、相談形式、希望学科をお送りください
【6月1日(月)~】AOエントリ―受付スタート☆
2020.06.01
その他
みなさん、こんにちは!
NJCでは、6月1日(月)からAOエントリ―がスタートしました!
6月6日(土)~AO面談が実施となります。
高校が再開し、授業もようやくスタートし、
進路を考えつつ、授業を受けている人も多いのではないでしょうか。
進路研究において、大切なことは、
焦って決めないこと!
一人で決めないこと!
1つの情報だけで、決めないこと!
進路研究に使える時間が少なくなると、
焦りを感じたり自分だけで決めよう思ってしまう人がいます。
必ず保護者や先生、友達に相談してから、進路を決めましょう。
みなさんの大切な進路。
様々な情報を見たり聞いたりして、焦ることなく決めていきましょう。
進路研究に分野のこと、仕事のこと、専門学校のことを知りたい人は
NJCのオープンキャンパスに参加をしてみてください。
必ず有効な情報を手に入れられると思います。
【6月1日(月)エントリー開始!】AOエントリーの受付が間もなくスタート!
2020.05.25
その他
みなさん、こんにちは。
6月1日(月)~AOエントリーがスタートします。
また、6月6日(土)~AO面談が実施となります。
<AOエントリー方法>
【方法1】資料請求やオープンキャンパスなどで配布している「募集要項」の「P6 AOエントリーシート」に記入し、
郵送または持参により本校へ提出。
【方法2】スマートフォンやパソコンからホームページにアクセスし、AOエントリーフォームに入力&送信。
<AO面談方法>
NJCでは、みなさんの要望にお応えする形で
2つの方法によるAO面談を実施します。
① 来校形式のAO面談
② LINEによるAO面談
2つの方法から、ご自身の都合のよい方をお選びください。
AO面談を受けるためには、
AOエントリーの条件を満たす必要があります。
NJCのAOエントリーの条件は
◇「公務員・事務・経理・販売・IT・CG」分野に強く進みたい意思を持っている方
◇ 2020年4月1日以降のオープンキャンパス・個別相談において、
”志望学科”の学科説明を聞き、学科の特長を理解している方
◇ 2021年3月卒業見込みの方(高等学校卒業者含む)
【AO入試4つのメリット】
① 定員内合格により、早期に進路が決まる!
② 面接試験免除!
③ 特待生・優待生試験が有利になる!
④ 入学選考料(20,000円)免除!
<AOエントリ―を考えているみなさんへ>
【AO入試特別対策会】に参加しよう!
・AO面談での質問内容とその答え方
・AOエントリーシートの書き方
・面談のポイント などなど
いつもの入試説明よりも「AO」に絞ってしっかりと対策をしますので、
これからエントリーを考えている人にはぜひ参加してもらいたいです。
みなさんのご参加をお待ちしています。
AOについての詳しくは下の画像をタップ!
AOについての疑問・対策会への参加はLINEからもOK!