速報!2025年度公務員1次試験合格率100%達成!
2025.10.16
入試
\速報/
2025年度公務員1次試験合格率100%達成!

公務員試験 1次試験結果速報!!
9月から始まった公務員試験!
ビジネス公務員科・公務員科の学生たちが
【1次試験に全員合格!】
公務員1次試験合格率”100%”を達成しました!
ビジネス公務員科は昨年入学してから、ビジネス系資格の取得、1年次の後半から公務員試験対策を行い、今年が勝負の年!
全員が1次試験を突破!
努力が確実に結果に表れています✨
公務員科は、入学して半年で全員が公務員試験にチャレンジ!
NJC独自の合格ノウハウを最大限に活用し、短期集中!
効率的に勉強を続けた結果、全員が1次試験を突破しました!
学生たちは2次試験に向け、「面接対策」の日々!
希望職種への合格を目指して頑張っています!
主な1次試験合格先
📒●長岡市役所
📒●三条市市役所
📒●小千谷市役所
📒●柏崎市市役所
📒●南魚沼市市役所
📒●新潟県職一般事務
📒●新潟県学校事務
📒●国家一般職
📒●国家税務職
📒●裁判所職員
📒●東京都一般事務
👮●新潟県警察
👮●埼玉県警察
👮●長野県警察
🧑🚒●長岡市消防
🧑🚒●見附市消防
🧑🚒●横須賀市消防(神奈川県)
🧑🚒●横浜市消防(神奈川県)
🧑🚒●大磯町消防(神奈川県)
🧑🚒●千葉市消防(千葉県)
🧑🚒●稲城市消防(東京都)
🚢●海上保安庁
など
※2025年10月10日現在
合格先情報は随時更新
『長岡』で公務員を目指すならNJC
中越エリアNo.1の公務員合格実績!
他校を圧倒する県内トップクラスの合格実績!
事務系も公安系にも強い!
NJCが公務員試験に強い!
5つのポイント!
ポイント①
開校44年の伝統
オリジナル教材で合格ノウハウ完備
長年の公務員指導の中で蓄積された試験問題や出題傾向などのデータをもとに生まれたオリジナル教材で、確かな実力を身につける!
事務系・公安系それぞれに特化した面接対策も充実!
ポイント②
多くの資格・検定を取得!
面接試験で自己PRに活かせる!
日商簿記や、パソコン・ビジネススキルなど2年間で15個以上の資格取得ができるから、面接試験でのアピールポイントに!
公務員試験で活きるのはもちろん、実際に公務員として働く上でも役立つ!
NJCなら実践力のある公務員を目指せる!
ポイント③
基礎からスタートする
親切指導!
全てのポイントを1つ1つ確認しながら、完全に理解できるまで繰り返し指導!
着実な実力アップを目指す!
ポイント④
事務系・公安系
それぞれに特化した面接対策!
面接試験では職種により、答え方や観点が異なる!
長年の公務員試験合格実績に裏付けされたノウハウで、学生1人1人の希望職種に応じたきめ細かい指導で対策!
安心して面接試験に臨める!
ポイント⑤
クラス担任制だからできる!
徹底した個別指導&フォロー!
担任が学生個人の弱点や得意分野を把握しているからこそ、1人1人に合わせた受験先や勉強スタイルなど様々な面でサポート!
個人の力を最大限に引き伸ばすフォローやアドバイスで合格まで導く!
公務員を目指す高校3年生!
NJCならまだ間に合う!
進路に悩む3年生からいろんな相談が増えています!
✅公務員に興味がある!
✅専門学校で公務員になるための勉強を0から始めたい!
✅現役受験では残念な結果に。。。NJCで再チャレンジしたい!
そんなアナタ!
オープンキャンパスに参加して公務員分野の学科説明を聞いてみよう!
公務員分野の先生から公務員試験について、NJCの合格実績についてなど直接話が聞ける!
▶公務員優待生制度で学費免除のチャンス!
2025年度の各種公務員試験で一次試験に合格した方が、「ビジネス公務員科」または「公務員科」へ出願する場合・・・
1年次前期授業料10万円を免除!
NJCで公務員に再チャレンジしてみませんか!?
▶さらに!進路変更を考える方にオススメ情報!
AO1期延長決定!
「他の分野の専門学校に行こうと思っていたけどやっぱり公務員を目指したい」
「民間就職を考えていたけど、公務員になりたい」
『AO1期』でお得に進路を考えよう!

公務員に興味がある高校2年生!
NJCが開催している公務員セミナーや公務員模試、オープンキャンパスに参加してみよう!
参加費無料&交通費補助アリ!
詳しくはコチラ↓

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
日々の学生の様子はSNSをcheck!
NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!
NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】
NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨
いざ海外研修へ!準備は着々と進んでます♪
2025.10.16
公務員
NJCでは、1年生が毎年『海外研修』へ行っています✈️
今年は12月に開催!
3泊4日の日程で【韓国】へ!
全学科みんなで行くので、学科を越えた交流ができるのもこのイベントの魅力です♪
普段は公務員を目指して勉強している「ビジネス公務員科」「公務員科」のみんなももちろん参加🛩️
今回は海外研修に向けた『事前学習』の様子を紹介します(^^)/
NJCは1年を通してイベント盛りだくさん✨
特に今回の海外研修では・・・
学科も関係なし!
普段は全く別の勉強をしてる人とも一緒に行動したり🚶
学校の外だからこその経験がたくさんできるはずです!
普段は公務員を目指して勉強している、学生たちも、環境が変わっていいリフレッシュになりそう!
もちろん研修なので勉強もしましょうね😊☝️
今回の旅行では、、、
韓国の
✅文化
✅歴史
✅観光地
について学ぶ「異文化学習」が目的です📚
先日、海外研修に向けての『事前学習』を行いました✍️
研修中、一緒に行動するグループごとに分かれ、
韓国の
✅伝統料理
✅服飾文化
✅人気の観光スポット
など
いろんなことを調べてみました🤓
調べれば調べるほど興味が湧いてきて、ますます旅行が楽しみになりました✨

現地では、、、
実際に自分たちが調べた場所を訪れたり!
現地学生との交流をしたり!
いろんなことを計画中☝️
学生たちにとって、知識を深める良い機会になると思います👍

海外研修を通して、韓国の文化を直接肌で感じて、楽しく学びを深めていきたいです。
海外での研修で学んだこと、経験したことが学生1人1人を成長させてくれるはず!
そして、それは「公務員」となったときに、活かされる経験になってくれると思います💪
NJCではクラスレクや学校行事・研修など、たくさんのイベントを通して、充実した学校生活を送ることができます🏫✨
🔴普段の勉強はどんなことをしているの?
🔴学校行事は他にどんなことをやるの?
学生のキャンパスライフが気になったら、ぜひオープンキャンパスに参加しませんか🏫❓❓
学生スタッフが直接いろんなお話をしてくれますよ(^^)/

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをcheck!
NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!
NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】
NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨
社会人からNJCへ!夢を叶えた学生にインタビュー!
2025.10.10
公務員
NJCで夢を実現!
社会人入学で念願の”警察官”合格✨
就職して分かった”本当にやりたかったこと”

みなさんこんにちは!
今回は、社会人経験を経てNJCへ入学し夢を実現した学生にインタビュー!
高校生の時は警察官になる夢を諦めて就職。
社会人として働く中で警察官の夢を諦めきれずにNJCに進学し、公務員試験にチャレンジ!
NJCの公務員科(1年制)入学後4ヵ月で、埼玉県警察官として合格!
✅NJCに進学した理由は?
✅NJCで役に立ったことは?
✅警察官を目指したきっかけは?
など、聞いてみました!
現在進路に迷っている人や、社会人で入学を考えている方はぜひ参考にしてみてください(^^)/
学生インタビュー⭐

Q1:社会人から進学し、警察官を目指したきっかけは?
高校生の時に高校卒業してすぐに就職するか公務員になるかで悩みましたが、なんとなく「警察官になるのは大変そう」「自分じゃ無理かな」と思い、就職を選びました。
祖母が詐欺に合いそうになったことがあり、その時自分にできることが何もなかったので「自分も弱い立場の人の力になりたい」「人や地域を守る仕事がしたい」と思ったのが警察官を目指したきっかけです。
社会人として働く中で、「自分の本当にやりたいこと」について改めて考えるようになり、”やっぱり警察官になって困っている人を助けたい”という思いが強くなっていきました。
Q2:NJCに入学した理由は?
高校の時の友達がNJCに進学して消防士になれたと聞いて、NJCのことは何となく知っていました。
オープンキャンパスに行ったときに、【NJCなら手厚いサポート体制で公務員試験に臨める】と思ったので、もう1度警察官を目指すためにNJCへ入学しました。
Q3:NJCで役立ったことは?
高校を卒業してから3年ぶりに勉強することになるので、何から手をつければいいのか分からない状況でした。
そんな時に、「公務員模試」や「授業」の中で自分の苦手な所・弱い所を見つけ、それに対して先生が効率的な勉強の仕方を教えてくれたので、短期間でも計画的に公務員試験対策ができました。
また、担任の先生はもちろん、たくさんの先生が面接練習をしてくれました。1人ではなく、色々な先生からアドバイスをいただけたので、最後まで諦めずに試験対策が出来ました。
Q3:NJCに進学して良かったことは?
公務員試験に向けて一緒に頑張る仲間がいたことです。
模試の結果で競い合ったり、分からない所をお互いに教え合ったりして、支え合いながら勉強ができました。
試験の直前、焦りから点数が伸びなくなってしまうこともありましたが、そんな状況でも同じクラスの皆が励ましてくれたので、前向きに試験に臨むことができました。
1人だとここまで頑張れたか分からなかったので、支えてくれる仲間がいたからこそ合格できたと思っています。
Q4:今後の意気込みをドウゾ!
残りの学生生活では、公務員として働くときに役立つような簿記やPCなどのビジネススキルを身につけていきたいと思っています。
自分にはもちろん、家族にも誇れるような警察官を目指して頑張りたいです!
学生インタビューはいかがでしたか?
一度は諦めかけた夢、でも諦めきれずに再チャレンジ!
夢を叶えたK.Iさんを紹介しました!
「あの頃諦めかけた夢に挑戦してみたい!」「自分の将来をもう一度考え直したい」
NJCはそんな皆さんを応援しています!
〇進路について迷っている
〇やりたいことが見つからなくて、どうしたらいいか分からない
そんなみなさんは、ぜひNJCのオープンキャンパスに参加して進路について相談してみよう!
NJCのオープンキャンパスなら、公務員分野・ビジネス分野・AI・情報システム分野・CG分野・大学部などの先生と直接話せるので進路選択の悩みを解消できるかも!
就職について、資格取得について、キャンパスライフについてなどNJCの先生に聞いてみよう!
次のオーキャンは10月18日(土)!皆さんの参加をお待ちしております!(^^)/
~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通費を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをCheck!
NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう!🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!
NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】
NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨
【速報!】今年度公務員合格第1号!夢を叶えた学生にインタビュー✨🎤
2025.10.04
公務員
公務員試験に合格!
いち早く夢を叶えた学生にインタビュー!
安心のサポート体制で夢をカタチに!✨
みなさんこんにちは!
9月が終わり、公務員試験を受験した学生たちは、次の2次試験の面接や体力試験に向けて対策中!
今回は、早期の公務員試験で【埼玉県警察官】に合格!
夢を叶えた学生にインタビュー!
✅どうして警察官になろうと思ったの?
✅NJCに進学した理由は?
✅公務員試験対策で大変だったことは?
など、聞いてみました!
埼玉県警察官の採用試験は、
・5月から1次試験が始まる第1回試験
・9月から1次試験が始まる第2回試験 があります。
今回は5月からの第1回試験を受験し、いち早く合格を掴み取った学生にインタビュー!
合格者インタビュー🎤

Q1:どうして警察官になろうと思ったの?
高校2年生の時にテレビで警察官が活躍している様子を見て、「自分もこんな風に社会に貢献したい」と思い、警察官になろうと思いました。
警察官は地域や住民に近い存在なので、身近な人の役に立ち、社会貢献できるのも魅力でした。
Q2:NJCに進学した理由は?
家から通える公務員の専門学校を探していた時にNJCを知りました。
公務員試験に向けた対策授業がしっかりしていて、公務員試験の合格率も高いので自分にぴったりの学校だと思いました。
また、WordやExcelなどPCスキルはもちろん、簿記やビジネスマナーなどたくさんの資格やスキルを身につけられるので、NJCに進学しました。
Q3:公務員試験対策で大変だったことは?
2次試験の面接試験の対策です。
面接が苦手で、話したい内容は頭で分かっているのに実際は上手く話せなかったり、自信がなくなるとすぐに声が小さくなっていました。
授業ではもちろん、放課後も先生方に礼や立ち方などの基本的な動作、話す内容についてもたくさんアドバイスをいただきました。
担任の先生だけでなく多くの先生方にも面接練習をしてもらいました。
繰り返し家でも練習することで上手く自分の考えが話せるようになっていき、自信を持って試験に挑めました。
Q4:今後の抱負をドウゾ!
夢だった警察官にようやく合格でき、本当に嬉しいです!
ここまで支えてくださった先生方や仲間に感謝の気持ちでいっぱいです。
人を守る立場になるので、優しく思いやりを持ち、県民に信頼される警察官になりたいです!
「公務員になりたいけどイマイチ何をしたらいいか分からない」
「公務員試験っていつから受けられるの?」
「公務員試験って何をするの?」
そんな風に思ったことがあるみなさん!
公務員試験について解説していきます!
公務員ってなに?どうやったらなれるの?
公務員とは、国や都道府県、市町村のために働く人のことです。
人々の生活を支えたり、社会を安全に保つための大切な仕事をしています。
たとえば…
- 市役所職員:各市区役所の窓口などで働く
- 警察官・消防士:地域や住民の安全を守る
- 学校事務:公立の小・中学校で事務職員として働く
- 各省庁職員:総務省・厚生労働省・国土交通省などで働く など
公務員になるには「公務員試験」の合格が必須!
公務員になるには、まず「公務員試験」を受けて合格する必要があります。
【試験の種類】
- 国家公務員:国全体の仕事をする(例:税務職員、入国警備官など)
- 地方公務員:県や市町村で働く(例:市役所職員、消防士など)
【試験のレベル】
- 高卒程度(高校卒業レベル)
試験内容:(1次)教養試験(2次)面接試験 - 大卒程度(大学卒業レベル)
試験内容:(1次)教養試験+専門試験(2次)面接試験
大卒程度の試験は範囲が広く、難易度も高い!
高校卒業して公務員として働くなら、「高卒程度」の試験を受験!
年齢制限があるので早めの受験がオススメ(^^)/
試験はいつあるの?
毎年、9月〜10月ごろに「高卒程度」の試験があり、高校3年生から受験できます。
試験内容は、一次(教養)と二次(面接など)で構成されています。
公安系公務員(消防士・警察官・自衛隊など)は他に体力試験があったり、市役所職員の場合は更に面接試験がある場合も!
職種によっては春頃(4~6月頃)に試験があります。
高校3年生は受験できませんが、専門学生なら受験可能!
1次試験ってどんな勉強が必要?
以下のような内容が出題されます
- 数的推理(数学的な思考力)
- 判断推理(パズルのような問題)
- 国語、英語、社会などの基礎教養 など
数的処理や判断推理は高校では習わない&配点が高いので対策が必須!
また、面接では「なぜ公務員を目指すのか」など、あなたの考え方も聞かれることも!
市町村や受験する職種によって試験の内容・時期も変わってくるので注意が必要!👀
NJCで公務員になろう!
学生インタビューはいかがでしたか?
「人の役に立つ仕事がしたい!」
「地域や社会に貢献できる仕事がしたい!」
「公務員になりたい!」
そんな風に思ったことがある人は、NJCで公務員を目指してみませんか?
【公務員になりたい高校3年生】
➡まだ間に合う!
NJCのオープンキャンパスに参加して公務員分野の学科説明を聞いてみよう!
公務員分野の先生から公務員試験について、NJCの合格実績についてなど直接話が聞ける!
【公務員になりたい高校2年生】
➡NJCが開催している公務員セミナーや公務員模試、オープンキャンパスに参加してみよう!
参加費無料&交通費補助アリ!
詳しくはコチラ↓

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通費を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをCheck!
NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう!🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!
NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】
NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨
試験対策をしよう!-公務員試験の面接って、どこ見られてる?-
2025.10.01
公務員
「筆記はなんとかなるかも。でも面接は緊張するし不安…」
よくそんな声を聞きます☝️
大切な面接試験!
万全の準備で臨みたいですよね😤
じゃあ実際、面接官はどこを見てるんでしょう🤔?
ポイントを分かりやすく整理してみました💁♀️

面接官が見ているのはこの3つ!
・人柄
✅明るいか
✅素直に受け答えできるか
→暗い雰囲気だとマイナス❌
・志望動機
✅理由がちゃんとあるか
→安定だから、親に言われたから…では弱い!
・態度・礼儀
✅入退室の仕方、姿勢、うなずき方
→小さな動作もチェックされてます!
要するに
“この人と一緒に働きたいかどうか”。
ここを一番見られています☝️
では、どう対策すればいい?
・模擬面接で練習!
→ 本番っぽくやると、自分のクセがわかる。
・答えは丸暗記しない!
→ キーワードだけを決めて、自分の言葉で話す。
・普段から声を出す!
→ 挨拶をちょっと大きめに言うだけでも印象アップ。
さらに言うと!
普段の学校生活も練習の場☝️
・先生に呼ばれたときの返事
・友達へのあいさつ
ちょっと意識して行うことで、
「人柄・礼儀・声の大きさ」
の練習になります✨
面接本番だけ急に完璧にやろうとしても難しい!
日常から少し意識してみるのがオススメです。
面接は才能ではありません!
準備と練習で必ず伸びるもの👆
「笑顔・理由・礼儀」
この3つを意識して、少しずつトレーニングしていきましょう!

受験者本人が頑張るのはもちろんですが、NJCなら先生がサポート!
「事務系」「公安系」など職種によって、面接時に質問される内容や答え方、観点が変わってきます。
だからこそ!
学生1人1人の希望職種に応じて、きめ細かい指導でサポートしています👆
✅そもそも公務員ってどうやったらなれるの?
✅面接ではどんな質問がよくあるの?
✅もっと面接のコツを知りたい
など、興味が少しでもあったらぜひNJCのオープンキャンパスへ🏫!
公務員について詳しく紹介しています♪

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをcheck!
NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!
NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】
NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨
\公務員に興味がある高校2年生必見/公務員セミナー&模試に参加しよう!
2025.09.29
イベント情報
\公務員試験の準備を始めよう!/
早めのスタートで「公務員」対策もバッチリ!

将来の選択肢として
「公務員」を考えている高校2年生は必見!
✅高校3年で公務員試験を受けようと思っている人
✅「公務員」を含めいろんな分野に興味がある人
✅なんとなく「公務員」が気になっている人
みんな大歓迎!
NJCでは、2年生の秋から公務員合格に向けた「セミナー」「模試」を開催!
公務員現役合格を目指す高校生をサポートしています!
\『公務員セミナー【入門編】』開催/
公務員てどんなことをするの?
公務員試験ってなに?
まずはギモンを解決しよう!
みなさんが高校3年生になると、公務員試験を“現役”で受けることができます。
つまり、高校を卒業してすぐに公務員として働くチャンスがあるんです。
“高校を出てすぐに安定した仕事につける”というのは、公務員ならではの大きな魅力!
今はまだ2年生ですが、来年はいよいよ本番の年!
だからこそ、今から少しずつ準備しておくと、3年生になったときに余裕をもって受験に挑めます👆
しかし!
✅そもそも公務員がイメージできない
✅どんな職種があるの?
✅公務員試験てどんなことをするの?
✅今から何を準備すればいいの?
など
そもそも「公務員について」「試験について」ギモンばかりですよね!
NJCでは高校2年生の今だからこそ知ってほしい情報満載!
「公務員セミナー【入門編】」を開催します!
✅公務員の魅力・合格の秘訣
✅職種紹介・分析
✅今後の学習プラン
✅基礎問題演習
を分かりやすく解説します!
公務員セミナー【入門編】
開催日:10月4日(土)・11月1日(土)
※各日、同じ内容のセミナーを実施します。
時 間:9:45~11:25(集合時間9:35)
受講料:無料(交通費補助あり)
会 場:長岡公務員・情報ビジネス専門学校 本館
申込締切:各開催日3日前までにお申し込みください。
※「公務員セミナー【入門編】」は保護者の方も一緒に参加いただけます。
【今後のセミナー予定】
春休みには集中対策講座を開催します!
新高校3年生対象 春期特別公務員セミナー
開催日(予定):3月24日(火)・25日(水)・26日(木)
詳細については、決定次第お知らせいたします。
\『公務員模試』開催/
公務員試験を体験してみよう!
・公務員試験ってどんな問題が出るのか知りたい
・今の自分の力を試してみたい
・自分の得意分野、苦手な分野を見つけたい
そんな人にオススメなのが「公務員模試」です!
10月~2月まで全4回開催!
4回すべての参加はもちろん、1回だけのお試し参加もOK!
お気軽にご参加ください♪
公務員模試に参加するメリット!
■全国規模でレベルが測れる!
全国模擬試験で、自分の実力が分かります。
今、自分はどれくらいの順位で、どの分野が得意・不得意なのか
模試を受けることでデータとして丸わかり!
■NJCの公務員模試は『実務教育出版』の模擬試験!
NJCは公務員試験対策で有名な「実務教育出版」との提携校。
「実務教育出版」の模試なら、全国の受験者の点数が分かります。
模試を受けて、出題傾向の把握や苦手分野を洗い出そう!
■公務員模試『解説授業』開催!
公務員模試終了後、「数的・判断推理」分野の『解説授業』を行います。
高校では習わないが、得点配分が多い科目!
解き方を知っているだけで、大きく差をつけるチャンスです!
合格のカギを握る科目をしっかり攻略しよう!
事前申込は不要です。
公務員模擬試験【実務教育出版主催】
※解説授業付き
開催日:2025年10月18日(土)・11月15日(土)
2026年1月24日(土)・2月28日(土)
時 間: ~9:35 集合時間
9:45~12:30 公務員模試
13:00~14:00 【希望制プログラム】解説授業
受講料:無料(交通費補助あり)
会 場:長岡公務員・情報ビジネス専門学校 本館
申込締切:各開催日10日前までにお申し込みください。
▼詳しくはこちらをTAP

申込方法
学校公式LINEからのお申込みがオススメ!
(①氏名 ②高校名・学年 ③公務員模試希望 ④参加希望日 を送ってください!)
セミナー例:①長岡 太郎 ②NJC高校2年 ③公務員セミナー希望 ④10/4
模試例:①長岡 花子 ②NJC高校2年 ③公務員模試希望 ④10/18,11/15

▼ホームページからのお申込みはコチラ!

NJCのオープンキャンパス
で公務員が詳しくわかる!
公務員に少しでも興味がったら、NJCのオープンキャンパスに参加してみませんか?
NJCのオープンキャンパスでは、
✅公務員とは
✅公務員になるには
✅公務員試験対策について
など、説明しています!
さらに学生スタッフも参加しています。
公務員を目指している先輩から「公務員を目指した理由」「リアルな経験談」などいろんな話を聞くチャンス!
いろんな人の話が、進路を考える参考になるかも!
ぜひご参加ください♪
\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通費を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
【HPから申し込む】
オープンキャンパス申込フォームに必要事項を記入して送信するだけ!

日々の学生の様子はSNSをcheck!
NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!
NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】
NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨
公務員試験の問題を見てみよう!-食塩水の話(数的推理)-
2025.09.17
先生のひとこと
9月に入り、いよいよ公務員試験本番!
毎週のように公務員試験が行われていきます!
つい先日、9月7日も【国家一般職・税務】の試験が行われ、NJCからも多くの学生が受験に臨みました!
実はこの試験!
「問題用紙」を持ち帰ることができるのです!
そのため、さっそく受験した学生から、問題用紙を見せてもらいました👆
高校生のみなさんは、公務員試験ってどんな問題が出るか知っていますか?
1次試験で行われる筆記試験では、大きく分けて2つの分野の問題が出題されます!
✅一般知識分野
日本史や世界史、物理、化学、古文など、高校までの学習内容から幅広い基礎知識を問う問題
✅一般知能分野
数的推理や判断推理、資料解釈など、思考力や推理力を問う問題
1次試験突破に向けて、特にポイントとなるのは「一般知能分野」の問題をどう攻略するか🌟
この分野は、高校で習った知識を答えるのではなく、問題を読み解き、発想力や思考力を試される問題が出題されます!
さらに、一般知能分野は得点配点が高く、ここを攻略できるかが合格を大きく左右するのです🤓
今回は、学生が持ち帰ってくれた問題の中から1問!
数的推理の問題を紹介します👆
公務員試験の問題に少し触れてみましょう😄
※実際の問題を載せることはできないので、
問題用紙の内容を少し変更しています👆
【問題】
「果汁40%のオレンジジュースがあります。
これに天然水を加えて果汁20%のオレンジジュースにした後に、さらに果汁8%のオレンジジュースを600g加えて、果汁12%のオレンジジュースにしました。
このとき、天然水を加える前のオレンジジュースの重さはいくらでしょう。」

この問題は数的推理では定番!
「濃度」という分野にあたります。
しかし!
よく出題されるのは「食塩水の濃度」を考える問題!
今回は「オレンジジュースの濃度」でした!
【食塩水】⇒【オレンジジュース】
になることで難易度が上がったようで・・・
学生たちの回答を見てみても、間違えてしまった学生がチラホラ😓
普段から公務員試験対策を指導する側からすると、
定番の問題でもこのように一捻りされると格段に解きにくい問題になってしまうんですね!
感心させられましたー😯!!
みなさんは答えが分かりましたか?
この問題には2つポイントがあります👆
✅オレンジジュースの量(g) × 濃度(%) = 果汁の量(g)と計算すること
✅天然水には果汁は含まれないので、天然水を加えても果汁の量は増えないこと
このポイントを元に計算をしてみると・・・・
正答は150gになります!
分かりましたか??
興味のある方はチャレンジしてみてください!
🌟おまけ
定番問題「食塩水の問題の解き方のコツ」
濃度の問題は「濃度5%の食塩水300gがあり…」のように、食塩の量が提示されない場合がほとんどです。
食塩水の量(g)× 濃度(%)= 食塩の量(g)の関係を使い、
はじめに(条件反射的に)「300×0.05=15 食塩の量は15g」と計算してしまいましょう。

公務員試験本番が始まった!ということで、
今回は、実際に公務員試験に出題された問題を紹介しました📄
「数的推理」という分野はいかがでしたか?
高校では習わないような問題で、少し難しい!と感じた人も多いのではないかと思います🤔
でも安心してください!
数的推理・判断推理と言われる『推理系』の問題も、解き方のコツさえ掴めば、意外とスラスラ解けるんです✨
問題集等をたくさん解いて、問題に慣れるのが大事です!
さらに!
NJCの公務員試験対策では、授業の中で解き方のコツを徹底解説!
学生たちは推理系問題の対策もバッチリ!
✅公務員試験でどんな問題が出るのかもっと知りたい
✅推理系問題の解き方のコツが知りたい
✅そもそも公務員ってどうやったらなれるの?
など、興味が少しでもあったらぜひNJCのオープンキャンパスへ🏫!
公務員について詳しく紹介しています♪

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをcheck!
NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!
NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】
NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨
長岡で目指す!【公務員(事務系・公安系)】
2025.09.11
公務員
公務員になりたい人必見!
その想いは長岡で叶えられる!
地域や地元に貢献できる!✨
みなさん、こんにちは!
✅地元に貢献したい!
✅人の役に立ちたい!
✅安定している職業に就きたい!
こんな想いを叶えられる、【公務員】を目指せる学校が長岡にあります⭐
みなさんは「公務員」と聞いてどんなイメージを思い浮かべますか?
警察官や消防士、市役所で働く人などを想像した人が多いかもしれません。
「公務員ってどんな種類があるの?」
「公務員ってどんな仕事?」
公務員分野が気になる高校生から、ギモンの声をよく聞きます!
今回は、そんなギモンを解決✨
NJCで公務員を目指してみませんか?
公務員ってどんな事をするの?
公務員の仕事は幅広く、たくさんの職種があります!
みなさんの身近にも、公務員として働く人がいるのではないでしょうか?
ほんの1部ですが、公務員の職種を紹介!
〇市役所職員
➡各市区役所の窓口などで働く人達
〇各省庁職員
➡総務省・厚生労働省・国土交通省などで働く人達
〇消防士
➡火災が起きた時はもちろん、日頃から防災活動を行う人達
〇学校事務
➡公立の小・中学校で事務職員として働く人達
など、皆さんの身近で「地域や人の生活を守り、暮らしを支える」
そんな人たちが公務員です!




公務員として働く卒業生に聞くと、
✅自分の生まれ育った地元に貢献できる
✅地域の方から直接お礼を言ってもらえる
など、すごくやりがいを感じるそうです😌
長岡で学ぶ!NJCの公務員系学科の特徴⭐
中越エリアNo.1の公務員合格実績!
他校を圧倒する県内トップクラスの合格実績!
地方公務員も国家公務員にも強い!
1次試験合格率100%✨
(公務員科実績)
中・上越地区で35年連続合格実績No.1!
特に!
長岡市役所合格者数No.1
新潟県職合格者数No.1
国家公務員合格者数No.1
事務系、公安系共に合格者多数輩出!そのワケは…
✅開校44年の伝統が誇るオリジナル教材で合格ノウハウ完備
長年の公務員指導の中で蓄積された試験問題や出題傾向などのデータをもとに生まれたオリジナル教材で、確かな実力を身につける!
事務系・公安系それぞれに特化した面接対策も充実!

✅多くの資格・検定を取得!面接試験で自己PRに活かせる!
日商簿記や、パソコン・ビジネススキルなどなど2年間で15個以上の資格取得が出来るから、面接試験でのアピールポイントに!
公務員試験で活きるのはもちろん、実際に公務員として働く上でも役立つ!
NJCなら実践力のある公務員を目指せる!

だから、毎年多くの合格者を輩出✨
では、NJCのビジネス公務員科の学生にインタビュー!
ビジネス公務員科の学生に
インタビュー!🎤

Q1:NJCに進学した理由は?
社会全体に貢献できる公務員になりたいと思い、いろんな学校を比較する中で公務員試験対策がしっかりしていて、たくさんの資格・検定が取得できるNJCに進学しました。
高校で簿記やパソコンの勉強をしていて、専門学校でももっと深く学びたいと思っていた私にとって、公務員を目指しながら簿記やパソコン等いろんな資格・検定も取れるNJCなら、自分の希望が両方叶うと思いました。
Q2:NJCに進学して成長できたことは?
日商簿記検定2級を取得できたのは、大変だったけどすごく嬉しかったです。
高校生の時から「日商2級」を目標に簿記を勉強していました。模試でなかなか合格点を取れずに落ち込むこともありましたが、先生がサポートしてくれたおかげで頑張れました。
簿記のスキルは、実際に公務員として働く上でも役立つスキルだと思うので、取得できてよかったです。
Q3:NJCの魅力は?
授業で分からないことがあっても、先生がサポートしてくれるので安心です。資格や検定対策など、授業中はもちろんですが放課後も一緒に勉強を教えてくれてとても心強かったです。
勉強ばかりではなく、リフレッシュできるような行事がたくさんあることも魅力です。海外研修や東京研修、クラスレクなど、1年を通していろんな行事があるので、良い気分転換になっています。
また、行事を通じてクラスの仲を深めることができるので、「公務員になりたい」という同じ目標を持った仲間たちと励まし合いながら、日々勉強に取り組めています!
⭐まとめ⭐
長岡で学べる公務員分野について紹介しました✨
✅公務員はどんな職種があるのかもっと聞いてみたい!
✅公務員試験はどんな事をするのか知りたい!
など、少しでも気になった人はNJCのオープンキャンパスへGO🔥
公務員について、授業の様子など詳しくお話しします!
\9月オーキャン限定!/
『進路進路応援キャンペーン』開催!
今なら!ギフトカード最大2,000円分プレゼント🎁
まだ間に合う!
✅これから進路を考える人
✅進路に悩んでいる人
✅進路を決めた人
もオーキャン参加で安心&大満足!
NJCは進路研究を頑張る皆さんを応援しています!
【高校3年生対象】
①初めてNJCのオープンキャンパスに参加する方
②NJCのオープンキャンパスに初めて参加する友達と一緒に参加する方
ギフトカード1,000円分をプレゼント🎁
①②両方に当てはまる場合は2,000円分!
~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通費を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをCheck!
NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう!🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!
NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】
NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨
公務員試験『集団討論』対策の様子を紹介!
2025.09.02
公務員
公務員を目指す学生たちは、日々「公務員試験対策」のため色々な勉強を行っています🤓
そんな学生たちの授業の1コマを今回は紹介👆
みなさんは、公務員試験の中の1つ『集団討論』を知っていますか🤔❓
1次試験を突破した後!
面接試験等と同じ段階で行われる試験です🧐
公務員試験における『集団討論』とは、、、
複数の受験者が一つのテーマについて話し合い、意見を交換しながら結論を導き出す形式の試験です。
これは筆記試験や個別面接とは異なり、協調性・論理的思考・コミュニケーション能力などを評価するために行われます。
集団討論の目的
筆記試験や個別面接とは異なり、
- 協働力の確認:他者と協力して課題を解決できるか
- リーダーシップやフォロワーシップ:議論をまとめる力、支える力
- 論理的思考力:筋道の通った意見を述べられるか
- 態度・マナー:礼儀正しく、冷静に議論できるか
などを評価するために行われます📃
集団討論の流れ
1グループ5名~10名程度に分かれ、与えられたテーマについて受験者同士で議論を交わします。
最初は、各個人で考える時間が与えられ、1人1人テーマについての自分の意見を考えます。
その後、グループ内で討論を行い、最終的に1つの結論にまとめます。
集団討論のテーマ(内容)
集団討論のテーマは様々で、
- 時事的な問題
- 国の施策に関する問題
- 自治体が取り組んでいる事業や課題
など、自治体や公務員らしい視点を求められる内容が中心となることが多いようです。
『集団討論』では、自分の意見を積極的に発言しながら、様々な意見にも耳を傾け、最終的にグループとしての意見をまとめる協調性が求められます🤝
そのため、最近では「面接試験などの人物試験の一環」として、国家公務員や各自治体の採用試験で取り入れられることが多くなっています✨
NJCの学生も『集団討論』の練習を行いました👥
まず集団討論のアドバイスを先生からもらって、実際に一つのテーマについてみんなで話し合いをします🗣️

もちろん『集団討論』にも気をつけるポイントがあります👆
集団討論は「話し合いで人柄や考え方を見る試験」です。
ただ意見を伝えればよいのではなく、分かりやすく、根拠を持って、一方的にならず、時には人の意見に同調しながら、話し合いを行います。
他人を言い負かすのではなく、協力しながらより良い意見を作る姿勢が大切!
そんなアドバイスを受けながら、学生たちは練習を繰り返すことで『集団討論』の試験に備えています!

今回は、公務員を目指す2つの学科の学生たちが混ざってグループを作成。
普段は違うクラスで勉強している学生もいるので、いつも以上に緊張感をもって練習ができました!

公務員を目指す学生にとって、いよいよ本番!😤
これから1次試験・2次試験と続いていきますが、全員で合格目指して頑張りましょう🔥
NJCでは、公務員を目指す学生たちが日々勉強しています📚
✅公務員対策ってどんな勉強をするんだろう?
✅どうしたら公務員になれるの?
✅公務員の仕事ってどんなことをするの?
など、もし少しでも興味を持ったら、ぜひNJCのオープンキャンパスへ🏫

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをcheck!
NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!
NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】
NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨
二次試験対策、もう始めてる?-志望動機の書き方まとめ-
2025.08.20
公務員
公務員試験に向けて・・・気合いが入る時期になってきました🔥
NJCで公務員を目指す学生たちも、ラストスパートに向けて日々対策を頑張っています😤
みなさんは公務員試験の準備、順調に進んでいますか❓❓
公務員を目指す中で大事なのが『志望動機』
面接や申込書の中で、ほとんどの職種で求められます☝️

この志望動機・・・
いざ書こうとすると、難しいですよね💦
そこで‼️
『志望動機』の作り方と注意点をいくつか紹介します🙋♀️
~志望動機の作り方:4つのステップ~
①「なぜ公務員になりたいと思ったのか」を思い出す
・きっかけやエピソードを書くと説得力UP
・「地域の役に立ちたい」と思った経験がある?
②「なぜこの職種を選んだのか」を考える
・地元だから?
・その自治体の取り組みに共感した?
→ 自分とのつながりが伝わると◎
③自分の経験と結びつける
・部活、ボランティア、アルバイト、学校行事…
・その中で「どんな姿勢で取り組んできたか」「どんな力が身についたか」
→ それを活かしてどう働きたいかを書こう
④最後に読み直して、「自分の言葉になってる?」を確認
・カッコいい表現 < 自分らしさ が大事
・ネットの例文丸写しはNG!自分の気持ちとすり合わせて使おう
~志望動機を書くときの注意点~
★抽象的な言葉だけにならないように
(例:「地域に貢献したい」だけで終わらない)
★長すぎず、読みやすく
(1〜2分で読める長さだと◎)
★ウソは書かない!
自分が話せる内容にする
★友達や先生に見てもらって、客観的なアドバイスをもらうのも◎
自分のことを整理して言葉にすることは、面接でもすごく役立ちます!
少しずつで大丈夫!
今から準備すれば、二次試験も落ち着いて臨めるはずです😊
NJCでは、もちろん学生たちも『志望動機』を書きます✍️
今年は、長岡市や小千谷市、新潟県職、経済産業省や新潟労働局など、20を超える官公署から採用担当者を招いて、校内での業務説明会を開きました🏫

そこでは、「業務内容の説明」や「採用情報」はもちろん、採用担当者目線のアドバイスなど、様々な話を聞くことができます☝️
働いている方から直接お話を伺うと、仕事のイメージが湧いて書きやすくなることも!
官公署の業務説明会に参加するのが、志望動機作りのヒントになっています(^^)/
みなさんも機会があれば、ぜひ説明会に参加してみてください🎵
さて、色々と『志望動機』についてお話してきましたが、イメージはできましたか?
これから公務員を目指すみなさんは、ぜひ参考にしてみてください🤓
NJCでは、公務員を目指す学生たちが日々勉強しています📚
✅志望動機についてもっと聞きたい!
✅公務員になるためにどんな対策をしているの?
✅専門学校ってどんなところ?
もし何か興味があったら、ぜひNJCのオープンキャンパスへ🏫

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをcheck!
NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!