• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ一覧

情報システム科 【卒業研究作品発表会 開催】

2009.03.02

イベント情報

 

 

先日、情報システム科【卒業研究作品発表会】が行われました。
 
2年間の知識と技術をフル活用し、完成された作品はどれも素晴らしく、
 
学生一人ひとりの作品に対する想いが伝わってくる発表会となりました。
  
 
 
卒業研究作品のテーマは【自由】
 
ゲーム・実用ソフト・Webアプリケーションと様々なジャンルから、
 
自分たちで選択・企画し作成しました。
 
限られた時間の中で、各チームの企画会議から始まり、
 
試行錯誤のプログラミング、期限ぎりぎりまで続いた、テスト・デバグ(修正)と、
 
作品制作期間は、あっという間に過ぎていきました。
 
 
  
やはり、好きなことに取り組んでいる時というのは、時間が早く進むものですね。
 
  
 
今回は、作品を一つだけご紹介させていただきます。
 
【海戦シューティングゲーム「2027」】
 
駆逐艦と潜水艦の戦闘をゲームにした作品です。
 
ステージ毎に背景画像が替わり、美しいCGも楽しめます。(開発言語 Visual Basic)
 
 
      
 
 
システム・プログラミングの技術だけではなく、
 
多くの人の感性を刺激するビジュアルテクニックも毎日の授業の中で養われ、
 
その結果が表れている素晴らしい作品となりました。
 
 
  
NJCは、このような作品制作や日々の学校生活を通して、
 
専門的な知識・技術はもちろんですが、
 
課題へ挑戦し続ける強い気持ちと共に、乗り越えた時の喜びを知る、
 
といった【プロフェッショナル】としても成長できる機会をこれからも作っていきたいと思います。
 
 
 
 
 

教育協力校:新潟医療福祉大学との交流授業

2009.02.21

イベント情報

 

皆さん、こんにちは!
 
  
突然ですが、【チーム医療】という言葉を聞いたことがありますか?
 
医療機関において大勢の医療スタッフが一つのチームとなり、
 
1人の患者さんの治療をサポートしていくことです。
 
もちろん、医療事務員もその中の一員です。
 
 
 
NJCでは、そんなチーム医療のすぐれた一員を目指すべく、
 
日頃から現場実習、病院実習などをとても重視しており、
 
教室内だけでなく、いろいろな環境の元での学習を重ねています。
 
NJCの教育協力校【新潟医療福祉大学】での交流授業もその一つです。
 
今回は、『母子看護学実習』の内容をちょっとだけレポートします。
 
 
 
妊婦体験や本物の赤ちゃんを模した人形を使って、妊婦さんの大変さや、
 
正しいサポートの方法、移動の際のポイントなど、
 
たくさんのことについて学びました。
 
 
    
 
 
 
また、この交流授業を通じて、
 
【NJCの普段の授業内容の重要性】
 
【相手の立場になって考えることの大切さ】
 
あらためて再確認することができました。
 
 
 
医療スタッフを目指すものとして、
 
交流授業や体験実習はいつも大変良い刺激になります。
 
受付や会計、カルテの準備、
 
医師・看護士のサポートができることはもちろんですが、
 
【NJC医療系】はいろいろな場面での経験を積んで、
 
【笑顔と安心】も伝えることができる
 
医療スタッフを目指していきます。
 
 
これからも応援してくださいね。
 
 
 

☆☆公務員系学生 それぞれの冬☆☆

2009.02.06

先生のひとこと

 

みなさん、こんにちは!
 
今週はNJC公務員系学生の近況をご紹介します☆
 
おかげ様で今年も素晴らしい公務員試験合格実績を出すことができました。
 
(国家公務員、新潟県職、長岡市役所など、詳しくは実績速報ページを見てね!)
 
これも、NJC生一人ひとりの努力が形になったということだと思います。
 
 
 
【春からは念願の公務員】
 
ここからが彼らの本当のスタートとなります。
 
期待と不安でいっぱいのことでしょう。
 
でも、大丈夫!!
 
みんなの頑張りは、みんなの底力として、しっかりと身についていますから!! 
 
 
 
もうすぐ卒業となる学生たち。
 
自分を磨くため検定試験にチャレンジするもの、
 
ここぞとばかりに友人との絆を深めるもの、
 
中には卒業旅行に出かけるものなど、
 
【学生生活、最後の時間】として
 
みんなそれぞれが充実しているようです。
 
 
 
そして、これから公務員試験に挑戦していく学生たち。
 
同じ目標を持った仲間たちと刺激しあいながら学ぶことで、
 
日々順調に力をつけています。
 
 
 
【今週はスノボーにいくぞ~!】
 
NJCは雪国育ちの学生が多いため、
 
休みの日には、ウインタースポーツに取り組んでいるという声をよく耳にします。
 
学内のみならず、学外においても、充実した時間を過ごしているようです。
 
【自分の気持ちの切替ができる】
 
これも、社会人にとっては必要な資質。
 
【NJC】はメリハリをもった学生生活が送れる場所です。
 
 
 
 
国家公務員、新潟県職、長岡市役所など、
 
今年も多くの公務員を輩出しました。
 
また今後も良い報告ができるように学生たちと共に頑張ります!
 
公務員に関するお問い合わせなどありましたら、お気軽にご連絡ください。
 
 
 
NJCは公務員の高校生現役合格についても応援しています!!
 
 
 

 

NJC生は社長のタマゴ!?

2009.01.28

イベント情報

 

みなさん、こんにちは!!

 
急に寒波がやってきましたね~。カゼなど引いていませんか??
 
今年のカゼはヤッカイとのうわさがあるので、手洗い・うがいを忘れずに★☆★☆
 
今回は、【カゼなんて吹っ飛ばせ!!】がモットーの
 
販売・サービス科で行っているマネジメントゲームをご紹介します。
 
 
 
この実習は学生一人一人が会社の社長になり、ライバル会社と販売を競うゲームです。
 
この実習の特徴は【答え】がないこと!
 
 
ゲームの中での会社経営を通して、
 
学生が販売のノウハウを考え、
 
そして、その中から【どうしたら売れるのか?儲かるのか?】というような
 
【実社会でのポイント】を【自分】で学んでいきます。
 
 
始めた頃は赤字(損失)の会社がほとんどでした・・・(><)
 
しかし、回を重ねるにつれ利益を出せるようになり、
 
【今では全員が黒字企業に成長!!】
 
 
自信を持ってゲームに参加しています(^^)
 
ライバルの社長とのかけ引きに歓声を上げて楽しんでいますよ!!
 
 
オープンキャンパスの体験授業でも
 
マネジメントゲームを紹介しているので、ぜひ遊びにきてください!!
 
 
大好評のオープンキャンパス、
 
次回は2月7日(土)13:30~STARTデス☆
 
みなさんにお会いできるのを楽しみに待ってます♪

 

 

 

 

地域の方々と触れ合いながら、こどもへの接し方を学ぶ。

2008.10.31

イベント情報

10月27日、28日に

長岡市の多世代交流館になニ~ナで

中越地震4周年祈念イベントが行われ、

こども医療保育科の学生達も

運営チームとして参加させていただきました!

 

「こどもと遊ぶ(遊びの屋台)」コーナ ーでは

こども医療保育科の学生達は、こども達から大人気o(^-^o)(o^-^)o

超モテモテの大活躍をしてくれました。

こどもたちに大人気! 

 

日頃の幼稚園実習、保育園実習などの授業の成果が

発揮されていた様子です(#^.^#)

 

大勢のおかあさん方と、こどもさん等の参加で

会場は大変な盛り上がりをみせており、

参加していた学生達も大満足のイベントでした。

 

主催した方々から、後日いただいたお礼には、

「ぜひ 来年もいっしょにやりましょう」

というお誘いもありました。

 

これからも地域の方々と触れ合いを大切にしながら

こどもへの接し方を学ぶ、NJCのこども医療保育科でした!

病院で働く人達のお仕事を見学に行きました★

2008.10.29

授業紹介

みなさん、こんにちは!
 
先日、医療系学科の1年生が長岡市の立川綜合病院を見学に行きましたので、
今日の週刊NJCでは、その時の様子を紹介しますね!
 
医事課や病棟をはじめ、各診療科の施設を見学しながら
それぞれの部門の仕事内容や病院のしくみ、
病院が患者様のために行っているサービスなど
様々なお話を伺いました。
 
高度な医療を提供するだけでなく、患者様への心遣いに感動しました。
 
見学中 メモは大切!
 
見学後は病院の方が学生たちの質問に対して丁寧にお答えくださり
医療機関の課題や、医療事務職員に求められるものなど
具体的に説明してくださいました。
 
話を聞く真剣な表情!
 
ここで、見学後の学生たちの感想をご紹介いたします!
 
☆実際の職場の様子を見学し、医療事務員になりたいという思いが一層高まった。
 
☆良い医療事務員になれるよう知識やコミュニケーション能力を身に付けていきたい。
 
☆今回の見学で学んだことを今後に生かしていきたい。
 
などなど・・・
 
今回の見学は医療事務員を目指す学生たちにとって大変有意義なもとのなりました。
 
NJCでは、こうした職場見学や実習を今後も積極的に行っていきますので
またみなさんにご報告いたしますね!!

 

中学生にも大人気♪南魚沼市大和中学校の皆さんが見学に来ました!

2008.10.17

イベント情報

 

大和中学校3年生がNJCに来校しました!
校舎&授業見学、学校全体説明、体験授業など盛りだくさんの3時間でしたが、
最初から最後まで元気よく過ごしていました★
中学生の皆さんからは、1人1つの質問をもらいましたが、
予想していたより高度な質問内容にビックリ!そして真剣にメモをとる姿に感動!
と、私達スタッフも充実の時間を過ごさせてもらいました!
 
中学生の皆さんからは…
『学校がキレーで良かったです。』
『わかりやすいし、楽しい授業内容でした。』
『いろいろ教えてもらった後、実際に見る事ができてわかりやすかった。』
『高校卒業後の進路を決める資料となってよかった。』
 
など、たくさんの感想をいただきました。
NJCの雰囲気を体験できて、NJCのコトをか~な~り知っていただけたようでした!
ぜひ、また遊びに来てくださいね★
 
NJCでは、いつでも学校施設見学会を受付しています。
【学校帰りにチョットNJC】という方も大歓迎!
都合に合わせていつでも見学できるので、気軽に見学に来てください。

販売士検定に向け頑張るNJC☆

2008.09.17

授業紹介

こんにちは。
今日は【販売について】のお話しです!

みなさん、知っていますか?

流通というのは生産者から業者を経て、消費者に販売されるまでの流れをいいます。
最近のイロイロなニュースで、改めてたくさんの人達が関わっている事を感じます。

販売サービス科では、そうした流通の知識をはじめ、
お店での接客ノウハウやディスプレイの方法からお店の運営管理まで、
販売に関する内容を総合的に学びます。

そして、ただいま10月に実施される販売士検定2級に向けて、
対策授業に取り組んでいます。

販売士検定は、多くの販売店で社員に取得を勧めている検定です。
入学以来目標としていた販売士検定合格に向けて、
学生と先生が一緒になって頑張っています!

さて、もうひとつ、卒業式に関する話題です。
先日、3月の卒業式に向けた晴れ着の貸衣装展示会が
NJCのロビーを会場にして行われました。

 

晴れ着展示会

 

普段は授業に真剣な表情で取り組んでいる学生ですが、色鮮やかな着物を前に、

女のコらしい満面の笑顔で楽しそうに友達と選んでいる様子に
こちらも思わずニッコリ(^^)

卒業までの学生生活、思いっきり楽しみましょうネ♪
さぁ、今月はスポーツ大会です!その内容については、また後日…