• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ一覧

学生レポーターシリーズ『潜入!ドローイングの授業』

2025.06.27

CG・デザイン

CGデザイン科では、現役のプロの先生の直接指導のもと
・観察力
・表現力
・基礎力
を養うために『ドローイング』を勉強しています🎨

ドローイング(Drawing)=絵を“描くこと”

特に、線を使ってサッと描く表現のことを指します✍️
形・動き・感情などをシンプルな線で表現し、芸術的にも実用的にもとても大事な技術です✨

画像

今回も授業の様子を「学生がレポートで紹介」してくれます🎤

▼ここからはCGデザイン科の学生が書いた文章です▼

ドローイングとは

「線で描く」ことに重点を置いた絵の描き方。
形・動き・感情などをシンプルな線で表現し、芸術的にも実用的にもとても大事な技術です。

画像

なぜドローイングを?目的は?

  • 観察力の強化
     現実をしっかり観て、形・バランス・構造を理解する力を養います。
  • 表現力の向上
     線・影・色などを使って、頭の中のイメージを自由に描けるようになります。
  • 基礎力の定着
     将来アニメーター、ゲームデザイナー、イラストレーターなどになるための「絵の土台」を作ります。
  • 発想と感性を育てる
     決まったものを描くだけでなく、自分の世界観やアイデアを形にする力も育みます。

ドローイングの種類

基礎デッサン
基礎デッサンをしっかりやることで、観察力・表現力・構成力すべての土台になります👆
ドローイングには種類がたくさんあります!

1.クロッキー

短時間で人や動物の動き、ポーズを素早く描く訓練
⇒短い時間で形や動きをとらえて観察力&スピード感UP
⇒線で「動き」や「重さ」を感じさせる表現力UP

2.人物・人体の描写

骨格・筋肉構造を学び、リアルで自然な人物表現を練習
⇒骨格・筋肉・バランス・動きなどを理解する構造理解&線の表現力UP

3.色彩ドローイング

パステル、水彩、コピックなど色を使って描くドローイング
⇒色の組み合わせやバランス、雰囲気の作り方を考え色彩感覚を養う
⇒色の持つ心理的効果を理解して感情表現を強化

4.発想力・構成力を育てる課題

テーマに沿ったイラスト制作やコンセプトスケッチ 
感情や物語を絵で伝える
正確に描く力+アイデア力や個性を出す力を強化

学生インタビュー!
ドローイング授業の楽しさは?

👧何度も描くことで、上手くなっているのが実感できる!
👦自分の世界を自由に表現できる!
👩仲間と相談したり、切磋琢磨できる!
👨将来の仕事に直結するスキルが身につけられる!

画像

オープンキャンパスでは様々な授業体験を準備してお待ちしています!
私たち在校生もスタッフとして参加しています♪
ぜひ遊びに来てください🏫

以上、学生レポートでした🎙️✨

ドローイングは線一本から気持ちや動きを表現できるのが魅力!
自由に、思いついたことをすぐ形にできる」ので、みんな楽しく授業に取り組んでいます👌
線一本で自分の世界を表せる楽しさにハマる人が多いんです😝

みなさんも1度ドローイングを体験してみませんか??

▶絵やイラストを描くことが好き
▶デザインを本格的に学んでみたい
そんな人にはCGデザイン科がオススメ!

興味を持ったらぜひオープンキャンパスに参加してみよう🏫✨

オープンキャンパスの申し込みはこちらから

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSにアップされています!


NJCのInstagram、TikTok、Xなどをチェック🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨

学生レポーターシリーズ『色彩検定』 色をシステム化?カラーシステムとは?

2025.06.20

CG・デザイン

CGデザイン科では、後期に行われる『色彩検定』に向けて“色”についての「カラーシステム」を勉強中🎨

今回も授業の様子を「学生がレポートで紹介」してくれます🎤 

▼ここからはCGデザイン科の学生が書いた文章です▼

カラーシステムとは?

色をわかりやすく整理するためのルール!
人の目に見える無数の色を「どうやって分類しよう?」という目的で作られた仕組みのことです☝️

今回勉強するのは、日本の色彩検定協会(AFT)が開発した実用的なカラーシステム『PCCS(ピーシーシーエス)』です。

PCCSは、Practial Color Co-ordinate System の略👆
「日本色研配色体系」とも呼ばれ、デザイン、アート、印刷、商品企画、ファッションなどの分野でよく使用されるカラーシステムです🎨

画像

私たちはふだん、赤や青などたくさんの色を見ていますが、それらの色には「色相」「明度」「彩度」という3つの特徴があります。

▶色相
赤・黄・緑・青などの「色み」のこと、24の色に分けられ、色相環という丸い図で並べられます。

▶明度
色の明るさをあらわし、白に近いほど明るく、黒に近いほど暗くなります。

▶彩度
色の鮮やかさで、はっきりした色は彩度が高く、濁った色は彩度が低くなります。

画像

このようにPCCSでは、色を数字や記号であらわして、正確に伝えたり比べたりすることができます。
デザインやファッション、ポスター作りなどで、どの色をどう組み合わせるか考える時にもとても役立ちます✨
色を感覚だけでなく、理論でも理解するための便利な仕組みです👏

先生に聞いた!
色彩検定5つのポイント

① 基本用語をしっかり覚える

→用語の意味が分からないと問題が解けない!
 まずは土台を固めよう。

② 過去問を繰り返す

→出題パターンに慣れるてくると、よく出る問題も見えてくる。

③ 覚えるポイントを絞る

→ 全部やるのも大事。
でも出やすいところ・苦手なところに集中すると効率的!

④ 配色や色名の見分けに慣れる

→ 実際に色を見て判断する問題も。
 いろんな色を見分けるための色感覚を養っておくことが大切!

⑤ 用語と図をセットで覚える

→ 言葉だけでなく図と一緒に覚える!
 理解しやすい&忘れにくい。 

「カラーシステム」について少しでも興味を持ってもらえましたか❓
オープンキャンパスでは様々な授業体験を準備しています。
私たち在校生もスタッフとして参加しているので、ぜひ遊びに来てください。
お待ちしています。

以上、学生レポートでした🎙️✨

色を分類する!
感覚だけでなく、理論としても理解する!
ポスターやファッションなど、普段何気なく組み合わされている色も、理論で考え抜かれた組み合わせなんですね!
勉強になります🤔✨

▶絵やイラストを描くことが好き
▶デザインを本格的に学んでみたい
そんな人にはCGデザイン科がオススメ!

興味を持ったらぜひオープンキャンパスに参加してみよう🏫✨

オープンキャンパスの申し込みはこちらから

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSにアップされています!


NJCのInstagram、TikTok、Xなどをチェック🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨

【イベント】『バスハイクinTOKYO』でディズニーと芸術を満喫

2025.06.13

CG・デザイン

勉強だけじゃない!
NJCはイベントもたくさんあります😆☝️
今回は先日行われたイベント『バスハイクinTOKYO』を紹介🚌

『バスハイクinTOKYO』では、NJCの各学科2年生が、1泊2日で東京へ研修🚌💨
CGデザイン科の2年生も元気に出発、2日間東京を楽しんできました!

1日目!東京ディズニーリゾートへ

長岡を出発し、東京ディズニーリゾートへ向かいました🐭🏰
ディズニーではアトラクションやパレードを満喫、夢のようなひとときを過ごしました🎢
思い出に残る写真もたくさん📸

画像
画像

2日目!グループ別自由行動!

CGデザイン科の学生たちは、六本木にある『国立新美術館』を訪れました🚃

画像

現代アートの展示に触れ、たくさん刺激を受けた様子
日頃から学んでいるデザインの視野を広げる、貴重な体験となりました🌌
普段の授業とは違った環境で、美術や表現について改めて考える機会となり、有意義な時間を過ごせたようです☺️

また、美術館内にある「サロン・ド・テロンド」というカフェへ

画像

ここは、アニメ映画「君の名は」で瀧君と奥寺先輩がデートでランチしていた場所!
学生たちが一番行きたかったのはココかもですね😊

聖地巡礼もできて、クラスメートとの交流も深まる🤝
今年のバスハイクは、楽しさと学びで思い出がいっぱい🚌✨
充実した2日間となりました👏

🌟もっとイベントの様子が聞きたい!
🌟他のイベントは何があるの?
など、気になったらオープンキャンパスへ🏫
学生スタッフからいろんなお話が聞けるかも(^^)/

オープンキャンパスの申し込みはこちらから

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSにアップされています!


NJCのInstagram、TikTok、Xなどをチェック🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨

\学んだ技術をカタチにしてみよう!/CGデザイン科の学生がポスター制作!     

2025.07.25

CG・デザイン

長岡の8月と言えば長岡花火!だけじゃない!
長岡まつりの歴史を知っていますか?
CGデザイン科の学生がポスターを制作!

みなさんこんにちは!

NJCでは、実践的な授業を行っています。
学生のうちから経験を積める貴重な機会!
長岡まつりの「柿川灯籠流し」のポスター制作の様子を紹介!

長岡市の夏と言えば、【長岡まつり】【長岡花火】🎆!
8月2日・3日の花火が有名な長岡まつりですが、長岡まつりの初日である8月1日は【柿川灯籠流し】を行っています!

CGデザイン科では、実習の中で柿川灯籠流しのポスターを制作しています。
今まで多くの学生作品が採用されてきました(^^)/

今年もポスターを制作したので、その様子を紹介していきます!

先ずは柿川灯籠流しの歴史を知る!

柿川灯籠流しのポスター制作の前に、先ずは歴史を知る!
長岡青年会議所の方をNJCにお招きし、柿川灯籠流しについての説明会を開催!

・柿川灯籠流しに込められている想い
・ポスター制作に向けての注意点
・必ず記載する情報

など、直接説明していただきました!
学生から「強調したい部分はどこですか?」などの質問も出ていました!

実際の仕事は、クライアントの要望を聞きながら、デザインを制作していきます。
今回は、「長岡青年会議所の方の要望をデザインに反映する」というより実務に近い流れの実習となりました!

「柿川灯籠流し」とは…

毎年8月1日に長岡市で行われる柿川灯籠流しは、第二次世界大戦中の長岡空襲で亡くなった方々の慰霊と平和への祈りを込めて行われる行事です。

NJCには長岡市が地元の学生はもちろん、そうでない学生もたくさんいます。
長岡まつりと言えば長岡花火!と思っていた学生も長岡まつりに込められた想いを知ることが出来ました。
長岡市の歴史に触れ、ポスター制作に向けて準備万端

ちなみに、説明会はCGデザイン科が制作活動で使用するクリエイタールームで行われました!
iMacを自分仕様にカスタムしている学生も!
人気のあのキャラクターですね(^^)/

制作の様子を覗いてみよう!

制作開始!!
1人で集中!
順調みたい♪
先生や友達との相談も大事!

学生同士で相談しながら制作したり、一人で集中している様子もありました😌
先生もいつでも相談にのってくれるので心強い!😊
クリエイタールームはいつでも相談できる環境が整っているんです(^^)/

ポスター完成!


学生たちの作品を長岡青年会議所に提出!
厳正な審査の中、今年選ばれたポスターはコチラ!

1年生 A.Sさん 新潟県央工業高校出身

次点に選ばれた作品はコチラ!

1年生 S.Mさん 長岡農業高校出身
1年生 S.Kさん つくば開成学園高校出身

長岡青年会議所の方より、

「どの作品も柿川灯籠流しの伝えたい内容を捉えた作品であったと思います。
選ばれた作品は私たちの伝えたい事を強く伝えられる作品ではないかという意見が多くありました。
ポスターの作成大変ありがとうございました。」

とコメントいただきました。ありがとうございました!

学生それぞれ個性ある作品が出来ましたね😊
長岡青年会議所の方の意図を汲み取って、デザインを考えていました!
校舎にも展示されているので、オープンキャンパスでぜひ探してみてください(^^)/

ポスターを制作した学生にインタビュー🎤!

Qポスターを制作する時に、意識したことは?

パッと見て印象に残ることはもちろん、落ち着いた雰囲気を感じられるようにしました。
慰霊や平和への想いが込められた行事なので、ポスターを見る人の立場に立って考えました。

Qポスター制作で苦労したことは?

文字が多すぎると情報量が多く見づらくなるので、必要な情報を絞るのに苦労しました。
黒を基調として、文字の間隔や大きさ、色も読みやすいように調整しました。

今回は、柿川灯籠流しのポスター制作の様子を紹介しました!
学生のうちから実践的な経験を積めるいい機会になりましたね😊

NJCでは他にもコンビニPOPプロジェクトや、カフェコラボなど自治体・企業との連携プロジェクト実践的な学びを経験できます!
作品作りに没頭できる設備も充実していますよ😊

「ほかにもどんな実習があるのか知りたい!」
「学生の作品を見たい!」
「充実した制作環境を体験したい!」

そんなみなさんはぜひNJCのオープンキャンパスに参加してみませんか?
NJCのオープンキャンパスは学生スタッフがいるので、在校生から直接話を聞くことができますよ!😊

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSにアップされています!


NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどをチェック🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨


学生レポーターシリーズ『目指せ合格!フォトショップ検定』

2025.06.06

CG・デザイン

実習風景を学生が紹介!
学生レポーターシリーズ第2弾!
今回も、ある実習の様子を学生がレポートで紹介してくれました✍️

▼ここからCGデザイン科の学生が書いた文章です📝▼

CGデザイン科では、7月の『Photoshopクリエイター能力認定試験』に向けて、デザイナー必須のスキルの一つ、アドビ社のPhotoshop(以下 フォトショップ)という写真を加工編集するソフトの使い方を学んでいます。

多くのデザイン会社や広告業界で使われているソフト!
フォトショップをマスターすることで、、、
グラフィックデザイナーやWebデザイナー、映像編集者など、スキルを活かして幅広い職種を目指すことができます!

画像

フォトショップ検定に合格するためには、フォトショップの操作に慣れることが重要です。
特に
・レイヤーの扱い
・フィルターの使用
・色調整
などの実践的なスキルが大切!
今日はそれらを中心に合格のポイントをお伝えします!

①基礎をしっかり身に着ける

フォトショップの基本的な操作(ツール、ファイル操作、画像取り扱い、保存など)をマスターします。
フォトショップのウィンドウの構成や、それぞれのツールの使い方を理解します。 

②レイヤーの扱いをマスターする

レイヤー(透明なフィルムのようなもので、そこに画像やテキストを配置し、それらを重ね合わせることで1つの画像を作成するもの)は、フォトショップで画像を編集する際に重要な要素です。
レイヤーの作成、コピー、削除、並び替えなど、基本的な操作をマスターします。
レイヤーのグループ化や、マスクの作成などの応用的な操作も学習します。

③フィルターの使用をマスターする

フィルターは、画像を加工するための便利なツールです。
フィルターの種類と使い方を理解します。
具体的なフィルターとして、ぼかし、シャープ、色調整、アンチエイリアス(エッジを滑らかにする機能)、エフェクトなどが挙げられます。

④色調整をマスターする

色調整は、画像の色彩を調整する際に重要な要素です。
色の調整方法(明るさ、コントラスト、色合い、彩度など)を理解します。
色相、彩度、明度の調整方法を理解します。

⑤試験に慣れる

試験の形式に慣れるように練習問題や模擬試験を解き、試験時間や問題の難易度を把握していきます。

画像

フォトショップは、画像編集やデザインの作業に欠かせないマストツールです。
この資格を取得することで、就職に有利に働く可能性も高まります。
クラス一丸となって合格を目指して頑張ります!

画像

以上!学生レポートでした📝

高校生のみなさんも、普段から自分で撮影した画像を加工する!なんてしているんじゃないでしょうか📸?
フォトショップを使いこなせると、撮影した画像がよりプロっぽい仕上がりにできるかも🌌!

フォトショップを操作してみたい!と思ったらぜひオープンキャンパスへ🏫
体験実習でフォトショップを体験してみましょう!
(体験内容は日によって異なります)

オープンキャンパスの申し込みはこちらから

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSにアップされています!


NJCのInstagram、TikTok、Xなどをチェック🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨

学生レポーターシリーズ『買いたくなるPOPをつくろう』

2025.05.30

CG・デザイン

CGデザイン科では、『買いたくなるPOPをつくろう』をテーマに制作実習に励んでいます!

今回は制作の様子を「学生がレポートで紹介」してくれます🎤

▼ここからはCGデザイン科の学生が書いた文章です✍️▼

架空の店舗を設定、そこで販売される1つの商品をピックアップして、その商品を『買いたくなるPOP』を制作するという実習課題です_φ(・_・

商品の魅力が「ひと目で」「一言で」伝わるデザインを意識して作ります💭

大切なポイントは5つ!

先生が教えてくれた5つのポイントが重要!
これを意識しながら、みんな真剣にアイデアを考えます🧐

✅伝えたいことは1つに絞る!
目線の流れが(読む流れ)をスムーズに!
✅通りすがりでも読める文字サイズと内容に!
メインを大きく、補足は小さく!
買う人目線
で!

画像

アイデアがまとまったら、イメージとして具現化していきます。

イラストレーターでアイデアを具現化

アドビ社のイラストレーター(通称:イラレ)を使って“カタチ”にしていきます。
分からないところは先生や友だちに相談、アドバイスをもらいながら進めて行きます🖥️

画像

行き詰ったり、悩んだりすることもありますが、、、
だんだんとカタチになるにつれて、嬉しくなったり、楽しくなったり😆
完成した時は「ヤッター\(^_^)/ 出来たー!」といった達成感に包まれました🥹

画像

オープンキャンパスでは、様々な授業体験を準備しています。
私たち在校生もスタッフとして参加してます🙋‍♀️
ぜひ遊びに来てください。
お待ちしていま~す🙆‍♀️

以上、学生レポートでした🎙️✨

自分のアイデアがカタチになる!
それがもし実際のお店で飾られたら、きっと特別嬉しいことですね!

▶絵やイラストを描くことが好き
▶デザインを本格的に学んでみたい
そんな人にはCGデザイン科がオススメ!

興味を持ったらぜひオープンキャンパスに参加してみよう🏫✨

オープンキャンパスの申し込みはこちらから

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSにアップされています!


NJCのInstagram、TikTok、Xなどをチェック🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨

【iMac完備】充実の制作環境!新「クリエイタールーム」を解説!

2025.05.23

CG・デザイン

NJCは2025年4月、情報系の新校舎が完成!

CGデザイン科でも、新校舎での授業がスタートしました🏫✨

そこで!
今回は、私たちが毎日使っている「クリエイタールーム」を紹介します! 

制作に没頭できる!充実した環境

新校舎に入ってすぐ。
1階にある、明るくオープンな雰囲気の広々とした教室が『クリエイタールーム』🖥️

画像

実際CGの現場で使用されている様々な専門機材を設置。
学生たちが集中して制作活動に取り組める充実した環境が整っています!

例えば、、、

🌟1一1台!在学中は自分専用として使用できるiMac!
(27インチの大型モニタ搭載)🖥️

🌟たたみ1畳ほどのポスターも印刷できる大型プリンター🖨️

🌟デジタルイラストで使用!最新機種の『iPad』+『Appleペンシル』🖋️

🌟プロも使用しているWacomのペンタブレット✒️

などなど。。。 

画像

特にpickupしたいポイントは・・・・

①ひろ~い作業スペースで自由な制作環境!

印刷物を加工したりする時には広い作業スペースが必要!
新校舎には広々としたスペース!
パネルの制作などが格段にやりやすくなりました!

画像

②iPad x デジタルイラスト

最新世代のiPadでサクサク動くアイビスペイントを使用
デジタルイラストを描きます!
Appleペンシルで手書き感覚で描けるから、思っていたより簡単!
楽しみながらイラスト制作ができます!

画像

オープンキャンパスでは『クリエイタールーム』の見学はもちろん、実際に設備を使って実習体験ができます!
気になったらぜひNJCのオープンキャンパスに遊びに来てください🏫

オープンキャンパスの申し込みはこちらから

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSにアップされています!


NJCのInstagram、TikTok、Xなどをチェック🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨

【学科紹介】CGデザイン科ってどんな学科?

2025.05.16

CG・デザイン

今回は「CGデザイン科」の紹介をしていきます😄

CGデザインの専門知識と技術を学べる学科で、2年制と3年制があります👆

コースは2つ!
▶CGデザインコース
▶キャラクター・イラストコース

映像、イラスト、ゲーム、Web、DTPなど多彩なスキルを学べます🏫
👉DTPは「パソコンを使って本や雑誌をデザインをする」こと💻

CGデザイン科ってどんな学科?

専門的なデザインスキル+ビジネススキルを兼ね備えた人材になることを目指す学科です🙎
デザインができるだけじゃない🖊
NJCなら社会に出て役立つビジネスマナー、コミュニケーションなどのスキルも身につけられます👔

CGデザイン科の特徴は??

実践力を養うカリキュラム

授業は、Web制作、CG概論、DTP実習、エクセル・ワード実習など、実際に働いたときに役立つ内容が中心!
また、色彩デザインやドローイングなど、デザインの基礎から応用までを学びます。
これらのスキルは、デザインをするときに使うAdobeのIllustratorやPhotoshopなどのソフトを使いこなすために重要です。

画像

充実した学習環境と設備

1人1台の27インチiMacを使用💻
在学中は自分専用のiMacとしてカスタムもできます!
Appleペン付きiPadや大型プリンタなどの最新機材も完備
プロの現場に近い環境で、自分のペースで制作活動に集中しながら学べます。

画像

地元企業との連携と就職実績

NJCは、地元企業との強い連携で様々なプロジェクトに参加します!
▶地域イベントで実際に使用するポスターや各種パンフレット制作
▶コンビニとコラボした店舗内POP
など、地元企業と連携したプロジェクトを通じて実践力を養います。
このようなプロジェクト、制作の実績があるNJCだからこそ、卒業後は地元企業はもちろん首都圏でもWeb・印刷・出版業界などでたくさんの人が活躍しています。

資格取得とコンテスト実績

在学中に、
▶IllustratorやPhotoshopの能力認定試験、色彩検定などのデザイン系の資格
エクセルやワードのビジネス系、社会人常識マナー検定やコミュニケーション検定などの社会人スキル
など、幅広い資格取得を目指せます

また、いろんなコンテストに参加!
▶新潟県最低賃金ポスターコンテスト:最優秀賞
▶にいがたデジコングランプリ:優秀賞

を受賞するなど、優れた成果を上げています🏆

NJCのCGデザイン科なら、充実した制作環境の中で、地元企業との連携による実践的な制作経験を積むことができます。

今までデザインなんてしたことない・・・という人でも大丈夫!
学生1人ひとりに対して、徹底した個別指導とフォロー。
得意なスキルはより伸ばし、苦手な部分があっても先生が丁寧に教えてくれるから安心です!

画像

▶デザインやイラストに興味がある
▶将来はCGデザイナーやWebデザイナーとして活躍したい

と考えている高校生にとって、魅力的な学科です♪

どうでしたか?
NJCのCGデザイン科に少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです😊
もっと知りたい!デザインをしてみたい!人は、ぜひオープンキャンパスへ🏫

オープンキャンパスの申し込みはこちらから

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSにアップされています!


NJCのInstagram、TikTok、Xなどをチェック🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨

【AOエントリー受付スタート!】6/7㊏📣PMコースオープンキャンパス開催✨

2025.06.02

CG・デザイン

6月最初のオープンキャンパス!
AOエントリー資格と最新情報をGETしよう!
オーキャン後にそのままAOエントリー&
面談も可能✨

みなさんこんにちは!

NJCでは6/2(月)からAOエントリーがスタートしました!
すでに続々とエントリーいただいています!

そして!

6/7(月)はAOエントリーが始まって最初のオープンキャンパスです!!!

オーキャン参加して、AOエントリー資格を手に入れよう!!

さらにAO対策セミナーでAO面談の準備ができる!🔥

オーキャン当日にAOエントリー&面談も可能!!

6/7(土)のオーキャンはこんな人にオススメ!

NJCってどんな学校なのか知りたい
AO面談の対策がしたい!」
「AOエントリー前に不安をなくしたい!」
特待生制度について詳しく聞きたい!」

などなど、
これから進路研究を始める人はもちろん、AOエントリーの準備をしたい人にもオススメです!

オープンキャンパス参加のメリット!

AOエントリー資格がもらえる!
▶入試に有利な情報が聞ける
学校の雰囲気がわかる!
▶在校生と直接話ができる!
▶体験実習を通して職業のイメージがつかめる!

などメリットがたくさんあります(^^)/

さらに!
『AO入試対策セミナー』開催!

✅AOエントリーって何をしたらいいの?
✅エントリーから面談までの流れは?
✅AO面談ではどんなことが聞かれるの?
など、皆さんの疑問や不安を徹底解説!
AO入試を考えている方はぜひご参加ください🤓

その他にも、オープンキャンパス参加で特典多数!

進路応援キャンペーン
今なら!ギフトカード最大1,000円分プレゼント🎁

NJCは進路研究をする高校3年生を応援しています!

\高校3年生対象/

初めてNJCのオープンキャンパスに参加する方
②NJCのオープンキャンパスに初めて参加する友達と一緒に参加する方

選べるギフトカード500円分をプレゼント🎁
①②両方に当てはまる場合は1,000円分!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

\NJCに直行だから初めてでも迷わない!/
無料送迎バスを利用してオープンキャンパスに参加しよう!

アナタの街からNJCまでバスで一直線の無料送迎バス運行!
無料ランチ付き!
片道利用、往復利用に関わらず無料で利用できます。
ひとりでも、お友達・保護者の方との参加も大歓迎🚌

▼運行エリアや集合場所など詳しくはこちら

オープンキャンパスのメニューはこちら!

説明+体験で詳しくわかる!
13:30~15:45(受付13:00~)

話を聞くだけじゃない!体験実習で”各分野の授業”を楽しみながら体験できます!
まだ分野が決められていない方は、体験実習を通して、自分の好きなこと、得意なことが見つけられるかも!
\こんな人にオススメ/
これから進路研究を始める!
✅やりたいことがたくさんあって決められない!
✅1回でいろんなことを全部知りたい!

\保護者の方と一緒に参加する高校生が増えています/
『保護者説明会』開催中!

進学を考える上で大事な「学費」「奨学金」について詳しく説明する『保護者説明会』を開催中!
NJCと一緒にお子様の未来を考えませんか?


▼▼当日の体験メニューはコチラ!▼▼
★注目の大学併修制度についても聞ける!★

【公務員分野】
\大好評/在校生トークショー

【ビジネス(事務・経理・販売)分野】
マネジメントゲーム体験!

【IT・情報処理分野】
選べる!ゲーム制作・VR・学生制作ゲーム体験!

【CGデザイン分野】
自分のデザインが形に!オリジナル缶バッジを作ろう!

【大学併修】
大学との併修を知ろう!W卒業で得られるメリットとは…!!

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSにアップされています!


NJCのXやInstagram、TikTokなどもチェックしてみてください🌈

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨


【AOエントリー開始直前!!】AO入試対策セミナー開催!5月24日(土)はオーキャンに行こう!

2025.05.19

CG・デザイン

【6月2日AOエントリー受付スタート!】
その前にオープンキャンパスへ参加!
AOエントリー資格GET&AO入試の流れを確認しよう!

6月2日(月)からAOエントリーがスタート!
AOエントリーにはオープンキャンパスの参加が必須条件!
今のうちに「AOエントリー資格」をGETしておこう

スムーズにAOエントリーをするには、5月24日(土)のオープンキャンパスへの参加がオススメ!

5月中にAOエントリー資格をGETするなら5月24日がラストチャンス!

オープンキャンパスで「AOエントリー資格」をGETし、入試の流れを確認しておこう✊
5月中にAOエントリー資格をGETしておくと安心😊👆

さらに!
『AO入試対策セミナー』開催!

✅AOエントリーって何をしたらいいの?
✅エントリーから面談までの流れは?
✅AO面談ではどんなことが聞かれるの?
など、皆さんの疑問や不安を徹底解説!
AO入試を考えている方はぜひご参加ください🤓

早期のAOでメリット盛りだくさん!

その他にも、オープンキャンパス参加で特典多数!

オーキャンに参加すると・・・
▶交通費補助
選べるギフトカード500円分
パンフレット
募集要項(入試ガイド)
がもらえる!!

オープンキャンパス参加のメリット!

学校の雰囲気がわかる!
▶在校生や先生と直接話ができる!
▶体験実習を通して職業のイメージがつかめる!
▶入試に有利な情報を聞ける!
AOエントリー資格がもらえる!
などメリットがたくさんあります。

\5月参加がおすすめ/
進路応援キャンペーン
今なら!ギフトカード最大1,000円分プレゼント🎁

NJCは進路研究をスタートする高校3年生を応援しています!

\高校3年生対象/

初めてNJCのオープンキャンパスに参加する方
②NJCのオープンキャンパスに初めて参加する友達と一緒に参加する方

選べるギフトカード500円分をプレゼント🎁
①②両方に当てはまる場合は1,000円分!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通費を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 40b733fb6ce74e07bd442e93a2a37468-1024x543.jpg

AMコース・PMコース開催!
自分に合った方法で参加しよう♪
保護者の方の参加も大歓迎(個別相談も可能)!
★注目の大学併修制度についても聞ける!★

AMさくっとコース 短時間で学科内容をcheck!
10:15~11:30(受付10:00~)

75分で学校のこと、学科のこと、AO入試のことがまるわかり!
\こんな人にオススメ/
部活が忙しくてゆっくり参加できない!
✅土曜日はアルバイトがあって午後はムリ!
✅前に参加してだいたいわかるから、入試のことだけ聞きたい!

PMじっくりコース 説明+体験で詳しくわかる!
13:30~15:45(受付13:00~)

話を聞くだけじゃない!体験実習で”各分野の授業”を楽しみながら体験できます!
まだ分野が決められていない方は、体験実習を通して、自分の好きなこと、得意なことが見つけられるかも!
\こんな人にオススメ/
これから進路研究を始める!
✅やりたいことがたくさんあって決められない!
✅1回でいろんなことを全部知りたい!

\保護者の方と一緒に参加する高校生が増えています/
『保護者説明会』開催中!

進学を考える上で大事な「学費」「奨学金」について詳しく説明する『保護者説明会』を開催中!
NJCと一緒にお子様の未来を考えませんか?


▼▼当日の体験メニューはコチラ!▼▼
★注目の大学併修制度についても聞ける!★

【公務員分野】
\大好評!!/在校生トークショー

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20221105_8.jpg

【ビジネス(事務・経理・販売)分野】
マネジメントゲーム体験!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: WPlinkup20240128-90-1024x683.jpg

【IT・情報処理分野】
選べる!ゲーム制作・VR・学生制作ゲーム体験!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20221105_179-1-1024x683.jpg

【大学併修】
大学との併修を知ろう!W卒業で得られるメリットとは…!!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: linkup20241111-81-1024x683.jpg

【CGデザイン分野】
自分のデザインが形に!オリジナル缶バッジを作ろう!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: WPlinkup_20240925_30-1024x683.jpg

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

日々の学生の様子はSNSにアップされています!


NJCのInstagram、TikTok、Xなどをチェック🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨