• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ一覧

AIと、どう生きるか? ~AI時代のエンジニア/クリエイターズ・ガイド~

2025.11.20

CG・デザイン

先日、長岡市にある「米百俵プレイス ミライエ長岡」を会場に、あるセミナーを開催しました!

それは・・・
AIセミナー「AIと、どう生きるか? ~AI時代のエンジニア/クリエイターズ・ガイド~」

なんとなくすごいタイトルですね!(笑)

画像

(株)新潟人工知能研究所の佐藤様が、AIと深く関りがある情報系学科の学生たちに向けて特別に講演をしてくれました🎤
もちろん、私たちCGデザイン科の学生も全員参加!
最先端の『AI』についてたっぷり学ぶことができました🤓✨

セミナーでは、
「生成AIの時代に、エンジニアやクリエイターとしてどうAIと向き合えって行けば良いのか」
というテーマの元、
AIを上手に使うためのヒントが次々と紹介されました。

様々なAIに
✅ゲームを作らせる
✅仕事のアシスタントとして活用する

ための方法

また、生成したAIの
✅著作権
✅リテラシー

など、トラブルに巻き込まれないために注意すること

実際に役立つ情報とアイデアを直接お話していただきました!
先生のわかりやすく時々ユーモアあふれる話に、会場の雰囲気もとても盛り上がりました!

画像

セミナー後には
「自分もAIを活用して新しい作品を作ってみたい!」
という声もあがり、AIと共に歩む未来をワクワク感じる一日となりました。

今回講演いただいた内容を、今後のデザイン制作にしっかりと活かしていきたいですね✨

画像

今はデザインをする時も『AI』を活用する時代!
✅絵やイラストを描くのが好き!
✅デザインてどうやってしているの?
✅デザインするときに、AIって役立つの?
など、ちょっとでも興味を持ったら、
ぜひオープンキャンパスに参加してみませんか🏫?

オープンキャンパスでは、
・普段どんな勉強をしているか
・どんな資格が身につくのか
など、学科のお話はもちろん!
実際の授業をプチ体験できるから、デザインがもっと好きになるかも!
気軽に参加お待ちしています♪

オープンキャンパスの申し込みはこちらから

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをcheck!


NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨

-AIと、どう生きるか?-特別講演会を開催!

2025.11.12

CG・デザイン

先日、情報系学科を対象に「AI特別講演会」を開催!
その様子を紹介します(^^)/


会場は「米百俵プレイス ミライエ長岡」

初めて来た学生も多く、広さとキレイさに驚き、講義前からテンションが上がっていました!

AI特別講演会では、「生成AIの隆盛によるこの激動の時代をどう生きていくべきか」について、現役AIエンジニアの方より直接講義をしていただき、
情報系分野を学ぶ学生たちにとって必要不可欠な
・「AI」の現状や動向
・「AI」の必要性
・「AI」との関わり方

について学ぶ貴重な機会となりました✨

講演会のテーマは
「生成AIの隆盛によるこの激動の時代を、次世代のエンジニア/クリエイターとしてどう生きていくべきか」

生成AIが発展したことで、
●エンジニアを目指したいが、生成AIがあればエンジニアの仕事はなくなる?
●クリエイターになりたいけど、画像生成AIがあれば必要ないのかな?
そんな疑問を持つ人が多くいます。

これからエンジニアやクリエイターを目指す人たちは、どうやって生成AIと関わっていったらよいか
現役AIエンジニアである、
株式会社新潟人工知能研究所 取締役 技術開発部 部長 佐藤 修一様
よりお話していただきました🎤

まず最初は・・・
『基本的なAIについてと生成AIについて』のお話

第1次AIブーム→第2次AIブームなどがあり、
大きなAIという枠組みの中に生成AIがある など・・・
一瞬聞くと難しい話ですが、図を交えてわかりやすく、かみ砕いて教えていただきました!

さらに!
生成AIの仕組みを解説👆

・文章生成AIはどうやって「考えて」いるのか
・画像生成AIはどうやって「描いて」いるのか
・AIでどんなものが「生成」できるのか
など
なぜ生成AIで作った文章が少し不自然な文になってしまうのか、説明を聞いたら納得です!

AIは100%正解を教えてくれるものではありません
使い手が惑わされず、
・正しい情報を引き出せるか
・間違った情報に気付けるか
が、AIと関わっていく上でとても重要
だと勉強になりました!

実際に学生の目の前で、実践でAIにプログラミングをさせてゲームを生成する場面も!
目の前で作り上げられるゲームに学生たちも興味津々👀✨

AIは意図せずトラブルに巻き込まれるケースも!

学生たちが卒業後、仕事で生成AIを活用する際には「著作権」などの知識も必要です。
AIと安全につき合うための方法も教えていただきました!

AI技術が発展したことで・・・

・コードを書いてくれる
・絵を描いてくれる
・文章を作ってくれる
とても便利になりました!

しかし、AIはあくまでも道具。
AIの力を最大限発揮できるかどうかは、それを使う人間次第。

AIに操られるのではなく、AIを最高の相棒として活用できるかどうかが、
これからのAI時代を生き抜くヒントになる!

人間にしかできないこと!
「AIにはできない、人間だけの価値」
とは何かを講演会を通して、学生たちに示していただきました。

講義を受けて
学生に話を聞いてみました!

AI・情報システム科 2年 Kさん

AIの発展に伴ってエンジニア・デザイナーの仕事はどうなるか、という話で、とても身近な話題で興味深かったです。
プログラミングという作業の中で、AIができること、それに人がどう関わっていくと良いか、とても勉強になりました。AIが何かを作るためには、(その指示を出す)作り手の知識が必要で、「AIが発展してもプログラミングの仕事はなくならないだろう」と根拠を交えて詳しく説明していただきました。
実際SNS等を見ていても、いろんな業務がAIに取って代わるのではないかと言われていて、将来に不安もありましたが、今回の話を聞いてとても安心しました。
私自身、春からシステムエンジニア・プログラマとして就職が決まっているので、プログラミングの作業で煮詰まった時に、アイディアを得るための1つの道具としてAIを活用していきたいです。

NJCでは、地域や企業と連携し、様々な講演会を開催!

講演会では、実際に「今、社会で活躍している人」の話を聞くことができます。
授業では聞けない現場のリアルな話や最新のスキル、働く上で大切なことを知るチャンス!
講演会でのお話は、学生たちが勉強をする中で、さらに社会に出た時、役に立つ学びがたくさんあります。

リアルな話が聞ける!
 教科書にはない“現場の声”で、具体的な仕事ややりがいが分かる。

将来のイメージが広がる!
 将来、自分が働くイメージができるから「こんな仕事してみたい!」など進路のヒントになる。

つながりができる!
 地元企業の方や、その分野で活躍するプロの人と出会えるチャンス。

NJCでは、様々な分野で活躍する方にお越しいただき、講演会を行っています!
業界企業や地域と連携した実践的な学びNJCが就職に強い理由の1つ!
地域企業からの長年の信頼に繋がっています。

2025年4月新校舎開校!
最新のデジタル環境で最先端のスキルを学べる!

情報系分野を目指す高校生に知ってほしい!
とっておきの情報👆
NJCは・・・
2025年4月に情報系新校舎”AI・IT情報館”が完成しました!

情報系学科の学生たちは、最新の設備の中で
✅IT
✅AI
✅CGデザイン
✅ゲーム
✅WEB
✅ビジネス
✅eスポーツ
など
様々な最先端のスキルを学んでいます🏫

▼充実の学習環境

e-Sports Studio

最新のゲーミング環境!
NJCで1番ハイスペックなPCを設置!
学生が制作したゲームのテストプレイはもちろん、イベントの企画・運営を通してより実践的な学びができます🎮

テックルーム

最先端のプログラミングスキルを習得!
プログラミングやWebサイト制作、アプリケーションの開発など、さまざまな授業を行います💻

クリエイタールーム

1人1台のiMacを自分専用にカスタム!
大型プリンターなどプロ仕様の環境!
制作に専念できる環境が整っています💻

学生ラウンジ

リラックススペースも充実!
勉強だけじゃない!
授業の合間や、休み時間に安心して休憩できます♪

全ての教室を紹介することはできませんでしたが、オープンキャンパスでは新校舎を見学できる「キャンパスツアーを実施中🏫
もちろん情報系学科の学科説明や体験授業も新校舎で行います!

気になったら、ぜひNJCのオープンキャンパスへ!

NJCの新校舎で、最先端の学びを体験してみませんか?
オープンキャンパスへGO🔥!

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

▲オープンキャンパスについて詳しくは画像をクリック

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通費を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 40b733fb6ce74e07bd442e93a2a37468-1024x543.jpg

日々の学生の様子はSNSをcheck!


NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨

【学外研修ビフォーアフター】妙高へ行ってきました!

2025.11.07

CG・デザイン

新潟県妙高市にある姉妹校『i-nac国際自然環境アウトドア専門学校』で、CGデザインの科1年生が1泊2日の楽しい研修に行ってきました!

ビジネス系学科の学生とチームを組み、屋内外でさまざまな活動にチャレンジ🌟
外では自然の中で体を動かしながら交流を深め、笑顔があふれる時間となりました😆

画像

夕食作りではみんなで協力して「カレー」や「唐揚げ」を作り、できた料理を囲んでワイワイと盛り上がりました🥘

画像
このグループは何を作ってる🤔
画像
焚き火でマシュマロ🔥

普段はパソコンを使って制作することが多いCGデザイン科の学生にとって、
・自然の中で体を動かしたり
・他の学科の仲間と話したり
するのはとても新鮮な体験☀️

画像
画像

グループワークではお互いに意見を出し合いながら課題に取り組み、協力することの楽しさを感じました🤝
笑顔と発見がいっぱいの2日間✌️
今回の経験を通して、積極的に友達や物事に向き合えるようになったり、友情を深めたり、これからの学校生活がもっと楽しみになりました😊

画像

NJCは勉強だけじゃない!
1年間を通してイベントがたくさんある学校です!

特にデザインなど制作に没頭することの多いCGデザイン科の学生にとって、リフレッシュする時間は大切👆
オンとオフをしっかり作ることで、より集中して勉強に取り組むことができています♪
少し休憩することで、より良いアイデアが生まれることも✨

🌟もっとイベントの様子が聞きたい!
🌟他のイベントは何があるの?
など、気になったらオープンキャンパスへ🏫
在校生が、学生スタッフとしてオープンキャンパスを手伝ってくれています♪
学生と直接お話ができるから、いろんなことが聞けるかも(^^)/

オープンキャンパスの申し込みはこちらから

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをcheck!


NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨

【NJCで大学併修】開志創造大学の2026年4月開設が正式認可されました!

2025.11.07

CG・デザイン

【情報大学科】の併修先大学である「開志創造大学情報デザイン学部」が、文部科学省より設置認可を受けました!
これにより【情報大学科】が2026年4月からスタートします!

情報大学科とは・・・

長岡にいながら【大学】も【専門学校】も卒業できる「大学併修制度」!

専門学校で学びながら通信制大学との併修により、
「高度専門士」「大卒資格」を取得可能な学科です

専門資格を取得して大学生になれる学校が長岡にあります!

✅「大卒」として就職ができる!
✅ITやビジネスの専門知識・スキル+学歴で希望就職を叶える!

将来の選択肢が広がる!

⇒IT・AI・ビジネススキルを持った、地元で輝ける人材を目指せる!

併修先の「開志創造大学情報デザイン学部」について
動画で紹介します!

▼フル動画で見る

▼チャプターごとに見る

みなさんは「大学併修」という制度を知っていますか?

・大学と専門学校をW卒業!
大卒資格+専門分野の知識と技術を取得できる!
学費を抑えて大学も卒業できる!

こんな制度です✨

大学併修制度なら、IT・AI・情報処理・ビジネスを幅広く学ぶから、
✅IT・AI+専門スキルで活躍のフィールドは無限大!
✅デザイン思考や想像力を身につけて、時代を担うIT人材を目指せる!

NJCの”大学併修科”3つのポイント

POINT① 大卒として就職できる!

専門学校と大学をW卒業!
学士を取得⭐


応募条件が大卒以上の求人にも挑戦できるので、将来の選択肢が広がります

POINT② 担任制による安心の授業サポート!

クラス担任制だから授業も、
就職活動も全てサポート


大学や専門学校のスケジュールなど、一人ひとりの進行状況に合わせた個別サポートや、専門資格取得に向けて個別フォローが可能です!

POINT③ 学費を抑えて大学も卒業!

「地元」「駅チカ」で学費を抑えて大学も卒業できる✨


大学の授業料は25万円!
NJC学費と合計して年間98万円!

NJCと大学、2校を同時に学んでも1校分の年間学費でOK!
首都圏大学進学と比べると、生活費も含めると年間約170万円お得!
4年間になると約650万円以上の差!

大学併修にオススメなのはこんな人!

✅大学か専門学校か進路を迷っている
なんとなく大学進学と考えている
自分に合う将来を4年間学びながら考えたい
できるだけ学費を抑えて大学に行きたい
資格も取って選択肢を広げたい
専門資格大卒も欲しい

1つでも当てはまったら、大学併修科がオススメ!
NJCの大学併修制度なら、長岡にいながら大学生になれる!

✅大学併修制度についてもっと詳しく知りたい!
✅大学と専門学校、それぞれどんな事を学ぶのか聞いてみたい!

など、少しでも気になった人はNJCのオープンキャンパスへ🏫
大学併修科のこと、授業の様子、就職先など詳しくお話しします!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通費を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 40b733fb6ce74e07bd442e93a2a37468-1024x543.jpg

オープンキャンパス参加のメリット!

オーキャンに参加すれば!

AOエントリー資格がもらえる!
▶入試に有利な情報を聞ける!
▶当日そのままAO面談ができる!
▶在校生や先生と直接話して学校生活がイメージできる!
地元就職や公務員合格・資格取得に強い理由がわかる!
自分に合った学科が見つかる!

などメリットがたくさん!
今の悩みや疑問を解決できる!

AMコース・PMコース開催!
自分に合った方法で参加しよう♪

AMさくっとコース 短時間で学科内容をcheck!
10:15~11:30(受付10:00~)

75分で学校のこと、学科のこと、AO入試のことがまるわかり!
\こんな人にオススメ/
部活が忙しくてゆっくり参加できない!
✅土曜日はアルバイトがあって午後はムリ!
✅前に参加してだいたいわかるから、入試のことだけ聞きたい!

\初参加にオススメ/
PMじっくりコース 説明+体験で詳しくわかる!
13:30~15:45(受付13:00~)

話を聞くだけじゃない!体験実習で”各分野の授業”を楽しみながら体験できます!
まだ分野が決められていない方は、体験実習を通して、自分の好きなこと、得意なことが見つけられるかも!
\こんな人にオススメ/
これから進路研究を始める!
✅やりたいことがたくさんあって決められない!
✅1回でいろんなことを全部知りたい!

\保護者の方と一緒に参加する高校生が増えています/
『保護者説明会』開催中!

高校生の約2人に1人が保護者と一緒にご参加いただいています!
進学を考える上で大事な「学費」「奨学金」について詳しく説明する『保護者説明会』を開催中!
NJCと一緒にお子様の未来を考えませんか?

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

▲オープンキャンパスについて詳しくは画像をクリック

日々の学生の様子はSNSをcheck!


NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨

スポーツの秋!スポーツ大会でリフレッシュ

2025.10.23

CG・デザイン

先日、NJCでは秋の大イベント『スポーツ大会』を開催しました🏐
お隣の姉妹校「N-heart長岡こども・医療・介護専門学校」との合同イベントで、長岡市市民体育館へ🚶
我らがCGデザイン科の学生たちも、もちろん参加!
みんなで汗を流し、【スポーツの秋】らしい楽しいイベントになりました🍁

学校の枠を超えた交流イベント!
✅バスケットボール
✅バレーボール
✅卓球
✅バドミントン
✅リレー
と、スポーツ大会らしい競技はもちろん!

学生企画の競技も各校で1つずつ実施しました!
NJC企画は【縄跳び】
1人ずつ縄を飛んで抜けていき、制限時間内に何人連続でとぶことができるか。
その連続記録を競います🔥

N-heart企画は【フラフープリレー】
チーム全員で手を繋ぎ、その手を放さずフラフープに体を通して次の人に渡していき、先に最後の人まで渡した方が勝ち🤝🔥

どちらもチームワークを必要とする競技🤝
協力プレーで白熱した戦い😤

全部で7つの競技が行われ、会場は終始熱気に包まれました🔥

普段はパソコンでデザインなどの制作に集中しているCGデザイン科の学生たちも、この日は思いきり体を動かし、仲間との絆を深める時間となりました。
応援の声や笑顔があふれ、クラスの団結力がさらに高まったようです。
勝敗に関係なく、全員が全力で楽しめた一日でした🌟

来年もまた、みんなで笑顔いっぱいの大会にしたいです!
スポーツを通して感じた仲間の大切さや達成感を、これからの学校生活にも生かしていきたいと思います👍

NJCは勉強だけじゃない!
1年間を通してイベントがたくさんある学校です!
大切なのは・・・
✅勉強するときは真剣に勉強する
✅遊ぶときは勉強を忘れて思いっきり遊ぶ

オンとオフをしっかり作ることで、より集中して勉強に取り組むことができています♪

特にデザインなど制作に没頭することの多いCGデザイン科の学生にとって、リフレッシュする時間は大切👆
少し休憩することで、より良いアイデアが生まれることも✨

🌟もっとイベントの様子が聞きたい!
🌟他のイベントは何があるの?
など、気になったらオープンキャンパスへ🏫
在校生が、学生スタッフとしてオープンキャンパスを手伝ってくれています♪
学生と直接お話ができるから、いろんなことが聞けるかも(^^)/

オープンキャンパスの申し込みはこちらから

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをcheck!


NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨

NJC×姉妹校N-heart合同でスポーツ大会を開催しました!

2025.10.23

CG・デザイン

NJC×N-heartで全力バトル!
7種の競技で限界突破!🔥
学校を超えて仲間と一緒に戦う熱い1日!

みなさんこんにちは!
だんだん肌寒くなってきましたね🤧

こんな季節にぴったりな【スポーツ大会】を開催!
NJCの隣にある姉妹校の『N-heart長岡こども・医療・介護専門学校』と一緒に行いました!
種目は・・・
・卓球
・バスケ
・バドミントン
・バレーボール
・リレー
などの他、それぞれの学校で学生が競技を企画!
NJCは『縄跳び』
N-heartは『フラフープリレー』を企画し、合計7つの種目で戦います!

参加者全員がそれぞれの得意分野で熱戦を繰り広げました🔥
肌寒い季節も、みんなで体を動かして心も体も暖かくなった1日になりました!🤗

スポーツ大会の様子を紹介!

全7種目の競技で対決!
各試合の様子を紹介!

競技の審判や得点係など、学生主体で進めていきました!

①卓球

卓球はダブルスで行いました!
2人のチームワークが重要なダブルスでは、お互いの声掛けが必須みたい!🏓

卓球経験者チーム🏓
試合前に✌
応援も頑張るぞ!!
次で決める!

経験者も未経験者も関係なし!
みんなでワイワイ楽しめるのが卓球のいい所ですよね😝

②バスケ

バスケは全学科・学年が混ざったチーム構成!
普段あまり話したことがなくても、ボール1つで仲良くなれる!
試合中はチームワーク完璧✨

勝つぞー!!😤
ティップオフ!!いい勝負!!
シュート!!
3ポイント入れー!!

③バドミントン

バドミントンもダブルスで行いました!
男子も女子も白熱の試合!
応援にも力が入ります😤

サーブよ入れ!!
スマッシュ決めます✨
バドミントンサークルの最強コンビ😤
ジャンプ!

④バレーボール

バレーボールでは、男子も女子もナイスプレーが続出!
女子の試合では、やわらかいボールでみんなで楽しくプレーできるように工夫!🥎
男子の試合では通常のバレーボールで力強く、迫力あるプレーが繰り広げられていました!

サーブもしやすい!
スパイク決めます✨
すごいジャンプ力!👀
ネット際で緊張!!

⑤縄跳び

NJCの学生が企画した全員参加の競技『縄跳び』!
7分間で大縄を1人ずつ跳んだら抜け、連続で飛び続けた回数を競います!
みんなで掛け声をかけてリズムよく跳んでいました(^^)/

ドキドキ!!
前に続いてすぐ入る!😝
息ピッタリ♪
こんなに行列なんです!

⑥フラフープリレー

N-heartが企画した競技『フラフープリレー』
チーム全員が横1列になり、手を繋いで離さずにフラフープだけを移動させるゲームです。
これがなかなか難しい!
フラフープが思った通りに動かず苦戦している様子でしたが、周りの人が声をかけたり協力していました!☺️

足から入るのがいいみたい😎
腕上げてみる!
みんなでサポート!!
1つのチームがこんなに長いんです!

⑦リレー

1人ずつ目印の椅子まで走ってバトンをつなぐ!
最後の種目でしたが、みんなの熱い応援のおかげで全力で走りきりました!

躍動感MAX!!
折り返し地点で滑らないように注意!

閉会式の様子⭐

閉会式では、種目ごとに1位を獲得したチームの代表が表彰されました🏆

一緒に頑張った仲間とともに、最後はみんなで集合写真を撮りました!
先生たちが1番はしゃいでる!?
後ろの先生たちのポーズにも注目です🤭

2校合同のスポーツ大会でした⭐

スポーツ大会の様子を紹介しました!
学校や学科、学年を超えた仲間とのスポーツ大会で心も体も温まりました!😝

久々に体育館で運動した人が多かったみたいで、とっても充実した時間だったようです♪

「スポーツ大会について在校生に聞いてみたい!」
「NJCのキャンパスライフがもっと知りたい!」
「授業の様子やイベントの雰囲気について教えて欲しい!」

そんなみなさんは、NJCのオープンキャンパスへGO!🔥
NJCのオープンキャンパスは学生スタッフがいるので、在校生から直接話が聞けるかも!

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通費を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをCheck!


NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう!🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨

【キャンパスライフ】アウトドア研修で妙高に行ってきました♪

2025.10.20

CG・デザイン

10月はイベントが盛りだくさん!
1泊2日のアウトドア研修で、団結力が更に深まる!
充実した時間を過ごせました!

みなさんこんにちは!

NJCの10月はイベントが盛りだくさん!
総合ビジネス科とCGデザイン科、ITビジネス科の1年生が1泊2日のアウトドア研修に行ってきました!


妙高市にある姉妹校の『i-nac国際自然環境アウトドア専門学校』で、クラスの団結力を更に深めるための様々なワークに挑戦!
学科を超えたグループで活動し、お互いについて更に知ることのできる貴重な機会となりました。
1泊2日のアウトドア研修の様子を紹介!

~研修の様子~

グループワーク①

最初のグループワークは、自己紹介でお互いを知る!

普段は別の教室で学んでいる学科同士だからこそ、最初の自己紹介は大切!
趣味や興味があることなどについて話すと、自分との共通点が見つかり交流のきっかけに!
学科を超えたグループなので、今まであまり話したことがなかった人ともたくさん話せて新鮮!🤗

みんなでじゃんけん!!
飲み物を飲んでホッと一息☕

最初のグループワークの後は・・・

ワークで仲が深まったところで、協力して夕食作り♪
じゃがいも・人参・玉ねぎ・お肉などの基本の食材と調味料で献立から考えます!
献立を考えたり、家族以外と調理をする機会ってあまりないですよね👀!

献立決まったよ!!
みんなで皮むき♪
白米は任せて✨
手を切らないように・・・💦
お肉はちょっと切りにくい💦
みんなでワイワイ🤗

1日目は雨だったので、屋内で調理を行いました!
みんなで作ると美味しさ倍増!
普段あまり料理をしない人も、みんなで料理をすることでとてもいい経験になりましたね😋

みんなでたき火を囲む!

グループワークや調理を通してお腹も心も満たされてきたところで、”たき火トーク”!🔥
みんなでたき火を囲んで、雑談をきっかけに将来や進路などについて語り合いました🤭

たき火と言えば”マシュマロ”ですよね!
焦がさないように注意しながら好みの焼き加減を目指す!

焦げないように・・・
火傷に注意🔥

2日目!グループワーク②

2日目は天気が良く、外でグループワークに取り組みました!
自然の中でリラックスでき、アイデアもたくさん湧いてきそう!🤭
机や椅子も屋外用で、キャンプ気分♪

『ブロック』を使ったグループワークに挑戦!
ブロックで作られた”見本”と同じものを協力して作る!
色や形、大きさが異なるブロックを組み立てるのが意外と難しい・・・💦

みんなでパシャリ📸✨
どのブロックかな?

最初は難しいと思っても、グループみんなで取り組むので安心!
しっかりコミュニケーションを取って課題に取り組みました!
みんないい笑顔😝

キャンプ気分♪

⭐オフショット⭐

調理頑張るぞ!!
ピース✌
全員分料理、意外と多い・・・
いい天気で最高🌞

自然の中で協力作業!
チームワークを深めた2日間でした✨

アウトドア研修の様子を紹介しました!
同じ学校の仲間と一緒に過ごした1泊2日でみんなの団結力は更に高まったかな?😝

学校とは違う環境で過ごした研修は、とっても充実した時間だったようです♪

「アウトドア研修について在校生に聞いてみたい!」
「NJCのキャンパスライフがもっと知りたい!」
「授業の様子やイベントの雰囲気について教えて欲しい!」

そんなみなさんは、NJCのオープンキャンパスへGO!🔥
NJCのオープンキャンパスは学生スタッフがいるので、在校生から直接話が聞けるかも!

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通費を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをCheck!


NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう!🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨


新潟県最低賃金ポスターを制作!イラレ大活躍

2025.10.09

CG・デザイン

みなさん、新潟県の『最低賃金ポスター』を見たことありますか?

もしかしたら「学校やアルバイト先で見かけた!」という人もいるかもしれませんね🤓

CGデザイン科では、毎年『新潟県最低賃金ポスターデザインコンテスト』に参加しています!
コンテストでは、「最優秀賞」「優秀賞」「特別賞」と3つの賞があります🏆
最優秀作品に選ばれると、最低賃金周知用ポスターをはじめ、最低賃金周知のためのリーフレット等に幅広く活用されるので、みんな「最優秀賞」目指して頑張っています✍️

今年も締め切りまであとわずか!
学生たちは『Illustrator』を使って、デザインを制作💻
ポスターデザイン完成に向けて、皆が真剣に取り組んでいます🔥

今回は『最低賃金ポスター』を制作する上で、大切にしたいポイントを3つ紹介します☝️

制作ポイント

①「わかりやすさ」

今回制作するポスターは、「新潟県最低賃金を広く周知するため」という重要な意図を持っています。
そのため、最低賃金の「金額」や「重要な情報」は、大きくて見やすい文字で配置。
一目で内容が伝わるようにしましょう。

②「デザインの工夫」

新潟県で使用するポスターです!
新潟らしさを感じられるモチーフ(自然、食べ物、動物、文化など)を取り入れると、地域に親しみを持ってもらえます。
ただし、入れすぎずスッキリまとめることが大切です。

③「伝える力」

最低賃金は生活に直結する大切な情報です!
真面目さと親しみやすさのバランスを意識しましょう。
色づかいやイラストの雰囲気を工夫すると、見る人の印象に残りやすくなります。


さてポスターデザインのイメージはできましたか?
今回は「新潟県最低賃金ポスター」をテーマに、デザインのポイントを紹介しましたが、このポイントはどんなデザインでも言えること👆

まず最初にデザインをする時!
どうやったらこのポイントを表現できるか考えてみましょう🤔

そして、制作に行き詰まった時、、、
改めてこの3つのポイントが表現できているのかを考えてみると、新しいアイデアが浮かぶかもしれませんよ
😆🌟

さて、『新潟県最低賃金ポスターデザインコンテスト』の締切は目前です!
この3点を意識すれば、入賞につながる完成度の高い作品になるはず✨
さぁ、入賞目指して全員で頑張るぞ~♪

街を歩いていて、「あのポスターいいな」など目に留まったことはありませんか?
NJCのCGデザイン科なら、「人目を惹くポスターを作る」「デザインで何かを伝える」ことができるようになります。

▶絵やイラストを描くことが好き
▶デザインを本格的に学んでみたい
そんな人にはCGデザイン科がオススメ!

興味を持ったらぜひオープンキャンパスに参加してみよう🏫✨

オープンキャンパスの申し込みはこちらから

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをcheck!


NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨

【キャンパスライフ】NSGカレッジリーグ大学園祭2025の準備風景をお届け!

2025.10.09

CG・デザイン

NSG大学園祭まであと2日🎈
CGデザイン科がブースの飾りを制作!
学生のこだわりが詰まった”デザイン”を紹介!

みなさんこんにちは!
今週の10/11(土)・12(日)に朱鷺メッセでNSG大学園祭2025を開催!

NJCは、長岡名物『イタリアン焼きそば』の販売と、話題の『8番出口』のVRゲーム体験ができるブースを出店します!

ブースの出店に向けて、CGデザイン科が1・2年生合同でブースの飾りつけや小道具を制作!

自分たちの”好き”や”得意”を活かしながら、日頃学んでいるデザインの力をフル活用して看板やメニュー表、小物作りにチャレンジ!

「この配色どう思う?」や「バランスが取れているかな?」など、学生同士がアイデアを出し合い、工夫を凝らした飾りつけが完成!

その様子を紹介!

チームに分かれて制作開始!

『イタリアン焼きそば』ブースの看板やモニターの装飾、学生スタッフが被る帽子などのチームに分かれて作業開始!
1人1台使えるiMacで、『ポスターや看板をデザインする』”illustrator”というソフトを使用!
分からないことやアイデアに詰まった時には周りの友達や先生が助けてくれる😌
CGデザイン科の授業ではいつでも友達や先生に聞ける環境が整っています✨

イメージが形に!✨
完成が楽しみ!😚

周りと相談したり、先生に聞いてみたりして試行錯誤を繰り返しながら少しずつデザインが完成!
配色や文字のフォント、位置など学生のこだわりが詰まったデザインになりました🥰

チームごとの制作風景を紹介!

⭐メニュー表チーム⭐

メニュー表チームは、販売する『イタリアン焼きそば』をモチーフに制作!

✅どんなブースなのか
✅何を・いくらで売っているのか

が一目で分かるように、分かりやすく・食欲をそそるデザインを意識!
美味しそうなメニュー表になりました♪😋

まずはデザイン♪
データを印刷してパネルに貼り、形に合わせて切る!
できたー!!
コチラも完成✨

⭐看板・TVモニター装飾チーム⭐

みんなの目に留まる看板は、ブースの第一印象を決める大事なポイント
配色や配置など、普段の授業の成果を存分に発揮!✨

タブレットも使用!
先生にも相談✨

TVモニターチームは、モニターの大きさにぴったり合うようにデザインだけでなくサイズにもこだわりアリ!
装飾するパーツごとに役割を分担して、制作を進めていきました!

入念にサイズを確認!
イメージがカタチに!✨

同じチームでも一人ひとりが異なる部分の制作を担当するので、

✅色や雰囲気に統一感が出るように
✅パーツのサイズに合うデザイン

などを意識して、お互いに声を掛け合いながら制作に取り組んでいました!

⭐帽子チーム⭐

学生スタッフが『イタリアン焼きそば』を販売するときに被る”帽子”を制作!
販売する学生が帽子を被ると、団結感が感じられ一気に本物のお店らしい雰囲気に✨

帽子チームは紙を”切る”担当と”折る”担当に分担して作業!
赤い長方形は帽子がちょうどいい大きさになるように計算しつくされた黄金比です(^^)/

大きい紙は切るのも大変💦
とっても器用なんです(^^)/😎

たくさん帽子を作ったので、すっかり職人レベルの手つきに成長!😎

○○ざんまい🍣!?
実は試作品がこんなにあるんです!

CGデザイン科のみんなが制作した飾りつけで、どんなNJCのブースになるのか更に楽しみになりました🥰

大学園祭の様子は、ブログ・各種SNSにも掲載予定!
お楽しみに😌!

NSG大学園祭まであと2日!

今年のNSGカレッジリーグ大学園祭2025は朱鷺メッセで開催!
NSGカレッジリーグ29校が集うビッグイベント!

豪華なスペシャルゲストも登場!
他にも、色んな専門学校の学びが体験できる「お仕事体験ブース」や、飲食・体験まで可能な模擬店も多数出店!

NJCの体験ブースでは、今話題の映画で実写化されたゲーム『8番出口』を”VR”で体験出来る!🎮
飲食模擬店では、長岡発祥の”あのお店”の『イタリアン焼きそば』を販売!🍝

■開催日:2025年10月11日(土)・10月12日(日)
■時間:10:00~16:30
■入場無料!中学生・高校生も来場OK!
※入場には事前に申し込みをしてチケットの取得が必要です。
詳しくはコチラ↓↓↓


✅CGデザイン科の作品が見てみたい!
✅NSG大学園祭の様子について聞いてみたい!
✅NJCのキャンパスライフが知りたい!

そんなみなさんは、ぜひNJCのオープンキャンパスに参加してみませんか?
NJCのオープンキャンパスには学生スタッフがいるので、在校生から直接話が聞けるかも!

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通費を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをCheck!


NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう!🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨


学生レポーターシリーズ【目指せ合格!イラストレーター検定】

2025.09.29

CG・デザイン

さて、久しぶりの「学生レポーターシリーズ」
今回はある検定について「学生がレポートで紹介」してくれます🎤

▼ここからはCGデザイン科の学生が書いた文章です▼

みなさん、サーティファイの「Illustratorクリエイター能力認定試験」を知っていますか?

これは、ドロー系デザインソフト「Adobe Illustrator」の操作力を試す検定です。

✅ロゴ
✅ポスター
✅イラスト
など
様々なデザインを、この「Adobe Illustrator」で制作します!

つまり・・・
「Adobe Illustrator」を使いこなせる=自分の思い通りにデザインできる!

自由にデザインが作れるようになるための大事な1歩なのです!
「Adobe Illustrator」の操作力が上がれば・・・
✅コンペ用の作品制作に役立つ!
✅将来の進路を決める大きな武器になる!

だからこそ!
「Illustratorクリエイター能力認定試験」
はデザイナーを目指すなら取っておきたい資格の1つですね✨

CGデザイン科の先輩に「Adobe Illustrator」について聞いてみました!

画像

「最初はペンツールが全然うまく使えなかった!
 だけど、毎日練習しているうちにコツが分かってくる。
 気づいたらどんどん上達していた!」

と話してくれました👆
検定合格を目指す過程で、
技術だけでなく“作品を作る楽しさ”も味わえる!

それが、この検定の魅力です✨

さらに!
NJCは「在学中1人1台専用のiMacを使用できる!」から
圧倒的にソフトをいじっている時間が多い!
だからこそ、ぐんぐんスキルが上達していくんですね♪

検定合格に向けて!
勉強のポイントを少し紹介します!

①基本操作をしっかり身につける!
⇒ツールやパネルの役割を理解しましょう。

②試験の流れに慣れる!
⇒過去問題や練習問題に取り組みましょう。

③制限時間内に仕上げる!
⇒時間配分を意識して、最後まで仕上げる練習をしましょう。

④デザインの基本ルールを押さえる!
⇒文字や図形の配置、色使いなどを意識しましょう。

⑤機能を積極的に活用!
⇒ソフトの新しい機能やショートカットを使いましょう。

すごく難しいことではないですよね🤓
この5つを意識すれば、実力がしっかり身につき、きっと合格に近づけます!

以上、学生レポートでした🎙️✨

「Illustratorクリエイター能力認定試験」
はAdobe Illustratorの操作スキルやデザイン制作の基礎力を客観的に証明できる大事な資格!

学生たちは日々の練習を積み重ね、合格を目指して頑張っています!

画像

みなさんも1度Adobe Illustratorを使って、自由にデザインをしてみませんか??

▶絵やイラストを描くことが好き
▶デザインを本格的に学んでみたい
そんな人にはCGデザイン科がオススメ!

興味を持ったらぜひオープンキャンパスに参加してみよう🏫✨

オープンキャンパスの申し込みはこちらから

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをcheck!


NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨