【公務員実績】今年もNJCが中越地区を独占!
2014.03.11
就職情報
みなさん、こんにちは!
NJCの国家公務員一般職 最終合格者は、
長岡試験会場において【合格者の94%がNJCの学生】と、
ほぼ独占の結果となりました。
合格した学生達は、採用面接も無事終わり、
外務省や厚生労働省、法務省、国立病院機構など、
様々な機関に決定しています。
また、地方公務員においても最終合格者を多数輩出しています。
新潟県事務職、長岡市役所や南魚沼市役所、柏崎市役所など、
今年も中越地区の学校でダントツNO.1の最終合格者数となりました。
それだけではありません!
公安職・保育士などにおいても、多数の合格者を輩出しました。
楽しかった学校生活も終わりに近付き、
今は4月からの新生活、新社会人にむけての準備真っ只中!
一般職・事務職の人は、自分のスキルアップや、
パソコン技術の向上に努力を重ねたり。
公安職の人は、やはり体力が一番大切なので、
体力作りだけは怠らない日々を送っています。
そして、最後の春休みを満喫中。。。
社会人まであと少し。
NJCで学んだことを励みに
今も、これからも頑張っていきましょう!
努力のかたち
2014.03.04
イベント情報
みなさん、こんにちは!
先日、高資格祝賀会が行われました。
難易度の高い検定の合格者や、
大会・コンペなどで優秀な成績を修めた学生を招待するパーティーです。
今回は、その祝賀会に参加した医療系学科の学生達の様子をご紹介します。
祝賀会は校長先生からのお祝いの言葉で始まり、
さあ、みんなで乾杯です♪
その後はビュッフェ形式で自分の好きな料理を取りながら、
友達とワイワイ楽しく飲んだり食べたりしながらおしゃべりです。
ラーメンやお寿司のブースが大人気でしたが、
女子はやっぱり甘いものが大好きなので、
スウィーツコーナーはみんな大喜びでした!
しばらくすると、豪華景品が当たる抽選会が行われました。
大盛り上がりの中、医療系の学生たちも何人も当たり、ステージに上がっていましたよ。
最後には出席者全員で合格証を持ちながらの記念撮影です。
みんな今まで色々な検定に挑戦してきました。
諦めそうになったこともありますが、
みんなで励まし合いながら合格を手に入れることができました。
努力した分だけ結果は必ずついてきます。
それが合格という証となって、みんなの自信に繋がっていくのです。
今年の高資格祝賀会も、
合格まで共に頑張った仲間たちや先生方と楽しい時間を過ごすことできました♪
みんな、本当におめでとう!
4月入学もまだ間に合います!個別入学相談、毎日受付中!
2014.02.20
その他
こんにちは!
NJC入学相談室です。
オープンキャンパスの日程がつかない方や、
じっくり話を聞きたい!という方、
また、これから進路決定や進路変更を考えている方に、
NJCでは個別相談会を開催しています。
① 就職からの進路変更
② 大学・短大からの進路変更
③ これからの学校選び
④ 大学・短大・専門学校を卒業後の学び直し
⑤ 社会人の方でキャリアアップのための進学
など、個別にみなさんの疑問・質問に丁寧にお答えします。
4月入学もまだ間に合います。
この機会に、進学への不安を解消して、
4月から一緒に充実したキャンパスライフを送りましょう。
まずは、お電話にて希望の日時をご相談ください。
資料請求やオープンキャンパス参加も受け付けています。
お気軽に下記までご連絡ください。
0120-351-055(フリーダイヤル)
メールでのご相談もOKです! njc@nsg.gr.jp
想いが届くラッピング☆
2014.02.18
授業紹介
みなさん、こんにちは!
先週はバレンタインデーでしたね。
チョコをプレゼントしたり、もらったり、何もなかったり…。
中には、特設会場を設けていたお店もあって、
見るだけでワクワクした人もいたのではないでしょうか。
これからのシーズンは、バレンタインデーやホワイトデー、
そして、新年度の準備として色々と購入するお客様が増え、
販売業界にとって、忙しい時期の一つとなります。
そこで重要になってくるのが、
プレゼントを素敵に演出する“ラッピング”です。
お店で販売員さんが丁寧に包んでくれます(^^)
販売・サービス科では、
販売の知識はもちろん、
実務で必要なラッピング等の実習もたくさん行っています。
学生達は、基本的な箱の包み方から、
お店のディスプレイとしても使えるテクニックまで学び、
始めは慣れない手つきの学生も、
練習するごとに上達して、課題作品を製作していきます。
みなさんも大切な人への贈り物を、
真心のこもったラッピングで包んであげましょう!
そうすれば、きっと想いが届くはず!
オープンキャンパスでもラッピング等のテクニックを体験できますので、
ぜひ、遊びに来てください♪
難関資格 日商簿記検定1級 合格!
2014.01.29
検定・コンペ結果
嬉しい報告です!
昨年11月17日に実施された、
「第135回 日本商工会議所主催簿記検定1級」の合格発表があり、
NJCの経理ビジネス科2年 伊藤稚菜さん(高田南城高校 出身)が、
見事合格しました!!
しかも、長岡商工会議所での受験者のうち、学生の合格者はNJCのみ!
お見事!!
ヽ(^◇^*)/
日商簿記1級は、
簿記資格の最高峰と言われる難関資格です。
今回の全国平均合格率も10.4%と相変わらずの難しさ…
本当に、よく頑張りました!
そして先週、
長岡商工会議所にて1級合格者に合格証の授与が行われ、
伊藤さんは、少し緊張気味だったものの、
長岡商工会議所丸山会頭より直接合格証とお祝いの言葉を頂くと、
最高の笑顔を見せてくれました!
オメデトウ!!
表彰式には、新聞やケーブルテレビの取材も入っていたりして、
ちょっと驚いていましたが、伊藤さんは、
「簿記を学ぶのならば、最高の資格である日商1級まで取得したいと思い頑張りました。合格できて良かったです!」
と嬉しそうに、そして堂々とインタビューに応じていました。
(この様子は先日のNCTのニュースで流れていたので、見た方もいるのでは?)
表彰の後は、丸山会頭よりいろいろお話を伺う機会もあり、
とても充実した時間となりました。
長岡商工会議所の皆さん、ありがとうございました!
伊藤さんは、NJCに入学して初めて簿記を学び始めた学生の一人です
基礎からしっかり学んで、最高峰資格に合格することができました
今回惜しくも合格できなかった学生達も
(本当にギリギリだった学生もいて残念!)、
この合格を良い刺激として、次回での合格に向けてヤル気満々!
NJCは頑張る皆さんを精一杯サポートしていきます!!
合格者に続け!!みんなガンバロウ!
今年もNJCが中越地区を独占!
2014.01.20
検定・コンペ結果
国家公務員一般職においての最終合格者は、
長岡試験会場での【合格者の94%がNJCの学生】と、
ほぼ独占の結果となりました。
最終合格した皆さんは、採用面接も無事終わり、
外務省や厚生労働省新潟労働局、国立病院機構など、
様々な機関に決定をしています。
4月からの仕事のスタートに向けて、
事前研修を行う機関もあるので、
合格したからといって気を抜かず、
みんな、しっかりと事前研修に取り組んでいます。
それでも、公務員という夢が叶った学生達、心は弾みます(笑)
NJCは
国家公務員だけではなく、
新潟県職や各市役所などの事務職にも多数の合格者を出し、
今年も中越地区の学校でダントツNO.1の合格者数を輩出しました。
この1年は勉強漬けの1年…。
こんなにも勉強したことがあるのか、と言うくらいに勉強したことでしょう。
その努力が結果となり、皆さんの合格につながったのです。
NJCで学んだことを社会や仕事に活かして、
今後さらに活躍してくれることを期待しています
常夏の国「シンガポール」へ!
2013.12.24
イベント情報
みなさん、こんにちは!
今回は、研修旅行「シンガポール」の旅をレポートします!
飛行機を降りると、そこはもう常夏。
さっきまで雪国にいたのに、別世界にビックリして大はしゃぎしていました。
シンガポールには観光スポットがたくさん!
まずは王道の名所を回ります。
やっぱり一番に思い浮かぶのがマーライオンですよね。
太陽の光を浴びた真っ白なマーライオンはとても美しいものでした。
「シンガポールに来たって感じするね!」
「これがマーライオンかぁ!」
写真をたくさん撮り、興奮する学生達。
現地の守り神からパワーをもらいました!!
ホテルの上に船が乗っていることで有名なマリーナベイサンズ!
暗闇の中に動物が潜む、ナイトサファリ!
ユニバーサルスタジオシンガポールも学生達は大満喫♪
もちろん研修旅行ならではの行事も大いに充実しています。
現地の大学生との交流では、
お互いに片言の日本語と英語でしたが、
ジェスチャーで積極的にコミュニケーションを取っていました。
異国の地でも世代は同じ。お互いの国の話や恋の話で盛り上がります。
別れの時は寂しくて…
「また会えるよね?」
「日本にきてね!」
限られた時間ではありましたが、
日本では経験できない濃い思い出を作ることができました。
最終日。
「まだ帰りたくなーい!」
「たくさんお土産買ったよ」
いろんな感想が聞こえてきます。
特に多かったのが、「海外に出てみて、日本の良さが分かった!」という声。
日本も、日常も、家族も、
離れてみて、その大切さ、すばらしさを改めて実感するものです。
たくさんの事を学んだ、とても欲張りな研修旅行となりました☆
~夢を叶える授業~
2013.12.16
授業紹介
ジングルベール♪
ジングルベール♪
鈴が鳴る~♪
みなさん、来週はいよいよクリスマスですね☆
こども保育系学科の教室から、なにやら楽しそうな声が聞こえてきます。
おや、学生達は何か作っています。
サンタさんを折り紙で作って・・・。
クリスマスツリーを付けて・・・。
名前も忘れずに書いて・・・。
完成したのは、クリスマスに欠かせない「靴下」
良い子のお友達の靴下が、たくさん並びました。
サンタさんはプレゼントを入れてくれるかな…☆
保育園や幼稚園では、
クリスマス会を始め、必ず季節のイベントを行います。
こうした飾りつけや工作は、現場で欠かせない仕事の一つ。
楽しい授業の一つ一つが、
将来の夢に直結しているんですね。
今後も、楽しい授業をご紹介します。
みなさん、待っていてくださ~い☆
医療系学科 試験日迫る!
2013.12.09
授業紹介
寒い毎日が続きますねぇ…
でも、N-heart医療系学科1年生は、みんなのやる気パワー全開!
なぜなら…
来週、「診療報酬請求事務能力認定試験」があるからなんです。
数ある医療事務関係試験の中で、
認知度が高く、最も信頼度も高いといわれるこの検定。
現場で医療事務員として働いている方の、
スキルアップのために実施されている試験です。
全国合格率は25~30%程で、
現場経験の無い学生にはとても難しい試験ですが、
合格すれば“実務経験者レベル”のスキルがある、という証明になります。
入学して、これまでに多くの検定を経験してきた学生たち。
「頑張った分だけ報われる」ということがわかっているから、
最大限の努力をすることができるんですね。
もちろん先生も全力でバックアップ!!
全員で合格を勝ちとりましょう!
そんな厳しい検定を控えた学生達ですが、
教室の雰囲気がピリピリしていないか心配で休み時間に教室を覗くと…
「クリスマスプレゼント何にする?」
「研修旅行、どのツアーにする?」
と、授業中とは一転して冬のイベントの話で大盛り上がり!
メリハリのある学校生活が送れているようです。
みなさんも、年末年始は何か楽しみな予定はありますか?
何かと忙しい時期だからこそ、
体調管理には気を付けて、楽しい冬を過ごしていきましょう!
NJC&N-heart合同「就職出陣式」にマスコミも注目!
2013.12.04
イベント情報
「いつか就職して社会人になるんだろうな」
「就職活動って大変そうだなぁ」と、
就職に対して、どこか他人事のように感じている人は、
決して少なくないと思います。
そこでNJC&N-heartでは、
就職に対する意識を高める為、毎年【就職出陣式】を行っています。
本格的に就職活動が始まる前のこの時期、参加することで就職への意識も高まり、
決意を新たに就職活動へ臨むことが出来ます。
当日は、N-heartの山本校長の挨拶に続いて、
「長岡市役所・商工課長」から、
長岡市、中越地区の景気・経済の現状について、詳しい解説があり、
さらに、「ハローワーク長岡・業務部長」から
就活全般について、具体的な数字を交えたアドバイスと説明がありました。
真剣にメモを取りながら話に耳を傾け、
「やる気スイッチ」オンになった学生達。
その気持ちを更に熱くさせたのが悠久太鼓の演奏です。
NJC&N-heartの就活を応援しようとかけつけてくれました。
迫力ある演奏に込められた「頑張れ!」は、真っ直ぐ心に響いたことでしょう。
おおいに盛りあがった就職出陣式には、
地元マスコミが何社も取材に来ていました。
とっておきの就活情報やアドバイス、
応援メッセージをたくさんもらったNJC&N-heartの学生にとって、
とってもラッキーな一日となりました。
さあ、2校一丸となって内定を勝ち取りましょう!!
いざ、出陣です!!