• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ一覧

思いやりの気持ちと技術 それがビジネスマナー!

2014.06.09

検定・コンペ結果

先日、情報ビジネス科2年生の、

石坂洸さん(帝京長岡高校出身)と、大矢真徳さん(中越高校出身)が、

公益社団法人実務技能検定協会から、

ビジネスマナーの習得に頑張っている学生代表ということで、取材を受けました。

 bizinesu

ビジネスマナーは、

働く上で非常に大切な「良い人間関係」を築いていくために、

欠かすことのできない知識です。

 

ビジネスマナーが大切なことを知っていても、

「敬語とか難しいな…」

「よくわからないから苦手」と、

思っている人も少なくないと思います。

 

そんな中、情報ビジネス科は、

パソコンや簿記の勉強はもちろん、

ビジネスマナーを身に付けることにも力を入れている学科なんです。

石坂くんと大矢くんが、

ビジネスマナーを強く意識するようになったのは、

1年生の11月に、

同協会主催のビジネス実務マナー検定3級に合格したことがきっかけでした。

 

「いくら、やる気や相手への思いやりの気持ちがあっても、

表現する技術がないと、誤解されてしまうこともあると思います。

ビジネスマナーの勉強を通じて、自分に自信が持てるようになりました。」と、大矢くん。

 

石坂くんは、

「就職活動においても、

企業の方に好印象を持っていただく身だしなみや、

お辞儀、話し方など、

ビジネスマナーで勉強していることが、たいへん役立っています。」と話していました。

 

石坂くんは、

どちらかというと、口下手なタイプでしたが、

ビジネスマナーの勉強をしたことで、

他の人と信頼関係を築くには、ただ話せばいいわけではなく、

聞き上手になることが大事だと感じたそうです。

 

地道に努力を積み重ねるタイプのふたりなので、

今後、社会に出てからも、きっとすばらしい活躍ができると思います。

 

取材された内容は、

同協会の検定案内秋号に掲載予定!

校や書店で見かけたらぜひ読んでみてくださいね。

先輩に続け!

2014.06.02

授業紹介

 今、公務員系学科は、

9月に行われる公務員試験に向けて猛勉強中!

 

5月に国家公務員一般職、税務職員などの、

受験案内も配布され、よりいっそう公務員合格に向けて、気合が入ってきました。

 IMG_2884

今後の対策や現状をしっかりと認識するため、

担任の先生と学生との個別面談も行っていますが、

やはり学生達からは、

『何としても合格するぞ!』という熱い思いがひしひしと伝わってきます。

 IMG_1657

学生が頑張れる理由の1つに、

昨年度の先輩の活躍があります。

先輩のように、

【夢を叶えるんだ!先輩に続け!!】を合言葉に、

いよいよ、ラストスパートが始まります!

 

深くて熱い!電卓の世界へようこそ

2014.05.26

授業紹介

みなさん、こんにちは!

肌寒い日が続きましたが、

今日からまたポカポカ陽気で、過ごしやすいですね。

 

さて、今回は、ビジネス系のクラスで行われている、

『電卓演習』についてご紹介します。

 

普段、意識して使っている人は少ないと思いますが、

そのくらい、日常生活や仕事においても、あって当たり前の必須アイテム。

 

NJCは、

事務や経理の就職を目指す学生達が、

電卓計算能力検定合格に向けて練習に取り組んでいます。

電卓計算能力検定は、

事務・経理のお仕事に欠かせない電卓を使用して

5種目(乗算・除算・見取算・複合算・伝票算)を、

正確に計算するスキルを判定するものです。

 

NJCで使用する電卓は、

通常の四則演算(+-×÷)に加え、

四捨五入、小数点位置表示、日数計算などの特殊な機能を搭載し、

電卓検定に完全対応!

 

授業では、

早く・正確に操作する秘伝のコツを教わり、

はじめはゆっくりと電卓の操作に慣れる練習を行います。

 IMG_1625

スピードを上げる練習では、

先生の「始め!」の合図で一斉にスタート!

10分間の制限時間、クラス全員が集中して問題に取り組みます。

 IMG_4102

NJCのオープンキャンパスでも、電卓体験を行っています。

ぜひ、深くて熱い『電卓の世界』を体験しに来てくださいね。

 

CG・Web技術科 ネームプレート 選考会開催

2014.05.19

授業紹介

みなさん、こんにちは!

今回は、CG・Web技術科で行った、ネームプレート選考会のお話。

 

NJCでは毎月オープンキャンパスを開催しています。

その時、先生や学生スタッフが首から掛けているネームプレート、

実はCG・Web技術科の学生が手作りしているのです。

明るく、楽しい学校の雰囲気が伝わるように、

高校生のみなさんに、名前を覚えてもらえるように…と、

ネームプレートにはCG・Web技術科の学生達の思いがたくさん詰まっています。

 

新ネームプレートの選考会は大盛り上がり。

今年用のデザインが学生達から提案されましたので、

その一部を製作者のコメントと一緒にご紹介していきます。

 

 

西山あかりさんの作品

nishiyama 

入学を考えている学生に向けたデザインということで、

『ドキドキワクワクしてしまうびっくり箱をイメージして、

にぎやかなデザインにしました。』

 

 

星野直也さんの作品

 hoshino

『できるだけシンプルにスッキリしたデザインになるよう作りました。』との事。

 

 

川上万利奈さんの作品

 kawakami

『学校らしいデザインと主役である名前が引き立つように制作しました。』

 

 

原航さんの作品

 hara

『明るい学校の印象を出せるデザインで、

名札なので名前を一番目立たせるようにしました』

 

 

久代夏野さんの作品

 kushiro

『先生用にはニワトリをデザイン、

サポートスタッフ(学生用)にはヒヨコをデザインしました。

ニワトリである先生と、

社会人になるため学んでいるヒヨコである学生をイメージしました。』との事。

 

 

吉田光輝さんの作品

 yoshida

『全体的に明るい印象を与え、名前を目立たせるように工夫しました』

 

 

どの作品が採用されるか、現在選考中です。

ぜひ、オープンキャンパスでもネームプレートに注目してみてください。

経理系学科 またまた快挙!

2014.05.12

検定・コンペ結果

みなさん、こんにちは!

 

春らしい暖かな日が続くようになってきましたね

そして、またまた嬉しい報告です!

 

2月に実施された、「第173回 全経簿記検定 上級」の合格発表があり、

NJC経理ビジネス科の板倉瑞樹君(長岡商業卒)が見事合格しました!

おめでとう!!

 ヽ(^◇^*)/  

DSCF2376 

簿記検定といえば日商簿記1級が最もレベルの高い検定として知られていますが、

問題の質、レベルともに、それに比肩する、と言われているのが全経簿記上級

つまり、こちらも“簿記の最高峰”です!

 W(゚o゚)w オオー!

ちなみに長岡地区での合格者は2名のみ。そのうち学生の合格者はNJCだけでした!

 

板倉君に、合格の決め手は?と聞いてみると、

「とにかく授業をしっかり受けて、わからない所を絶対に残さないようにしたこと」

とのことでした。確かに、常に真面目に取り組んでいた姿が印象的です。

試験から合格発表まで約2ヶ月もかかり、期待と不安の中で発表を待っていましたが、

“合格”の知らせを受けた時には、満面の笑みを見せてくれました。

 

そして、惜しくも合格できなかった学生達も、次回の合格に向けてやる気満々!

NJCは頑張る皆さんを全力でサポートしていきます!!

合格者に続け!!みんなガンバロウ!

(⌒∇⌒)ノ””マタネー!!

販売業界で大活躍!フィッティングアドバイザー

2014.05.07

その他

 みなさん、こんにちは!

ゴールデンウィークは、いかがでしたか?

NJCの学生達は、

普段、勉強を頑張っている自分へのご褒美として、

友達と旅行をしたり、ショッピングをして、

しっかりと、リフレッシュできたようです。

 

さて、今回は、販売・サービス科のお話。

販売・サービス科では、

”楽しく”就職に役立つ授業がたくさん!

皆さんおなじみのショップでも、

資格を取得した、たくさんの卒業生が”楽しく”販売のお仕事をしています。

 

そんな授業の一つが【フィッティング】。

フィッティングアドバイザーの検定受験のための勉強です。

日本百貨店協会(伊勢丹、三越、西武などが加盟)のカリキュラムをもとに、

ファッション商品を取り扱うショップで、

お客様にピッタリ合った商品をお勧めできる知識と技術を学ぶ検定です。

 

洋服の生地や取り扱いの方法、

サイズの合わせ方や丈の調整方法など、

実務で活かせる内容が盛りだくさん。

さらに授業では、

ショップのテーマ設定や、

クラスメイトがお互いに販売員役、お客様役となっての

接客演習まで行いました!

 DSC00427

 

DSC00610

オープンキャンパスでも、

“楽しく”身につく体験実習コーナーも盛りだくさん!

夏に向けてのフィッティングを楽しく学んでみませんか?

ぜひ、来てみてください☆

ついに…!情報処理技術者試験 受験!

2014.04.30

イベント情報

4月20日(日)に、情報処理技術者試験が行われ、

IT系学科の学生が受験してきました。

情報処理技術者試験とは、

プログラマなどの、IT関係の職業を目指す専門学校生には、必須!

非常に重要な国家資格です。

 

 

ちょうど桜の季節・・・

窓から見えた桜も、応援してくれるようにキレイに咲いています。

昨年とは違う会場で、緊張気味だった学生も、

緊張が解けていったようでした。

 

この日のために、

長期間に渡って、対策授業に取り組んできた学生達。

時には、大変な時もあったと思います。

クラスメイトや先生と一緒だったからこそ、

今日まで頑張ってこられたんですね。

 

結果発表は6月。

6月にも、みんなの桜が咲く事でしょう!

公務員合格 その秘訣は・・・

2014.04.21

授業紹介

桜も満開で、春全開ですね☆

みなさんも、新年度がスタートし、

バタバタが少し落ち着いてきたところでしょうか。

 

今日は、公務員系についてご紹介をします。

 

新年度が始まる前に、

公務員合格を目指す高校生のみなさん向けの

公務員セミナーを開催したNJC。

高校では勉強しない知能系の科目もたっぷりと行い、

中身のぎっしり詰まったセミナーを受け、

高校生のみなさんは充実した3日間となったようです。

 

来月には、

無料の公務員模試も開催予定!

模試の後には、毎回大好評の解説も行っています。

 

 

公務員試験に合格するためには、多くの準備が必要です。

長い歴史の中で培ってきた、

NJCだからこそのノウハウや情報を入手できる、

セミナーや模擬試験をぜひ体験してみてください。

 

NJCは、

公務員を目指す全ての方を、これからも全力で応援していきます!

 

文部科学大臣賞受賞!!

2014.04.14

検定・コンペ結果

こんにちは。

嬉しい報告です。

なんと、NJCがビジネス実務マナー検定で、

成績優秀団体に贈られる【文部科学大臣賞】を受賞しました!

 

 

ビジネス実務マナー検定は、

ビジネスの場で求められるマナーや人間関係など、

社会で必要となる能力が問われる検定です。

毎年NJCのビジネス系学科の学生が受検し、大勢の学生が合格してきました。

 

更に、団体の文部科学大臣賞だけでなく、

個人でも【優秀賞】を受賞!

本当におめでとうございます(*^^*)

 

ビジネス系の学生は、

この先行われる簿記検定やWord、Excel検定に向けて、

毎日頑張って勉強しています。

今年も全員で合格できるように一緒に頑張っていきましょうp(^^)q

 IMG_4336

【国家試験】情報処理技術者試験 対策授業スタート!

2014.03.25

授業紹介

みなさん、こんにちは!

春の気配を感じるこの頃ですね。

 

多くの学生達は、春休み中。

し…んとした校舎ですが、

1部屋だけ気合十分で授業に取り組む教室がありました!

それは、情報システム科1年、ITエンジニア科1年達。

すでに2年生の授業内容を行っています。

まだ3月なのに2年生の授業なんて、ちょっと意外だな、

なんて感じる人もいるかもしれません。

 

学生達は、今、

4月20日に行われる重要な国家資格試験対策の真っ最中なんです!

情報処理技術者試験と言い、

情報系の仕事を目指す人が取得していると、非常に有利な資格です。

 

対策授業は、個別のレベルに合わせ、

時には遅くまで続くこともありますが、

クラスメイト・先生・学校一丸となって取り組んでいます。

 IMG_3246

IMG_4532

 

合格すると経済産業省の大臣の名前で届く合格証。

全員が手に出来るように、もうひと頑張り!

エイエイオー!!