• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ一覧

バスハイクに行ってきました!

2012.06.20

イベント情報

みなさん、こんにちは!

先日、NJCの2年生がバスハイクに行ってきました!

今回は、その様子をレポート☆

 

バスハイクとは、

バスに乗って東京に行き、様々な場所を見て、遊んで、学べる、

毎年好評のイベントです。

クラスメイトとの友情も深まり、

新しい一面を発見できるチャンスでもあります。

 

当日は、晴れ!

暑くもなく、寒くもない、出発には最高の天気です。

学生達は出発前からテンションMAX☆

 

 

東京に着いたら、これを見よう!お土産は何にしよう?と、

大盛り上がり。

 

初日は、夢の国 東京ディズニーリゾート!

いつ来ても、何回来ても楽しいですよね~。

 

スタッフの方々の明るく細やかな対応も、勉強になります。

あっちでパシャ!こっちでパシャ!

楽しい思い出の一つ一つをカメラに収めていきます。

 

その日の夜、学生達はおしゃべりに花が咲いたようでした。

今だから言えることや将来の夢などを語り合い、

さらに絆も深まりました。

 

翌日。

前日の疲れもなんのその。

ホテルの最上階で優雅な朝食の後は、国会議事堂の見学や、東京観光!

「これ、先生へのお土産にしよ」

「おそろいで買おうよ!」

ショッピングも楽しみました。

 

 

 

帰りのバスでは、し~ん…(笑)

いっぱい楽しんで、いっぱい勉強して、お土産もたくさん買った学生達は、

帰りのバスは、ゆっくり休んでいたようです。

 

学生達は、社会で即戦力として活躍するために

学校での勉強に一生懸命取組んでいます。

でも、クラスメイトとの思い出作りも今しかできない大切なこと。

このバスハイクを通して、たくさんのステキな思い出を作ることができました。

 

この思い出を大切に、

さらなる資格の取得や内定に向けて頑張っていこうと

決意した学生達でした☆

帝京長岡高校の皆さんが見学会に来ました!

2012.05.07

イベント情報

みなさん、こんにちは!

GWはどのように過ごしましたか?

家族で旅行に出かけた人や、

部活や勉強に大忙しだった人もいるのでは?

今日から気持ちを切り替えて、

毎日、楽しく過ごしていきましょうね☆

 

学生達は、相変わらず元気いっぱい!

先生やクラスメイトと久しぶりに会えて、みんな嬉しそうです。

休み時間になると、それぞれの思い出話を披露し合っていました。

 

さて、今回は、GW後半に入る直前に行った、

帝京長岡高校のみなさんが見学会に来てくれた様子をご紹介します。

今回、見学会に来てくれたのは2年生のみなさんです。

 

学校見学は、これから進路活動を進めていく上でとても役立ちます。

どんな学校があるのか、自分はどんな事に興味を持っているのか等、

改めて自分を見つめる機会になったり、

さらに、新しい自分を発見できたりもします。

 

当日は、学校全体紹介の後、校舎見学をして、

体験授業にもチャレンジしてもらいました!

行ったのは「オリジナルスクリーンセーバー」のプログラミング。

 

スクリーンセーバーとは何なのか、

どうやってプログラミングしていくのか、

先生の話を真剣な表情で聞く高校生の皆さん。

 

 

中には難しい作業もありますが、

みんな楽しく取組めていたようです。

帝京長岡高校のみなさん、ぜひ、また来てくださいね。

 

オープンキャンパスでは、学校で実際に勉強している内容を

楽しく体験することが出来ます。

皆さんも、ぜひ参加してみてください♪

感動をありがとう!!

2012.04.25

イベント情報

先日、「新潟アルビレックスBB(バスケットボールチーム)」の

レギュラーシーズン最後のホームゲームが長岡で行われ、

NJCの学生達が、全力で応援してきました!

 

会場は「アオーレ長岡」

今月完成したばかりの長岡市役所を含む公共施設です。

オープニングイベントとして開催されたこの試合。

試合前も、楽しい演出・パフォーマンスで、ド派手に盛り上がり、

ブースター(観客)を大いに楽しませてくれました。

 

オレンジのユニフォームに身を包み、全力で戦う選手達。

白熱した試合で、学生達もついつい熱くなり、

中には自分も汗を流しながら応援する学生も。

 

手に汗握る試合でしたが、

多くの人達、そして学生達の応援もあり、見事アルビレックスの勝利!!

 

選手の皆さんのように、

夢を叶える、目標を達成するというのは、

誰にも負けない努力が必要です。

周りの人達の支えや応援も大切。

 

NJCには、そんな皆さんの夢を叶える為の全てがそろっています。

皆さんも、NJCで一緒に夢を叶えていきましょう!!

 

新潟アルビレックスBBの選手のみなさん。

素晴らしい試合をありがとうございました!

新入生 夢への第一歩を踏み出しました!

2012.04.16

イベント情報

春の訪れとともに、

今年もNJCにはたくさんの新しい仲間が加わりました!!

 

先日、

ホテルニューオータニ長岡にて、第31回入学式が挙行されました。

学校生活に希望を膨らませた新入生。

「友達たくさん作りたいな!」

「どんな先生がいるんだろう?」

真新しいスーツに身を包み、ちょっと緊張の様子です。

 

式では、来賓やたくさんの方からお祝い・激励のメッセージが贈られ、

先輩からも後輩へ、温かい歓迎の言葉が届けられました。

 

 

そして、そのエールに応えて、

新入生からも頼もしい誓いの言葉が述べられました。

厳かな雰囲気で行われた入学式。

プロフェッショナルへの第一歩を踏み出しました!!

 

さぁ、今週からいよいよ授業が始まります!

新しいテキスト、

新しい文房具、

そして、新しくできた仲間!!

 

 

新しいことが始まるのって、ワクワクしますよね♪

先生も先輩も、

新入生の皆さんに会えるのをずっと楽しみにしていました(^^)

これから始まる学校生活、どんなことが待っているのでしょうか♪

もし困ったことがあっても大丈夫!

NJCには頼れる先生や先輩ばかりです!

 

夢に向かって、これから一緒に頑張っていきましょう!!

公務員講座 開講

2012.03.01

イベント情報

みなさん、こんにちは!

今回は、「さすが高校生はお目が高い!」というお話(〃 ̄ω ̄〃ゞ エヘヘ

 

先月より、NJCにおいて、

高校生を対象とした公務員講座が開講しました!

なんと、高校生から直接の依頼を受けての開講です!!

来春、公務員を目指す高校生たちが、

「ぜひNJCでの授業を受けたい」との

熱い希望に応えての特別授業なんです。

 

さすが、公務員を目指す高校生の皆さんは、

NJCのこれまでの合格実績や卒業生の活躍などなど、

当校の実力を本当に良く知っているんですね!

 

高校生の皆さんは、それぞれ、高校の授業が終わった後、

NJCに来て、公務員授業を受けています。

今、受講生は9人から1人また増えて、10人ほどですが、

今後もまだ増えていくかもしれません。

効率良く点を取って合格する為のNJCの授業だから、

「本当に短い時間で充分な力を付ける事が出来ます」と大好評です。

 

最初は緊張していた高校生の皆さんも、

今では本当のNJCの学生のように楽しそうにはりきっています☆

 

みんな、これからも一緒に頑張って、合格を勝ち取りましょうネ!!

高校生対象【新聞制作技術講習会】開催!!

2011.08.25

イベント情報

先日、NJCで高校生を対象とした「新聞制作技術講習会」が開催されました!

これは新潟県高等学校文化連盟が主催している講習会で、

新潟県内の高校で学校新聞の制作に携わっている、

多くの高校生を対象にして行われたものです。

 

 

NJCで開かれたのは今年でなんと、6回目!

NJCのCGデザイン系のプロの先生が講師を務めました!

オオーw(*゚o゚*)w

 

 

新聞制作は特殊なきまり文字組みが多く、

ワープロソフトで作るのは大変なんです。

そこで、新聞制作用のフリーソフト「朝刊太郎」の使い方を

NJCのデザインのプロ講師が、分かりやすく指導していきました!

 

 

 

参加した高校生たちは、

大半がこのソフトを使うのが初めてで、

最初はドキドキしながら操作していたようですが、

慣れてきたら

「すごい!!」

「便利!!」と、歓声を上げていました。

 

 

後半は、実際に新聞紙面を制作しました。

ほとんどの生徒が予定時間よりも短い時間で紙面を制作し、

さらに高度なテクニックに挑戦!!

写真の補修・加工を行うソフト「Photoshop」コースも

同時開催しました!

 

 

写真データの修整や加工のテクニックも学び、

高校生のみなさんは、

その高い機能に驚くとともに、新しい世界が開けたようです。

 

 

1日と言う短い時間でしたが、

高校生のみなさんにとって、暑い夏の貴重な体験になった新聞講座でした。

医療系学生、休み明けには…

2011.08.08

イベント情報

みなさん、こんにちは!

灼熱の太陽!!もう、焦げそうな毎日ですね…

そんな中、夏休み中のNJCの学生達は、

海に!お祭りに!花火大会に!

様々なイベントに参加して夏休みを満喫しているようです☆

 

時間を見つけては、

みんな、学校に遊びに来てくれるのですが、

とても良い表情をしています!

「先生、昨日海に行って来たよ!こんなに焼けた!!」

「親戚のところに遊びに行ってきたから、コレ、お土産~☆」

と、楽しい話も聞かせてくれます。

 

そんな楽しい夏休みが明けると、

医療系の1年生は、いよいよ、

医療事務員には欠かせない、

医療事務管理士技能認定試験に向けての検定対策授業が本格的に始まります!

 

夏休み中の今は、検定に向けての大切な準備期間でもあるんです。

学生達は、それを分かっているからこそ、

休み中でも、メリハリをつけて、勉強に取り組むときは本気で取り組んでいます。

 

自然とメリハリが身につくのも、NJCだからこそですね( ̄ε ̄〃)b

 

実際に、医療現場に出た時も、

「メリハリのある生活」を送れるかどうかが、

充実した毎日を送れるかどうかの大きなポイントになるんです。

 

チーム医療の一員として働く医療事務員。

時には大変な事やツライ事もあります。

どんな時でも、気持ちの切り替えをしっかりと行い、

最前線で、即戦力として、活躍できる医療事務員を目指して、

これからも一緒に頑張っていこうね!!

 

夏休み明け、学生全員の元気な顔を見れることを楽しみにしています☆

長岡市立養護学校の先生方へ研修を行いました!

2011.08.05

イベント情報

みなさん、こんにちは!

今回は、長岡市立養護学校の就職活動指導をする先生方に行った

研修の様子をお伝えします。

 

就職実績や資格取得実績、公務員合格実績が、県内でもトップクラス、

そんなNJCは地元企業からや各学校からも信頼が厚く、

だからこそ、今回も、依頼を頂いたんです。

 

当日は、約2時間の研修。

前半はビジネスマナーについての内容です。

NJCのベテランの講師が、

マナーや電話対応、言葉遣いやお辞儀の使い分けまで指導します。

マナーというと堅苦しく考えがちですが、

マナーは、様々な年齢、価値観の人たちが働く組織の中で、多くの人が集まる学校の中で、

人間関係を円滑に、気持ちよく過ごせるように、なくてはならないものです。

正しい敬語、きちんとしたお辞儀、さわやかな身だしなみなど、

欠かすことができません。

 

まずは、滑舌の練習からスタートです。

「新春新進歌手、ジャズ・シャンソンショウ」

「生麦生米生卵」

などの早口言葉を、歯切れよく発音して行きます。

これが、なかなか難しい!!

次は、お辞儀の練習です。

相手や状況に合わせ、会釈、敬礼、最敬礼の3種類を使い分けます。

 

機会がなければ、なかなか学ぶことの少ないマナー。

養護学校の先生方は、とても熱心に講義を聞いてくださいました!

 

続いて、後半はパソコン指導。

今回は、Wordにスポットをあてて、チラシの作成を行なってみました。

新しく知る機能や、今まで使っていた機能の再発見をしたり、

非常に有意義な時間とすることが出来ました!

 

養護学校の先生方は、

「今回の内容を、就職指導に取り入れて行きたい」とのことでした!

NJCはこれからも地域の皆さんの役に立てる活動を行っていきます。

一緒に頑張って行きましょうね!

柏崎総合高校PTAの皆様がいらっしゃいました!

2011.07.21

イベント情報

みなさん、こんにちは!
先日、柏崎総合高校PTAの皆様が
研修の一環としてNJCに見学にいらっしゃいました!

 

柏崎総合高校を卒業後、NJCに進学する生徒が毎年多く、

NJCでしっかり就職を決め、社会で活躍していること等から、

この度の見学会の依頼をいただきました!

 

そして、どのような景気・社会情勢になっても、

変わらない就職実績や公務員合格実績を持つNJCだからこそ、

こうして見学会にいらしていただけるということで、

私達職員も、それを誇りに思い、

PTAの方々がいらっしゃるのを、心待ちにしていました!

 

時代と共に、様々な職業やそれに伴う進路先も増え、

進路活動真っ最中の高校生にとっては、

この時期、あせったり、不安になったり、

とても大変な時期だと思います。

そんな高校生を子供に持つ保護者の方々の力に、

少しでもなれればと思い、

専門学校等のリアルな現状や、

その先について様々お伝えしていきました。

 

また、柏崎総合高校出身のNJCの学生達への
インタビューも行いました!
学生達は、すでに、金融機関や医療機関から
内定をいただいており、

数多くある専門学校の中からNJCを選んだ理由、

高校時代とNJCでの違いについて等、

たくさんの質問を投げかけていきます!

学生達の生の声に、

PTAの皆さんは大きくうなずいていらっしゃいました。

 

見学会終了時、

「悩んだり、たくさんの学校の資料請求をするのも良いけど、

こうして、実際に見て聞いてみるのが一番良いですね」

との感想をいただき、

見学会を行ってお互いに本当によかったなぁと実感しました。

 

迷って悩むことも大切ですが、

前に進む為には、実際に見てみるのがイチバン!!

NJCはいつでも、みなさんの来校をお待ちしています☆

 
 
 

 

ボランティアでパワー充電!!

2011.07.07

イベント情報

みなさん、こんにちは!

こども医療保育科の3年生が、ボランティアに参加してきましたので、

その様子をご紹介します☆

 

参加させていただいたのは、「園芸福祉新潟」様。

農園芸作業などを通じ、様々な人とのつながりを大切にし、

社会の活性化を図る目的で活動しています。

 

 

学生達はこれまでにも、何度も参加させていただいているので、すっかり顔なじみ

活動にもずいぶん慣れ、周りの方々に目を配って、

作業をお手伝いできるまでに成長しました!

団体の代表の方からも、お褒めの言葉をいただくまでに( ̄ε ̄〃)b

 

 

参加者の中には、小さなこどもを連れた家族連れなど、

様々な年代の方がいて、

保育士を目指す学生達にとって、毎回とても良い刺激となります。

 

苗植えや、保育園のグラウンドの草取りなどを行い、

園長先生のお心遣いで、保育園の中も見学させていただきました!

 

お昼休み、学生達と参加者の方が将来の保育や、

保育者という職業について熱く語り合う場面も。

 

農園芸作業を通じて、様々な年代の方々と触れ合い、

より一層、理想の保育者へ近づけた!と実感できるボランティアとなりました。

 

代表者の方より、『学生達のパワーを貰えた!』と、

お礼の言葉をいただきましたが、

学生達も、たくさんの方のお陰でパワーを充電できた一日となったようです。