• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ一覧

面接の達人発見!?

2010.03.08

その他

 

みなさん、こんにちはo^∇^o)ノ
 
突然ですが。。。
 
面接って得意ですか?!
 
面接試験会場に入ると、シーン・・・としていて、
 
目の前に面接官が並んでいると、ついつい上がってしまう・・・
 
足がプルプル震えたり、同じ側の手足が一緒に出たり。。。( ̄Д ̄;;
 
 
 
入試や就職試験など、面接試験を行うトコロが非常に多いですね。
 
なぜ、面接試験をするのか?
 
【どんな人柄なのかな】
 
【今までどんな経験をしてきたのかな】
 
といった、紙だけでは分からない【その人を見る為】に
 
限られた面接時間の中で、たくさんの事をチェックされていますw( ̄▽ ̄;)
 
 
 
履歴書や筆記試験だけでは分からない自分の良さを伝えて、アピールする!
 
これは、公務員試験でも、とっても重要なんです!
 
そこで、NJCのビジネス公務員科では、
 
公務員試験受験まで時間のある今の時期からの早い段階で面接練習を行います。
 
伝統あるNJCだからこそ、様々な機関の面接試験攻略ノウハウがあり、
 
実績あるNJCだからこそ、効果的な面接練習が出来るんです☆☆
 
1人の先生だけでなく、
 
色々な先生から細かく面接指導を受けられるのも、NJCの魅力(〃 ̄ω ̄〃ゞ
 
実際に公務員として活躍している
 
OB・OGがアドバイスをくれることもあります☆
 
 
 
初めは戸惑ったり、恥ずかしがっている学生も、
 
めきめきと力を付け、堂々と受け答えをしています。
 
今では【面接試験なんて得意!!】なんて学生もいて
 
頼もしい限り☆
 
 
 
無料で開催している公務員セミナーでも、
 
ご希望の方を対象とした、面接練習を受けることが出来ます!

このチャンスを見逃すな☆☆

 

 

 

NJCに夏到来!?

2010.02.26

先生のひとこと

 

すっかり日も長くなり、最近、ポカポカの日が続いたり、
 
春はもうすぐ!っていう感じがしませんか?
 
春となれば、フキノトウなど山の幸や、サクラ味の新商品お菓子など
 
たっくさん登場しますネ!
 
今から待ち遠しい
 
ワクo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oワク
 
 
 
 
さて、春はもうすぐのこの時期、
 
NJCの医療ビジネス科1年生は、
 
日商簿記検定に向けてラストスパート真っ最中!!
 
日商簿記検定は、就職試験でも評価される検定なんです!!
 
みんなの気合は夏の太陽のように熱い!!(〃゚д゚;A アセアセ・・・
 
   
 
 
簿記の勉強経験は全く無い学生がほとんどで、
 
初めの頃は、不安がっていた学生達。
 
でも、先生方の楽しく分かりやすい授業で、
 
どんどん力を付けて行きました。
 
分からないことがあっても、
 
分かるまでとことん付き合い、
 
優しく丁寧に、根気強く教えてくれる先生。
 
NJCの学生と先生は、こういった毎日の積み重ねで、
 
強い絆を結んでいくんですネ(〃^▽^〃)
 
 
 
【就職に有利な資格だから絶対合格したい!】
 
【もうすぐだよ!頑張っていこう!】
 
【全員、合格しようね!】
 
NJCの学生同士も、支え合ったり、教え合ったりしています。
 
みんな頑張れ!!
 
 
 
今回の検定結果も、良い報告が出来そうです☆☆

乞うご期待☆☆

 

世界に一つだけの・・・☆

2010.02.23

その他

 

『学ぶときも楽しむときも一生懸命!』
 
それがNJCの良き伝統です。
 
最近の楽しみと言えば、そう!オリンピック!!
 
休み時間は先生も学生も一緒にワンセグ携帯を取り囲み、
 
「頑張れ!!」「ヤッターッ!」
 
精一杯応援していますo(▽ ̄*)ノフレー
 
 
 
さて、販売・サービス科の学生達も代表選手に負けじと、
 
日本で唯一の公的資格【販売士検定】を始めたくさんの資格をGET!!
 
「就職に必要な資格だから気合い入れて頑張った!」
 
「今までの人生で一番勉強したよ!」と、こんな声も聞こえてきますヾ(;´▽`A“
 
 
 
また、販売・サービス科では選択講座も実施。
 
メイクアップやシルバーアクセサリー、ネイルアート、アロマテラピー等、
 
自分の身につけたい知識や技術を効率良く勉強することが出来ます。
 
講座の先生は、なんと、それぞれ第一線で活躍されているプロ。
 
w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
 
プロのテクニックを学んだり、業界の裏話なども直接聞くことができ、
 
その経験が就職活動に大活躍!
 
 
 
今回はシルバーアクセサリーについてご紹介しちゃいます♪
 
銀粘土からストラップや指輪など、オリジナルアクセサリーを製作。
 
好みの形になるよう粘土を削り、800℃の電気釜で焼き上げます。
 
そして、気持ちを込めて丹念に何度も磨き上げていくと・・・
 
まばゆいばかりの【世界に一つオリジナルシルバーアクセサリー】の出来上がり!
 
【次は何を作ろうかなぁ】ついついハマッてしまうくらい楽しいんです≧(´▽`)≦
 
 
 
オープンキャンパスでは、【未来さきどり体験】として様々な実習を実施しています★★
 
楽しく、そして進路選択の参考に、みなさんもぜひ参加してみてくださいね(〃 ̄∇ ̄)ノ
 
 

春が来るその前に。。。

2010.02.15

先生のひとこと

たくさん降っていた雪も、だんだん溶け始めましたネ☆

 
寒い中にも、少しずつ春のカオリを感じませんか?(@゜Д゜@;)
 
 
 
別れの季節、そして出会いの季節 【春】
 
いまのこの時期は、そんな【春】の大切な準備期間でもあります。
 
 
さて。
 
【春を待ちきれない!】と、
 
こども医療保育科の教室にある壁画には、ツクシや春の小川が登場(* ̄∇ ̄*)エヘヘ!!
 
もちろん、画用紙や折り紙を使った学生達の手作りです。
  
 
1年生のクラスからは、
 
【入学してから1年。あっという間だったネ。このクラスで良かったぁ】
 
という声が聞こえてきたり、
 
2年生の教室からは、
 
【いよいよ、就職活動の時期が来るね!みんなで頑張ろうネ!】
 
 
卒業を控え、もうすぐ保育の現場へ羽ばたく3年生からは、
 
【現場へ出るのが楽しみ!】
 
【3年間頑張れたのは先生がいたから。だから卒業は寂しいなぁ。。。】
 
という、先生をホロリとさせる一言も。"(/へ\*)"))
 
1年生・2年生・3年生それぞれが、様々な想いを抱えています。
 
 
それは、NJCの先生も同じで、
 
すでに春休みに入った学生達を思い出しては、
 
【この1年で大きく成長したなぁ】とか
 
【よく検定対策頑張った!】とか、
 
教務室の中は、ふとした時にしんみりしています( ̄◇ ̄)
 
 
 
つまり。。。。
 
学生達が春休みに入ったので、
 
会えなくて寂しいんですね(;´Д`A “`
 
 
どこまでも学生達を思っているNJCの先生達でした☆☆
 
 
 
みなさんはどんな【春】を迎えたいですか?
 
 
大切なのは準備期間の【今】。
 
準備があるから、
 
大きく成長し羽ばたくことが出来るんです!
 
 
 
進路に迷っているなら、ぜひオープンキャンパスに参加してみてください!

 

NJCはみなさんの夢を応援しています!ヾ(=^▽^=)ノ

 

 

 

 

 

 

勝ち取れ!内定!!

2010.02.08

イベント情報

 

突然ですが、プチ自慢を(〃∇〃) てれっ☆
 
 
NJCは8年連続就職率100%!!
 
ご存知の方も多いと思います。
 
【なぜ、驚異の就職率を出し続けられるのか!?】q|゚Д゚|pワオォ!!
 
 
 
それは。。。【早い時期での就活指導】なんです。
 
本格的に就職活動がずっと始まる前から、
 
【自分はどんな人なのか?】【どんな仕事がしたいのか?】
 
などなど準備をしていき、
 
就職相談室、担任の先生など
 
多く先生が学生一人ひとりを丁寧に指導し、サポートすることが、
 
内定へとつながっているんです(〃 ̄∇ ̄)ノ
 
 
 
さて、そんな就活指導の一つに先輩の体験談を聞く機会があります。
 
先日、医療系学科の1年生は、
 
病院、診療所、調剤薬局など様々な医療機関に内定した先輩学生から、
 
実際の面接の様子、普段の生活から気をつけていたこと、
 
頑張ったことなどを聞いてきました。
 
 
 
先生から指導を受けるのはもちろん、
 
身近な先輩から聞く体験談も臨場感タップリ。。。;´▽`A“
  
 
【辛かったこと、大変だったこともあるけれど、先生が支えてくれた】
 
【内定を頂いた時は、先生も友達も両親も喜んでくれた!】
 
決して就活は楽なことではないけれど、
 
たくさんの人が支えてくれているコトを改めて感じ、
 
少し不安に感じていた就活も、
 
頑張ろう!頑張れる!と気合を入れ直したようです。
 
 
 
NJCはどんなコトでも全力でサポートしていきます!
 
みんな、一緒に内定を勝ち取っていこうねp|  ̄∀ ̄ |q ファイトッ!!
 
 
今年もみなさんに嬉しい報告が出来ること間違いなし!
 
乞うご期待☆☆
 
 
 
 
 

世界に挑戦?!

2010.02.01

イベント情報

 

みなさん、MOS(MicrosoftOfficeSpecialist)ってご存知ですか?ヾ(・ε・。)
 
世界各国で受験されていて、合格すれば世界的に通用する資格です!!
 
 
 
実際に、どんな試験内容かを簡単にご紹介(〃^▽^〃)
 
ExcelやWordは何回か聞いたことがあるのでは?
 
MOSはそういったソフトを、どれだけ確実に使いこなせるかを、
 
コンピュータを使った実技試験で判定していきます!
 
 
 
なんと、受験者数200万人突破の、今、大注目の検定なんですw|;゚ロ゚|w
 
 
 
これがあれば、就職活動で大いにアピールできる!!
 
ということで、NJCでは、パソコンサークルの学生を始め、
 
多くの学生が受験しました!!
 
自分から進んで、【あの検定の勉強をしよう!】と挑戦できる、
 
思えるようになる環境もNJCの魅力の一つです(〃´・ω・`)ゞ
 
 
 
遅くまで学校に残り、先生に個別対策をしてもらったり、
 
休みの日も勉強に付き合ってもらった学生達は、
 
メキメキと実力を付けていきました!
 
 
入学当初は、パソコンもあまり触れたことがなかったのに、
 
こんなに成長して。。。指導した先生はホロリ。・゚・(ノε`)・゚・。
 
 
 
いざ、試験開始!!
 
パソコン画面下にある残り時間が刻々と減って行く中、
 
あせらず、今までの成果を充分に発揮できたようです。
 
中には1人でMOS資格を3つも取得した学生も(^∀^)
 
 
 
【合格できて嬉しかった!!】
 
【先輩から就活でも使えると聞いていたので、取れて良かった!!】
 
学生達の嬉しい声が聞こえてきました!!
 
 
 
NJCでは、就職活動にアピールできる資格、即戦力となれる資格を
 
これからもたくさん取得していきます!!

 

 

 

 

ペッタン☆ペッタン☆餅つき大会

2010.01.25

イベント情報

 

みなさん、こんにちは(。・ω・)ノ゙
 
冬休みは、満喫できましたか??
 
 
 
NJCの学生たちは、
 
スキーにスノボ、旅行にショッピング、
 
そしてもちろん勉強で、長い冬休みを大いに満喫してきたようです。
 
 
 
冬休み明け、登校してきた学生たちは、
 
お正月に作りすぎた餅を、たくさん食べて少し大きくなった?・・・Σ(゚ロ゚))」
 
(それは、先生も一緒ですが∑(; ̄□ ̄A アセアセ
 
 
 
 
そんな、おいしいお餅を、小さなこども達にも楽しんでもらおう!!ということで、
 
先日、こども医療保育科の学生達が、
 
多世代交流館 【になニーナ】さんの餅つき大会に参加してきました!!
 
 
 
いつも、ボランティアで参加させていただいているので、
 
こども達とも大の仲良し☆
 
【一緒に遊んで~!!】
 
お兄さん、お姉さん学生達の取り合いっこが始まりますヽ(=´▽`=)ノ
 
 
 
さて、いよいよ餅つき開始!!
 
【行くよ~】
 
【そ~れ☆いっちに、さんし・・・】
 
う~ん、良い掛け声☆
 
 
ところが。。。
 
 
 
ペッタン、ぺっっっタン。ペタ。。。。
 
やはり慣れていない餅つき。少し危ない音がしますネ。。。w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
 
 
しかし、さすがNJCの学生達!
 
あきらめず、続けた結果!
 
ペッタン、ペッタン、ペッタン。すばらしい音です
 
 
出来上がった、おいしいお餅にこども達は大満足!
 
味はもちろん、【一生懸命作ってくれた】という事に喜んでいましたヾ(≧▽≦)o
      
   
 
【一生懸命】
 
何をするにも大切なこと。
 
学生達の一生懸命は言葉で表現するよりももっと、こども達に伝わったネ。
 
    
 
 
寒い冬、あたたかいNJCの学生達。
 
【今年も、たくさん一緒に遊ぼうね!】
 
こども達との約束で、無事に終了した餅つき大会でした。

 

 

 

海外研修旅行レポート ★☆グアム☆★

2010.01.19

その他

 

【暑っ!!】
 
みんなの第一声(^∀^)
 
そりゃそうだ。だってグアムだもん。
 
 
 
グアムに行ってきました!!
 
 
時には大変な授業も、あと少しで海外研修だッ!!
 
雪が多くて、通学が大変だった日も、もう少しでグアムだッ!!
 
 
そして迎えた出発の日。。。
 
雪の中、大きなスーツケースを運んでくれたり、
 
朝早く学校まで送ってくれた家族に感謝しながら、
 
真冬の長岡から常夏のグアムへ、いざ!!
 
 
 
さて、グアムについて初の朝食の時間。
 
こんな声が。。。
 
「先生、私、朝走ってきました♪」
 
何のことかと思えば・・・
 
「昨日の夜、食べ過ぎたので・・・」とのこと(;´Д`A “`
 
さすが、ボリューム満点なグアムの食事です☆
 
   
 
翌日の午前中は、グアム大学での講義やシンポジウム、
 
大学施設の見学、学生の皆さん、先生方との交流が大きな目的です。
 
午後からは、島の中のいろいろな施設を見学の予定です。
 
実際にグアム大学の中に入って、グアムの文化などを勉強☆(もちろん英語で☆)
 
聞きなれない英語の講話ですが、皆真剣に聞いていました。
 
グアム大学の学生達ともすぐに仲良くなり、
 
一緒にランチも!
 
 
 
さすが、NJCの学生達!
 
自分から、【伝えよう】という精一杯の気持ちで
 
コミュニケーションを取ることが出来ます!
 
普段の授業で培われてきたんですネ(〃^▽^〃)
 
 
午後からは、グアム島全体をグルッと視察。
 
その中では、もちろん有名な観光スポットや目を見張るような絶景にも寄ることができました。
 
皆思う存分写真を撮っていましたヨ☆
 
思い出がたくさんだネ( ̄◇ ̄)b グッ
 
 
 
 
さて、日本へ帰国する日がやってきました!
 
大いに満喫した海や、充実したグアム大学での交流、そこで出来た友達たちとお別れの時。
 
【また、来るね!!】
 
そう誓ったようです。
 
 
長岡到着!!
 
さて、その第一声は。。
 
 
 
 
【寒っ!!】
 
そりゃそうだ。だって長岡だもん。
 
 
 
海外研修を通して、
 
日本とは異なる文化に触れ、
 
言葉の通じない人たちとココロを通わせる中で、
 
学生たちは、また一つ大きくなりました。
 
この経験は、これからの学校生活、そして社会に出てからも必ず役立つことでしょう!
 
 
 
 
 
こうして、成長した学生たちは、
 
家族、先生、友達へ買ったたくさんのお土産と、思い出を持って、
 
温かい我が家へ帰っていきました。
 
 
 
 
 

 

勝ち取れ合格!! 公務員系 本格始動START!!

2010.01.18

イベント情報

 

雪。雪!雪!!!
 
いやぁ~、振りましたね☆☆
 
除雪は大変ですが、
 
雪だるまを作ったり、スキーにスノボ、
 
楽しいこともたくさんありますネ(‐^▽^‐)
 
 
 
NJCの公務員系は、寒さに負けず、冬休みを大いに満喫☆
 
 
 
1年生は、入学後、公務員面接試験で大いにアピールできる
 
ビジネス文書検定や、Excel検定、Word検定など、
 
【資格】取得やビジネススキルの習得にも力を入れていました。
 
 
 
 
えっ!?公務員って資格も必要なの!?と思ったそこのアナタ!!
 
実際に公務員になってみると、
 
様々な報告書・書類等をパソコンで作成したりするので、
 
ビジネス文書を書けること、パソコンを使えることなどがとても重要になってきます。
 
そういった、先を先を考えてNJCの授業は進められているんです。
 
これが、高い合格実績を出し続ける秘訣の一つ( ̄ε ̄〃)b
 
 
 
 
そして、ついに、来年度公務員試験を受験する学生達の、
 
試験対策が本格的に始まりました。
 
検定対策でも、充分に気合を入れて取組んできた学生達ですが、
 
公務員試験対策での気合はそれにも勝る熱い熱気が漂います!!
 
 
 
来年度も、みなさんに良い報告が出来るように、
 
頑張っていきます!!
 
 
 
春には、県内トップクラスの合格率を誇るNJC講師陣による、
 
公務員対策授業を無料で受けられるセミナーもあります。
 
公務員を目指す高校生のみなさん、一緒に頑張っていきましょう!!

 

 

 

医療系☆☆ステキな2010年にしよう♪

2010.01.12

その他

 

寒い日が続きますねぇ・・・
 
でも、週間NJCでは、雪も溶かしちゃうHOTな話題をお伝えします!
 
 
今日は医療系1年生の近況報告を♪
 
 
冬休み直前は、グアムや大阪・神戸で【一流に触れる】ことができ、
 
研修旅行を充分満喫してきたようです。
 
NJCには、研修旅行の他にも多くのイベントがあり、
 
実体験による様々な学びの中で、
 
たくさんのクラスメイトとステキな思い出を作ることが出来ます。
 
 
こうして振り返ってみると、
 
入学してから、もう9ヶ月が経ったんですねぇ。
 
早いものです。。。
 
そして、あと3ヶ月で進級☆
 
大切な仲間と一緒に過ごせる貴重な時間、
 
大事に過ごして行きましょうね^^*
 
 
 
いよいよ、長い冬休みが終わり授業がSTART!!
 
日商簿記検定や秘書検定など、
 
【就職活動で有利な資格】を引き続きどんどん取得していきます☆
 
(11月受験の秘書検定3級は、見事全員合格♪今度は2級に挑戦だ!!)
 
さらに、就職研修では、
 
内定を頂いた先輩方の体験談や、
 
面接試験のポイント、履歴書の効果的な書き方など、
 
【細かいトコロ】までバッチリサポート!!
 
これが、NJCが高い就職実績を出し続ける理由の一つです。
 
 
就職相談室の先生と担任の先生とで、
 
学生一人ひとりの希望職種や勤務地もしっかりと把握し、
 
就職活動を支えます!!
 
 
 
2010年は始まったばかり。
 
笑顔と元気を忘れず、

一緒に頑張っていきましょう!