• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ

【速報!】今年度公務員合格第1号!夢を叶えた学生にインタビュー✨🎤

2025.10.04

公務員

公務員試験に合格!
いち早く夢を叶えた学生にインタビュー!
安心のサポート体制で夢をカタチに!✨

みなさんこんにちは!

9月が終わり、公務員試験を受験した学生たちは、次の2次試験の面接や体力試験に向けて対策中!

今回は、早期の公務員試験で【埼玉県警察官】に合格!
夢を叶えた学生にインタビュー!

✅どうして警察官になろうと思ったの?
✅NJCに進学した理由は?
✅公務員試験対策で大変だったことは?

など、聞いてみました!

埼玉県警察官の採用試験は、
・5月から1次試験が始まる第1回試験
・9月から1次試験が始まる第2回試験 があります。
今回は5月からの第1回試験を受験し、いち早く合格を掴み取った学生にインタビュー!

合格者インタビュー🎤

Q1:どうして警察官になろうと思ったの?

高校2年生の時にテレビで警察官が活躍している様子を見て、「自分もこんな風に社会に貢献したい」と思い、警察官になろうと思いました。
警察官は地域や住民に近い存在なので、身近な人の役に立ち、社会貢献できるのも魅力でした。

Q2:NJCに進学した理由は?

家から通える公務員の専門学校を探していた時にNJCを知りました。
公務員試験に向けた対策授業がしっかりしていて、公務員試験の合格率も高いので自分にぴったりの学校だと思いました。
また、WordやExcelなどPCスキルはもちろん、簿記やビジネスマナーなどたくさんの資格やスキルを身につけられるので、NJCに進学しました。

Q3:公務員試験対策で大変だったことは?

2次試験の面接試験の対策です。
面接が苦手で、話したい内容は頭で分かっているのに実際は上手く話せなかったり、自信がなくなるとすぐに声が小さくなっていました。
授業ではもちろん、放課後も先生方に礼や立ち方などの基本的な動作、話す内容についてもたくさんアドバイスをいただきました。
担任の先生だけでなく多くの先生方にも面接練習をしてもらいました。
繰り返し家でも練習することで上手く自分の考えが話せるようになっていき、自信を持って試験に挑めました。

Q4:今後の抱負をドウゾ!

夢だった警察官にようやく合格でき、本当に嬉しいです!
ここまで支えてくださった先生方や仲間に感謝の気持ちでいっぱいです。
人を守る立場になるので、優しく思いやりを持ち、県民に信頼される警察官になりたいです!

「公務員になりたいけどイマイチ何をしたらいいか分からない」
「公務員試験っていつから受けられるの?」
「公務員試験って何をするの?」

そんな風に思ったことがあるみなさん!
公務員試験について解説していきます!

公務員ってなに?どうやったらなれるの?

公務員とは、国や都道府県、市町村のために働く人のことです。
人々の生活を支えたり、社会を安全に保つための大切な仕事をしています。

たとえば…

  • 市役所職員:各市区役所の窓口などで働く
  • 警察官・消防士:地域や住民の安全を守る
  • 学校事務:公立の小・中学校で事務職員として働く
  • 各省庁職員:総務省・厚生労働省・国土交通省などで働く など

公務員になるには「公務員試験」の合格が必須!

公務員になるには、まず「公務員試験」を受けて合格する必要があります。

【試験の種類】

  • 国家公務員:国全体の仕事をする(例:税務職員、入国警備官など)
  • 地方公務員:県や市町村で働く(例:市役所職員、消防士など)

【試験のレベル】

  • 高卒程度(高校卒業レベル)
    試験内容:(1次)教養試験(2次)面接試験
  • 大卒程度(大学卒業レベル)
    試験内容:(1次)教養試験+専門試験(2次)面接試験

大卒程度の試験は範囲が広く、難易度も高い!
高校卒業して公務員として働くなら、「高卒程度」の試験を受験!
年齢制限があるので早めの受験がオススメ(^^)/

試験はいつあるの?

毎年、9月〜10月ごろに「高卒程度」の試験があり、高校3年生から受験できます。
試験内容は、一次(教養)と二次(面接など)で構成されています。
公安系公務員(消防士・警察官・自衛隊など)は他に体力試験があったり、市役所職員の場合は更に面接試験がある場合も!

職種によっては春頃(4~6月頃)に試験があります。
高校3年生は受験できませんが、専門学生なら受験可能!

1次試験ってどんな勉強が必要?

以下のような内容が出題されます

  • 数的推理(数学的な思考力)
  • 判断推理(パズルのような問題)
  • 国語、英語、社会などの基礎教養  など

数的処理や判断推理は高校では習わない&配点が高いので対策が必須!
また、面接では「なぜ公務員を目指すのか」など、あなたの考え方も聞かれることも!

市町村や受験する職種によって試験の内容・時期も変わってくるので注意が必要!👀

NJCで公務員になろう!

学生インタビューはいかがでしたか?

「人の役に立つ仕事がしたい!」
「地域や社会に貢献できる仕事がしたい!」
「公務員になりたい!」

そんな風に思ったことがある人は、NJCで公務員を目指してみませんか?
【公務員になりたい高校3年生】
➡まだ間に合う!
NJCのオープンキャンパスに参加して公務員分野の学科説明を聞いてみよう!
公務員分野の先生から公務員試験について、NJCの合格実績についてなど直接話が聞ける!

【公務員になりたい高校2年生】
➡NJCが開催している公務員セミナーや公務員模試、オープンキャンパスに参加してみよう!
参加費無料&交通費補助アリ!
詳しくはコチラ↓

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通費を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをCheck!


NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう!🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨