学生レポーターシリーズ【目指せ合格!イラストレーター検定】
2025.09.29
CG・デザイン
さて、久しぶりの「学生レポーターシリーズ」
今回はある検定について「学生がレポートで紹介」してくれます🎤
▼ここからはCGデザイン科の学生が書いた文章です▼
みなさん、サーティファイの「Illustratorクリエイター能力認定試験」を知っていますか?
これは、ドロー系デザインソフト「Adobe Illustrator」の操作力を試す検定です。
✅ロゴ
✅ポスター
✅イラスト
など
様々なデザインを、この「Adobe Illustrator」で制作します!
つまり・・・
「Adobe Illustrator」を使いこなせる=自分の思い通りにデザインできる!
自由にデザインが作れるようになるための大事な1歩なのです!
「Adobe Illustrator」の操作力が上がれば・・・
✅コンペ用の作品制作に役立つ!
✅将来の進路を決める大きな武器になる!
だからこそ!
「Illustratorクリエイター能力認定試験」
はデザイナーを目指すなら取っておきたい資格の1つですね✨
CGデザイン科の先輩に「Adobe Illustrator」について聞いてみました!

「最初はペンツールが全然うまく使えなかった!
だけど、毎日練習しているうちにコツが分かってくる。
気づいたらどんどん上達していた!」
と話してくれました👆
検定合格を目指す過程で、
技術だけでなく“作品を作る楽しさ”も味わえる!
それが、この検定の魅力です✨
さらに!
NJCは「在学中1人1台専用のiMacを使用できる!」から
圧倒的にソフトをいじっている時間が多い!
だからこそ、ぐんぐんスキルが上達していくんですね♪
検定合格に向けて!
勉強のポイントを少し紹介します!
①基本操作をしっかり身につける!
⇒ツールやパネルの役割を理解しましょう。
②試験の流れに慣れる!
⇒過去問題や練習問題に取り組みましょう。
③制限時間内に仕上げる!
⇒時間配分を意識して、最後まで仕上げる練習をしましょう。
④デザインの基本ルールを押さえる!
⇒文字や図形の配置、色使いなどを意識しましょう。
⑤機能を積極的に活用!
⇒ソフトの新しい機能やショートカットを使いましょう。
すごく難しいことではないですよね🤓
この5つを意識すれば、実力がしっかり身につき、きっと合格に近づけます!
以上、学生レポートでした🎙️✨
「Illustratorクリエイター能力認定試験」
はAdobe Illustratorの操作スキルやデザイン制作の基礎力を客観的に証明できる大事な資格!
学生たちは日々の練習を積み重ね、合格を目指して頑張っています!

みなさんも1度Adobe Illustratorを使って、自由にデザインをしてみませんか??
▶絵やイラストを描くことが好き
▶デザインを本格的に学んでみたい
そんな人にはCGデザイン科がオススメ!
興味を持ったらぜひオープンキャンパスに参加してみよう🏫✨

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~
【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!
※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!
\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!
オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!
■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをcheck!
NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう🌈
学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!