• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ

NJC×ファミリーマート POP広告制作実習!

2025.07.31

CG・デザイン

みなさんコンビニってよく行きますか🏪??
NJCのご近所にはファミリーマートがあります!
学生たちも、お昼休みや放課後に立ち寄っているのをよく見ます👀

コンビニと言えば、季節ごとの新商品が楽しみじゃないですか??
安定の定番商品はもちろん、季節限定の商品など、ついつい買いすぎてしまった🫣
なんてことも😆💦

CGデザイン科では「夏のファミリーマート商品」POP広告作成をしました🧑‍💻
NJCでは、ご近所のファミリーマートさんと連携!
毎年、学生が作った商品POPを店頭で実際に使用していただく!という取り組みを行っています☝️

今年は、夏のファミリーマート商品の中で気になったものを学生たちがそれぞれPOPで表現!
☑️どうやったら売れる?
☑️どんなPOPなら目につく?
など考えながら制作!
無事にファミリーマートへ納品してきました!!

POP制作のポイントとは?

「誰に」
「何を」
「どう伝えるか」
を意識することがとても大切!

1. 見やすく、分かりやすくすること

POP広告は
お客さんが一瞬で目にしてすぐ内容を理解できることが大事です!
・文字が多すぎる
・文字が小さすぎる
と読んでもらえません❌

◯商品の名前
◯値段
◯おすすめポイント
などは大きめの文字で!
目立つように工夫しましょう👨‍🏫

さらに!
色の使い方も大切☝️
背景と文字の色にコントラストをつけて読みやすくすると効果的です👩‍🏫

画像

2. 商品の魅力を簡潔に伝えること

POP広告は、商品の「おすすめポイント」
✅短い言葉で伝える
✅わかりやすい言葉で伝える
ことが求められます🧑‍🏫

たとえば
「冷たくてさっぱり!夏にぴったり」

「数量限定!今だけのおいしさ」
など
ターゲットに合ったキャッチコピーを考えましょう☝️
学生向けなら、親しみやすい言葉遣いを意識するのも良いです!

画像

3. ファミリーマートらしさを意識すること

ファミリーマートにはおなじみの
・ロゴ
・イメージカラー(緑・青・白)
があります。
これを使うことで、お店全体の雰囲気に合ったPOPになります!
また、全体のデザインが他のPOPと統一感があると、よりプロらしく見えます。

画像

どうでしょう?
「POP制作のポイント」と言ってもそんな難しいとこではないですよね?
でもちょっとした工夫をするだけでプロっぽくできるんです✨

学生たちも、この3つを意識して、
見た人に「ちょっと買ってみようかな」と思ってもらえるようなPOPを作っています✍️
伝えたいことはシンプルに、でもデザインには自分らしさを少し加えて、楽しく制作しています!

どうでしょう?
POP制作してみたいなーなんて思いませんか?

✅デザインに興味がある
✅POP作ってみたいかも
✅イラストや絵を描くのが好き
という方はぜひオープンキャンパスに参加してみませんか?

オープンキャンパスの申し込みはこちらから

~オープンキャンパスへのお申し込み方法~

【LINEでのお申し込みがオススメ!】
トーク画面に【オープンキャンパス申し込み】と送るだけ!

※機能上すぐ既読がつきますが、内容を確認しだい返信させて頂きます!

\今年度より交通費補助が拡大/
長岡市内からの参加でも【1,000円】の補助!

オープンキャンパスに参加する皆さんの交通を補助し、進路活動をサポートします!

■エリアと金額について

日々の学生の様子はSNSをcheck!


NJCのInstagram、TikTok、X、noteなどを見てみよう🌈

学校のことがよく分かる!パンフレット・募集要項の希望はこちら!

NJCは
【徹底した個別指導】
【地元エリア就職が強い】
【1コマ45分授業で短期集中】

NJCはあなたの夢を応援します!!
一緒に夢を叶えよう✨