

- 少人数制・個別指導
- 1コマ45分授業で短期集中
- 地元エリア就職が強い
大学卒業を目指せる4年制学科
「専門士」×「学士」の称号をダブル取得!
3年次大学編入制度
対象学科
AI・情報システム科 / CGデザイン科 / 総合ビジネス科 / キャリアビジネス科

IT・ビジネススキルと「幅広い教養」を同時に学べる!
「専門学校」と「大学」両方の卒業資格取得が可能!
大学併修制度


大学併修システムとは?
NJC に入学すると同時に、産業能率大学の通信教育課程にも入学し、2つの学校の卒業を目指すシステムです。通信教育課程だから通学制の大学より学費メリットが非常に高いです。大学、短大、専門学校のいずれかに進学するという「単線型進路」から、2つの学校で学ぶという「複線型進路」が、高校卒業後の進路として注目され、定着しています。

産業能率大学(通信教育課程)
-
POINT 1
「学士」の取得により、
将来の選択肢が広がる。就職条件を「大学卒業以上」とする企業の求人にも応募可能。
-
POINT 2
NJCの授業単位が
大学の単位として認められる。単位認定制度により効率的に大学の単位を取得できるため、学習期間を短縮できる。
-
POINT 3
大学入試は書類選考のみ!
NJCの入学試験だけでOK!大学併修は3年次編入だから効率的に学べる。
目指す職種
-
- ■プログラマ(PG)
- ■プロモーション企画
- ■システムエンジニア(SE)
-
- ■データマーケター
- ■ネットワークエンジニア
- ■企画戦略立案
-
- ■一般事務
- ■営業事務
- ■CGデザイナー
- ■Webデザイナー ほか多数
大学の主な科目(基礎教育科目の一例)
-
■一般心理学
-
■経営戦略
-
■企画力を強化する
-
■ストレスとこころの健康
-
■健康とスポーツ
※より効果的なカリキュラムに変更することがあります。
目指す資格
-
- ■Microsoft Office Specialist
(Word、Excel、PowerPoint、Access) - ■Excel検定(MOS 等)
- ■CAD利用技術者試験
- ■Word検定(MOS 等)
- ■Microsoft Office Specialist
-
- ■日商簿記検定
- ■全経簿記検定
- ■Accessビジネスデータベース技能認定試験
- ■Photoshopクリエイター能力認定試験
-
- ■Illustratorクリエイター能力認定試験
- ■Webクリエイター能力認定試験
- ■ビジネス実務マナー検定
- ■コミュニケーション検定
-
- ■国家資格:基本情報技術者試験
- ■国家資格:応用情報技術者試験
- ■情報処理技術者能力認定試験
- ■国家資格:ITパスポート試験
- ■C言語プログラミング能力認定試験
ほか多数
学生の声
1年生
Iさん
帝京長岡高校出身
◎ NJCに選んだ理由は?
基本情報・応用情報技術者試験などの重要な資格がたくさん取れることや駅からも近く通いやすい点とオーキャン時に校内の設備の良さに引かれて決めました。また4年制学科では大学卒業資格も同時取得できるので就職先に幅も広がる点も魅力です。個人的には少人数なところも落ち着きがあって気に入ってます。
今、IT・情報処理分野が大注目!
【IT NEWS】
2030年のIT業界
コロナ禍により、あらゆるモノのオンライン化が進みました。2030年にはAI(人工知能)、IoTなどのさらに高度な先端IT技術のサービス化や活用を担う「先端IT人材」が必要とされると予測。ミライのIT社会は次の若手人材にかかっているともいえます。
【IT NEWS】
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?
「DX」とは、“デジタル技術により、生活の質を変革すること”を意味します。5Gやオンライン授業、リモートワークもすべて「DX」。今後もさらに高度な情報技術が登場するので、日々のニュースをチェックしましょう。
業界人が語る IT業界の動向!
代表取締役 長岡アイティ事業協同組合
高橋 亨様(NJC卒業生)
5G・IoT・AIなど世界中に変革をもたらし続ける最先端のテクノロジー。コンピュータプログラミングを構築できる人材の需要は高まり続けています。日々変革するIT業界では日々情報をアップデートできる人材を求めています。次の中心人材はみなさんです。私も卒業したNJCで次世代のエンジニア・ITリーダーを目指すことも含め、色んな視点で選択肢を探求してくださいね。