• 情報大学科

ITビジネス・大学科
ITビジネス・大学科

併修先大学 開志創造大学 情報デザイン学部 (仮称·設置認可申請中)
※2026年4月、事業創造大学院大学は開志創造大学へと名称変更予定です。
※設置許可申請中のため、掲載内容は予定であり、変更になる場合があります。
  • 大学の通信教育課程学部との併修により、専門学校で学びながら「大卒資格」 を取得可能。さらに、専門課程を4年間学ぶことで「高度専門士」の称号を得る ことができ、いわば大学と専門学校の良い要素を組み合わせたシステムです。

  • 少人数制・個別指導
  • 1コマ45分授業で短期集中
  • 地元エリア就職が強い

情報系国家資格or
ビジネス系資格+大学の学びで
無限の可能性!

  • IT・AI+専門スキルで
    活躍のフィールドは無限大!

    情報技術に加え、コース選択で専門性を学ぶことで自分の強みを活かした職業を選択できる

  • デザイン思考や創造力を身につけて
    先端時代を担うIT人材を目指す!

    社会の課題に対し、IT・AIを活用した新たな 視点でアプローチ。幅広い業界・業種から必 要とされる人材になる

活躍のフィールド

●IT業界 ●Web業界 ●広告 ●出版 ●企画 ●コンサル ●ゲーム業界 ●医療業界 ●マスコミ ●食品 ●官公庁 ●公舎 ●一般企業    など

大学と専門学校のイイトコ取り!
長岡にいながら2校を同時に卒業

大学併修システム

大学×専門学校の学びで就職が有利になる

大卒として就職活動ができることはもちろん、大学で学ぶAI などのITスキルと、専門学校で学ぶ高度な専門知識や国家 資格を兼ね揃えた人材になれるだけでなく、一般大学卒業以上 の実践力により、就職の幅が広がります。

IT・AIを活用して先端時代に必要とされる人材に

AI時代に負けない力、デジタルを活用して新たな価値を創造できる力を身につけることで、肩書きや職業に縛られず、これからの時代を自分らしく生き抜けるようなスキルが身につきます。

  • POINT 1

    大卒資格+専門分野の
    専門技術を習得できる!

    業界就職に欠かせない専門スキルを身につけながら、学士+高度専門士の資格を習得できます。

  • POINT 2

    学費を抑えて
    大学も卒業できる!

  • POINT 3

    専門・大学の授業、
    就職活動を全てサポート!

    クラス担任制だから先生や友達とのつながりが強く、大学に比べて手厚い サポートが受けられます。

  • POINT 4

    企業と連携した演習で
    実践力を身につける!

    様々な業種の企業と連携し、実際のビジネス現場での課題を扱い、その解決 を目指していく演習で思考力や応用力を身につけます。

コース

2つのコースから選択!IT・AI+専門スキルを身に着けて可能性を広げる

  • AI・情報システムコース

    目指せる資格

    • ■基本情報技術者試験
    • ■応用情報技術者試験
    • ■AI検定
    • ■MOS など

    目指す職業

    • ■プログラマ
    • ■システムエンジニア
    • ■ゲームプログラマ
    • ■ WEBデザイナー など
  • 経営ビジネスコース

    目指せる資格

    • ■日商簿記、全経簿記検定
    • ■秘書技能検定
    • ■リテールマーケティング検定
    • ■ MOS など

    目指す職業

    • ■WEBマーケター
    • ■ITコンサルタント
    • ■プロモーション・企画
    • ■広報・PR など

大学併修システムの学び方

ITビジネス・大学科
ITビジネス・大学科

学生の声

石丸 亮佑さん
帝京長岡高校出身

◎ NJCに選んだ理由は?
兄がNJCを卒業し夢を叶えているのを見て、NJCに興味を持ちました。情報系の資格が数多く取得できて、大学卒業の資格も取れると知り入学を決めました!先生はみんな優しくて、行事も多く息抜きもできるので入学して良かったです。

今、IT・情報処理分野が大注目!

【IT NEWS】
2030年のIT業界

コロナ禍により、あらゆるモノのオンライン化が進みました。2030年にはAI(人工知能)、IoTなどのさらに高度な先端IT技術のサービス化や活用を担う「先端IT人材」が必要とされると予測。ミライのIT社会は次の若手人材にかかっているともいえます。

【IT NEWS】
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?

「DX」とは、“デジタル技術により、生活の質を変革すること”を意味します。5Gやオンライン授業、リモートワークもすべて「DX」。今後もさらに高度な情報技術が登場するので、日々のニュースをチェックしましょう。

業界人が語る IT業界の動向!

株式会社BELLSOFT 
代表取締役 長岡アイティ事業協同組合
高橋 亨様(NJC卒業生)

5G・IoT・AIなど世界中に変革をもたらし続ける最先端のテクノロジー。コンピュータプログラミングを構築できる人材の需要は高まり続けています。日々変革するIT業界では日々情報をアップデートできる人材を求めています。次の中心人材はみなさんです。私も卒業したNJCで次世代のエンジニア・ITリーダーを目指すことも含め、色んな視点で選択肢を探求してくださいね。