• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ一覧

ペープサート発表会開催☆

2011.07.25

授業紹介

みなさん、こんにちは!

今回は、こども医療保育科1年生が行った、

「ペープサート」の発表会の様子をご紹介します☆

 

ペープサートとは、紙で作った人形劇のようなもの。

表がコブタさんかと思うと、

クルッと返せば裏はタヌキさんといったように、

コロコロと変わるキャラクターで、

様々な物語を展開させていきます♪

 

保育の現場でも、ペープサートは大人気!

普段から現場に即した授業を行っている学生達は、

実習やボランティアなどでも、

即戦力となって活躍することが出来ます(^d) グッ!!

 

今回は、こども医療保育科の1年生が、

4つのグループに分かれ、

桃太郎やシンデレラ、あかずきんちゃんなど、

こども達に大人気の物語をペープサートで作成し、

発表しました!

 

観客は、こども医療保育科の2年生。

ちょうど、1年前の自分達の姿と、

発表している1年生の姿とを重ねながら、

これまでの成長を実感し、

また、自分自身の課題も見えてきたようです。

 

発表会は、緊張のせいもあり思うようにできなかったグループ、

また、練習の成果があらわれたグループ、と様々。

2年生からもコメントをもらい、今後の参考になりました!

 

このように、自分達で作ったものを発表をすることで、

人前で話すことや、こども達への話し方や演じ方、

友達のアイディアを見て学ぶ、

といったことが自然と身についていきます!

 

まだ、「発表すること」に慣れていない1年生ですが、

発表に慣れて堂々とできる日を目標に、

どんどん練習をしていきます!!

 

オープンキャンパスでは、ペープサートを始め、

現場で活躍できる様々な工作も体験できます♪

みなさん、ぜひ、遊びにきてみてくださ~い(o^^o)

柏崎総合高校PTAの皆様がいらっしゃいました!

2011.07.21

イベント情報

みなさん、こんにちは!
先日、柏崎総合高校PTAの皆様が
研修の一環としてNJCに見学にいらっしゃいました!

 

柏崎総合高校を卒業後、NJCに進学する生徒が毎年多く、

NJCでしっかり就職を決め、社会で活躍していること等から、

この度の見学会の依頼をいただきました!

 

そして、どのような景気・社会情勢になっても、

変わらない就職実績や公務員合格実績を持つNJCだからこそ、

こうして見学会にいらしていただけるということで、

私達職員も、それを誇りに思い、

PTAの方々がいらっしゃるのを、心待ちにしていました!

 

時代と共に、様々な職業やそれに伴う進路先も増え、

進路活動真っ最中の高校生にとっては、

この時期、あせったり、不安になったり、

とても大変な時期だと思います。

そんな高校生を子供に持つ保護者の方々の力に、

少しでもなれればと思い、

専門学校等のリアルな現状や、

その先について様々お伝えしていきました。

 

また、柏崎総合高校出身のNJCの学生達への
インタビューも行いました!
学生達は、すでに、金融機関や医療機関から
内定をいただいており、

数多くある専門学校の中からNJCを選んだ理由、

高校時代とNJCでの違いについて等、

たくさんの質問を投げかけていきます!

学生達の生の声に、

PTAの皆さんは大きくうなずいていらっしゃいました。

 

見学会終了時、

「悩んだり、たくさんの学校の資料請求をするのも良いけど、

こうして、実際に見て聞いてみるのが一番良いですね」

との感想をいただき、

見学会を行ってお互いに本当によかったなぁと実感しました。

 

迷って悩むことも大切ですが、

前に進む為には、実際に見てみるのがイチバン!!

NJCはいつでも、みなさんの来校をお待ちしています☆

 
 
 

 

夏の太陽よりも熱い!公務員試験はすぐそこ!!

2011.07.19

授業紹介

みなさん、こんにちは!

梅雨もあけ、夏も本番!!

夏休みの計画は進んでいますか?

 

NJCの学生達は、来週から夏休みに入る学科も多く、

検定試験を終わった学生達は、何だかウキウキしています(o^^o)

 

そんな中、公務員試験を控えた公務員系の学生達は、

追い込みの真っ最中!!

全員が集中し、問題を解いている教室は、

し~んとしているのに、

夏の太陽よりも熱い熱気を感じますw(Д;)wワオッ!!

 

「この問題が苦手~…」

「頑張りすぎて疲れたぁ」

そんな弱音を吐く時期は過ぎ、

学生達は、合格した自分を想像しながら、

前を向いて強気で黙々と毎日取り組んでいます!

 

公務員系の学生達は、

苦手な科目の克服、適性試験のスピードのUPなど、

たくさんの課題や不安、悩みもあるハズ…

それでも、学生達は、

NJCを信じ、先生を信じ、自分を信じて、

突き進んでいくんですね(^d) グッ!!

 

大丈夫!!一緒に頑張っていこう!!

 

来週には、毎年大好評の

高校生対象【NJC公務員合格必勝セミナー】が開催されます!

7月27日(水)・28日(木)・29日(金)・30日(土)の4日間で、

公務員を目指す仲間に出会えたり、

様々な問題解答テクニックを身に付けられます!!

初日の自分とは、きっと何かが変わっているはず!!

みなさんの参加、お待ちしています!1日間の参加もOKです☆

 

NJCは公務員を目指す、

全ての人を全力で応援します()/

今日も元気!医療系学科!!

2011.07.11

授業紹介

みなさん、こんにちは!

「暑い!」

一日に一回は、そう叫んでしまう天気ですね~( ̄Д ̄;;

 

でも、もう少しで夏休み

そう思うと、気合も入りませんか?

 

さて、今回はNJCの医療系学科の様子をご紹介します。

 

夏休み前のこの時期、学生達は、期末試験や検定対策もあり、

忙しくも、楽しみながら過ごしています。

 

先月も1年生はIT活用検定というパソコン知識を問われる検定を受検しました。

医療事務員として欠かせない資格だけでなく、

チーム医療の一員として、社会人として、

即戦力になれるよう、幅広い多くの資格取得を目指しています( ̄ε ̄〃)b

 

今月も電卓検定を受験予定です。

医療事務員の必須アイテム「電卓」。

学生達は気合充分です!

 

秋にはメイン検定である医療事務検定が控えているのですが、

対策はバッチリ!

さすがNJC(〃 ̄ω ̄〃)ゞ

 

2年生は就職活動真っ盛りです。

続々と内定をいただく学生も増える中、

まだ就職活動中の学生達は、

先に内定が決まった学生達や先生から様々なアドバイスをもらって、

日々活動しています☆

 

夏休み中には病院実習にも参加するのですが、今まで学んだことを活かして、

病院で働く医療事務員さんからご指導いただき、色々なことを吸収してきてくださいね!!

 

がんばれ!2年生!!

 

病院実習の報告はまた今度お伝えしますので、お楽しみに~o(〃^▽^〃)o

 

これから、もっともっと暑くなりますが、

NJCと一緒に元気に夏を乗り切っていきましょう☆

 

 

 

ボランティアでパワー充電!!

2011.07.07

イベント情報

みなさん、こんにちは!

こども医療保育科の3年生が、ボランティアに参加してきましたので、

その様子をご紹介します☆

 

参加させていただいたのは、「園芸福祉新潟」様。

農園芸作業などを通じ、様々な人とのつながりを大切にし、

社会の活性化を図る目的で活動しています。

 

 

学生達はこれまでにも、何度も参加させていただいているので、すっかり顔なじみ

活動にもずいぶん慣れ、周りの方々に目を配って、

作業をお手伝いできるまでに成長しました!

団体の代表の方からも、お褒めの言葉をいただくまでに( ̄ε ̄〃)b

 

 

参加者の中には、小さなこどもを連れた家族連れなど、

様々な年代の方がいて、

保育士を目指す学生達にとって、毎回とても良い刺激となります。

 

苗植えや、保育園のグラウンドの草取りなどを行い、

園長先生のお心遣いで、保育園の中も見学させていただきました!

 

お昼休み、学生達と参加者の方が将来の保育や、

保育者という職業について熱く語り合う場面も。

 

農園芸作業を通じて、様々な年代の方々と触れ合い、

より一層、理想の保育者へ近づけた!と実感できるボランティアとなりました。

 

代表者の方より、『学生達のパワーを貰えた!』と、

お礼の言葉をいただきましたが、

学生達も、たくさんの方のお陰でパワーを充電できた一日となったようです。

 

 

 

販売って楽しい!!

2011.07.04

その他

みなさん、こんにちは!

蒸し暑い日が続きますね~!!

体調管理など、しっかりと行っていきましょうね(ε ̄〃)

 

さて、今回は、販売・サービス科が行った

【販売実習】をご紹介します。

この実習では、これまでの授業で学んだことを実践でき、

また、更なるコミュニケーション能力が養われるんです!

 

今回は、長岡市悠久山球場で行われた

新潟アルビレックス・ベースボール・クラブのホームゲームで、

グッズ販売を行いました。

 

販売・サービス科の学生達は、

販売ブースの設営から参加し、商品のディスプレイなど、

販売全般の仕事を任されます!

null

 

 

ミーティングで商品の価格、

代金の受け渡し方法などを打ち合わせし、いざ開場!

 

天候にも恵まれ、野球少年やファミリー、

そしてご年配のファンの方々が多数来場しました。

最初は、緊張気味の学生達でしたが、

販売士の授業で学んだ接客用語を活かしながら

笑顔で丁寧な応対を心掛けます。

こどもからお年よりまで、

お客様に合わせた対応や言葉遣いは、

まさにプロのようw()wワオッ!!

いつもの、活き活きとした表情で、

「いらっしゃいませ~!」の元気な声が会場に響きます。

 

ゲームが始まると、

21組でスタンドでのジェット風船の移動販売。

ゲームを楽しむお客様の邪魔にならないよう

気をつけながら売り歩きます。

「10個も売れたよッ!」と笑顔でブースに帰ってくる学生は

とても満足そう☆

 

ゲームが終了すると、

新潟アルビレックスの選手達とのサイン会。

販売ブースはサイン用ボールの販売で大賑わいです!!

 

実習を終えた学生達は、

「足が疲れた~」「大変だったね~」と言いつつも、

こどもからご年配の方まで

様々なお客様との接客ができたことで、

さらに自信をつけた良い表情になっていました。

 

授業で学んだことを活かし、販売方法やディスプレイ、

売り上げや球場全体までも考えることで、

普段、学生がしているアルバイトとは違った、

販売の楽しさを改めて実感した1日となったようです♪