税金の奥深い世界とは☆
2016.11.28
その他
皆さんこんにちは!
先日行われた『租税教室』についてお伝えします。
『租税教室』とは、税金の仕組みや重要性を、
税の専門家である税理士の先生に
わかりやすく解説して頂くという企画。
今回は、
税理士の藤井英雄先生
(パートナーズプロジェクト税理士法人代表社員)
に来て頂きました!

講演では、
税金にはどんな種類があるか?
税金のある世界とは?税金の無い世界とは?
税金を公平に集めるとは?といった内容から始まり、
国の財政状態や、税金の使われ方、日本の税の仕組みなど、
について、学生への質問なども交えながら、分かり易く説明いただきました。
ちなみに、
「日本に税金は何種類くらいあるか?」という質問もありましたが、
いくつかわかりますか?
なんと、約50種類以上だそうです![]()
思ったより多いですよね!!

講演の後半には、
日本の少子高齢化やマイナンバー制度なども踏まえて、
これから社会に出る学生達が意識するべき事や、考えていくヒントなど盛りだくさん。
2年生にとっては、社会に出る前の貴重な学習の場になりました。
藤井先生、大変ありがとうございました!!
(租税教室の際には、長岡新聞さんからの取材もあり、先日掲載されました!)
即戦力となるための資格取得を目指します!【ビジネス公務員科】
2016.11.19
その他
こんにちは。
一段と寒さが増し、今年の冬の寒さに打ち勝てるか心配です。
みなさん、冬の寒さに負けず頑張っていきましょうね!!!
そんな中、ビジネス公務員科では
日商簿記検定2級合格を目指して日々勉強に励んでいます!
この検定、合格率が非常に低く
決して簡単な道のりではないのですが、
学生のみんなは“絶対に合格するぞ!”という
熱い信念を持ち最後まで諦めない、
新潟米のような“粘り強さ”を持っています。
検定まであとわずか!
ラストスパートを全力で頑張っています。


ビジネス実務マナー検定も受験を間近に控えています!
挨拶、お辞儀、名刺交換の仕方、電話応対など社会人に必要なマナーです。
頭でわかっていても、実際やると最初は難しいマナーも繰り返しで身に付き、
即戦力の社会人になるように、努めています!
新しいプログラミングの授業が開始!!【情報システム科】
2016.11.14
その他
みなさん、こんにちは!
随分と寒くなってきました。もう冬が来たようです![]()
情報システム科1年生は、新しい授業が始まっています。
「Visual Basic」というプログラミング言語の授業です![]()
![]()

4月から学習していたのは、C言語というプログラミング言語の授業です。
C言語の授業では、基礎をしっかりと身に付けることが目的でした![]()
新しく始まった「Visual Basic」では、
いろいろなものが、とても作りやすくなっています![]()
統合開発環境で使いやすくなっていたり、
ユーザーインターフェースのための部品が用意されていて、簡単に作れたりと、
皆、楽しそうに取り組んでいます![]()
![]()

最後には課題が出され、
各自のアイディアを取り入れたソフトウェアを作ることも可能になります。
どのようなものが出来上がるのか、今から楽しみです![]()
皆さんもNJCで【システムエンジニア】を目指してみませんか。
まずはオープンキャンパスにご参加ください。
申し込みはコチラ。
【12/10】オーキャン開催☆入試の不安を解消できる『入試特別説明会』も同時開催!
2016.11.05
その他
みなさん、こんにちは☆
NJCでは、
12月10日(土)オーキャンを開催!

願書受付が9/15(木)~スタート!!
そこでNJCでは、「入試特別説明会」を同時開催!!!!
書類の書き方、出願、特待生、優待生・・・
入試のことはこの説明会を聞いたら、間違いなし☆
皆さんもご参加をお待ちしてます!!!


オーキャン参加者全員に
公務員・事務・経理・販売・IT・CGのお仕事体験盛りだくさん!



そして、専門学校に対する素朴なギモンもすべて解消!
「専門学校ってどんなところ?」
「どんな勉強をして、どんな就職先があるの?」
「どんなキャンパスライフが待っているの?」
そんなあなたの疑問・不安が一気に解消!
<スケジュール>
13:30~16:00(受付13:00~)
みなさんのご参加をお待ちしておりまーす☆

