• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ一覧

嬉し涙のお誕生日会

2013.10.29

イベント情報

「お誕生日おめでとう~!!」

元気な声が教室に響きます。

お誕生日会を行っているのは、こども保育系学科の3年生達。

 

お祝いされているのは、5月~8月生まれのお友達です。

 

あれっ!?

今頃、行うの!?とお思いの方もいますよね~。

3年生は実習三昧でしたので、

やっと全員そろったこの時期に、誕生日会が実現したんです。

ずいぶん日が経ってしまいましたが、

それでも、祝われる側の学生はうれし恥ずかしな様子☆

 kado

半年後には卒業し、それぞれ社会に羽ばたく3年生達。

みんなで作ったお誕生日メッセージカードは、

3年分の想いがぎっしりたっぷり詰まっています…

思わず涙ぐんでしまう光景も見られました。

 naku 

さて、お楽しみは毎回恒例となっている、ゲーム!

気心知れた仲間なので、

「○○のモノ真似をして!!」

「全力でサルになりきって!!」

など、無理難題なお題にも物怖じせず、真ん中に立った学生は

「え~・・・」

と言いつつもノリノリ(笑)

 

そんな誕生日会もあと数回。

将来役立つような、

そして、学生時代の良い思い出に残る誕生日会になりますように…

 zentai

研修会を行いました☆

2013.10.21

授業紹介

みなさん、こんにちは。

先日、NJCビジネス系とN‐heart介護系の1年生が

新潟市にある研修施設「学生総合プラザSTEP」で合同宿泊研修を行ってきました。

 

今回の研修の目的は、検定取得や就職活動に向けての

「実践力」を身に付けることです。

 

さて、いよいよ研修スタート!

広い会場に、大勢の学科の学生達が集まりました。

普段、それぞれ別の教室で勉強しているので、

最初はなかなか話しかけられず、緊張した雰囲気…

 

でも、さすがNJC&N‐heartの学生達!

自己紹介や簡単なゲームを通して、すぐに打ち解けることができました。

gemu

研修の後半には、会場の至る所から、

いきいきとした発表の声や大きな拍手が聞こえてきます。

 

最後は、これまでの学校生活を振り返り、

将来の夢や目標について考え、具体的な今後の目標を立てることができたようです。

 

研修の後は、お楽しみの食事の時間。

みんな好きなものをおなかいっぱい食べ、とても幸せそうです(*^_^*)

夜には、仲の良い友達とたくさんお話しできたようです。

これも宿泊研修の醍醐味ですよね。

 gohan

研修を通して、

「実践力」を養うとともに、

クラスメイトとの絆も深まった、

とても充実した2日間でした。

『医療事務管理士』技能認定試験を受験しました!!

2013.10.15

検定・コンペ結果

こんにちは!!

今日は医療事務系学科についてご紹介します。

 

肌寒く感じられる日もあり、学校の中も秋の装いがちらほら。

学生達も、秋のお洒落を楽しんでいるようです。

医療系学科は先日、

医療事務管理士技能認定試験を受験しました!!

 

医療事務管理士技能認定試験とは、

医療費を請求するための技術や医療制度の基本的な知識が問われる検定試験で、

合格者には「医療事務管理士」の称号が与えられ、

医療事務員になるには絶対欠かせない資格です。

しかし、全国合格率は約50%。

決して簡単な試験ではありません。

 

試験当日、緊張した様子の学生たちに気合いを注入する先生。

「今までしっかり積み重ねてきたことを信じて!大丈夫!!」

周りには、いつも一緒に頑張ってきた仲間がついています。

 

 

しっかり集中して検定を終えた学生達は、

達成感と開放感でいっぱいのようでした。

それだけ頑張ってきたということですよね。

 

今回の検定受験を通して、

クラス全員で目の前の目標に全力で取り組むことができました。

そのことが、一番の自信につながったようです。

受験したみなさん、本当にお疲れ様でした!

 

さて、10月は妙高研修やスポーツ大会、病院見学など、

行事やイベントがたくさんあります。

勉強もイベントも全力で!!

後半も一緒に頑張っていきましょう!!

先輩に聞くのが一番!

2013.10.07

イベント情報

みなさん、こんにちは!

今日は、プログラムクリエイター科の1年生を対象に行った、

卒業生講演会についてご紹介します。

 

学生達は、2年間という短い時間の中で、

新しい出来事、初めて挑戦することがたくさん!

イベントや行事など楽しいこともいっぱいですが、

資格の取得や就職活動、実際に社会人として働いてみると…等、

学校生活や就職、将来について、

疑問や不安もあるはず。

 

そんな時は、実際に経験した先輩に聞くのが一番!

と、いうことで、今回講演をしてくれたのは、

NJCを卒業後、

株式会社ミロク情報サービスに就職し、

現在は長岡開発センターでプログラマとして活躍している山田さん。

 

株式会社ミロク情報サービス様といえば、

業界では有名な「財務と経営システムのリーディングカンパニー」。

同じ業界を目指す1年生も、興味津々で話を聞いています。

 

山田さんは、

仕事のこと、プログラマのこと、苦労したこと、

自分の学生時代のこと、資格のこと、など多くのことを話してくれました。

「自分の作ったものがお客様に使っていただけると、とてもやりがいを感じます。」

「積極性と向上心が大切です。それは就職活動の時も、就職してからもです。」

「専門学校では就職研修などを通して、多くのことを学ぶ事が出来ました。

それは大学にはないもの。就職活動に役立ったし、会社の中でも役に立っています。」

などなど、為になるお話が盛りだくさん。

 kouen

今回の講演会を通してプログラマという職業のイメージがはっきりし、

目前の「基本情報技術者試験」も頑張ろう!

と改めて思った学生達でした。