• NJCからのお知らせ

NJCからのお知らせ一覧

夏だ!祭りだ!ポスターだ!

2012.06.25

授業紹介

みなさん、こんにちは!

梅雨に入り、蒸暑い日が続いていますが、お元気ですか?

この梅雨が過ぎれば、夏はもうすぐ!

夏休みの計画を考えたりしながら、

楽しく梅雨を乗り切って行きましょうね☆

 

さて、梅雨といえば、CG系の学生にとっては、

長岡祭りの「灯籠流しポスター」制作の時期なんです。

NJCでは、長岡祭りの前夜祭で行われる灯籠流しのポスターを、

長岡青年会議所より依頼を受けて毎年作っています。

昨年に採用された先輩に負けないポスターを制作しようと、

学生達は思考錯誤しながら取組んでいます。

昨年の採用作品はコチラ☆

 

 

様々な思いが込められた「燈篭流し」

鎮魂の思い・これからの未来に繋げる思い、

どのようにすれば表現できるか、多くの人に届くか、

学生達は、先生のアドバイスを受けたり、

長岡の歴史を調べたりしながら制作しています。

 

採用された作品は、

6月下旬から駅やコンビニ・小学校など、

長岡市内1,000ヶ所に貼られる予定です。

自分が作った作品があちこちに貼られるなんて、スゴイですよね☆

どんな作品が完成するか、みなさん、ぜひ、お楽しみに~♪

バスハイクに行ってきました!

2012.06.20

イベント情報

みなさん、こんにちは!

先日、NJCの2年生がバスハイクに行ってきました!

今回は、その様子をレポート☆

 

バスハイクとは、

バスに乗って東京に行き、様々な場所を見て、遊んで、学べる、

毎年好評のイベントです。

クラスメイトとの友情も深まり、

新しい一面を発見できるチャンスでもあります。

 

当日は、晴れ!

暑くもなく、寒くもない、出発には最高の天気です。

学生達は出発前からテンションMAX☆

 

 

東京に着いたら、これを見よう!お土産は何にしよう?と、

大盛り上がり。

 

初日は、夢の国 東京ディズニーリゾート!

いつ来ても、何回来ても楽しいですよね~。

 

スタッフの方々の明るく細やかな対応も、勉強になります。

あっちでパシャ!こっちでパシャ!

楽しい思い出の一つ一つをカメラに収めていきます。

 

その日の夜、学生達はおしゃべりに花が咲いたようでした。

今だから言えることや将来の夢などを語り合い、

さらに絆も深まりました。

 

翌日。

前日の疲れもなんのその。

ホテルの最上階で優雅な朝食の後は、国会議事堂の見学や、東京観光!

「これ、先生へのお土産にしよ」

「おそろいで買おうよ!」

ショッピングも楽しみました。

 

 

 

帰りのバスでは、し~ん…(笑)

いっぱい楽しんで、いっぱい勉強して、お土産もたくさん買った学生達は、

帰りのバスは、ゆっくり休んでいたようです。

 

学生達は、社会で即戦力として活躍するために

学校での勉強に一生懸命取組んでいます。

でも、クラスメイトとの思い出作りも今しかできない大切なこと。

このバスハイクを通して、たくさんのステキな思い出を作ることができました。

 

この思い出を大切に、

さらなる資格の取得や内定に向けて頑張っていこうと

決意した学生達でした☆

とっても楽しい紙芝居

2012.06.18

授業紹介

みなさん、こんにちは!

さて、今回はこども保育系学科2年生の様子についてご紹介します!

 

今、こども保育系学科2年生が熱心に取組んでいること、

それは・・・「仕掛けのある紙芝居」!

普通の紙芝居でなく、

「手作りでどこかに仕掛けを入れる」というお題で制作をしていきます。

 

 

扉を開けると可愛い動物が出てくる仕掛けになっていたり、

お花畑のように飾ったり、

「これはな~んだ」とクイズ形式になっていたり、

学生それぞれの個性が光る力作となっています。

 

 

1年前に入学し今日まで大きく成長してきた2年生。

取組むこと全てが初めてで、戸惑う時もありましたが、

新たしく出会った仲間と一緒に乗り越えてきました。

 

その成果を発表する為、

また、新入生を歓迎する意味も込めて、

1年生をお招きして発表会も開催しました!

 

見ている人に楽しんでもらえるかな…

上手く仕掛けが動くかな…

と、最初は不安げな2年生でしたが、

いざ発表が始まると、その姿は堂々たるもの!

 

1年生達から「おお…」と感激の声や拍手!

「とても面白かったです!」

「アイディアがとても良かったです!」などの感想が述べられました。

 

秋に行われる保育園・幼稚園実習でも活用する、「仕掛けのある紙芝居」

こども達からも喜んでもらえるように、

さらにパワーアップさせるぞ!と、気合十分の2年生でした☆

またやりました!公務員模試全国第1位!

2012.06.11

授業紹介

みなさん、こんにちは!

 

もうすぐ6月も半ば。

そろそろ、梅雨の時期がやってきますね~。

ジメジメして、

どうしても集中力が続かない季節になってしまいますが、

学生達は毎日元気いっぱいです☆

 

特に、公務員系学科は、

夏の太陽よりも熱く、公務員試験対策に取組んでいます!

先日、行われた公務員模試でも

全国第1位の結果を残し、今年も絶好調!

公務員試験まであと3ヶ月。

多くの学生が自主的に放課後も残って勉強しています。

同じ目標を持った仲間、

そして、時に良きライバルともなる

クラスメイトがいるからこそ頑張れるんですね☆

 

そして、

適度な運動、気分転換に、ピッタリなのがサークル活動!

NJCはサークル活動も活発で、

他の学科の友達もたくさん出来ます☆

 

 

 

 

 

勉強しても、思うように点数が伸びない時や、

なかなか苦手科目を克服できない時もあると思います。

NJCは、どんな時でも、

公務員を目指す一人ひとりの学生を、

たくさんの先生、クラスメイトが支えて、

それぞれの夢を叶えていける学校です。

 

公務員試験まで、あと数ヶ月。

NJCと一緒に頑張って行きましょう!

チャレンジ!医療系学科

2012.06.04

授業紹介

みなさん、こんにちは!

 

あっという間に6月です。

早いものですね~。

勉強や体育祭準備に大忙しの人も多いと思いますが、

体調管理に気をつけて、元気に過ごして行きましょうネ☆

 

さて、今週は医療系学科2年生の近況をご紹介します。

 

今、2年生は調剤事務検定に向けて毎日対策授業を頑張っています!

 

調剤事務とは薬局での医療費を算定するものです。

薬剤とそれに関する費用の算定の仕方を学びます。

 

調剤薬局での医療事務員の仕事は

処方せんの受付や会計、

保険の請求に必要な書類(調剤レセプト)作成の他、

薬剤師さんの調剤のお手伝いも仕事に含まれます。

薬に関する知識も身に付けていきますので

とてもやりがいのあるお仕事です。

 

早期内定のためにも、

就職してからも必要になる

「調剤事務検定を必ず取得しよう!」とみんな思っています。

今年も全員合格目指してガンバレ2年生!

 

来週からは歯科事務の授業がスタートし、

歯科助手実習も始まります。

 

色んなことにチャレンジしている医療系学科!

だからこそ、卒業後の活躍につながり、

それがまた、さらなる就職実績・資格取得実績につながっていくんですね☆

 

オープンキャンパスでも、

大人気の医療事務員のお仕事を体験できますので、

ぜひ、遊びに来てみてください!

 

歯科事務の授業や実習についてもご紹介していきますので、

お楽しみに~♪